Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※RUclipsのコミュニティガイドライン上、特定の国や地域に対する批判的、差別的コメントはお控え下さい
そんなことするやつは心なしです
理解はしております、「あの人達」が特別凄いだけですので(ФωФ)💨
(そんなことし)ないです
当たり前だよなぁ?
(そんなことする勇気すら)ないです。
本当この動画は助かります。日本のテレビとかネットニュースって、びっくりするくらい蝗害の事全く伝えませんからね……。
本当にそうですね。海外のことには関心が薄い人が多いのでしょうかね………
日本は平和ボケしてるとこあるからなぁ…危機感が足りんのじゃ危機感が
ぶっちゃけ国内のコロナ関係とかを報道した方が視聴者が喜ぶからね。今はテレビはメディアの一部に過ぎず、自分で調べる時代なのでしょう
それより政権たたきに躍起になっている報道しか目にしないからテレビ自体ほぼ見なくなりましたね
凄い不謹慎なんだろうけどこの「今」後世教科書に載るであろう事態に自分が居るっていうのなんかドキドキする
わからんでもない
コロナも乗ると思う…
歴史のターニングポイントにいるだよね俺たちは
コロナに関しては中国がどう書かれるかがポイントやな。
宝の持ち腐れ 言い方がカッコいいっす先輩!
昔、日本が深刻な米不足に陥った時、インドはお米を安定的に日本に分けてくれてたよね、覚えてるよ。日本のお米とはかなり違ったけど、アレはアレでけっこう美味しいなって思ったんだよね。バッタその物は難しくても、食料支援くらいは何とかしたいものですね。
ここでおっしゃる事が1993年米不足とすれば、wikipediaによると輸入先はタイ、中国、アメリカになります。
@@user-tappe0331 たしかインディカ米という品種でしたっけ一見するとたしかにインドのお米に見えますね
この間初めてテレビで蝗害のニュースがやってて鳥肌が止まらなくなってカカポになった。
O
I
N
t
i
まだ2020年始まって半年しか経ってないのに世界中めちゃくちゃだよ
@@呑龍ハルカ 無理だなぁ…「コロナ?何それ笑笑」って感じかな笑
???「パンドラの箱は開いちゃってんの」
コンゴの赤ちゃんを食い殺す大量のバッタruclips.net/video/8pEpH1JWyiQ/видео.html
@@動画でしょいま 赤ちゃんにしてはBIGですね
もはや次に何が起きてもあまり驚かない。次は台風か?地震か?噴火か?それとも宇宙人襲来か?なんでも来いよ!かかってこい!!
最近Twitterでへんないきものチャンネルさんの動画を参考にしている人が沢山いて嬉しい
バッタ移動の図がもう完全に進軍の過程を表すアレみたいになってる
2020年はホント世界的に見ても地獄のような年だなぁ、、でも今年の漢字は下半期に起きたことが優先されるからまだわからんなぁ
今年の漢字書いてる余裕とテレビ観てる余裕があればいいんだけどね…(--;)
@@ひーちゃん-v7z すでにうちはもうトゲトゲの肩パッド買いました。謎のリストバンドみたいなのもこれから買わなきゃ
@@kiyoshinoki 釘バットとゴテゴテに改造したバイク買わなきゃ…
モヒカンにしなきゃ(使命感)
チャンネル作って1年ちょいなのに登録者約20万人に本出すとかサクセスストーリーすぎる
数の暴力っていつでも恐ろしいな…
自分は昆虫の見た目が苦手なんで、昆虫の画像を使わず解説してくださってすごく嬉しいです🙌
このたぬきさんときつねさんの服装めっちゃ好きだわ....
きつねさんがお姉さんみたいな洋服きてたぬきさんがニット着てるやつ(うろ覚え)もすき
@@NA-bq5lc 分かるよそれ俺も好き
きつねさんが女学生、たぬきさんが書生さんのコスプレかな?
大正浪漫を感じる
やはりたぬきさんは男の子かな
戦争以外でここまで「パリは燃えているか」が似合いそうな年も珍しい
言うて、戦争前な感じもするからそういう意味でも似合うのかも
haruhibou0 それなコロナが治ったら次はアメリカと中国の戦争だろうな
ああ アメリカの最強神話もそろそろ終わりそう。最後に笑う国はどこだろうか
ただの暇人 黒人とテロリスト集団が暴れ出してるから、ますます現実味を帯びてきた・・・
いや、今年の漢字は密だろ
いや病かもしれん
今年の流行語が「密です」かも。
滅、死、亡、災、獄、病、裁、密、暗、悲、苦、傷、疫、恨、怨、虚、鬱、壁2020年は忘れたけどこいつらのうちのどれかだったね
@@pepeko292 全部でしょ
ほや 未来人ニキは未来に帰って
台風が来たらバッタは吹き飛ばされて死ぬかもしれないけどこの量のバッタを壊滅させる台風とか来たらアカン……まさに勝った方が我々の敵になるだけです、って状態だな
来年はいい年になるといいな…
今年は人類にとって今のところホント嫌な年で草も生えないですよね....わずかに生える草も蝗害でむしとられていきますからねぇ......
@@クらげ あとは某ウイルスね
来年は戦争してたりして…
ユウキ 米中の様子見るとなんかね
本当にわかりやすく解説してくれてありがとうございます!
マジでちょっとした空き時間に勉強になるから助かる
ヒマラヤは越えられずともミャンマーの国境の山を越えられれば懸念されていたことが起こるかもしれませんね
アラカン山脈の最高峰は約3800mだから超えられないと思いたい。こいつらが『何がなんでも東へ行く』という確固たる意志があればアラカン山脈を南から回り込むように迂回すれば理論的には東進は可能かもしれないが、東ルートでも最終的には海で阻まれるから群れが直接日本の本土まで飛来する事はまずあり得ない。もっとも、どんな形であれ中国にまで進出するような事になれば世界経済にとんでもない影響を与えるし、その頃には食料危機も起きているだろうから日本も悪影響は免れないと思われる。
動植物が多い地域は抜けられないと思うよ
地底人 残念だけどこいつら海を当たり前のように渡って来るよ
クウラ様 仲間の死骸に乗って来るんだっけ?
