[Vol.4] フェラーリ Dino 206GT 型取り 叩き出し 板金

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 41

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade 2 года назад +2

    20年前に技研に勤務している時に、狭山のプレス課に一台分の分割できる木型のメス型みたいなのがあったのだけれど、こんなチェックに使っていたんだねぇ、何十年ぶりに謎が溶けました、ありがとうです

  • @西政彦-q9h
    @西政彦-q9h 2 года назад +7

    このDinoを作った当時のマナネロ職人技が今再現をやるなんて凄いです!
    今現在マナネロの人達には出来るんかな?となると、本当にフェラーリ公認の板金屋に認定もあり得ると思います!!
    日本人の板金屋の技術を一度本当にメールで送っても決して損は無いですよ!

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 года назад +5

    206と246の違いは、何処が何ミリ違うとかじゃなくて、3次元が全体的に大きくなってバランスとってるんですね。さすがフェラーリというか、ピニンファリナというか、イタリアの職人魂の塊ですね。
    総生産台数が150台程度の車なので、現存しているのは何台なのだろうか。しかし、この動画のお陰で日本に3台あったことは分かったので、眠っている個体もまだまだあるのかな。

  • @noboru3637
    @noboru3637 2 года назад +6

    お疲れ様です。
    板金技術も凄く大変ですけど、パテ盛りだけでフェンダーアーチのライン出してたのも逆に凄い技術だとこの動画を見て感銘致しました、パテだけでも凄い重量だったんじゃないでしょうか?
    パテ盛りだけで、ええ加減な仕事とか気軽に言えませんね。
    しかしながらオリジナルに少しでも近づけたいと思うオーナーさんの気持ちもわかります。

  • @ロードスター乗り
    @ロードスター乗り 2 года назад +3

    いつもありがとうございます。
    本当に、贅沢なコンテンツです。
    こちらは、ただただ次を期待して待つのみです。
    寒くなってきましたので、ご自愛下さい。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад

      ロードスター乗りさん
      こちらこそいつもありがとうございます♪♪
      ここのところ寒さが厳しくなってきましたね!ありがとうございます😊

  • @あお-x6z4x
    @あお-x6z4x 2 года назад +4

    気が遠くなる手間です。
    砂入りハンマーって初めて聞きました。ナトリウム封入バルブみたい。
    メモ付きカレンダー大活躍。

  • @しょうのかずはる
    @しょうのかずはる 2 года назад +3

    改めて206と246では全く別物なんですね。
    左フェンダーがひな形とはいえ、自由に形を作る以上にひな型に合わせる作業は複雑なものに思えます。
    ハンマーだけで形成する作業、見ていてワクワクしてきます。

  • @354みこしのマイマイ
    @354みこしのマイマイ 2 года назад +2

    お疲れ様です♪
    今回も勉強させていただきました。ありがとうございます🙇‍♂️やはりと言うか、ゲージは大切ですね!

  • @TT4183
    @TT4183 2 года назад +2

    何処にでもある工具 !?
    簡単にそう言える様になりたいですね
    それにしても毎回魅入ってしまうのです
    極めしモノは唯一無二の創る魂なり !!
    ・・・・・只々圧巻。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +1

      BL RICUさん
      いつもありがとうございます♪♪
      また、お褒めの言葉恐れ入ります🙇‍♂️

  • @z-1746
    @z-1746 2 года назад +1

    オリジナル形状が残っていたのが幸いですよね。
    246で再生されていたら、まったく違う車という事になってしまうという事ですが、
    パテで246になっちゃってたんですから、違いが分かる方でないと、
    見分けがつかないという事だと思います。
    逆に、世の中には、すごいパテ職人がいる事が、証明された車だと思います。ww

  • @船戸修
    @船戸修 2 года назад +2

    Happy Holidays ここまで素晴らしい仕事ができる人は日本、、、😀世界でもいないと思います。🙂
    ラインナップが大変だと思います、次の動画楽しみです。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад

      船戸さん
      いつもありがとうございます。また、、いつも褒めすぎです😅次回も頑張ります。

  • @みず-p7r7o
    @みず-p7r7o 2 года назад +1

    ライトもグリルも無いとディーノがいっそうかわいい!治してくれるwatahikiさんにすり寄って喜んでるようにしかみえません。

  • @平野勝-w8z
    @平野勝-w8z 2 года назад +1

    職人芸ですね。
    流石です‼️

  • @飯田暁
    @飯田暁 2 года назад +2

    やはりパネルは細かく分けて作って行くのですね。出来たあとの歪みと戦いながらの溶接も楽しみにしていますね。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +1

