Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんか自信満々に誤った情報をコメントされている方がいらっしゃいますけど。上位免許を「これから」取得したら、現行制度適用なので現在保有している下位免許の限定条件も外れますよ。なので、新たに取得した上位免許を維持できず下位免許に格下げされる場合は、現行の普通免許まで下がります。大型を取得しても中型8t限定が残っていて、大型免許を失効しても中型8t限定に戻れるのは、制度改正以前に大型免許を取得していた場合のみです。中型8t限定をどうしても維持したいのであれば、限定解除も上位免許取得もやったらダメです。ホントおかしな制度ですが。
大型2種持ってるけど(昔の)普通免許は中型8tになってる
@@mock-dv5fb 制度改正前に取得された方ですね(^^)
マイクロバスでも乗車定員が少ないと乗れるらしいと聞いたよ、介護(車椅子など)医療用車や図書館に改装したり、キャンピングカーなど。10人以下のマイクバス。
乗れる→運転出来る、マイクバス→マイクロバス🚌。
限定解除しちゃうと視力検査が増えるから、解除してもすぐ取り消しになることもあるからあんまりお薦めしないなぁ😥
戻せないのは本当に謎です。
名前が違うだけで、旧普通免許と同じです!以上…
改定前に運転出来なかった物が改定後に運転出来る様になると考える人が結構多いのにビックリだわ😂
冷静に考えれば ありえない話なのにねー💧
『中型8t限定』の運転免許について要約するなら、法律用語における『経過措置』というものである。道路交通法以外にも、許認可が絡む法律において事務手続に関する改正がなされた場合、その法律を改正する法律の附則において『この法律の改正前に行われた許可は、この法律に基づいて許可されたものとみなす』という一文が添えられていたりします。
複雑なので大型取りました
同じ車種でも架装によっては超えてしまうからその点も気を付けなければね、エンジンの種類あおりの材質とかクレーン、昇降装置とかで規定から10kとか20k超えてる事があるから
中型や準中型免許 ああ〜やいこしいわ昔のようにナンバプレートの大きさで必要な免許の種類がわかるようにして欲しい。
分かりやすかったですね。
よく言われる「縦割り行政」だから何ですよね。道路交通法(警察庁)と道路運送車両法(国交省)との整合性が無いから国民は苦労する。
普通、準中型5t、準中型、中型8t限定、中型、大型、牽引こんなに種類あるの頭おかしいだろ…しかも準中型5t限定は限定解除の教習車が5tで乗れる車とほぼほぼ変わらないし、中型から準中型ができるまでの普通しか取れない期間に免許取得した人がかなり不利益被ってる
中型8tは、2ナンバー、大きなサイズのナンバープレートは運転できないと思ってればほぼ問題ない。但し、マイクロバスも座席を10人までにして、それ以上取り除いて改造車検を受ければ乗れますよ。いわゆるキャンピングカー改造です。
大型免許所持のワイ、この動画で優越感を感じる。
そうですね。思わず優越感に浸りますね。一般的な自動車平気で乗れますからね❗
ワイ…大型二種持ってるから何も気にする事ないw
@@yasu-_-eve お、大型二種😳・・・ははーッ!恐れ入りました😞
同じく大型2種持ちですが…「大型車は自衛隊車両に限る」という、レアな免許からの取得だったので、第一段階(場内)見極め合格後、免許センターで限定解除してから路上教習を受けました。これをやらないと路上教習が受けられないらしいです。
悩みは深視力のみ。
運転できる車の範囲がわかりづらいとお嘆きの方々は大型取れば問題解決😃簡単な方で対応すれば良いと思うよ
大型免許取得したのが30年近く前なのでいまの法令が分からないのですが、私が免許を取得した時は、4トン以上を運転するには大型免許が必要だったと思っていたのですが、変わったんでしょうか?
コメントありがとうございます。はい、道路交通法は毎年のように改正されています(^^)
準中型や中型にAT 限定が無いことも知っておいてください。中型8tAT 限定は失うと苦労しますよ。
なるほど!大型二種を持ってますがATの4t車は乗った事が無かったので盲点でした。
これがあるから上位免許をとるのためらいます。さいわい大型、8トン限定とけん引をもっています。2種が欲しいのですが、職業運転手するわけでもないし、もしも大型が更新出来ない事態も考えて、現状が良いかなと。
準中や中型を取る人は仕事の都合上が多いだろうから苦労するしないは考慮されないだろうね
定員の変更でマイクロバスに乗れる場合も、重量で引っかかる場合もあるのかな?8t限定持ちも条件違反だからと、知りつつ乗ってしまえば警察は厳しく対応する旨を言っていますし、有効なライセンスを取りましょうねw教習所で大型所得では中型限定無しと、8t限定で料金が大幅に変わるんですよね悩ましい
コメントありがとうございます。そうです、定員と重量のどちらも考えないといけないです。しかし、8t限定解除をしたり、上位免許を取得したりで、二度と8t限定免許に戻れないのがおかしいと思います。
俺も大型持ってるから関係ないや。深視力さえクリアできれば
深視力検査を受ける時の緊張感と言ったら技能検定の時と大差ねぇ(´;ω;`)
勘違いする奴いんの?何トン限定って普通総重量だよな?まさか積載量だと勘違いするポンコツは免許返納事案やぞ?
複雑になりすぎて困る。ルールはシンプルにしてもらいたいものです。車検証の裏に、運転できる免許の種類を書いてもらいたいなー
消防署員又は消防団員がかなり困っているようですね。
無理。同じ「積載量2tのトラック」でも総重量が変わるから下手に記入できない。ついでに車両総重量とか言われても気にしている人以外はそんな部分見やしない。
@@coneloss1173車検証やで?
自分の免許証もこれと同じですが「どうせ、そんなデカイ車なんて運転しないだろう」と思って気にしていませんでしたが、こりゃ複雑で、車検証まで細かくチェックしないといけないんですネ。
もしもということがありますからね。
勉強になりました。クローバマアクはかつてに付けていいの?
クローバーマークは、肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている人が『普通自動車』を運転するときは、その車の前と後ろの定められた位置に、身体障がい者標識(クローバーマーク)をつけるようにしましょう。つまり、付けても付けなくてもどちらでも構いません。
準中だと小型トラックを運転できるとは言うけど、ベースが小型でも4t積載クレーン架装、いい架装の高所作業車あたりはGVWが普通に7.5t超えてくるのでなんやねんこの免許〜😳となりましたとさ。
準中の7.5tはもう0.5t足しても差は大きくないだろwと、思いますよねぇ。生まれた経緯から十分な緩和措置と言えなくもないのですが、500㎏の違いが車両製作側にも手間を増やしてますし警察省と国交省との争いも見え隠れしますが、車に乗る立場からだと迷惑でしかないですね。。
大型二種免許持ってますけど、中型以上は深視力検査あるから視力検査受けてからの受験がオススメです。
深視力検査は中型(限定無し)以上からでは有りません、 8t限定中型と5t限定準中型免許を除く 限定無し準中型免許から検査が有ります。
中二で運転できる中型車がなく、準中型車は準中型車(5t)に限るという中型二種免許を持っています。免許条件欄を見ていると、ウンザリです。
ワイの免許、中型8t+旧大型なので割と美味しいやつ。大型一種は5t車の場内試験で取れた頃。二種は路上だった。最大積載量は同じ車がベースでも、装備によって変わるよね。
中型8tと旧大型は最強ですね。しかし、法改正後に大型を取れば、限定解除されるのはおかしいと思います。
@@交通トリビア研究所 そこなんですよね。ちなみに私、入院中失効し再試験扱いになったけど、中型8tは維持できました。大型一種はお金もったいなくて切ったけど。当時は一種を仮免替わりに取る人多かったです。もちろん試験場受験者の話で。
準中型と中型8t限定で乗れる車両に嫌がらせに近い微妙な差をつけたのは何かの意地ですか?バカですか?と言いたい!