ああ 過去には,今回と同じ種類のバッタが,大西洋から海流に乗ってイギリスにまでいった事例もあるけどね日本にはまだ,この品種が来た事例はなさそうだな(おそらく,ほかのバッタや,産卵環境の問題だと思う)でも,そこから害を及ぼすまで繁殖できるかはまた別の問題だけど,
バッタさんもソーシャルディスタンスを行って孤独相になってくれませんかねぇー
見た感じソーシャルディスタンスを取るために群生相になってるんで……
もう令和2年、2020年も半年経つわけですね。天変地異なんて言いますが確かに今年は世界的に厄が多いだが、悪い事と良いことは半々に起こると云います。災難が多いぶん、これから良いことも起こるはず。
今までが良かったとも言える……。ごめん。見なかったことに
塞翁が飛蝗
天変地異で幸せ、良いことが起きたとか聞いたことがないしな。恋人ができたとか宝くじが当たったとか、個人レベルの幸せではない幸せって何だろう?全世界の人が治療薬を願っていても、治療薬の完成で幸福だと満たされる訳ではないしね。治療薬が開発され、経済が安定し、これ以上の災害が起きないことを願うばかりだ。家族が病気や怪我もなく、生活して行ければ幸せ。そんな在り来たりな最低限の幸せが、実は物凄く当たり前ではなく、維持して行くことが難しいですしね。
連鎖的にどんどん悪いことが起こる可能性のほうが高い
続編、またまた楽しみです。あと本は一度読み終わって2周目に。きつねさんたぬきさんかわいいv
みぃとぅーー!
本買って今読んでるゾ!
本当にこう言うふうに日本語でまとめてくれているのはありがたい!!!!応援しています!
たぬ「バッタの群れだァーー!」 むらびと「......」(4000億のバッターをそっと収納)
サバクトビバッタをつかまえた!島のしょくぶつ返して!とか言いそう
捕まえても金にならなそう
○○匹捕まえたら○○マイルとかいってきそう
4:12 5万ヘクタールを日本の土地で例えると屋久島の面積と同じくらいですね。
このチャンネルは他に散見するような根拠の無い憶測や妄言を垂れ流すんじゃなく、ちゃんとした根拠に基づいて論理的な情報を発信してくれるから助かる
たぬきさんの大正ロマンあふれるこの格好が好きっす!
昆虫は短期間で進化すると聞いたので、ヒマラヤ山脈を越えられる種に進化してしまったりなんかしたらもう……なんとか終息してほしいです💦
バッタってただでさえリポップ(次の世代が出る)するスピードが速い方(違ったらすいません)なのにあの数ですもんね…
インドシナらへんから迂回って手もありえますかね?
クマムシの体質を獲得して...
人類vsウイルス バッタ 蛾まるで映画みたいですね
これを「安全に暮らしたかっただけなのに危機に立たされた可哀想な人類」と捉えるか「安全に暮らすために地球の秩序を崩壊させた人類への報い」と捉えるか
何となくですが後者ですかね(´・ω・`)
カステラ 歴史上、人類の安全のためだけに犠牲になってきたものが多過ぎるのも事実ですしねそれが良いとか悪いとかは言いませんが残酷だなとは思います
@@ahakon4631 仮にそれを人類に勝てないほど弱いのが悪いとするならばこの大規模な災害で人類の多くがこの世から姿を消そうが根絶やしにされようが災害に追いつけなかった人類が悪いことになりますがね
これプラスアフリカでエボラ出血熱が流行し始めてるって
この蝗害自体は去年の夏か秋のあたりから予測されていたようだ毎年来ていた乾季が来なかったから餌がなくならず死滅しなかった…とかだったような
本当不謹慎だけど、神が雑に人口調節行ってる感ある
なんかバッタの飛び方と方向が、ほぼ紀元前のアレクサンダー大王東征と一致しているような気がするw
偶然かそれとも……人間も昆虫も進みやすいルートってのがあるのかな?
海が見たくなったのかな
アレクサンダーのマケドニア軍がバッタの群れと同じだったという事だよ。つまり馬が得意な平原をよく選び、常に穀物を求めて畑から畑を目指して転々と移動し続けたという事。
デープスペクター「数えたの?」
日本も食料を海外からの輸入に頼りまくっているから他人事ではいられませんね。協力せねば。勉強になりました❗
こいつらを火炎放射器で焼いても数十秒生きてるから群れが散らばって大火災になるんだよなぁ、、、、バッタよ我々にお慈悲を
トリモチみたいなのばらまいて飛べなくさせたらええかも?
@@yuzaityo その考えはなかったわ
えぇ…………なんて凶悪な……………
それはいい考えだ‼けど死体回収をしてる間に死体が腐って環境汚染されそう、、、、
こんな記事見てしまったら真面目に世界が終わる日も近いんじゃないかとビクビクしてます…笑
次は台風の時期だよ!次なる災害がやって来るよ!それでも授業時間が足りないから学校はあるし経済は落ち込んでるから仕事も頑張らなきゃね!いい加減にしてくれよ……
でも台風はなぜかワクワクしちゃう
台風でコロナ吹とばねぇかな(無理)
地震も来そう
地震と津波だけは洒落にならない
最近忘れがちだけど、いつ来てもおかしくないって言われながら未だに力貯めてる南海トラフ君がいるんだよな…。
全く関係ないことだけど、きつねさんとたぬきさんの服のリクエストしていいですか?きつねさんは赤いジャージ、たぬきさんは緑のジャージとかどうです?前、たぬきさんは緑のジャージ着てましたがいらすとやと合体だったしw
あかいキツネとみどりのタヌキ('ω' )🎵
ラーメン!
