日本に外来種バッタが襲来!?蝗害は発生してしまうのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • うちのチャンネルでは2020年頭から西アフリカで発生した4000億匹の大量のバッタによる蝗害による食糧危機のニュースを追ってきましたが、日本でも蝗害が起きる可能性はゼロではありません。
    2020年8月には神戸の高校生が外来種のバッタ科ツチイナゴ亜科の昆虫(学名・Chondracris rosea)を発見しており、海外からコンテナを経由してバッタが侵入したのではないかと調査を進めています。
    今回は外来種のバッタが日本にやってきたことでどのような影響があるのか、個人的見解を述べてみました。
    【蝗害の関連動画】
    パート1:バッタ4000億匹!?蝗害の恐ろしさとバッタに隠された特殊能力とは…
    • 【ゆっくり解説】バッタ4000億匹!?蝗害の... ​
    パート2:人類VSバッタ!4000億匹の蝗害バッタは駆除できるのか!?~考察編~
    • 【ゆっくり解説】人類VSバッタ!4000億匹... ​
    パート3:バッタ4000億匹はどこへ?蝗害のその後はまさかの…
    • 【ゆっくり解説】バッタ4000億匹はどこへ?...
    パート4:6月最新!蝗害はどこへ?インドに向かった4000億匹のバッタの大群…
    • 【バッタ大量発生】蝗害はどこへ?インドに向か... ​
    パート5:蝗害バッタは食べられないの?人類が見つけた画期的な解決策とは…
    • 【蝗害】バッタは食べられないの?人類が見つけ...
    【蝗害・バッタに関する最新情報の再生リスト】
    順番に見るだけで蝗害の仕組みやバッタの生態を学べます
    • 蝗害・バッタまとめ
    【参考記事】
    国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸(毎日新聞)
    mainichi.jp/ar...
    バッタの研究 パートⅢ
    www.city.chiba...
    ==========
    ★へんないきものチャンネル公式Twitter★
    / youko_rou
    ☆公式Instagram☆
    / youko_rou
    【🍂公式グッズ発売中🍃】
    性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
    たぬきさんのTシャツも買えます!
    suzuri.jp/hench
    【🦊本が出ました🦝】
    タイトル:キモイけど実はイイヤツなんです。
    「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
    ユニークな生き物が80種ほど詰まった、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
    Amazonやネット書店で購入できます
    (中身も試し読み出来ます)
    amzn.to/36AIavy
    【公式LINEスタンプ出ました✨】
    ▶line.me/S/stic...
    【おすすめプレイリスト】
    ▶へんないきもの集
    • 【ゆっくり解説】人間大好き!無防備カカポ【へ...
    ▶獣害事件・人間VS生き物
    • 【ゆっくり解説】115年続いた地方病「日本住...
    ▶動物の感動話・歴史に残る生き物
    • 【ゆっくり解説】兵隊クマ『ヴォイテク』の心温...
    ▶いきもの解説
    • 【ゆっくり解説】サナギの中身はドロドロ?「死...
    ▶生き物ランキング
    • 【ゆっくり解説】危険な最強の犬ランキング10選
    ▶いきもの生息地
    • 【生き物の宝庫】ガラパゴス諸島って一体どんな...
    ▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
    • 【ゆっくり解説】クマムシの恐ろしい耐性能力【...
    【メンバーシップ特典について】
    このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
    / @henchrou
    共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
    / @user-gb5ut8tv9i
    こちらでも投稿してます!
    #蝗害 #外来種 #バッタ
    きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
    Q.背景がなんで動いてるの?
    A.収益剥奪対策のために行っています。
    ・外来種バッタは「コンドラクリスロゼア」
    ・サバクトビバッタではないので注意
    ・無闇に警戒してバッタを駆除しないこと
    ・元々日本には蝗害を起こすバッタがいる
    ・外来種が来た=蝗害が起こるではない
    ※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。