免許取り立ての人が4t車を運転出来なくする為に中型を新設したのが目的なので、意地でも18歳に4t車を運転させたくないのでは?個人的には準中型も8t限定も同サイズで良いと思うけど。
メーカーが軽量化などして、準中型の4トン車も出ていますね。
2ペダル式MTはATでしょうか?空荷の回送車でも違反なの?
2ペダルMT車はAT限定免許で運転可能です。新聞配達のCUBも同様です。
法改正で中型ができる前に大型取ったが、乗るチャンスがなくて持ち腐れ・・・
更新時に「大型持っているけど中型車の8T以上は運転できないのね」と尋ねると「運転できます」「だったら旧普通免許所持者~平成19年6月)のがすっきりするのに」とは言った覚えがある。
コメントありがとうございます。『中型車は中型車(8t)に限る』の文字は、当時誰もが戸惑いました(;^ω^)
8t限定でもマイクロの車格だけど乗車定員10人のキャンピングカーとかだったら乗れるからそれで我慢しよう(笑)
原付1種125cc化に関しても、今の自動二輪125ccみたいな運転ができるようになるとかいうデマが一部でながれてますね。
たまにその噂聞きますね!普通免許で原付を運転できなくなるって噂も聞きますね。
改正前に大型免許を取得した私は、8t限定は解除されません!大型免許、中型免許が表示され、免許条件に中型車は中型(8t)に限ると表記されます。でも、大型免許があるので、中型車全般、マイクロバスも運転できます。表記が矛盾する変な免許になります。大型免許を返納した場合に生きてきます。免許更新時に若くても深視力検査に合格しない人を時々見かけます。準中型や大型免許を保有していない人ても、深視力検査をしたら合格するはずです。苦手な方は居られますが、何度やっても深視力検査に合格しないって言う方は、遠近感覚が異常って言う事だから、普通車を運転するのにも注意が必要です。
免許更新のときの深視力、なかなか揃わない気持ちは分かります(ノД`)
前回の更新の際にメガネを新調して挑んだら、深視力か3回連続でドンピシャで、検査員がビックリして「すごいですね!」と言ってわざわざ結果を見せに来ましたな。(*´・∀・)ヤッター!
良くわかりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。これからも分かりやすい動画作りを目指します。
中型車の中に旧法の政令大型貨物に該当する特定中型なる大ナンバーの増トン車は中型限定無しで乗れても通行規制は大型扱いになるから本当にややこしい
5t限定免許や8t限定免許の人が上位免除を取って、上位免許を失効したとしたら現行普通免許まで格下げになるのでしょうか?
はい、ご質問の通りです。私がそうです。中型免許新設後、大型二種を取得しました。免許証の条件は空白です。もし深視力検査に不合格になったり、片目視力を失ってしまったら現行の普通免許まで格下げです。おかしな制度だと思います。
過去の法律の普通車は→現行法の中型8t限定と表記あり、深視力検査も無し。法改正後に上位大型免許取得した場合→「現行の大型免許が適用」となり、免許条件の中型8t限定表記は無くなります。それ以後は現行法の下位免許が適用となります。
新たに大型を取得すると中型の8t限定は解除されますので視力検査が通らず大型を失効すると中型も失効します、普通車に格下げした場合には普通車しか運転出来なくなります。改正前から大型を所持していて中型の8t限定も所持している人は、大型を失効しても中型8t限定が残ります。
なるほど。今は普通と大型1種持っているので、大型に乗らないからと油断するとちょっとしたトラックにも乗れなくなるので、要注意ですね。
私は昔の大型、普通(中8)、大特(装軌・装輪)、牽引、普自二など複数種目を持っているので免許更新時、特に失効再交付(本業が船員なので更新期間に乗船中などのケースが多い)時に、とても高額な手数料が掛かります。試験センターの窓口で「上位免許に統一して安くしたい」と相談したところ、「深視力などで不合格になると現行普免しか残らないので維持したほうが良い」とアドバイスされました。丁寧に説明して貰いました。事務的に処理されなかった事に、本当に感謝です…
中型8t限定解除からの上位免許失効で普通免許へ格下げが増えたらら、中型8t限定が支えてた近距離配送のトラックドライバーも激減するね年齢的に長距離の大型トラックから中型8t限定の近距離トラックに職替えする方も多いのに、現行制度の区分のせいで中型8t限定内のトラックも乗れなくしたら物流危機からの経済停滞どころ話じゃない、望まない失業者続出で更に落ち込むよ只でさえ長距離トラック輸送の2024年問題で物流の危機が叫ばれているのに、中近距離トラックのドライバーも潰そうとするアホ行政の締め付けで、完全に日本経済終了待った無しだわ
日本経済はトラックの運送で成り立っているのですね。交通事故も深刻な問題ですが、経済発展も大切な問題ですね。
8t限定免許でマイクロバスに乗るには10席だけ椅子を残して構造変更すれば乗れるという事でしょうか?
その通りです。車体の大きさには規定がありませんですし。その際、ナンバーは3ナンバーになります。
いやいや、あんなデカイ車体に10人乗せては非効率。ミニバンでも8人乗り。10人しか乗れないマイクロバスは意味あるのか?
@@商魂込めて-w4d 様実は都内の某社が改造で3ナンバーにしたリムジンを所有しています。但し、こちらは旅客運送事業用ですので運転するには中型二種8t限定~が必要になります。
トヨタ コースターのBIG VANというグレードなら9人+1250kgなので、理屈上8t限定でも運転できます。
@@商魂込めて-w4d キャンピングカーでありますね
あの当時は盛り上がったなぁ。14人乗りハイエースを買えるんじゃないか?とか、マイクロバスの中古を物色する者とか“ネット上”にたくさんいた。いざ詳細が判明すると一気に興醒めしたが(笑)
あっさり、大型のパスポートを取得したほうが手っ取り早いべ。 笑
その通りです。
そうです。大型一種持ちなので、逆に法令改正に無関心でいられます😊
とみ
本当それ。私は一種コンプリートしたので法令云々全く気になりません。
アタシは去年から中型二種・大型二種を取得したため免許証の中型~の文言は消えましたね
コメントありがとうございます。私と同じです(^^)でも将来少し怖いです(>_
8tな限るは、当時の普通免許の上限。化学消防車が当時8tが多かったが、準中が出来たから、7.5t化学消防車もある。マイクロバスは8tだから、昔っから乗ってるのは大型持ってる。今の制度なら限定解除の中型免許以上、準中は十人まででバスは運転不可。普通免許は3.5t積載2t迄、10人迄準中免許は7.5t積載4.5t迄、5t限定もある中型免許は11t積載6.5t迄、29人迄、8t限定は10人迄大型免許は無制限、大型バス可。特別車両は大型牽引免許と警察に届けが要る、pm9〜am6迄前後に誘導車、場合によっては警察車両が付く。🚄陸送はパトカー付き汐見坂(県境)で捕まる、歩くより遅い。イタズラも捕まる。🙀
平成19年5月31日までなら4Tまで…6月1日からは……ダメなんよね……車両総重量7990なら大丈夫積載量は……自動車の重量差し引いたのが積載量量7990ならいい積載量8000キロ車両重量8000キロくらいの重量になるけん総重量は10T超えると大型免許10人までね……
学科教習を毎日やっている者であっても、うっかり忘れそうでヒヤヒヤしております。
マイクロバスの席数を10席にして登録し直せば運転できるようになります!