ジャージが二人だと…???「なんでだろぉ~なんでだろぉ~なんでだなんでだろぉ~」
サバクトビバッタに関してナショジオに論文だかが投稿されて、その中に孤独相から群体相になったときにセロトニンが大量に分泌されてたそうですあと変化のトリガーは仲間と長時間居たときか、脚に長時間刺激があった時ともなっていましたもしセロトニンを受けることで変化するなら受容体の動きをとめる物質を散布すれば効果的に抑制できるかもとの事でした
セロトニンも度を超えるとめちゃくちゃ攻撃的になるからな。怖いな。
バッタにしか作用しない薬というのは、なかなか難問なのではなかろうか…
人間にも作用して暴行や殺人が増える予感
薬品とか危険な一手を打たなくても受容体を破壊するだけなら重低音でも浴びせればいいこんな状況でもなければロックフェスでも開催すればな
人間に作用すればうつ病といぞんしょう増加
TSUTAYAに行ったら件の出された本が売ってました、気づいたら買っていたww後悔はしていない(笑)
日本は世が荒れると年号を変えてきたけど年号を変えると世が荒れるなんてね。不思議なもんだよ
飛行機は視界塞がれるだけでなくバードストライクならぬバッタストライクなんてなりそう…
着陸時にもタイヤがスリップを起こして影響があるかも
メーデー民としてはマジで危惧している。ジェットエンジンはあれでかなりの精密機械だから4羽のカナダガンでハドソン川の事故が起こったし、ましてやもっと細かいバッタが大量に来たらピトー管や各種動作部が危険に晒される。
@@猫置き場-i4f 修復にも時間がかかる…と
窓にぶつかるサバクトビバッタ…恐ろしかったです
アタッカーのバッタに異常気象のバフ、敵対する人類にはコロナのデバフ
数増やして展開してくる系の敵には先に叩かないとまずい事になるいい(?)実例
微妙3 遊戯王じゃん
しかも増殖のアビリティ持ちときた
人類、ターンエンドッッッッッッ!!
ずっとあいつらのターンとか…誰か起死回生の一手を打ってくれ
14:55 あんまり気にすることじゃないけどインドの首都ってニューデリーじゃなかったっけ?
更に大変なことになってますな
孤独相と群生相ってサバクトビバッタだけでなくほかのバッタも大量発生したら同じような状態になるんだろうか…?
21時からのデッデデッデデ🎶待ってます!✨たぬきさんときつねさんのやり取り超おもろい✨
怖いのは天災による経済混乱から大きな社会不安が生じる事ですね。座して死ぬくらいならと暴動を起こしてやれって人が出てくるし、誰も助けてくれなかったなどと逆恨みをしてテロに走ったりする人も…。しかしこれを機にインド、パキスタン、バングラデシュが相互支援体制を構築できればむしろ平和に役立つんですが…。
テレビで蝗害のニュースを観て真っ先にこのチャンネルで見た動画のことを思い出しました!今夜9時、動画楽しみにしています。
日本に来る事は無いにしても前回の蛾と言い、食料関係へのダメージが酷いな
もうバッタを食べるしか、、、という選択肢
でも食べれないからタチが悪いですよね…
@@sdgs5568 そうみたいですね、、、
食糧問題から戦争が起きても不思議じゃない
@@プリンライス 食料をビニールハウス栽培するとか?
まさか人間が、密になる前にバッタが密になっていたなんて…
バングラデシュ方面から中国→日本もありうるのだろうか…多分そうなると朝鮮半島から九州本州と広がると思うけど…恐いなぁ…
海超えれるのか?
日本で生きていけるんか?こいつら
微妙3 冬を越えれないから成虫は死ぬと思う。ただ卵も死滅するかと言われればわからない。仮に日本に来たら冬の間に卵をぶっ潰すしかない。それよりこんなにおったらどこかの世代交代中に変異して寒さに耐性を持ったりする方がやばい
さすがに海越えられんやろ。海越えてきたらほんま終わりよ。
小さいころ自販機に張り付いてたデカいバッタを捕まえようとして、噛みつかれたのを思い出した。以来トラウマでバッタを見ると恐怖を覚えたけど、大人になってからも恐怖を感じることになるとは…
2020年になってからそろそろ半年過ぎるという衝撃ほとんど家で過ごしたわ
今回の蝗害やCOVIDと気候変動の関係について解説してほしいです🙋♂️
地球そのものが人間の数を減らそうとしてきてる気しかしない。
しかも長期的かつ全世界に広がってるから経済的にもヤバイし本当に地球が人間を減らそうとしてる感じがする… 地球さん人間の弱点を把握しすぎっすよ…
2次被害が半端ないんだよなぁ…
人間始末したあとのバッタの後始末はどうするつもりなんだ神様ァ?!
この種を喰い殺せ
まぁ地球にとって人間は害悪でしかないから仕方ないね
たぬきさんが片思いの相手に似てて涙が出ますよ
真面目にコロナ以上の大被害出しそうよねこれ……
チャンネル登録しました!
ありがとうございます✨
BSでたまーにニュースなってるくらいだけど重大な問題だよね・・・・出来たら毒魚特集みたいなのやって欲しい。
とても興味がある話題なので助かります。
現在に至るまで、数多の終末論がささやかれ、日本だって決して例外ではなかった。それでも人類が滅びる事は無かったから、既存の仕組みや秩序は変わろうと人類は生き残ると思いますな。ただその変わるかもしれない世界が自分の生きたい世界かどうかは分からない…
毎回面白いですね
もはや諦めたくなるような絶望的な数ですが、人類の力を結集して少しでも対抗し続けるしか無いですよね・・。しかし、これからが暑い季節になるとすると、更に増えるとしか思えません・・・。
ん?暑くなる?と言うことはヒマラヤも若干温度が上がり、山脈越える可能性が出てくる?中国やばくね?
うぽつです動画面白かったです
このままだと人類史上最大の災害になるな
それはないと思う。
金髪の魔法使い 過剰にビビってた方がええで、どんな事になっても生き残れるように
最強 ほんそれ希望的観測は絶望的な状態になったときになにも生まないからね
じゃけん殺虫剤用意しましょうねー
最悪を想定して、最善を尽くす だな
人類は思いだす我々は狩る側ではなく狩られる方だと言うことを
都市伝説レベルで怖いそのうち世界を多い尽くす時が来るかもね
群生相のバッタを緑に塗ったら共食い始めるのだろうか
7:12 ナイル川じゃないけどロシアの川が真っ赤になったね
これもはや生物兵器とかの次元じゃない…?