Комментарии • 457

  • @henchrou
    @henchrou  3 года назад +5

    みんなは変わった外来種見つけたことある?🤔

    • @user-ol3dw7re8x
      @user-ol3dw7re8x 3 года назад

      無いです!😓

    • @oki7189
      @oki7189 3 года назад +1

      近所にヌートリアが住んでます!
      もう珍しい生物ではなくなってしまったけど。

    • @user-nm3fl1ed1j
      @user-nm3fl1ed1j 3 года назад

      国内から南下した外来種は多いですね、多分‼️
      そもそもペットショップは珍しい外来種だらけ‼️

    • @yoggi5305
      @yoggi5305 3 года назад

      変わったというほどではないですが、
      近所にワカケホンセイインコの営巣地が。

    • @忍者ネコミミ
      @忍者ネコミミ 3 года назад +1

      “変わった”外来種は見たことないかも...。

  • @user-qs2py1kg6l
    @user-qs2py1kg6l 3 года назад

    このバッタの発見者の関係者談だが本来は散策授業で偶々発見、大きさが巨大過ぎる為一度目は逃してしまったらしく二度目に捉えたらしい。それを先生方が報告書を提出したら専門家に興味を持たれたらしく論文の記事にされ有名になったらしい。因みに、一度目の発見より二度目は一、二ヶ月経ってからなので繁殖してるかもね。

  • @SSN921
    @SSN921 3 года назад

    日本で外来種問題を起こしている昆虫だと,外国産のオオクワガタを頭をよぎりました。
    売れなかったり飼えなくなったりした外国産のオオクワガタを放虫する不届者のせいで,国産の生存や血が混じったりする危険性が指摘されています。
    「月刊むし」や「昆虫フィールド」でも取り上げられたことが有る問題です。

  • @osinosinobu943
    @osinosinobu943 3 года назад

    日本は野鳥、蜘蛛などを筆頭に天敵が結構いるから、増え過ぎたら間違いなく捕食される。あとほぼ舗装された道路が多いから、繁殖も制限されてる。河川の堤防とかでよく見かけたバッタも、ここ数年で見る機会が激減してる。

  • @saidai_chan
    @saidai_chan 3 года назад +4

    へんないきものチャンネルさんって、生き物の解説や事件の解説だけじゃなく、最新のニュースまでこまめに追いかけつつご自身も勉強しながら、毎週三本っていうペースで動画作成して上げてるっていう、その行動力と継続力が本当に凄いと思う。

    • @henchrou
      @henchrou  3 года назад +1

      ありがとうございます😊

    • @saidai_chan
      @saidai_chan 3 года назад

      @@henchrou
      いつも興味深くおもしろい動画ありがとうございます!
      これからも陰ながら応援しております。

  • @t1996014
    @t1996014 3 года назад +35

    昔、炭鉱のズリ山で見たバッタは、青みがかった暗灰色でカッコよかったなぁ。

  • @EddVCR
    @EddVCR 3 года назад +10

    蝗害という現象の仕組みをこのチャンネルに出会う前は分かっていなかったので、とても勉強になります。
    とっても興味深恐ろしい…!

  • @user-cc2sr6tq2s
    @user-cc2sr6tq2s 3 года назад

    対策的な何か
    ・共食いさせたり
    ・兵器や農薬などの実験台にしたり
    ・オカルト的手法(例:呪術など)
    オカルト手法は莫大な予算をかける必要はないけど
    やってみるだけやってみるといいかな

  • @user-wq9vb9jb1c
    @user-wq9vb9jb1c 3 года назад +19

    意外と茶色バッタの存在知らない人多いんだな…
    周囲に他のバッタがいない(または少ない)・飛ばずに跳ぶことが多いって2点だけでも群生層じゃないって見分けるには十分な情報だと思うんだけど、それがわかんない人も大勢いるのね…

  • @user-bz2zn7fg6k
    @user-bz2zn7fg6k 3 года назад

    小学生の時にトノサマバッタみたいなので体の節々がめっちゃ明るいピンク色のやつ見かけたことあるなあ……あれはトノサマバッタかな……

  • @user-pp5oc3ih2r
    @user-pp5oc3ih2r 3 года назад

    レインボーのバッタ…。世界から色々やって来ますね。日本は大丈夫なのかな…。

  • @THEEMBRYON
    @THEEMBRYON 3 года назад +14

    バッタが育った環境で体色が変わるのは結構有名な話だと思っていたのですがそうでもないんですかね。
    周囲を見渡せば群生相かどうかすぐ分かるので安易な行動は取らないように気を付けたいものです。
    こういったとき危険なのは「群生相かもしれない」→「群生相に違いない」という思い込みです。
    もしそういった個体を発見したら一歩引いて自分だけでなく他の人の意見や判断を聞くようにして欲しいですね。