おっしゃる通りです。
もっと簡単に分かりやすくすればいいのに。なんでこんな面倒臭く分かりにくくするのだろう
まぁ・・・大型免許所持だから関係無ぇや。
大型持ってても8t限定の表記は付きます。年取って大型免許を返納しても、深視力無しの8t限定普通免許は残せるそうな。当時「大型持ってて8t限定って何?」って運転手間で話題になった。
免許無しで、自衛隊で19歳 大型免許取得した場合は、8t限定表記は付きません。
@@越前大岡-i5m 今の自衛隊の大型って自衛隊限定とかでなかったっけ?
@@tm5641 そうだヨ。但し 荷台が特に長いトラックとか、重機 戦車を積載したトレーラーを牽引する場合は、限定解除する様だ。
今の時代、乗る車は圧倒的に軽四が多いから、そのうち軽四限定(排気量660ccまで)免許とか出てきそうで怖い。
昔に逆戻りですね('ω')確かに、これだけ軽(660cc)が普及しているのであり得ますね!教習時間を減らして、料金を下げれば集まりそうですね!
中型(8t)を準中型にすればよかったのに、準中型は7tなんだよな。
もう一度見直ししたほうがいいかな。
そうですね、中途半端になりました。
@@エンガワープライズ号ターク艦長 まあ、あと100年もすれば、中型限定と準中型限定の人が死滅するので、大型・中型・準中型・普通となってすっきりするからそれまでの辛抱です(笑)
@@4spd2365 100年後なら自動運転が主流になっていて、少なくともトラック系の免許はなくなるかもね
結局 乗れる車は同じだということ。免許証を渡されるとき 言われた。
その説明が一番シンプルですね。
20歳の時に大型免許取得しましたね。23歳の時に大型2種~けん引2種も取得しましたね。
今の普通免許は車両総重量3,500㌔未満。だったら、ほとんどのゴミ収集パッカー車を運転できないんですね😐
当時これ無茶苦茶多かったからなぁ積載8tまで乗れるって勘違いする人工場長まで勘違いしてたからなぁ
ここまで分かりにくくされたら普通勘違いしますよね。
消防団に入っているんですが、準中型5t限定で消防車運転出来るか不安です。
消防車の車検証を見て車両総重量と最大積載量と乗車定員を確認しましょう。車両総重量5t未満、最大積載量3t未満、乗車定員10人以下。これらすべてに当てはまっていれば、準中型5t限定免許でその消防車が運転出来ます。重量は未満ですので、例えば総重量5tや積載量3tジャストで書かれてあればアウトです。運転出来るかどうかの判断は車検証の数値が全てですので、必ず車検証を確認しましょう。
ありがとうございます😊やはりきちんと確認した方がいいですね!
@@Galaxy-j8r 消防団の消防車は普段の管理は団で行うものの、市町村役場の公用車ですから、その辺はきちっとしておいた方が良いと思います。
俺の免許証は8トン限定なのでエルフダブルキャブ6トンに乗れる🎉まあデカすぎなので運転出来んけど😂でもお得な免許証だな🎉
自分の所属する分団でもそれが話題になりました。若手は該当する運転免許を持っていない人もいるため、限定解除の費用を町に負担して貰えないか相談してみようということになったので、一度所属分団に相談してみるとよいと思います。加えて、最近の積載車は普通車ベースから軽自動車をベースにするケースが増えているみたいなので、それなら免許区分を気にせずに乗れますね。
8t限定所持者が限定解除して視力が落ちると2017基準の普通免許になってしまうって事?
その通りです(T_T)
アメとムチです。改正後の初めての更新の時、大型免許もっているのに中型は中型8トンに限ると条件が付き、センター職員に何これ?と質問しても答えきれなかったです。大型免許あるのに気持ち悪いと限定解除したいと言う人もいました。
厳密にいうと違いますその時の普通免許になります例えば10年後にまた普通免許の改定が行われた場合それ以降に更新でき無くなれば改定された普通免許になります
最後の、「8トン限定解除をしたら戻すことが出来なくなりますので注意して下さい」の意味が分かりません。戻すって、また限定に戻すって事ですか?戻したいと考える人っているんですか?10”53~ 準中型免許取得者は片目の視力を失ったら普通免許に格下げされ、、、 では8トン限定免許の取得者が教習所で中型免許を取得し、その後、片目の視力を失う(?)とか深視力で不合格となった場合、8トン限定に格下げではなく、現行の普通免許に格下げされるという事ですか?
8t限定解除をしたあとに、片目視力を失ってしまったら、普通免許にまで下げられます。ということは結局、『限定解除しなかった人の方が特』をするのはおかしい、という意見があります。視力低下後は、限定解除をした範囲を剥奪されるのは分かりますが、中型8tの範囲も一気に運転できなくなるのはさすがに影響大です。中型8t限定解除審査をせずに、上位免許を受けた場合も同様です。旧旧普通免許である中型8t免許は、現在の準中型免許より広範囲の自動車を運転できます。片目視力を失ってしまったら、中型8t免許はそのまま、準中型免許は普通免許に格下げされます。
なるほど。大特をとったので次は大型をとろうかと考えていたのですが、深視力が心配でした。将来的に深視力を不合格になると現行の普通免許にされてしまうと言うのは痛いですね。ありがとうございます!
8t限定で乗れる中型トラックは4tまでだね。限定無しの中型免許なら6tまでなら乗れそうな感じだね。とりあえず、トラック乗りで混乱して困る事のない様に中型8t限定を持つおまえらは限定解除した方が良いぞ。
厳密には5t未満だから4.5tのトラックには乗れる
わからんときは、車検証見ればいいってこと?この際、大型とったほうがいいね。大型二種持ってるから、気にもしてなかったなぜ、ここまて運転免許ややこしくしたんだろうか?