どうなるかわかりませんが、今後の為に追っていきたい話ですね。
日本でニュースに、なってない。何故だろうか?続編楽しみですね!
テレ東は、出してくれるね、えっちゃんあるばむさん、さがしてみゃぁ
悪い意味で海外のニュースに無関心ですからねえ、日本って 欧米と東アジア以外の地域がニュースで取り上げられることって滅多にないですし あとはニュース専門チャンネルとかがないのも大きいかと
探せば出てくるけど大々的に目立つようには報道されてない感じがする
待ってたありがてぇ…
上海税関が西アジア方面からの貨物船にサバクトビバッタが紛れ込んでいるのを発見したそうです。ヒアリと同じパターンで入ってこないかが心配ですね(^-^;
日本には俗にバッタカビと呼ばれているカビがいることや、天敵になりうる生物が多いことからもし上陸してしまったとしてもそれらが大量発生を食い止めてくれるかもしれません…が、1928年に宮古島でバッタの大量発生が確認された例を見ると安心できませんね…
でもへんないきものチャンネルの動画はいつも楽しみです。今回も含めて蝗害の続編も期待です😊蝗害に関しては近頃サイクロンが追い打ちをかけるので、バッタがさらに繁殖されそうで怖いですね
ダメみたいですね...(諦め)
こ↑こ↓では語録はヤメロォ
あーもうめちゃくちゃだよ(諦観)
午後のロイヤルミルクティー なんでランボー2なんだよ
????「諦めるなよ!!!!!」(某暑苦しい男)
やめてくれよ…(絶望)
今頃ですが本購入しました。たぬきさんの「ひいっ」が好きです。
思ったけど、バッタの群れがUターンしたらすでに植物は食べ尽くしてるから共食いして群れが小さくなるのではないのかな
大正ロマンな着物も…イイ!バッタの情報は常に追いかけたい
こいつら自体が美味しく食べられればここまで深刻な問題にならないのに…たとえ猛毒があっても旨いなら意地でも食うようなイカれた人種だってきっとどこかに…
またたぬきさんに食べてもらおう(なぜそうなった)
せめて粉塵にして肥料とかね…身もふたもないないんだもんね(T^T)
最高マキシマム でも毒あるから土壌汚染がおこるんだよね。
マジで使い道がないな。建材に使えないか?
ん?猛毒のフグとか有毒のこんにゃくいもを食べられる様に加工したりインド人もナニコレ?って言うぐらいカレーを魔改造した人種が居た様な…
蝗害纏めてくれるのホンマありがたい。
備蓄米の提供とかもあるかもしれないね…
地理詳しくないと先に言っておくが山を越えての中国進出はないって言うけどインド→バングラデシュ→ミャンマーみたいな山迂回の進出もないの?
怠惰Zero 俺も同じ考えだ。
ウイルスと蝗害のダブルパンチは不味すぎる……ツマジロシロヨトウもそうですけど、虫って一体一体は小さくてもちょっとした変化で一気に驚異になったり、益をもたらしたり本当に不思議な生き物ですね……
ほう🤔へんないきものチャンネルさんまた興味深い動画をありがとうございます(๑>◡
たまたま見つけたニュースによると、パキスタンで殺虫剤におかされていないバッタを、網では効果が無いからバッタが動かない夜に大量捕獲して乾燥させて粉末にし、大豆の替わりのタンパク源として鶏のエサに混ぜるという取り組みがされているそうです。ただ、この取り組みが蝗害に効果があるのかはわからないらしいですが。
インドのバッタ共の画像凄かったな…これちゃんと終息するのか?
いつの時代も蝗害はあったらしいし今回も終息してくれると信じたいなぁ(泣)
収束はするだろうけど、現時点では時期も過程もわからない。最終的な被害の大きさも予測が極めて難しい。
中国で6月14日に蝗害が発生したみたいですね。動画を見る限り大きさがサバクトビバッタより小さく感じたので、トノサマバッタのグンセイソウかもしれません。
ラットキングについて説明して欲しいです!
サバクトビバッタって飛行機が飛ぶ高さまで飛ぶんですか??
もう、世界中が色々と大変ですね、どうなるのでしょうね
アメリカで蝗害を引き起こしてたバッタ(ロッキートビバッタ)の絶滅についても取り上げてほしい
コロナでリモートワークの発展又は見直しなら、蝗害で農業の発展、見直しがあるとすれば、農業の自動化機械化データ化が進むんだろうな。
そして農作物の工場が出来る
過去に起きた蝗害はどうやって収束していたのだろう…
ヒマラヤで勝手に死んだ
食える物を食い尽くした結果、餓死した
キモオタ なんか草
一気に集まって、死ぬ時は一気に死ぬよ(そうじゃなかったら今頃人間は絶滅してる)
群れの移動速度が遅くなれば、共食いする。あと、海に、誘導するくらいしかないのでは。空気でふくらむ透明のシェルターをたくさん作り、誘い込む。粘着マットで止める。バッタに緑のスプレーをかける、又は、植物の香りを吹き付ける。ドローンで、幕を張って、進む方向を変える。規模が大きいから、絞り込むしかないけど。
前回の動画で似たような対策が挙げられていましたが物量の前には厳しいかもしれませんねいつ収まるのやら
昆虫でも密集が過ぎるとウィルスで壊滅状態になる事例があったね。たしかマイマイガだった記憶が。
もうここまで規模が拡大するとバッタというよりBETAに近いな
コロナの影に隠れてたけど向こうではそれ以上に問題だったんだよなぁ
インドの詩人ラビンドラナート・タゴールの言葉「群生バッタは残酷だがバッタは優しい」
※RUclipsのコミュニティガイドライン上、特定の国や地域に対する批判的、差別的コメントはお控え下さい
そんなことするやつは心なしです
理解はしております、「あの人達」が特別凄いだけですので(ФωФ)💨
(そんなことし)ないです
当たり前だよなぁ?