  • @user-nr3hy4wh2o
    @user-nr3hy4wh2o 3 года назад +3

    神戸の皆様の虫に対するスキルが高すぎるのが素晴らしいです
    月刊むし
    ってあるのですね
    ここのチャンネルは勉強になります

  • @user-fd7bh2ct6b
    @user-fd7bh2ct6b 3 года назад

    月刊むし。
    そんな雑誌があったのか。

  • @user-fc5hu7uw8u
    @user-fc5hu7uw8u 3 года назад +8

    ああ、関空に務めてた時にバッタの大発生あったな…そうかあれがいわゆる蝗害だったのか

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f 3 года назад

    日本でも北海道の十勝で蝗害があったそうですが他は聞かないですね。山が多く気候も関係あるのか蝗はいても蝗害程にはならないのかと。その代わり地震に台風とか災害は多いですが。

  • @mymd1281
    @mymd1281 3 года назад +2

    うちの中学にあった生物部は
    通称ムシ部
    捕虫網もって郊外に行ってムシを取る部活だったから
    体育祭の部対抗リレーではバトンの代わりに虫籠と捕虫網をセットで渡して走ってました
    生物部ってどこでもムシ部なのかな?
    数年前滋賀県で緑色の美しいデカい蛾を見つけたどうみても外来種だったなぁ

  • @zealx1472
    @zealx1472 3 года назад

    日本には仮面を着けたバッタもいるから…(なお龍や鷹もいる模様)
    バッタにも密を避けて貰いたい

  • @seian_minimu
    @seian_minimu 3 года назад

    素人が色の違うバッタを見つけて安易に傷つけたりはしないほうがいいと私は思っています
    日本には希少種である青色のバッタ、カワラバッタや鮮やかな赤色のはねが特徴のアカハネバッタなど体色では判断のつかないバッタがたくさんいます
    「知らないこと、現象は怖い」と普段見かけないものを見かけて忌避してしまうよりは、興味を持って調べるなりしてほしいな…
    できれば生き物チャンネルさんにも在来バッタの魅力や種類を軽く説明する動画を作って欲しいな!(自分も無知なので興味があります)

  • @barukirion
    @barukirion 3 года назад

    日本のバッタは忍者みたいって外人言ってました、、

  • @LainHarlem
    @LainHarlem 3 года назад +1

    海外産の家具から夜な夜な音がするので思い切って断ち割って調べてみたら、中からカミキリムシの幼虫が出てきたという話を思い出した。
    いろんな形で外来種の生物が侵入する可能性はあるんでしょうね。
    まあかくいう自分も外来の植物をいろいろ育ててるんですけど。

  • @SuperMoodyBlues
    @SuperMoodyBlues 2 года назад

    孤独相のうちに食べ尽くしてくれたぬきさん

  • @TheFoolMa1990
    @TheFoolMa1990 3 года назад

    子供の頃、茶色いトノサマバッタを捕まえたことがあるけど、砂利とか土が多い場所だったから、茶色なんだなぁ。緑のトノサマバッタ捕まえたかったのに・・。って思った思い出があります。笑

  • @_yos8201
    @_yos8201 3 года назад +6

    今日知った事の中で、最も衝撃的だったのが、
    「月刊むし」って雑誌が有る事w

  • @user-kv3yr8ph7o
    @user-kv3yr8ph7o 3 года назад +2

    本物の群生相と単なる保護色の茶色は結構濃さが違う。写真とかじゃあまり伝わらないけど

  • @user-vb2vc6rb3n
    @user-vb2vc6rb3n 3 года назад +1

    よく昔、花火大会で待っている間バッタを捕まえた思い出。
    港の土が多いところのバッタは茶色で、草の多いところのバッタは緑が多かった記憶があります。たまに茶色と緑が混じったような個体も居て、バッタを集めて色々観察して楽しかったですね。
    保護色、孤独相、群生相について、改めて知ることができて良かったです。

  • @EFFEXIMAGE
    @EFFEXIMAGE 3 года назад +172

    日本で外来種のバッタがきたり在来種は茶色い保護色のバッタで見分けがつかないとかまったく…同化してるぜ…!