勘弁して欲しいですね。
マイクロバスは、キャンピング仕様など、減員で総重量8トン未満なら8トン限定旧普通で運転可能。昔と一緒ですね。おもしろいのは、幼児バスなどのハイエースやキャラバンが昔は大型免許が必要、一方でお化けと呼ばれる見た目は限りなく大型のロング車が普通免許で運転出来ていました。
車両総重量11t未満で最大積載量7t未満の中型車があるなら8t限定免許で運転したら無免許じゃなくて条件違反ですよね?
車両総重量11t未満、最大積載量6.5t未満が中型自動車です。最大積載量7tは大型車に該当しますので、無免許運転です。ややこしいです。
ユニック付きのトラックの車両重量も要注意。てか指導員免許も昔みたいに運転免許と横展開なら中型以上保持じゃないと中型教えれないのはなんだかなぁ。後キャラバンのロングボディが貨物だと普通で乗れるけどシートがついてると乗れないよ。
大型免許取得の難易度が昔に比べて難しくなったのも中型免許ができたせい?
そのようです。2007年6月までの普通免許で運転することができる、上限に近い貨物車での事故の割合が高い(警察庁より)ことにより、難易度が高くなりました。
マイクロバスは8t限定解除でないと運転出来ません❕自分も8t限定解除取りました❕現在は大型を取得済み❕
自分の時代で言うと通称4t車が8t未満が該当します。車両総重量8t未満なら運転出来るという扱いです。まずは車検証見てから車両総重量と乗車人数は確認すべきですが、大判ナンバーなるか2ナンバーなると8t限定は要注意。
そうですね、中型免許新設前は、ナンバープレートが大判ナンバーだと運転には大型免許が必要で、中判ナンバーだと普通免許で運転可能と判断できていました。(マイクロバスを除く)現在は判別しにくくなりました。道路交通法だけが改正され、道路運送車両法はそのままなので分かりにくいです。
@@交通トリビア研究所 昔のトラックだと速度表示灯があったので判別可能だった。
マイクロバス改造のキャンピングカーで10人以下なら運転出来る?よねえ
はい、出来ます(^^)
旧旧普通免許(8t)限定で11トン以下の増トン車運転したら条件違反じゃなくて無免許運転になるって、2007年改正直後に免許更新の時言われたけど変わった?
車両総重量11t未満の自動車は中型自動車です(11tジャストは大型)ので、旧旧普通免許(8t)限定で運転しても無免許運転にはならないはずです。(最大積載量5t未満であれば)2007年改正直後から現在にかけて、ご指摘の部分は変更されていないはずです。むしろ逆に、改正前は無免許運転であったのが、改正後は条件違反に該当すると思われます。
昨日警察官に確認したところ、故意の違反と認識された場合は無免許になる、本当にたまたまの「過失」な場合は条件違反だが運送会社などのトラックで明らかに限定8tとわかっている場合は無免許扱いにすると言われましたその過失の判断は現場の警察官や無免許と判断された場合、検察へ裁判所の判断に委ねるとなるようですよ
@@tanuki1211 裁判所は法律の範囲内でしかさばけないと思いますね故意であったとしても条件違反を無免許にすることはできないんじゃないですかね免許条件違反の罰則は、3月以下の懲役または5万円以下の罰金なので、この範囲内で重くすることはできるでしょうけど・・・すでにそういう判例でもあるんでしょうか?昔、自動二輪が1つの免許のころ中型限定で大型運転したら無免許になるというまことしやかなデマが流れてましたが、似たようなものじゃないでしょうか
そのケースは、無免許運転ではなく、免許条件違反です。ただ、運転できる範囲に変更ない、との解釈で法改正前と同じ無免許運転になるという認識を持っている警察官もいて、そういう人に対応されると無免許運転で検挙されることはあるみたいですね。
貨物はナンバーの大きさで運転出来るか否か…
2007年6月まではそうでした。現在はそこで判断できないようになりました(-_-;)
準小型 準大型も新設してもらいたい
現状でさえ分かりづらいのに、余計ややこしくなります(^^)
ランクル300乗れないんだ 今の普通車免許だと。。。
付けるオプションによって運転できない場合があると聞きました。
米国製のハマーも運転不可。
@@越前大岡-i5m トヨタメガクルーザーも運転不可。
高齢者マークと同じ感覚で付けている人が、多いと思います。健常者の方を多く見ます。
大型免許を取ればいい事です。
問題解決(^^)
軽自動車がやっとなのに中型とか無理です
軽自動車も立派な自動車です(^^)
なんで運転免許といったらみーんな教習所なんだろうね。一発試験の緊張感、なかなか他では味わえない貴重な体験なのに。
公道に出る際最低限押さえておくべき技能・慣習・注意事項・『倫理観』等、要点が備わる事無く、何と無く免許証が取得できてしまうからですよ。 で、そのまま公道に出れば、普通乗用車の延長よろしい運転してるバカドライバーの爆誕ってわけですよ。取得後交通ルールに対する意識の高い会社での研修期間が待ち受けてるなら話は別ですがね。
まー同じ基準の建前ですが、教習所の9割以上卒業していくのはどうなんでしょうね?試験場なら上手な人が多くても6割とか?難関の大型二輪、大型二種なら1割も合格しない気がしますね。
そりゃ難易度が違うよ。金銭いただいた以上卒業させるのが目的なのと本当の国家試験の一発試験とではね。
難易度の違いもあるが、サラリーマンなら平日の日中に何度も試験場に通える人は少ないだろう試験場が遠すぎて通えない人もたくさんいると思う
125cc以下?
ぶっちゃけ失策のためにややこしいことになってる
ホントそれに尽きます。高学歴で学校の勉強はできるけど、実は頭は悪いお役人のせいです。
この書き方は一般人にとって分からないので、車両総重量八千キログラム未満と書くべきだ。
8tの意味が分らない一般人なんているの?
@@0oo0o00oo結構居ますよ。8t車って4t車のことと違うの?と言ってたボンボンが居た。
大型持ってるけど中型8tの記載がある
プラチナ免許です(^^)
簡単にいえば、マイクロバスは運転出来るが無免許ではなく、免許証記載違反になるだけです
@@浜野-e3i二輪車は以前は自二車は中型二輪に限る、と条件があって400ccを超えても記載違反でしたが、今は別の免許なので、無免許になります。今回の中型はその逆のパターンになります。
@@浜野-e3i更に言えば昭和40年代に原付の免許を持っている老害と呼ばれている人たちは自動的に大型二輪を持っていることになっている
わかりにくいよね。
どちらにしろ中途半端なの。
中型車8t限定も、深視力検査受けるべきだ。
元々は普通免許で乗れたんだわ
改正前の普通免許ですので、女性の取得者も沢山いますので、深視力検査はやる必要ありません。
失業者が出ますよ。
むしろ準中型免許は深視力検査を免除すべき。
サムネしか見てないけど、マイクロバス運転できるでしょ?10人乗りまでなら。コースターとかシビリアンとかラーザとかの10人乗りなら旧旧普通免許で乗れた筈。
あほか~wそんなに運転免許が適当にするか!