(そんなことする勇気すら)ないです。
本当この動画は助かります。日本のテレビとかネットニュースって、びっくりするくらい蝗害の事全く伝えませんからね……。
本当にそうですね。海外のことには関心が薄い人が多いのでしょうかね………
日本は平和ボケしてるとこあるからなぁ…危機感が足りんのじゃ危機感が
ぶっちゃけ国内のコロナ関係とかを報道した方が視聴者が喜ぶからね。今はテレビはメディアの一部に過ぎず、自分で調べる時代なのでしょう
それより政権たたきに躍起になっている報道しか目にしないからテレビ自体ほぼ見なくなりましたね
凄い不謹慎なんだろうけどこの「今」後世教科書に載るであろう事態に自分が居るっていうのなんかドキドキする
わからんでもない
コロナも乗ると思う…
歴史のターニングポイントにいるだよね俺たちは
コロナに関しては中国がどう書かれるかがポイントやな。
宝の持ち腐れ 言い方がカッコいいっす先輩!
昔、日本が深刻な米不足に陥った時、インドはお米を安定的に日本に分けてくれてたよね、覚えてるよ。日本のお米とはかなり違ったけど、アレはアレでけっこう美味しいなって思ったんだよね。バッタその物は難しくても、食料支援くらいは何とかしたいものですね。
ここでおっしゃる事が1993年米不足とすれば、wikipediaによると輸入先はタイ、中国、アメリカになります。
@@user-tappe0331 たしかインディカ米という品種でしたっけ
一見するとたしかにインドのお米に見えますね
この間初めてテレビで蝗害のニュースがやってて鳥肌が止まらなくなってカカポになった。
O
I
N
t
i
まだ2020年始まって半年しか経ってないのに世界中めちゃくちゃだよ
@@呑龍ハルカ 無理だなぁ…
「コロナ?何それ笑笑」って感じかな笑
???「パンドラの箱は開いちゃってんの」
コンゴの赤ちゃんを食い殺す大量のバッタruclips.net/video/8pEpH1JWyiQ/видео.html
@@動画でしょいま 赤ちゃんにしてはBIGですね
もはや次に何が起きてもあまり驚かない。次は台風か?地震か?噴火か?それとも宇宙人襲来か?なんでも来いよ!かかってこい!!
最近Twitterでへんないきものチャンネルさんの動画を参考にしている人が沢山いて嬉しい
バッタ移動の図がもう完全に進軍の過程を表すアレみたいになってる
2020年はホント世界的に見ても地獄のような年だなぁ、、
でも今年の漢字は下半期に起きたことが優先されるからまだわからんなぁ
今年の漢字書いてる余裕とテレビ観てる余裕があればいいんだけどね…(--;)
@@ひーちゃん-v7z すでにうちはもうトゲトゲの肩パッド買いました。
謎のリストバンドみたいなのもこれから買わなきゃ
@@kiyoshinoki 釘バットとゴテゴテに改造したバイク買わなきゃ…
モヒカンにしなきゃ(使命感)
チャンネル作って1年ちょいなのに登録者約20万人に本出すとかサクセスストーリーすぎる
数の暴力っていつでも恐ろしいな…
自分は昆虫の見た目が苦手なんで、昆虫の画像を使わず解説してくださってすごく嬉しいです🙌
このたぬきさんときつねさんの服装めっちゃ好きだわ....
きつねさんがお姉さんみたいな洋服きてたぬきさんがニット着てるやつ(うろ覚え)もすき
@@NA-bq5lc 分かるよそれ俺も好き
きつねさんが女学生、たぬきさんが書生さんのコスプレかな?
大正浪漫を感じる
やはりたぬきさんは男の子かな
戦争以外でここまで「パリは燃えているか」が似合いそうな年も珍しい
言うて、戦争前な感じもするからそういう意味でも似合うのかも
haruhibou0 それな
コロナが治ったら次はアメリカと中国の戦争だろうな
ああ アメリカの最強神話もそろそろ終わりそう。最後に笑う国はどこだろうか
ただの暇人 黒人とテロリスト集団が暴れ出してるから、ますます現実味を帯びてきた・・・
いや、今年の漢字は密だろ
いや病かもしれん
今年の流行語が「密です」かも。
滅、死、亡、災、獄、病、裁、密、暗、悲、苦、傷、疫、恨、怨、虚、鬱、壁
2020年は忘れたけどこいつらのうちのどれかだったね
@@pepeko292 全部でしょ
ほや 未来人ニキは未来に帰って
台風が来たらバッタは吹き飛ばされて死ぬかもしれないけどこの量のバッタを壊滅させる台風とか来たらアカン……
まさに勝った方が我々の敵になるだけです、って状態だな
来年はいい年になるといいな…
今年は人類にとって今のところホント嫌な年で草も生えないですよね....
わずかに生える草も蝗害でむしとられていきますからねぇ......
@@クらげ あとは某ウイルスね
来年は戦争してたりして…
ユウキ 米中の様子見るとなんかね
本当にわかりやすく解説してくれてありがとうございます!
マジでちょっとした空き時間に勉強になるから助かる
ヒマラヤは越えられずともミャンマーの国境の山を越えられれば懸念されていたことが起こるかもしれませんね
アラカン山脈の最高峰は約3800mだから超えられないと思いたい。こいつらが『何がなんでも東へ行く』という確固たる意志があればアラカン山脈を南から回り込むように迂回すれば理論的には東進は可能かもしれないが、東ルートでも最終的には海で阻まれるから群れが直接日本の本土まで飛来する事はまずあり得ない。
もっとも、どんな形であれ中国にまで進出するような事になれば世界経済にとんでもない影響を与えるし、その頃には食料危機も起きているだろうから日本も悪影響は免れないと思われる。
動植物が多い地域は抜けられないと思うよ
地底人 残念だけどこいつら海を当たり前のように渡って来るよ
クウラ様
仲間の死骸に乗って来るんだっけ?