  • @currysita
    @currysita 3 года назад +2

    素晴らしい回だった。また一つ勉強になったわ。

  • @ke2978
    @ke2978 3 года назад +10

    11:18
    保護色=迷彩服
    擬態=ギリースーツ

    • @fep2901
      @fep2901 3 года назад +4

      むしろ
      保護色=迷彩服、ギリースーツ
      擬態=便衣兵、ブランデンブルク部隊
      といった感じだと思いますね
      マニアック過ぎて分かってもらえないかな?^^;

  • @kiyoshinoki
    @kiyoshinoki 3 года назад

    月刊むし!?!?!?!?

  • @user-ef9mm5vd9l
    @user-ef9mm5vd9l 3 года назад +1

    日本での蝗害といえばフィクションだけど西村寿行先生の「蒼茫の大地、滅ぶ」を思い出します。
    日本では数少ない動物パニック系の小説でとても面白い。ちょっと古い作品だけどおすすめ
    ネズミ大発生の「滅びの笛」「滅びの宴」も同じくおすすめ

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 3 года назад

    蝗害って言えば、東北に大陸から飛蝗が飛来して、最終的に独立を宣言した東北と日本国が戦争になるマンガがあったな。

    • @MasatakaSakuya
      @MasatakaSakuya 3 года назад

      風が吹けば桶屋が儲かるの究極バージョンみたいな話だ……

  • @user-ec9sd3qq5k
    @user-ec9sd3qq5k 3 года назад

    まだウサギが生きてた頃の事だから何年前かな
    そのウサギにネブラスカ州一番刈りチモシーとかいう干し草を購入した姉が
    中に生きたバッタが入っていたので預かってくれと言われて
    ビンに入れた状態で死ぬまでは眺めたりしてたけど
    死んだから燃えるゴミにだした事がある
    ぱっと見は図鑑のカンタンが少し図太くなったような見てくれだった
    あんな梱包なのによく生きてたな。。。とか思ったよ

    • @user-ec9sd3qq5k
      @user-ec9sd3qq5k 3 года назад

      ぼそ:それより、コロナで栽培と収穫と加工ができなかった砂糖と食用油のお値段跳ね上がるんだけど
      気にならないお金持ちが多いんだなあ。。。。。。あああ~~~

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 3 года назад

    えっ......ひぇっ

  • @backzan
    @backzan 3 года назад +7

    月刊むしは昔タモリ倶楽部で取り上げられてたなぁ

  • @hyeyoungwey747
    @hyeyoungwey747 3 года назад

    野生のバッタが表れた!たぬきさんはどうする?

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE 3 года назад +3

    そっと見守る一般市民です。英文文献の和訳と再度英文記述に苦労した卒論だった記憶が。
    I look forward to the follow-up report.

  • @user-mr4jx2fd8p
    @user-mr4jx2fd8p 3 года назад +5

    あぁ神戸か…しかも港の近くじゃないか…
    実はあの辺は外来種の昆虫とか割とよくいるんですよね…
    小動物まではどうかは分かんないですけど。

  • @jun_toki
    @jun_toki 3 года назад

    昔から人間サイズのバッタがバイク乗ってたけど?

  • @コギスキー
    @コギスキー 3 года назад

    バッタの色に関しては昔、ピンク色のバッタの目撃例を聞いた覚えがあったのですが
    調べてたら去年だけでも色々な場所で見つかってるみたいですね
    確か、どこかの研究室で色紙を張った環境で育てて再現したという話も一緒に聞いたような気がするのですが、検索で引っかかったのは「環境の変化」とも「色素生成の異常」とも言われていてはっきりしていないようです
    とりあえず「バッタの持つ色素の中に赤色がある」とか「食べるために加熱すると赤くなる」というのは確かなようですね

