【レビュー】私が最初にモンベルのシュラフを選んだ理由!5年使用して思った事!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
私の初めてのシュラフ!モンベルのアルパインダウンハガー#2を使ってみて思った事をご紹介します。
この動画では、シュラフの選び方やコスパ等についても解説しておりますので、ぜひこれからシュラフを選ぶ方の参考になれば良いなと思います。
基本スペック 1:11
選んだ理由 3:00
実際に使用した感想 5:35
紹介しているアイテム→amzn.to/3B4zaNk
○MINIMALIZE GEARSのオンラインショップ
minimalize.the...
○CAMPたかにぃのTwitter
/ camptakany
○CAMPたかにぃのInstagram
/ camptakany
◯ロングトレイルの記憶
信越トレイル:camptakany.com...
みちのく潮風トレイル:camptakany.com...
日光尾瀬ロングトレイルcamptakany.com...
◯CAMP HACKにも出演させて頂いております
• 一目惚れにご注意を!軽量テントの有力候補ロー...
ミニマライズギアーズ公式ウェブサイト:camptakany.com/
#バックパックキャンプ #シュラフ #ソロキャンプ
モンベルの2番と同じ快適温度0℃のナンガ450をずっと使ってるけど、夏は暑いし冬は寒いしでものすごく中途半端だと思ってる
1つ上と1つ下を買って使い分けるべきだったなと
真夏と真冬の兼用はどうしても難しいですよね。
真夏だけは別のシュラフ。真冬は重ね着がコスパ良しでおすすめです♪
ナンガ、イスカ、モンベルで悩んだり、#2が#3で悩んで色々な動画やレビューを見ていたのですが、
こちらの動画がモンベルの#2を買う決定打になりました!
長年付き合える物になってくれたらと思います。
ありがとうございます!
これは一度買うと他のシュラフに移れなくなります。
それだけ使い勝手が良いんですよ〜😂
6:09めっちゃかわいいポイント
チャームポイント見つけて頂きありがとうございますw
私もシュラフはモンベルが一番良いと思います。化繊のバロウバック#3で12月末まで使用しています。超暑がりなので外気温2度でもTシャツ短パンです。体感温度は人によって違いますよねー♪
2℃で短パンはなかなか強いですね!笑
暑がりな人は冬場かなり軽量化できるので羨ましいっす〜😳
初めてシュラフを買うときに、タカにぃの記事に出会ってダウンハガー#2を買いました😊俺のは650ですけど、真夏以外スタメンの最高のシュラフでした♪
シュラフってキャンプのクオリティに関する大事なギアなんで、高くても良いものにして良かったです😊
私の記事が役に立ったみたいで嬉しいです!✨
シュラフはキャンプ道具の中でも最もケチっちゃいけないアイテムですよね〜!
特にこれからキャンプ始める人には大切だと思います!!
これのウーマン使ってます♪値段や自分のニーズには#2がちょうどよかったので。間違いありませんでしたね~
#2良いですよね♪
お値段やスペック等のバランスもいいし、間違いありません😆
同じシュラフ買いました。
明るい色もお気に入りです。
良いですよね♩
可愛らしい配色もお気に入りです😄
初心者キャンパーです、mont-bellのシェラフを買いたいんですが色が…サンフラワー以外の色はないのでしょうか?
#2を選択支にするとサンフラワーになってしまいますね😅
カラーに拘るのなら、海外製がおすすめです。
moonlight-gear.com/collections/cat-sleeping
私も人生で初めてのシュラフはmont-bellのダウンハガー800(ロング)でした。
冬はデイのみなので番手は#5ですが……。
そして現在も使い続けてます。
イスカやナンガは試したことがないのですが、シュラフに入った瞬間の肌触りが気持ち良くてこれから先もシュラフはmont-bell派です。
パッキングもたかにぃさんと同じく、隙間ができるのが嫌なのでバックパックに押し込んで隙間を無くしつつ緩衝材としての役割を果たすようにしています。
さわり心地良いですよね♪
シュラフの収納方法はこれが一番簡単だしスムーズだなと、色々試してそう思いました。
ぜひ皆さんにも一度やっていただきたいですよね〜😊
横に大きな私にはストレッチするのが最大のメリットですね。♯数が変わると大きさが変わるんです。中の広さが変わるんです。単純にダウンが多いと言うのもあるんですが、♯2 で窮屈と感じる方は使用温度関係なく♯1か♯0にするとゆったり眠れる。でもこれって中々ネットには書いてないんですよね…
そうだったのですね!!
これは貴重な情報!ありがとうございます!
皆さんにも共有しときたい!
モンベルはストリージバッグが付いてくるのがポイント高いですよね👍
冬まで使わない長期間マジで助かる☺
モンベルのストリージバッグ可愛くて良いですよね♪
お部屋に飾ってもおしゃれ😁
シリカゲルが入っているので湿気の心配も無く、いたれりつくせりです✨
キュムラスの送料と関税はいくらぐらいでしたか?
イスカ派ですがモンベルのダウンは憧れますねー……横に伸びるのが羨ましいです。
最近シームレスになってしまいお高いイメージに……。
キュムラスで寝るときは、ダウンジャケット系を着込んでフードで頭周辺を保温する感じでしょうか?
枕があれば睡眠はできそうな気もしてたりするのですが、少々気になっていました。
モンベルも900FPとか出すようになったので、更に結構幅広い選び方が現在ではできると思います♪高いですが。w
キュムラスはフードありのタイプなので、特にダウンジャケットのフードも必要ありませんが、自分は寒がりなので、ダウンのフードも被って二重にしてます。笑
枕も使いますよ!快適に就寝できます✨
ダウン量、FP、重量が判断基準なのにモンベルのシュラフはなぜダウン量非公開?初めてダウンシュラフを買っても自分は○○gのダウン量で大体○○℃まで
耐えられるという基準が作れなく次回もモンベルを買うこととなり、かつ初心者にヨーロピアンノームだけで高価なシュラフを買わせるのは顧客囲い込み目的としても
残念に思います。
かつて、mont-bellの海外サイトだとFill Weight(ダウン封入量)が別に表示されていた時期があった?とか。
ただ、ここに書き込むほんの少し前に海外サイト(US,SWISS)を確認してみると、商品自体の重量のみの記載でした。
日本のmont-bellに電話で問い合わせると良いかもしれませんね。
現在ナンガを使っていますが、より軽量コンパクトで保温性の高い高FPのシュラフが欲しくなってきましたね(ナンガの撥水モデルは770FPダックダウンなので若干物足りない)。
キュムラスも興味ありですが、自分はウエスタンマウンテニアリングとsea to summitあたりが気になっていますね。ただ海外メーカーは現物確認ができないものがほとんどなので、興味があっても購入に踏み切れないものが多いんですよね(値段的にも)。
軽量マニアにとってはFP値が高いものは保温性を落とさずに小さくて軽くなるのでパッキングしたときには鼻血が出るくらい興奮します。笑
高価なのに現物が確認できないんですよね〜。
因みに、私が使用しているCUMULUSは大きさやダウン量や生地も選べるので、現物は見てないものの、ある程度は安心できました!
嫁用に買った#3のwomanモデルでしたが、なぜか自分が1番使っております。ガチ冬でなければ意外と使い勝手が良いです笑
シュラフカバーやインナーシュラフ等を併用する場合であれば#3も結構幅広く使えて良いんですよね〜!
テクニック次第で一年中使える面白いシュラフなイメージです♪