この動画を2回再生するくらいの時間で大型取れる😆💦
なんか自信満々に誤った情報をコメントされている方がいらっしゃいますけど。
上位免許を「これから」取得したら、現行制度適用なので現在保有している下位免許の限定条件も外れますよ。なので、新たに取得した上位免許を維持できず下位免許に格下げされる場合は、現行の普通免許まで下がります。大型を取得しても中型8t限定が残っていて、大型免許を失効しても中型8t限定に戻れるのは、制度改正以前に大型免許を取得していた場合のみです。
中型8t限定をどうしても維持したいのであれば、限定解除も上位免許取得もやったらダメです。ホントおかしな制度ですが。
大型2種持ってるけど(昔の)普通免許は中型8tになってる
@@mock-dv5fb 制度改正前に取得された方ですね(^^)
マイクロバスでも乗車定員が少ないと乗れるらしいと聞いたよ、介護(車椅子など)医療用車や図書館に改装したり、キャンピングカーなど。10人以下のマイクバス。
乗れる→運転出来る、マイクバス→マイクロバス🚌。
限定解除しちゃうと視力検査が増えるから、解除してもすぐ取り消しになることもあるからあんまりお薦めしないなぁ😥
戻せないのは本当に謎です。
名前が違うだけで、旧普通免許と同じです!
以上…
改定前に運転出来なかった物が改定後に運転出来る様になると考える人が結構多いのにビックリだわ😂
冷静に考えれば ありえない話なのにねー💧
『中型8t限定』の運転免許について要約するなら、法律用語における『経過措置』というものである。
道路交通法以外にも、許認可が絡む法律において事務手続に関する改正がなされた場合、その法律を改正する法律の附則において『この法律の改正前に行われた許可は、この法律に基づいて許可されたものとみなす』という一文が添えられていたりします。
複雑なので大型取りました
同じ車種でも架装によっては超えてしまうからその点も気を付けなければね、エンジンの種類あおりの材質とかクレーン、昇降装置とかで規定から10kとか20k超えてる事があるから
中型や準中型免許 ああ〜やいこしいわ
昔のようにナンバプレートの大きさで必要な免許の種類がわかるようにして欲しい。
分かりやすかったですね。
よく言われる「縦割り行政」だから何ですよね。
道路交通法(警察庁)と道路運送車両法(国交省)との整合性が無いから
国民は苦労する。
普通、準中型5t、準中型、中型8t限定、中型、大型、牽引
こんなに種類あるの頭おかしいだろ…
しかも準中型5t限定は限定解除の教習車が5tで乗れる車とほぼほぼ変わらないし、中型から準中型ができるまでの普通しか取れない期間に免許取得した人がかなり不利益被ってる
中型8tは、2ナンバー、大きなサイズのナンバープレートは運転できないと思ってれば
ほぼ問題ない。
但し、マイクロバスも座席を10人までにして、それ以上取り除いて改造車検を受ければ
乗れますよ。いわゆるキャンピングカー改造です。
大型免許所持のワイ、この動画で優越感を感じる。
そうですね。思わず優越感に浸りますね。一般的な自動車平気で乗れますからね❗
ワイ…大型二種持ってるから何も気にする事ないw
@@yasu-_-eve お、大型二種😳・・・ははーッ!恐れ入りました😞
同じく大型2種持ちですが…
「大型車は自衛隊車両に限る」
という、レアな免許からの
取得だったので、
第一段階(場内)見極め合格後、
免許センターで限定解除してから
路上教習を受けました。
これをやらないと
路上教習が
受けられないらしいです。
悩みは深視力のみ。
運転できる車の範囲がわかりづらいとお嘆きの方々は大型取れば問題解決😃
簡単な方で対応すれば良いと思うよ
大型免許取得したのが30年近く前なのでいまの法令が分からないのですが、私が免許を取得した時は、4トン以上を運転するには大型免許が必要だったと思っていたのですが、変わったんでしょうか?
コメントありがとうございます。
はい、道路交通法は毎年のように改正されています(^^)
準中型や中型にAT 限定が無いことも知っておいてください。中型8tAT 限定は失うと苦労しますよ。
なるほど!
大型二種を持ってますがATの4t車は乗った事が無かったので盲点でした。
これがあるから上位免許をとるのためらいます。
さいわい大型、8トン限定とけん引をもっています。
2種が欲しいのですが、
職業運転手するわけでもないし、
もしも大型が更新出来ない事態も考えて、
現状が良いかなと。
準中や中型を取る人は仕事の都合上が多いだろうから
苦労するしないは考慮されないだろうね
定員の変更でマイクロバスに乗れる場合も、重量で引っかかる場合もあるのかな?
8t限定持ちも条件違反だからと、知りつつ乗ってしまえば警察は厳しく対応する旨を
言っていますし、有効なライセンスを取りましょうねw
教習所で大型所得では中型限定無しと、8t限定で料金が大幅に変わるんですよね悩ましい
コメントありがとうございます。
そうです、定員と重量のどちらも考えないといけないです。
しかし、8t限定解除をしたり、上位免許を取得したりで、二度と8t限定免許に戻れないのがおかしいと思います。
俺も大型持ってるから関係ないや。
深視力さえクリアできれば
深視力検査を受ける時の緊張感と言ったら技能検定の時と大差ねぇ(´;ω;`)
勘違いする奴いんの?
何トン限定って普通総重量だよな?まさか積載量だと勘違いするポンコツは免許返納事案やぞ?
複雑になりすぎて困る。ルールはシンプルにしてもらいたいものです。
車検証の裏に、運転できる免許の種類を書いてもらいたいなー
消防署員又は消防団員がかなり困っているようですね。
無理。
同じ「積載量2tのトラック」でも
総重量が変わるから下手に記入できない。
ついでに車両総重量とか言われても
気にしている人以外はそんな部分見やしない。
@@coneloss1173車検証やで?
自分の免許証もこれと同じですが「どうせ、そんなデカイ車なんて運転しないだろう」と思って気にしていませんでしたが、こりゃ複雑で、車検証まで細かくチェックしないといけないんですネ。
もしもということがありますからね。
勉強になりました。クローバマアクはかつてに付けていいの?
クローバーマークは、肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている人が『普通自動車』を運転するときは、その車の前と後ろの定められた位置に、身体障がい者標識(クローバーマーク)をつけるようにしましょう。
つまり、付けても付けなくてもどちらでも構いません。
準中だと小型トラックを運転できるとは言うけど、ベースが小型でも4t積載クレーン架装、いい架装の高所作業車あたりはGVWが普通に7.5t超えてくるのでなんやねんこの免許〜😳となりましたとさ。
準中の7.5tはもう0.5t足しても差は大きくないだろwと、思いますよねぇ。生まれた経緯から
十分な緩和措置と言えなくもないのですが、500㎏の違いが車両製作側にも手間を増やしてますし
警察省と国交省との争いも見え隠れしますが、車に乗る立場からだと迷惑でしかないですね。。
大型二種免許持ってますけど、中型以上は深視力検査あるから視力検査受けてからの受験がオススメです。
深視力検査は中型(限定無し)以上からでは有りません、 8t限定中型と5t限定準中型免許を除く 限定無し準中型免許から検査が有ります。
中二で運転できる中型車がなく、準中型車は準中型車(5t)に限るという中型二種免許を持っています。
免許条件欄を見ていると、ウンザリです。
ワイの免許、中型8t+旧大型なので割と美味しいやつ。大型一種は5t車の場内試験で取れた頃。二種は路上だった。
最大積載量は同じ車がベースでも、装備によって変わるよね。
中型8tと旧大型は最強ですね。
しかし、法改正後に大型を取れば、限定解除されるのはおかしいと思います。
@@交通トリビア研究所
そこなんですよね。
ちなみに私、入院中失効し再試験扱いになったけど、中型8tは維持できました。大型一種はお金もったいなくて切ったけど。
当時は一種を仮免替わりに取る人多かったです。もちろん試験場受験者の話で。
準中型と中型8t限定で乗れる車両に嫌がらせに近い微妙な差をつけたのは何かの意地ですか?バカですか?と言いたい!