  • @桐山-e9l
    @桐山-e9l 3 года назад +25

    日本の在来種が海外で外来種として
    与えている被害の情報とかあったら
    観たいです└( ^ω^)」

    • @user-zl6wi5ng7g
      @user-zl6wi5ng7g 3 года назад +7

      ワカメが結構繁殖してますよ

    • @空色-u8m
      @空色-u8m 3 года назад +5

      オオスズメバチがアメリカで発見されてるね。
      日本の種かもわからないし、ミツバチとパニック以外の被害なんてないけど。

    • @skysierra2171
      @skysierra2171 3 года назад +3

      葛がアメリカで猛威を奮ってるよ。

    • @-_-ch_sq4403
      @-_-ch_sq4403 3 года назад

      今も少しあるそうですが、昔日本から来た植物の苗についていた「マメコガネ」という甲虫類がアメリカの畑で猛威をふるった事があります。
      しかもすぐ増える、巻いても次の日にはすぐ新しい個体達が来て歯を食い尽くすというのがあったせいで検疫がすごい厳しくなっているそうです。
      最近だとアメリカでオオスズメバチが見つかったり、日本のバッタが貨物に紛れて入ってきてたなんて噂もあるそうで…

  • @makim7639
    @makim7639 3 года назад +1

    子どもの頃薄の生えた荒れ地にいたバッタは多くが茶色で、私共はそれを「つちバッタ」と呼んでおりました。特に被害はなく、ありふれた虫でした。精霊バッタの仲間も、半分が茶色の個体でした。

  • @らきたろう
    @らきたろう 3 года назад

    とりあえず大丈夫だったんだね!
    全く関係無いけどスズメバチは危ないって聞くけどめっちゃ大きい?クマバチはあんまり話題に上がらないよね?
    だからとりあえず怖いってイメージはあるけどフワっとした認識しかない…いつか取り上げてくれんかな?本当はどうなの?って笑

  • @oxcastletony3629
    @oxcastletony3629 3 года назад +5

    迷彩服が保護色で、ギリースーツが擬態

  • @user-tc3qp5oz4y
    @user-tc3qp5oz4y 3 года назад +3

    何事も焦ってはいけませんね。

  • @mmmmm3581
    @mmmmm3581 3 года назад

    ほんとこのチャンネルは為になるなぁ...

  • @morikumi
    @morikumi 2 года назад

    この中途半端の長さが詳しくいいな

  • @t2raus
    @t2raus 3 года назад +1

    つまり、
    擬態はバイオライダーやロボライダーになることか。

    • @yeitzjt7904
      @yeitzjt7904 3 года назад

      その時不思議なことが起こった

  • @SRDMSK
    @SRDMSK 3 года назад +10

    殿様バッタの群生相は茶色というより黒っぽい色。サバクトビバッタの孤独相は緑色で群生相は黄色と黒

    • @SR-kr1gx
      @SR-kr1gx 3 года назад

      見た目が変わることにゾットした……

  • @アロワナを飼育したい高一

    仮面ライダーアバドンですねぇ。(アバドンの元ネタがバッタ)

  • @auroraemon
    @auroraemon 3 года назад

    2:40 コンドラクリスロゼア
    6:50 ツチイナゴ
    7:10 トノサマバッタ

  • @user-vf5xm5wn9x
    @user-vf5xm5wn9x Год назад

    近年仮面ライダー1作に対して沢山のライダーが出てくるのは群生相だった可能性が微レ存?

  • @doty-kusoyaro
    @doty-kusoyaro 3 года назад +10

    大きめの動き回る虫は野良猫のいいおもちゃになり易いんじゃないかな

  • @user-si9by1zp6r
    @user-si9by1zp6r 3 года назад +31

    どんな問題も、行動力だけはある無知が悪化させるということか…

    • @a-spatium282
      @a-spatium282 3 года назад +5

      少し話は逸れるけど、あるドイツの軍人が言っていたという「無能な働き者は銃殺するしかない」という言葉を思い出すな…

  • @cazu6046
    @cazu6046 3 года назад +58

    バッタより「月刊むし」が気になって仕方がない

  • @user-dq3bb6id9j
    @user-dq3bb6id9j 3 года назад +2

    日本にバッタの脅威が!? というタイトル釣りに終わるかと思いきや
    知られざる日本のバッタの生態、擬態色と保護色の解説に留まらず、
    将来視有望なほっこり小学生エピソードまで添えてくれるなんて、
    やっぱり子供に見せたい良いチャンネルだ~笑