ああ 過去には,今回と同じ種類のバッタが,大西洋から海流に乗ってイギリスにまでいった事例もあるけどね
日本にはまだ,この品種が来た事例はなさそうだな(おそらく,ほかのバッタや,産卵環境の問題だと思う)
でも,そこから害を及ぼすまで繁殖できるかはまた別の問題だけど,
バッタさんもソーシャルディスタンスを行って孤独相になってくれませんかねぇー
見た感じソーシャルディスタンスを取るために群生相になってるんで……
もう令和2年、2020年も半年経つわけですね。
天変地異なんて言いますが
確かに今年は世界的に厄が多い
だが、悪い事と良いことは半々に起こると云います。
災難が多いぶん、これから良いことも起こるはず。
今までが良かったとも言える……。
ごめん。見なかったことに
塞翁が飛蝗
天変地異で幸せ、良いことが起きたとか聞いたことがないしな。
恋人ができたとか宝くじが当たったとか、個人レベルの幸せではない幸せって何だろう?
全世界の人が治療薬を願っていても、治療薬の完成で幸福だと満たされる訳ではないしね。
治療薬が開発され、経済が安定し、これ以上の災害が起きないことを願うばかりだ。
家族が病気や怪我もなく、生活して行ければ幸せ。
そんな在り来たりな最低限の幸せが、実は物凄く当たり前ではなく、維持して行くことが難しいですしね。
連鎖的にどんどん悪いことが起こる可能性のほうが高い
続編、またまた楽しみです。あと本は一度読み終わって2周目に。きつねさんたぬきさんかわいいv
みぃとぅーー!
本買って今読んでるゾ!
本当にこう言うふうに日本語でまとめてくれているのはありがたい!!!!
応援しています!
たぬ「バッタの群れだァーー!」
むらびと「......」(4000億のバッターをそっと収納)
サバクトビバッタをつかまえた!
島のしょくぶつ返して!
とか言いそう
捕まえても金にならなそう
○○匹捕まえたら○○マイルとかいってきそう
4:12 5万ヘクタールを日本の土地で例えると屋久島の面積と同じくらいですね。
このチャンネルは他に散見するような根拠の無い憶測や妄言を垂れ流すんじゃなく、ちゃんとした根拠に基づいて論理的な情報を発信してくれるから助かる
たぬきさんの大正ロマンあふれるこの格好が好きっす!
昆虫は短期間で進化すると聞いたので、ヒマラヤ山脈を越えられる種に進化してしまったりなんかしたらもう……
なんとか終息してほしいです💦
バッタってただでさえリポップ(次の世代が出る)するスピードが速い方(違ったらすいません)なのにあの数ですもんね…
インドシナらへんから迂回って手もありえますかね?
クマムシの体質を獲得して...
人類vsウイルス バッタ 蛾
まるで映画みたいですね
これを「安全に暮らしたかっただけなのに危機に立たされた可哀想な人類」と捉えるか「安全に暮らすために地球の秩序を崩壊させた人類への報い」と捉えるか
何となくですが後者ですかね(´・ω・`)
カステラ
歴史上、人類の安全のためだけに犠牲になってきたものが多過ぎるのも事実ですしね
それが良いとか悪いとかは言いませんが
残酷だなとは思います
@@ahakon4631 仮にそれを人類に勝てないほど弱いのが悪いとするならばこの大規模な災害で人類の多くがこの世から姿を消そうが根絶やしにされようが災害に追いつけなかった人類が悪いことになりますがね
これプラスアフリカでエボラ出血熱が流行し始めてるって
この蝗害自体は去年の夏か秋のあたりから予測されていたようだ
毎年来ていた乾季が来なかったから餌がなくならず死滅しなかった…とかだったような
本当不謹慎だけど、神が雑に人口調節行ってる感ある
なんかバッタの飛び方と方向が、ほぼ紀元前のアレクサンダー大王東征と一致しているような気がするw
偶然かそれとも……
人間も昆虫も進みやすいルートってのがあるのかな?
海が見たくなったのかな
アレクサンダーのマケドニア軍がバッタの群れと同じだったという事だよ。つまり馬が得意な平原をよく選び、常に穀物を求めて畑から畑を目指して転々と移動し続けたという事。
デープスペクター「数えたの?」
日本も食料を海外からの輸入に頼りまくっているから他人事ではいられませんね。協力せねば。勉強になりました❗
こいつらを火炎放射器で焼いても数十秒生きてるから群れが散らばって大火災になるんだよなぁ、、、、バッタよ我々にお慈悲を
トリモチみたいなのばらまいて飛べなくさせたらええかも?
@@yuzaityo その考えはなかったわ
えぇ…………なんて凶悪な……………
それはいい考えだ‼けど死体回収をしてる間に死体が腐って環境汚染されそう、、、、
こんな記事見てしまったら真面目に世界が終わる日も近いんじゃないかとビクビクしてます…笑
次は台風の時期だよ!
次なる災害がやって来るよ!
それでも授業時間が足りないから学校はあるし経済は落ち込んでるから仕事も頑張らなきゃね!
いい加減にしてくれよ……
でも台風はなぜかワクワクしちゃう
台風でコロナ吹とばねぇかな(無理)
地震も来そう
地震と津波だけは洒落にならない
最近忘れがちだけど、いつ来てもおかしくないって言われながら未だに力貯めてる南海トラフ君がいるんだよな…。
全く関係ないことだけど、きつねさんとたぬきさんの服のリクエストしていいですか?
きつねさんは赤いジャージ、たぬきさんは緑のジャージとかどうです?
前、たぬきさんは緑のジャージ着てましたがいらすとやと合体だったしw
あかいキツネとみどりのタヌキ('ω' )🎵
ラーメン!