免許取り立ての人が4t車を運転出来なくする為に中型を新設したのが目的なので、意地でも18歳に4t車を運転させたくないのでは?
個人的には準中型も8t限定も同サイズで良いと思うけど。
メーカーが軽量化などして、準中型の4トン車も出ていますね。
2ペダル式MTはATでしょうか?
空荷の回送車でも違反なの?
2ペダルMT車はAT限定免許で運転可能です。新聞配達のCUBも同様です。
法改正で中型ができる前に大型取ったが、乗るチャンスがなくて持ち腐れ・・・
更新時に「大型持っているけど中型車の8T以上は運転できないのね」と尋ねると「運転できます」「だったら旧普通免許所持者~平成19年6月)のがすっきりするのに」とは言った覚えがある。
コメントありがとうございます。
『中型車は中型車(8t)に限る』の文字は、当時誰もが戸惑いました(;^ω^)
8t限定でもマイクロの車格だけど乗車定員10人のキャンピングカーとかだったら乗れるからそれで我慢しよう(笑)
原付1種125cc化に関しても、今の自動二輪125ccみたいな運転ができるようになるとかいうデマが一部でながれてますね。
たまにその噂聞きますね!
普通免許で原付を運転できなくなるって噂も聞きますね。
改正前に大型免許を取得した私は、8t限定は解除されません!大型免許、中型免許が表示され、免許条件に中型車は中型(8t)に限ると表記されます。
でも、大型免許があるので、中型車全般、マイクロバスも運転できます。表記が矛盾する変な免許になります。大型免許を返納した場合に生きてきます。
免許更新時に若くても深視力検査に合格しない人を時々見かけます。準中型や大型免許を保有していない人ても、深視力検査をしたら合格するはずです。
苦手な方は居られますが、何度やっても深視力検査に合格しないって言う方は、遠近感覚が異常って言う事だから、普通車を運転するのにも注意が必要です。
免許更新のときの深視力、なかなか揃わない気持ちは分かります(ノД`)
前回の更新の際にメガネを新調して挑んだら、深視力か3回連続でドンピシャで、検査員がビックリして「すごいですね!」と言ってわざわざ結果を見せに来ましたな。(*´・∀・)ヤッター!
良くわかりました。
ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。
これからも分かりやすい動画作りを目指します。
中型車の中に旧法の政令大型貨物に該当する特定中型なる大ナンバーの増トン車は中型限定無しで乗れても通行規制は大型扱いになるから本当にややこしい
5t限定免許や8t限定免許の人が上位免除を取って、上位免許を失効したとしたら現行普通免許まで格下げになるのでしょうか?
はい、ご質問の通りです。
私がそうです。
中型免許新設後、大型二種を取得しました。免許証の条件は空白です。もし深視力検査に不合格になったり、片目視力を失ってしまったら現行の普通免許まで格下げです。
おかしな制度だと思います。
過去の法律の普通車は→現行法の中型8t限定と表記あり、深視力検査も無し。法改正後に上位大型免許取得した場合→「現行の大型免許が適用」となり、免許条件の中型8t限定表記は無くなります。それ以後は現行法の下位免許が適用となります。
新たに大型を取得すると中型の8t限定は解除されますので視力検査が通らず大型を失効すると中型も失効します、普通車に格下げした場合には普通車しか運転出来なくなります。
改正前から大型を所持していて中型の8t限定も所持している人は、大型を失効しても中型8t限定が残ります。
なるほど。
今は普通と大型1種持っているので、大型に乗らないからと油断するとちょっとしたトラックにも乗れなくなるので、要注意ですね。
私は昔の大型、普通(中8)、大特(装軌・装輪)、牽引、普自二など複数種目を持っているので免許更新時、特に失効再交付(本業が船員なので更新期間に乗船中などのケースが多い)時に、とても高額な手数料が掛かります。試験センターの窓口で「上位免許に統一して安くしたい」と相談したところ、「深視力などで不合格になると現行普免しか残らないので維持したほうが良い」とアドバイスされました。丁寧に説明して貰いました。事務的に処理されなかった事に、本当に感謝です…
中型8t限定解除からの上位免許失効で普通免許へ格下げが増えたらら、中型8t限定が支えてた近距離配送のトラックドライバーも激減するね
年齢的に長距離の大型トラックから中型8t限定の近距離トラックに職替えする方も多いのに、現行制度の区分のせいで中型8t限定内のトラックも乗れなくしたら物流危機からの経済停滞どころ話じゃない、望まない失業者続出で更に落ち込むよ
只でさえ長距離トラック輸送の2024年問題で物流の危機が叫ばれているのに、中近距離トラックのドライバーも潰そうとするアホ行政の締め付けで、完全に日本経済終了待った無しだわ
日本経済はトラックの運送で成り立っているのですね。交通事故も深刻な問題ですが、経済発展も大切な問題ですね。
8t限定免許でマイクロバスに乗るには10席だけ椅子を残して構造変更すれば乗れるという事でしょうか?
その通りです。
車体の大きさには規定がありませんですし。
その際、ナンバーは3ナンバーになります。
いやいや、あんなデカイ車体に10人乗せては非効率。ミニバンでも8人乗り。
10人しか乗れないマイクロバスは意味あるのか?
@@商魂込めて-w4d 様
実は都内の某社が改造で3ナンバーにしたリムジンを所有しています。
但し、こちらは旅客運送事業用ですので運転するには中型二種8t限定~
が必要になります。
トヨタ コースターのBIG VANというグレードなら9人+1250kgなので、理屈上8t限定でも運転できます。
@@商魂込めて-w4d
キャンピングカーでありますね
あの当時は盛り上がったなぁ。
14人乗りハイエースを買えるんじゃないか?とか、マイクロバスの中古を物色する者とか“ネット上”にたくさんいた。
いざ詳細が判明すると一気に興醒めしたが(笑)
あっさり、大型のパスポートを取得したほうが手っ取り早いべ。 笑
その通りです。
そうです。
大型一種持ちなので、逆に法令改正に無関心でいられます😊
とみ
本当それ。
私は一種コンプリートしたので法令云々全く気になりません。
アタシは
去年から中型二種・大型二種を取得したため
免許証の中型~の文言は消えましたね
コメントありがとうございます。
私と同じです(^^)
でも将来少し怖いです(>_
8tな限るは、当時の普通免許の上限。化学消防車が当時8tが多かったが、準中が出来たから、7.5t化学消防車もある。
マイクロバスは8tだから、昔っから乗ってるのは大型持ってる。今の制度なら限定解除の中型免許以上、準中は十人まででバスは運転不可。
普通免許は3.5t積載2t迄、10人迄
準中免許は7.5t積載4.5t迄、5t限定もある
中型免許は11t積載6.5t迄、29人迄、8t限定は10人迄
大型免許は無制限、大型バス可。
特別車両は大型牽引免許と警察に届けが要る、pm9〜am6迄前後に誘導車、場合によっては警察車両が付く。🚄陸送はパトカー付き汐見坂(県境)で捕まる、歩くより遅い。
イタズラも捕まる。🙀
平成19年5月31日までなら
4Tまで…
6月1日からは……
ダメなんよね……
車両総重量7990なら大丈夫
積載量は……
自動車の重量
差し引いたのが積載量量
7990ならいい
積載量8000キロ
車両重量8000キロ
くらいの重量になるけん
総重量は10T超えると
大型免許
10人までね……
学科教習を毎日やっている者であっても、うっかり忘れそうでヒヤヒヤしております。
マイクロバスの席数を10席にして登録し直せば運転できるようになります!