    • @henchrou
      @henchrou  3 года назад

      ありがとうございます✨

  • @user-zs5ty3ed4w
    @user-zs5ty3ed4w 3 года назад +3

    待ってました

  • @wa-sanbon
    @wa-sanbon 3 года назад

    日本には👹と🐍🐸と「なにっ外来種?!よし、食おう!」って人が少なからずいるからなぁ・・・

  • @YayoiTukigami
    @YayoiTukigami 3 года назад +77

    蝗害は他人事ではないなぁ。
    生物との共生がより良くできれば良いと思います。

  • @sosugi9337
    @sosugi9337 3 года назад +94

    これ高校生が報告して本当に良かったよね。
    普通見つけても報告まではしないかも。

  • @laid-back-bear
    @laid-back-bear 3 года назад +165

    0:01
    ✖最近家でゴロゴロ
    〇いつも家でゴロゴロ

    • @user-wo2mr6vt9z
      @user-wo2mr6vt9z 3 года назад +10

      いつもキツネさんの家に勝手に侵入してゴロゴロ

    • @user-jj9nq7hg1j
      @user-jj9nq7hg1j 3 года назад +5

      フフってなったw

    • @user-dq3bb6id9j
      @user-dq3bb6id9j 3 года назад +1

      可愛い奴め。ちょっと隣までゴロゴロ

    • @user-vu6uy1qw1b
      @user-vu6uy1qw1b 3 года назад

      そして バクバク

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 3 года назад +3

    「むし」って月刊誌があるんだ……

  • @user-dj4zc3sf3b
    @user-dj4zc3sf3b 3 года назад

    神戸は港町というイメージをお持ちかも知れませんが、「神戸まつり」のソングでは
    「山で出会うたあの人と、今日は港でこんにちは、さぁあさおいでよ神戸の祭り神戸のホンマにホンマに山の街♪」
    という風に歌われています。
    ちなみに、この歌の歌唱は誰かは知らないのですが、私の心当たりから察するに、
    アニメや特撮で、今は解散しているのですが、「こうろぎ’73」の方達のような気がしています。

  • @chirusakura3769
    @chirusakura3769 3 года назад

    小学生の頃は虫好きな少年だったのですが、ある年だけバッタの巨大化が起きて、トノサマバッタもショウリョウバッタも12cm以上のが沢山いました。人に話しても信じてくれないのですが本当です。

  • @murahatena
    @murahatena 3 года назад

    確かにアリの件でも判断の難しい事がありましたよね。むやみな扱いをしてはいけないですよね。まずはスマホで撮影できて、それをどこかに報告するのがわかりやすいと良いかもですね。

  • @user-ph3lp5uk6f
    @user-ph3lp5uk6f 3 года назад +8

    カビに期待 
    この類いのカビは麦角菌かな?

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 года назад +1

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige 3 года назад

    「しっぽの声」というマンガで少し前に外来種バッタのこと取り上げてたけど、カラスやスズメバチの捕食の網からはそうそう逃れられないから簡単に繁殖はしないって書いてたな。

  • @user-ew1nx5jq2y
    @user-ew1nx5jq2y 3 года назад +18

    「月刊むし」に全て持っていかれた。

  • @mst2501
    @mst2501 3 года назад

    これね、やっぱりスゴいと思うんです、
    そんじょそこらにいる僕みたいなのだったら、
    そこら辺のバッタとコンドラクリスロゼアを見分けられるハズもなく、
    "あ、バッタだ😶"って終わる程度の話を、
    知識と興味にあふれた”この高校生たちだから“発見できた、
    とてもスゴいことだと思うんです🧐👍
    『違いの分かる大人』になりたいものです🤣🤣🤣

  • @さかまさ-w6x
    @さかまさ-w6x 3 года назад

    九州にも似ているやついたな

  • @TKZ432
    @TKZ432 3 года назад +1

    この時期(2月)に生きてるバッタは日本在来種の「ツチイナゴ」の可能性が高いかと。
    ツチイナゴは幼虫が緑色で、成虫になると茶色になる変わったバッタ。茶色の成虫で冬を越します。