ジャージが二人だと…
???「なんでだろぉ~なんでだろぉ~なんでだなんでだろぉ~」
サバクトビバッタに関してナショジオに論文だかが投稿されて、その中に孤独相から群体相になったときにセロトニンが大量に分泌されてたそうです
あと変化のトリガーは仲間と長時間居たときか、脚に長時間刺激があった時ともなっていました
もしセロトニンを受けることで変化するなら受容体の動きをとめる物質を散布すれば効果的に抑制できるかもとの事でした
セロトニンも度を超えるとめちゃくちゃ攻撃的になるからな。怖いな。
バッタにしか作用しない薬というのは、なかなか難問なのではなかろうか…
人間にも作用して暴行や殺人が増える予感
薬品とか危険な一手を打たなくても受容体を破壊するだけなら重低音でも浴びせればいい
こんな状況でもなければロックフェスでも開催すればな
人間に作用すればうつ病といぞんしょう増加
TSUTAYAに行ったら件の出された本が売ってました、気づいたら買っていたww後悔はしていない(笑)
日本は世が荒れると年号を変えてきたけど年号を変えると世が荒れるなんてね。
不思議なもんだよ
飛行機は視界塞がれるだけでなくバードストライクならぬバッタストライクなんてなりそう…
着陸時にもタイヤがスリップを起こして影響があるかも
メーデー民としてはマジで危惧している。
ジェットエンジンはあれでかなりの精密機械だから4羽のカナダガンでハドソン川の事故が起こったし、ましてやもっと細かいバッタが大量に来たらピトー管や各種動作部が危険に晒される。
@@猫置き場-i4f 修復にも時間がかかる…と
窓にぶつかるサバクトビバッタ…恐ろしかったです
アタッカーのバッタに異常気象のバフ、敵対する人類にはコロナのデバフ
数増やして展開してくる系の敵には先に叩かないとまずい事になるいい(?)実例
微妙3 遊戯王じゃん
しかも増殖のアビリティ持ちときた
人類、ターンエンドッッッッッッ!!
ずっとあいつらのターンとか…誰か起死回生の一手を打ってくれ
14:55 あんまり気にすることじゃないけどインドの首都ってニューデリーじゃなかったっけ?
更に大変なことになってますな
孤独相と群生相ってサバクトビバッタだけでなくほかのバッタも大量発生したら同じような状態になるんだろうか…?
21時からのデッデデッデデ🎶待ってます!✨
たぬきさんときつねさんのやり取り超おもろい✨
怖いのは天災による経済混乱から大きな社会不安が生じる事ですね。座して死ぬくらいならと暴動を起こしてやれって人が出てくるし、誰も助けてくれなかったなどと逆恨みをしてテロに走ったりする人も…。しかしこれを機にインド、パキスタン、バングラデシュが相互支援体制を構築できればむしろ平和に役立つんですが…。
テレビで蝗害のニュースを観て真っ先にこのチャンネルで見た動画のことを思い出しました!今夜9時、動画楽しみにしています。
日本に来る事は無いにしても前回の蛾と言い、食料関係へのダメージが酷いな
もうバッタを食べるしか、、、という選択肢
でも食べれないからタチが悪いですよね…
@@sdgs5568 そうみたいですね、、、
食糧問題から戦争が起きても不思議じゃない
@@プリンライス
食料をビニールハウス栽培するとか?
まさか人間が、密になる前にバッタが密になっていたなんて…
バングラデシュ方面から中国→日本もありうるのだろうか…
多分そうなると朝鮮半島から九州本州と広がると思うけど…恐いなぁ…
海超えれるのか?
日本で生きていけるんか?こいつら
微妙3 冬を越えれないから成虫は死ぬと思う。ただ卵も死滅するかと言われればわからない。
仮に日本に来たら冬の間に卵をぶっ潰すしかない。
それよりこんなにおったらどこかの世代交代中に変異して寒さに耐性を持ったりする方がやばい
さすがに海越えられんやろ。
海越えてきたらほんま終わりよ。
小さいころ自販機に張り付いてたデカいバッタを捕まえようとして、噛みつかれたのを思い出した。
以来トラウマでバッタを見ると恐怖を覚えたけど、大人になってからも恐怖を感じることになるとは…
2020年になってからそろそろ半年過ぎるという衝撃
ほとんど家で過ごしたわ
今回の蝗害やCOVIDと気候変動の関係について解説してほしいです🙋♂️
地球そのものが人間の数を減らそうとしてきてる気しかしない。
しかも長期的かつ全世界に広がってるから経済的にもヤバイし本当に地球が人間を減らそうとしてる感じがする… 地球さん人間の弱点を把握しすぎっすよ…
2次被害が半端ないんだよなぁ…
人間始末したあとのバッタの後始末はどうするつもりなんだ神様ァ?!
この種を喰い殺せ
まぁ地球にとって人間は害悪でしかないから仕方ないね
たぬきさんが片思いの相手に似てて涙が出ますよ
真面目にコロナ以上の大被害出しそうよねこれ……
チャンネル登録しました!
ありがとうございます✨
BSでたまーにニュースなってるくらいだけど重大な問題だよね・・・・
出来たら毒魚特集みたいなのやって欲しい。
とても興味がある話題なので助かります。
現在に至るまで、数多の終末論がささやかれ、日本だって決して例外ではなかった。それでも人類が滅びる事は無かったから、既存の仕組みや秩序は変わろうと人類は生き残ると思いますな。ただその変わるかもしれない世界が自分の生きたい世界かどうかは分からない…
毎回面白いですね
もはや諦めたくなるような絶望的な数ですが、人類の力を結集して少しでも対抗し続けるしか無いですよね・・。
しかし、これからが暑い季節になるとすると、更に増えるとしか思えません・・・。
ん?暑くなる?と言うことはヒマラヤも若干温度が上がり、山脈越える可能性が出てくる?中国やばくね?
うぽつです
動画面白かったです
このままだと人類史上最大の災害になるな
それはないと思う。
金髪の魔法使い 過剰にビビってた方がええで、どんな事になっても生き残れるように
最強 ほんそれ
希望的観測は絶望的な状態になったときになにも生まないからね
じゃけん殺虫剤用意しましょうねー
最悪を想定して、最善を尽くす だな
人類は思いだす我々は狩る側ではなく狩られる方だと言うことを
都市伝説レベルで怖いそのうち世界を多い尽くす時が来るかもね
群生相のバッタを緑に塗ったら共食い始めるのだろうか
7:12 ナイル川じゃないけどロシアの川が真っ赤になったね
これもはや生物兵器とかの次元じゃない…?