      飯田さん
      アルミの方が意外に歪まない!と言うか、伸びないんです。😊

  • @reardrive8052
    @reardrive8052 2 года назад +3

    ある意味、左がアルミの206GTで右がスチールの246GTでボディ製作した業者も、苦肉の策なりに頑張って作ってますよね😅💦
    だから、そんな業者を一概に悪者扱いはしたくないですが、本物志向が強いクライアントにとっては、非常に気になる部分でもありますよね。😌
    それでも、左右で揃うように製作に踏み切る決断は、正に職人ですね👍
    今後の製作プロセスが、非常に楽しみです💕

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +2

      あきちゃんさん
      本当に考えられた最善の直し方がされてます。良い職人さんです!引き継いで綺麗に仕上げてあげたいです。

  • @191usinger4
    @191usinger4 2 года назад +1

    ライト周りのやり方が靴屋さんの木型からのパターン取りと同じ手法だ
    コスモスポーツをオールアルミでレストアされた所の製作動画も有れば見たいですね(色々とやっつけ仕事だったみたいですが…)

  • @ROPミュージック
    @ROPミュージック 2 года назад +2

    今回の板金解説、凄いありがたいです
    そして206と246、
    ダルマとリフトバックくらい
    違うんですね。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +1

      長谷川さん
      いつもありがとうございます♪
      206はベルリネッタで、アルミの246はスパイダーがベースなので、かなり違います。ベルリネッタどうしなら見た目そこまで違いません。😅

    • @ROPミュージック
      @ROPミュージック 2 года назад +1

      @@cbrwatahiki さん
      そうなんですね😊
      型番じゃなくてクーペかオープンか
      なんですね流石です✨

    • @ROPミュージック
      @ROPミュージック 2 года назад

      @@cbrwatahiki さん
      動画、繰り返し見て楽しんでます😊
      あと型紙作る時にコンターゲージ
      使わないんですね📏

  • @てつてつ-b3t
    @てつてつ-b3t 2 года назад +2

    途方も無い時間を使っての作業ですね!
    転写すれば…いくつもの経験あっての事ですもんね(^_^;)
    ますます楽しみになってきました!

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +1

      てつてつさん
      次回も是非楽しみにして下さい!ありがとうございます♪♪

  • @佐藤実-o6l
    @佐藤実-o6l 2 года назад +1

    初歩的な質問ですがマラネロからオリジナル206のフェンダーは出ないのですか?多分あったとしても似て非なる物でしょうが、むしろワタビキさんのオリジナルを超える様な素晴らしいアルミフェンダーの方がよろしいかも。ただ面白い価値感でこの当時のある意味適当な作りに価値感を見出す人もいるようです。僕はキッチリ仕上がっている方が好きですが。

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад

      佐藤さん
      もう純正と言ったものは無いと思いますが、唯一、イタリアのレストア工房の職人が作るものはあります。きっちりと仕上げてあげましょう。

  • @ブルドーザーゴン
    @ブルドーザーゴン 2 года назад +2

    Dino や240Zのようなヘッドライトレンズカバーの作り方を適当の参考程度で良いので見せていただければ嬉しいです。

  • @suzukijiro3847
    @suzukijiro3847 2 года назад +1

    輪郭ゲージ(型取りゲージ)を使用すればフェンダーの断面の型取りなどをしやすいと思うのですが、クルマのサイズになると実用的ではないのでしょうか?

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад

      SuzukiJiroさん
      それもありですね。

  • @オレサーマ
    @オレサーマ 2 года назад +1

    待ってますよ匠(^Д^)ハンマーたたき出し!

  • @青空-i1q
    @青空-i1q 2 года назад +2

    神と呼ばせてくだい(涙)

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад

      パトラッシュさん
      いえいえ、まだまだでございます😅

  • @2620044
    @2620044 2 года назад

    新車でもパテ厚塗りされていたり、左右対称でなかったり、純正の修理交換用パネルが届いたら鈑金前提の半完成品だった...なんて伝説がありますが、本当の事なのでしょうかねぇ

  • @オヤジの青空ガレージ
    @オヤジの青空ガレージ 2 года назад

    今現在、ワタヒキさんみたいな板金職人少なくなったよね・・・・・。
    なんちゃって職人はいっぱいいるけど。

  • @fujifuji7965
    @fujifuji7965 2 года назад +2

    電蝕気をつけなはれや~

    • @cbrwatahiki
      @cbrwatahiki  2 года назад +1

      fuji fujiさん
      電食ですね!

  • @butijww
    @butijww 2 года назад +1

    これ、電蝕おこしてアルミのほうが溶けるでしょ。