おっしゃる通りです。
もっと簡単に分かりやすくすればいいのに。なんでこんな面倒臭く分かりにくくするのだろう
まぁ・・・大型免許所持だから関係無ぇや。
大型持ってても8t限定の表記は付きます。年取って大型免許を返納しても、深視力無しの8t限定普通免許は残せるそうな。
当時「大型持ってて8t限定って何?」って運転手間で話題になった。
免許無しで、自衛隊で19歳 大型免許取得した場合は、8t限定表記は付きません。
@@越前大岡-i5m 今の自衛隊の大型って自衛隊限定とかでなかったっけ?
@@tm5641 そうだヨ。但し 荷台が特に長いトラックとか、重機 戦車を積載したトレーラーを牽引する場合は、限定解除する様だ。
今の時代、乗る車は圧倒的に軽四が多いから、そのうち軽四限定(排気量660ccまで)免許とか出てきそうで怖い。
昔に逆戻りですね('ω')
確かに、これだけ軽(660cc)が普及しているのであり得ますね!
教習時間を減らして、料金を下げれば集まりそうですね!
中型(8t)を準中型にすればよかったのに、準中型は7tなんだよな。
もう一度見直ししたほうがいいかな。
そうですね、中途半端になりました。
@@エンガワープライズ号ターク艦長
まあ、あと100年もすれば、中型限定と準中型限定の人が
死滅するので、大型・中型・準中型・普通となって
すっきりするからそれまでの辛抱です(笑)
@@4spd2365 100年後なら自動運転が主流になっていて、少なくともトラック系の免許はなくなるかもね
結局 乗れる車は同じだということ。
免許証を渡されるとき 言われた。
その説明が一番シンプルですね。
20歳の時に大型免許取得しましたね。23歳の時に大型2種~けん引2種も取得しましたね。
今の普通免許は車両総重量3,500㌔未満。
だったら、ほとんどのゴミ収集パッカー車を運転できないんですね😐
当時これ無茶苦茶多かったからなぁ
積載8tまで乗れるって勘違いする人
工場長まで勘違いしてたからなぁ
ここまで分かりにくくされたら普通勘違いしますよね。
消防団に入っているんですが、準中型5t限定で消防車運転出来るか不安です。
消防車の車検証を見て車両総重量と最大積載量と乗車定員を確認しましょう。車両総重量5t未満、最大積載量3t未満、乗車定員10人以下。これらすべてに当てはまっていれば、準中型5t限定免許でその消防車が運転出来ます。重量は未満ですので、例えば総重量5tや積載量3tジャストで書かれてあればアウトです。運転出来るかどうかの判断は車検証の数値が全てですので、必ず車検証を確認しましょう。
ありがとうございます😊やはりきちんと確認した方がいいですね!
@@Galaxy-j8r 消防団の消防車は普段の管理は団で行うものの、市町村役場の公用車ですから、その辺はきちっとしておいた方が良いと思います。
俺の免許証は8トン限定なのでエルフダブルキャブ6トンに乗れる🎉まあデカすぎなので運転出来んけど😂でもお得な免許証だな🎉
自分の所属する分団でもそれが話題になりました。
若手は該当する運転免許を持っていない人もいるため、限定解除の費用を町に負担して貰えないか相談してみようということになったので、一度所属分団に相談してみるとよいと思います。
加えて、最近の積載車は普通車ベースから軽自動車をベースにするケースが増えているみたいなので、それなら免許区分を気にせずに乗れますね。
8t限定所持者が限定解除して視力が落ちると2017基準の普通免許になってしまうって事?
その通りです(T_T)
アメとムチです。
改正後の初めての更新の時、
大型免許もっているのに中型は中型8トンに限ると条件が付き、
センター職員に何これ?
と質問しても答えきれなかったです。
大型免許あるのに気持ち悪いと限定解除したいと言う人もいました。
厳密にいうと違います
その時の普通免許になります
例えば10年後にまた普通免許の改定が行われた場合
それ以降に更新でき無くなれば改定された普通免許になります
最後の、「8トン限定解除をしたら戻すことが出来なくなりますので注意して下さい」の意味が分かりません。戻すって、また限定に戻すって事ですか?戻したいと考える人っているんですか?
10”53~ 準中型免許取得者は片目の視力を失ったら普通免許に格下げされ、、、 では8トン限定免許の取得者が教習所で中型免許を取得し、その後、片目の視力を失う(?)とか深視力で不合格となった場合、8トン限定に格下げではなく、現行の普通免許に格下げされるという事ですか?
8t限定解除をしたあとに、片目視力を失ってしまったら、普通免許にまで下げられます。ということは結局、『限定解除しなかった人の方が特』をするのはおかしい、という意見があります。
視力低下後は、限定解除をした範囲を剥奪されるのは分かりますが、中型8tの範囲も一気に運転できなくなるのはさすがに影響大です。
中型8t限定解除審査をせずに、上位免許を受けた場合も同様です。
旧旧普通免許である中型8t免許は、現在の準中型免許より広範囲の自動車を運転できます。
片目視力を失ってしまったら、中型8t免許はそのまま、準中型免許は普通免許に格下げされます。
なるほど。大特をとったので次は大型をとろうかと考えていたのですが、深視力が心配でした。将来的に深視力を不合格になると現行の普通免許にされてしまうと言うのは痛いですね。ありがとうございます!
8t限定で乗れる中型トラックは4tまでだね。限定無しの中型免許なら6tまでなら乗れそうな感じだね。
とりあえず、トラック乗りで混乱して困る事のない様に中型8t限定を持つおまえらは限定解除した方が良いぞ。
厳密には5t未満だから4.5tのトラックには乗れる
わからんときは、車検証見ればいいってこと?この際、大型とったほうがいいね。大型二種持ってるから、気にもしてなかった
なぜ、ここまて運転免許ややこしくしたんだろうか?
