Dear Friend: I am a fervent admirer and fan of the railways, I am going to travel to Japan in 2021, I have the 14 day japan rail pass, I am interested to know about the limited express trains besides the shinkansen, which I can travel with rail pass. What are the best routes and trains? ?, Greetings from Argentina, Fausto Brindisi.- 親愛なる友人: 私は熱烈なファンで、鉄道のファンです。2021年に日本に旅行に行く予定です。14日間の日本鉄道パスを持っています。鉄道パスで移動できる新幹線以外の特急列車について知りたいです。 最適なルートと列車は何ですか? ?、アルゼンチンからのご挨拶、ファウストブリンディジ.-
堂々と交差支障しながらホームへ入っていくのがいいですよね〜飯能とか線路を横切る感じがいいですね
転線するときのガッって体が揺らされるのが最高です!
飯能はなかなか見ごたえのある駅でしたね(^-^)
宝積寺は自分が18まで住んでた故郷の一つです。まさかいらっしゃっていたとは...
ありがとうございます。
烏山線だとなかなか転線が面白いので宝積寺にも行けて良かったです(^-^)/
こういうのを前面で見てると、テレビアニメ版の銀河鉄道999のオープニングを思い出してテンション上がります。
八高線は、高崎出た直後のごちゃごちゃした中を通るのも、倉賀野~北藤岡のシンプルな転線も好きです。
大きな駅の前後は転線が多いですよね( ・ω・)
2:55
運ちゃん気合い入れて転線の巻
まあ何か特別な操作があるわけでもないんですけどね(^^;
眠いのでは?
🦟~~
ペチッ
修学旅行で大和西大寺行った時に感動したのを思い出した
配線が複雑なところは見ごたえありますよね(^-^)
長編成が身体をくねらせるようにポイントを渡っていく様子は見ていて面白いですね。
総武本線の佐倉からのクネクネ転線が面白いと思います。#佐倉駅クネクネ転線
やはり長い編成の転線は見ごたえありますね(^-^)
ポイント渡る時の貫通路が堪らんのです...
なるほど、貫通路を撮影するのもアリですね(^^;
東海道線といえば、由比・興津・島田駅の折り返し列車、豊橋駅の4番線発着飯田線列車、富士駅の身延線直通列車、三島駅の踊り子号、熱海駅の伊東線方面直通列車の転線も面白そうですね。
静岡地区も結構面白そうな感じしますね(^-^)
2:55 眠い…
2回の転線は他線乗り入れをする際によく見かけますよね。西武線を出すなら飯能もそうですが、池袋も2回転線がありますね。
確かに池袋も面白いかもしれませんね(^-^)
タイムスタンプ
1,0:00〜JR東海道線「小田原」駅(下り方面)
2,1:32〜JR八高線「北藤岡」駅(高麗川方面)
3,2:55〜JR烏山線「宝積寺」駅(下り方面)
4,3:39〜JR常磐線「土浦」駅(下り,折返し)
5,5:52〜東武野田線「柏」駅(下り大宮方面)
6,6:54〜西武池袋線「飯能」駅(池袋方面)
ご丁寧にありがとうございます(^^)
オリジナルな題材で編集して質が高いですね。
ありがとうございますm(_ _)m
それ用で撮ったものではありませんが、何とかまとまりました(^-^)/
転線マニアがいるとはwww
私も転線後側線に入って線路規格が落ちて(レール長が短い、レールが軽いなど)車両の揺れ方が変わるのが結構好きです。
線路規格の違いを体感するとはなかなかのマニアですね(^^;
長い車両が複数転線するのは見ていて迫力がありますね。
そういう場所を探すのも面白いですね(^-^)
別の方の動画で高松駅に単行の気動車が転線するのもこれまた、面白いですよ。
確かに面白いですし迫力があります。
なかなか見ごたえありますね(^-^)
西武新宿線・国分寺線直通の国分寺行(高架化工事で現在は直通中止してますが)の東村山駅の直前。
上り線から下り線へ転線、
下り線から西武園線へ転線、
ここでカーブにかかり、カーブ後にさらに分岐して国分寺線へ。
高架化しても配線が変わらなければ高架化後に見られるでしょう。
確かにあのあたりは複雑ですから面白そうですね(^-^)
情報ありがとうございますm(_ _)m
私も転線大好きです!