  • @user-nd5jy7fl2d
    @user-nd5jy7fl2d 3 года назад

    バッタに保護色があるのは初めて知ったわ。
    以前まで茶色のトノサマバッタとかショウリョウバッタ見た時は突然変異なのかなとか思ってた。

  • @grapehunt
    @grapehunt 3 года назад +3

    丁度今アルゼンチンモリゴキブリが千葉県の野外で確認されたってニュースが流れてきましたよ

  • @user-uj2jg3vc9t
    @user-uj2jg3vc9t 3 года назад +2

    擬態と保護色の違いかぁ…。勉強になったなぁ~🤔

  • @user-bj5ml2vs2q
    @user-bj5ml2vs2q 3 года назад +1

    煮込んだら、プリっとして、美味しそう?

  • @nire1025
    @nire1025 3 года назад +13

    海外のゴキブリも野生で見つかったらしい。ペットの飼料用のが逃げたか逃したか

  • @tyeshakun7870
    @tyeshakun7870 3 года назад +3

    自給率40%だから国内にも影響あるかと思ったけど意外と大したことなかったね。

    • @riva4124
      @riva4124 3 года назад

      今回の場合むしろ自給率高いほうがやばい。自給率が高いってことはそれだけ国内で作ってるってことでそれをバッタに食い荒らされたらね。輸入に頼ってるなら国内食い荒らされてもダメージは低い

  • @user-wc6cg8fj3h
    @user-wc6cg8fj3h 3 года назад

    最近冬の真っ最中にもかかわらずキリギリスを見た
    寒い日だけでなく暖かい日もあったし草むらの中なら越冬が出来るのかな
    意外と越冬が出来る虫も少なくないのかも

    • @SRDMSK
      @SRDMSK 3 года назад +1

      キリギリスは飼育下だと越冬可能だが、野生では少なくとも11月ごろには死んでしまうのでカマドウマの可能性があります

  • @user-ys6jo4fg6h
    @user-ys6jo4fg6h 3 года назад

    保護色だったのか!季節で色変えてるとばかり思ってた

  • @tyms4903
    @tyms4903 3 года назад

    漫画の想像上だと、多湿環境によるカビの感染で全滅してましたね外来種バッタ。現実もそうなればいいんですが。

  • @user-ny2xl1rh7f
    @user-ny2xl1rh7f 3 года назад +6

    高校生すげぇと思ったら小学生も凄かったw

  • @user-wy7ti4fe7x
    @user-wy7ti4fe7x 3 года назад

    怖すぎる
    何も影響が無いといいけど難しいだろうなぁ

  • @user-tz4te5tm7d
    @user-tz4te5tm7d 3 года назад +81

    でも日本にはおーちゃんとヘビフロがいるから

    • @user-vx4zc7vz3p
      @user-vx4zc7vz3p 3 года назад +11

      加藤先生を忘れるなよ。

    • @user-wo2mr6vt9z
      @user-wo2mr6vt9z 3 года назад +14

      ありじゃむ参戦

    • @user-mw4nc9ht1g
      @user-mw4nc9ht1g 3 года назад +4

      とりあえず吉田沙保里(場違い)

    • @user-wg8oo3kp4e
      @user-wg8oo3kp4e 3 года назад +1

      そしで和田アキ子に松岡修造

    • @user-mw9il7cz4g
      @user-mw9il7cz4g 3 года назад +11

      @@user-wg8oo3kp4e
      和田アキ子は日本人ではないよ

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 года назад

    私が小さい頃に記憶している外来種はべダリアテントウムシとアオマツムシくらいだった。
    いつのまにか、このバッタも、ハラビロカマキリやセミ、セアカゴケグモが話題になってる。
    たった数十年の間にこんなに増えてるのも、物流の国際化なんだろうかな。
    外来種のカブトクワガタを楽しんでる方も多いように聞くけど、本当に逃がしてないんだよね?
    ヒラタクワガタみたいなのが逃げて在来種と交配なんてこと、大丈夫なんかね。

  • @user-le8lg2cc9u
    @user-le8lg2cc9u 3 года назад +1

    あれ生き物のプロたち
    日本政府よりムッチャ有能じゃね?