勘弁して欲しいですね。
マイクロバスは、
キャンピング仕様など、
減員で総重量8トン未満なら8トン限定旧普通で運転可能。
昔と一緒ですね。
おもしろいのは、
幼児バスなどのハイエースやキャラバンが昔は大型免許が必要、
一方でお化けと呼ばれる見た目は限りなく大型のロング車が普通免許で運転出来ていました。
車両総重量11t未満で最大積載量7t未満の中型車があるなら8t限定免許で運転したら無免許じゃなくて条件違反ですよね?
車両総重量11t未満、最大積載量6.5t未満が中型自動車です。
最大積載量7tは大型車に該当しますので、無免許運転です。
ややこしいです。
ユニック付きのトラックの車両重量も要注意。てか指導員免許も昔みたいに運転免許と横展開なら中型以上保持じゃないと中型教えれないのはなんだかなぁ。後キャラバンのロングボディが貨物だと普通で乗れるけどシートがついてると乗れないよ。
大型免許取得の難易度が昔に比べて難しくなったのも中型免許ができたせい?
そのようです。
2007年6月までの普通免許で運転することができる、上限に近い貨物車での事故の割合が高い(警察庁より)ことにより、難易度が高くなりました。
マイクロバスは8t限定解除でないと運転出来ません❕自分も8t限定解除取りました❕現在は大型を取得済み❕
自分の時代で言うと通称4t車が8t未満が該当します。
車両総重量8t未満なら運転出来るという扱いです。
まずは車検証見てから車両総重量と乗車人数は確認すべきですが、大判ナンバーなるか2ナンバーなると8t限定は要注意。
そうですね、中型免許新設前は、ナンバープレートが大判ナンバーだと運転には大型免許が必要で、中判ナンバーだと普通免許で運転可能と判断できていました。(マイクロバスを除く)
現在は判別しにくくなりました。
道路交通法だけが改正され、道路運送車両法はそのままなので分かりにくいです。
@@交通トリビア研究所
昔のトラックだと速度表示灯があったので判別可能だった。
マイクロバス改造のキャンピングカーで10人以下なら運転出来る?よねえ
はい、出来ます(^^)
旧旧普通免許(8t)限定で11トン以下の増トン車運転したら条件違反じゃなくて無免許運転になるって、2007年改正直後に免許更新の時言われたけど変わった?
車両総重量11t未満の自動車は中型自動車です(11tジャストは大型)ので、旧旧普通免許(8t)限定で運転しても無免許運転にはならないはずです。(最大積載量5t未満であれば)2007年改正直後から現在にかけて、ご指摘の部分は変更されていないはずです。
むしろ逆に、改正前は無免許運転であったのが、改正後は条件違反に該当すると思われます。
昨日警察官に確認したところ、故意の違反と認識された場合は無免許になる、本当にたまたまの「過失」な場合は条件違反だが運送会社などのトラックで明らかに限定8tとわかっている場合は無免許扱いにすると言われました
その過失の判断は現場の警察官や無免許と判断された場合、検察へ裁判所の判断に委ねるとなるようですよ
@@tanuki1211 裁判所は法律の範囲内でしかさばけないと思いますね
故意であったとしても条件違反を無免許にすることはできないんじゃないですかね
免許条件違反の罰則は、3月以下の懲役または5万円以下の罰金なので、この範囲内で重くすることはできるでしょうけど・・・
すでにそういう判例でもあるんでしょうか?
昔、自動二輪が1つの免許のころ中型限定で大型運転したら無免許になるという
まことしやかなデマが流れてましたが、似たようなものじゃないでしょうか
そのケースは、無免許運転ではなく、免許条件違反です。
ただ、運転できる範囲に変更ない、との解釈で法改正前と同じ無免許運転になるという認識を持っている警察官もいて、そういう人に対応されると無免許運転で検挙されることはあるみたいですね。
貨物はナンバーの大きさで運転出来るか否か…
2007年6月まではそうでした。
現在はそこで判断できないようになりました(-_-;)
準小型 準大型も新設してもらいたい
現状でさえ分かりづらいのに、余計ややこしくなります(^^)
ランクル300乗れないんだ 今の普通車免許だと。。。
付けるオプションによって運転できない場合があると聞きました。
米国製のハマーも運転不可。
@@越前大岡-i5m
トヨタメガクルーザーも運転不可。
高齢者マークと同じ感覚で付けている人が、多いと思います。健常者の方を多く見ます。
大型免許を取ればいい事です。
問題解決(^^)
軽自動車がやっとなのに中型とか無理です
軽自動車も立派な自動車です(^^)
なんで運転免許といったらみーんな教習所なんだろうね。一発試験の緊張感、なかなか他では味わえない貴重な体験なのに。
公道に出る際最低限押さえておくべき技能・慣習・注意事項・『倫理観』等、要点が備わる事無く、何と無く免許証が取得できてしまうからですよ。
で、そのまま公道に出れば、普通乗用車の延長よろしい運転してるバカドライバーの爆誕ってわけですよ。取得後交通ルールに対する意識の高い会社での研修期間が待ち受けてるなら話は別ですがね。
まー同じ基準の建前ですが、教習所の9割以上卒業していくのはどうなんでしょうね?
試験場なら上手な人が多くても6割とか?難関の大型二輪、大型二種なら1割も合格しない気がしますね。
そりゃ難易度が違うよ。金銭いただいた以上卒業させるのが目的なのと本当の国家試験の一発試験とではね。
難易度の違いもあるが、サラリーマンなら平日の日中に何度も試験場に通える人は少ないだろう
試験場が遠すぎて通えない人もたくさんいると思う
125cc以下?
ぶっちゃけ失策のためにややこしいことになってる
ホントそれに尽きます。
高学歴で学校の勉強はできるけど、実は頭は悪いお役人のせいです。
この書き方は一般人にとって分からないので、車両総重量八千キログラム未満と書くべきだ。
8tの意味が分らない一般人なんているの?
@@0oo0o00oo結構居ますよ。
8t車って4t車のことと違うの?と言ってたボンボンが居た。
大型持ってるけど中型8tの記載がある
プラチナ免許です(^^)
簡単にいえば、マイクロバスは運転出来るが無免許ではなく、免許証記載違反になるだけです
@@浜野-e3i
二輪車は以前は自二車は中型二輪に限る、と条件があって400ccを超えても記載違反でしたが、今は別の免許なので、無免許になります。今回の中型はその逆のパターンになります。
@@浜野-e3i
更に言えば昭和40年代に原付の免許を持っている老害と呼ばれている人たちは自動的に大型二輪を持っていることになっている
わかりにくいよね。
どちらにしろ中途半端なの。
中型車8t限定も、深視力検査受けるべきだ。
元々は普通免許で乗れたんだわ
改正前の普通免許ですので、女性の取得者も沢山いますので、深視力検査はやる必要ありません。
失業者が出ますよ。
むしろ準中型免許は深視力検査を免除すべき。
サムネしか見てないけど、マイクロバス運転できるでしょ?
10人乗りまでなら。コースターとかシビリアンとかラーザとかの10人乗りなら旧旧普通免許で乗れた筈。
あほか~wそんなに運転免許が適当にするか!
この動画を2回再生するくらいの時間で大型取れる😆💦