どうなるかわかりませんが、今後の為に追っていきたい話ですね。
日本でニュースに、なってない。何故だろうか?続編楽しみですね!
テレ東は、出してくれるね、
えっちゃんあるばむさん、さがしてみゃぁ
悪い意味で海外のニュースに無関心ですからねえ、日本って 欧米と東アジア以外の地域がニュースで取り上げられることって滅多にないですし あとはニュース専門チャンネルとかがないのも大きいかと
探せば出てくるけど大々的に目立つようには報道されてない感じがする
待ってた
ありがてぇ…
上海税関が西アジア方面からの貨物船にサバクトビバッタが紛れ込んでいるのを発見したそうです。
ヒアリと同じパターンで入ってこないかが心配ですね(^-^;
日本には俗にバッタカビと呼ばれているカビがいることや、天敵になりうる生物が多いことからもし上陸してしまったとしてもそれらが大量発生を食い止めてくれるかもしれません…が、1928年に宮古島でバッタの大量発生が確認された例を見ると安心できませんね…
でもへんないきものチャンネルの動画はいつも楽しみです。今回も含めて蝗害の続編も期待です😊
蝗害に関しては近頃サイクロンが追い打ちをかけるので、バッタがさらに繁殖されそうで怖いですね
ダメみたいですね...(諦め)
こ↑こ↓では語録はヤメロォ
あーもうめちゃくちゃだよ(諦観)
午後のロイヤルミルクティー なんでランボー2なんだよ
????「諦めるなよ!!!!!」(某暑苦しい男)
やめてくれよ…(絶望)
今頃ですが本購入しました。たぬきさんの「ひいっ」が好きです。
思ったけど、バッタの群れがUターンしたらすでに植物は食べ尽くしてるから共食いして群れが小さくなるのではないのかな
大正ロマンな着物も…イイ!
バッタの情報は常に追いかけたい
こいつら自体が美味しく食べられればここまで深刻な問題にならないのに…
たとえ猛毒があっても旨いなら意地でも食うようなイカれた人種だってきっとどこかに…
またたぬきさんに食べてもらおう(なぜそうなった)
せめて粉塵にして肥料とかね…身もふたもないないんだもんね(T^T)
最高マキシマム でも毒あるから土壌汚染がおこるんだよね。
マジで使い道がないな。建材に使えないか?
ん?猛毒のフグとか有毒のこんにゃくいもを食べられる様に加工したりインド人もナニコレ?って言うぐらいカレーを魔改造した人種が居た様な…
蝗害纏めてくれるのホンマありがたい。
備蓄米の提供とかもあるかもしれないね…
地理詳しくないと先に言っておくが
山を越えての中国進出はないって言うけどインド→バングラデシュ→ミャンマーみたいな山迂回の進出もないの?
怠惰Zero
俺も同じ考えだ。
ウイルスと蝗害のダブルパンチは不味すぎる……ツマジロシロヨトウもそうですけど、虫って一体一体は小さくてもちょっとした変化で一気に驚異になったり、益をもたらしたり本当に不思議な生き物ですね……
ほう🤔
へんないきものチャンネルさんまた興味深い動画をありがとうございます(๑>◡
たまたま見つけたニュースによると、パキスタンで殺虫剤におかされていないバッタを、網では効果が無いからバッタが動かない夜に大量捕獲して乾燥させて粉末にし、大豆の替わりのタンパク源として鶏のエサに混ぜるという取り組みがされているそうです。
ただ、この取り組みが蝗害に効果があるのかはわからないらしいですが。
インドのバッタ共の画像凄かったな…これちゃんと終息するのか?
いつの時代も蝗害はあったらしいし今回も終息してくれる
と信じたいなぁ(泣)
収束はするだろうけど、現時点では時期も過程もわからない。最終的な被害の大きさも予測が極めて難しい。
中国で6月14日に蝗害が発生したみたいですね。動画を見る限り大きさがサバクトビバッタより
小さく感じたので、トノサマバッタのグンセイソウかもしれません。
ラットキングについて説明して欲しいです!
サバクトビバッタって飛行機が飛ぶ高さまで飛ぶんですか??
もう、世界中が色々と大変ですね、どうなるのでしょうね
アメリカで蝗害を引き起こしてたバッタ(ロッキートビバッタ)の絶滅についても取り上げてほしい
コロナでリモートワークの発展又は見直し
なら、蝗害で農業の発展、見直しがあるとすれば、農業の自動化機械化データ化が進むんだろうな。
そして農作物の工場が出来る
過去に起きた蝗害はどうやって収束していたのだろう…
ヒマラヤで勝手に死んだ
食える物を食い尽くした結果、餓死した
キモオタ なんか草
一気に集まって、死ぬ時は一気に死ぬよ
(そうじゃなかったら今頃人間は絶滅してる)
群れの移動速度が遅くなれば、共食いする。あと、海に、誘導するくらいしかないのでは。
空気でふくらむ透明のシェルターをたくさん作り、誘い込む。
粘着マットで止める。
バッタに緑のスプレーをかける、又は、植物の香りを吹き付ける。
ドローンで、幕を張って、進む方向を変える。
規模が大きいから、絞り込むしかないけど。
前回の動画で似たような対策が挙げられていましたが物量の前には厳しいかもしれませんね
いつ収まるのやら
昆虫でも密集が過ぎるとウィルスで壊滅状態になる事例があったね。
たしかマイマイガだった記憶が。
もうここまで規模が拡大するとバッタというよりBETAに近いな
コロナの影に隠れてたけど向こうではそれ以上に問題だったんだよなぁ
インドの詩人ラビンドラナート・タゴールの言葉
「群生バッタは残酷だがバッタは優しい」