  • @user-jb1cq9gn6v
    @user-jb1cq9gn6v 3 года назад +5

    てか、「月刊 むし」ってなに…
    なんかカワイイ響き。

  • @三枝正造
    @三枝正造 3 года назад

    ※其れは保護色では無く、偽装して変装してるだけですよ!たぬきさん。
    ・嗚呼もう此れは火蟻の生態状況を徹底調査するしか無いですねぇ・・・。
    ・バッタは草食系昆虫ですので、他種のバッタを一緒に飼育したら後は餌遣りだけを行えば一斉に貪り尽くすでしょうねぇ・・・。まさしく害獣みたいな恐ろしい昆虫なのですよねぇ・・・。まだ天道虫(テントウムシ)の方が愛らしいですよぉー!?

  • @user-uy8ze5mu8u
    @user-uy8ze5mu8u 3 года назад

    個人的には蝗害も過度に恐れず、人間はこれまでなんとか対処してきたことを心に留めておくことも大切なのかと思います。食料問題や経済的側面から見れば痛手であることは確かですけど(汗

  • @user-mj8vx1dl7t
    @user-mj8vx1dl7t 3 года назад

    群生相はたまに見たけどな

  • @user-qj8tk6sf9y
    @user-qj8tk6sf9y 3 года назад +1

    …という事は、色を認識出来ているのかな?

  • @masato12321
    @masato12321 3 года назад

    自分は直翅類学会所属のバッタ専門家ですが、この動画は冷静かつ正確に情報をお伝えしていて素晴らしいですね。ヒアリの時はメーカーやドラッグストアまでいたずらに煽って在来種を駆除されかねない状況になってしまったので、今回のバッタでは冷静に行政や専門家の発表を聞いて、不審なバッタを見かけたらSNSで写真をアップしてほしいです。昆虫の専門家はSNSもちゃんと見ています。もしくはお近くの博物館、昆虫館、自治体、昆虫同好会などに問い合わせてください。

  • @user-fi1du7xf1p
    @user-fi1du7xf1p 3 года назад

    茶髪な人の集合体は よくキノコに例えられるらしいですね(空目・擬態)
    逆に発想の関心と腹筋が崩壊仕掛けましたよ。

  • @user-nz8dg8jr5r
    @user-nz8dg8jr5r 3 года назад +4

    「月刊むし」って直球なタイトルっすねぇ

  • @dango764
    @dango764 3 года назад +1

    どんな雑誌よりも端的な名前してるな月刊むし

  • @ma.b-00
    @ma.b-00 3 года назад +1

    バッタを紅葉や銀杏、紫キャベツとかで育てたらその色になるのかな

  • @aaa-0175
    @aaa-0175 3 года назад

    なぜか最後の「今日の動画はここまでです」が、「今日の動画はコバエです」って聞こえるんだよなぁ(笑)

  • @user-ry4qg9rn8f
    @user-ry4qg9rn8f 3 года назад +2

    先週 真っ黒な サギ 琵琶湖近くの川で 見つけました

    • @Pallawan
      @Pallawan 3 года назад +2

      多分カワウだろ()

    • @user-ry4qg9rn8f
      @user-ry4qg9rn8f 3 года назад +1

      滋賀県では けっこう 鵜 群れる害鳥扱いで 見間違いしないのです小サギくらいの大きさで漆黒のサギでした

    • @Pallawan
      @Pallawan 3 года назад

      @@user-ry4qg9rn8f そうなんですか!

    • @user-ou5qt7hn9p
      @user-ou5qt7hn9p 3 года назад +2

      クロサギだと思います。自信ないのでググって確認してください

    • @user-ry4qg9rn8f
      @user-ry4qg9rn8f 3 года назад

      ありがとうございます 珍しい鳥ではなかった 残念

  • @NTDKYOTO
    @NTDKYOTO 3 года назад +2

    言うても化けギツネさんとタヌキさんやからね。
    …………いえ、そう言う所好きですよ。

  • @user-se8kj8xx7v
    @user-se8kj8xx7v 3 года назад

    ほーん、神戸(港町)だからこそ見つかったって感じなんかな?
    …ってなると横浜だとか清水、長崎辺りにもこういう例があり得るんだろうか