私が乗った記憶では、阪急電車の直通特急嵐山発の高速神戸行が、十三駅で京都線6号線から神戸線1号線へ(端から端)、構内のスイッチバックはありますが転線します。最高でした。
あと皆さんが書いておられますが、近鉄の大和西大寺駅は別格ですね。
(特急の同時到着、同時発車は素晴らしいです。乗っているとドキドキします)
参考:ruclips.net/video/yTLUkLocthI/видео.html
次回も楽しみにしております。
情報ありがとうございますm(_ _)m
関西はなかなか行けませんが、候補として今後調査できればと思います(^-^)/
6号線から京都線の下りが使用している5号線、宝塚線が使用している4号線、3号線へと渡り線で次々に転線し、宝塚線と神戸線の間にある引き込み線(9号線)に入り、スイッチバックして神戸線の2号線を経由して1号線に入線するというものですね!主に春と秋の行楽シーズンに運行される嵐山直通特急で見られる転線です。
(ちなみに京都線・宝塚線を使用している、と書いたのは京都線は十三までで十三梅田間は宝塚線の複複線に京都線が乗り入れているという扱いだからです。)
やっぱり乗り鉄の人は分岐する所が好きな人が多いですよね。到着・発車番線によりますが多い所は分岐が数回左右に行きますよね。
分岐はなかなか面白いですよね(^-^)
2020年3月ダイヤ改正前、中央線は早朝と深夜、三鷹~御茶ノ水間は各駅停車運行の為、三鷹駅手前でで転線してましたね。ダイヤ改正後は終日快速運転となり、転線が無くなってしまいました😓
ダイヤ改正前に撮っておけば良かったですね(^^;
@@railway1435
本当です_(^^;)ゞ
土浦地元なので見れて嬉しいです。
ホームの上に駅の高架橋があるので、そこからの眺めの方が面白いかも。
確かに上から見れるならその方がわかりやすかったかもしれませんね(^^;
相鉄JR直通線の武蔵小杉駅前の転線が好きです
あそこも注目度は高いですね(^-^)
地元の西大寺に勝るものなし!
やはり一度は行ってみたいですね(^-^)
いきたん/行先探訪チャンネル ポイント動くの見放題やで^_^
勢い良くうねってますね、西大寺は🎵
見ていて飽きませんね。
JR盛岡7番線からの上り出発もなかなか面白いかと。(上り本線は3番線)
もしかすると今は少なくなったかもしれないし、当然前面展望なんぞその道の人しか経験できないけど
下り6番線(駅本屋から見て8・9番線ホームよりさらに遠方)からIGR線へ入っていく貨物列車は
標準軌の田沢湖線との交差も相まって面白いかも。
線路幅が違う路線があるというのは確かに面白そうですね(^-^)
個人的には、沼津駅かな。御殿場線下りの静岡方面直通列車が使うルートで、御殿場線本線→御殿場下り1番→
(名前のわからない通路線)→東海道下り本線(2番線ホーム)と進むルートで渡り線を3回通過します。
逆向きは三島始発沼津経由の御殿場線上りが沼津駅3番線発着なだけでほぼ同じルートをたどります。
車両基地の中を進む感じで速度制限もありなかなか面白いと思います。
沼津だとなかなか行けませんが、面白そうな転線なのでいつか撮影に行きたいです(^-^)/
かつての大阪しなのが名古屋で4回転線するのは凄かった…
(今は下りのひだが三回転線)
4回転線はすごいですね(^^;
この動画がアップされた後に外房・内房にE131系が導入されて
主に木更津から上総一の宮の間で房総半島周りで運転されるようになりました。
それにより、君津→木更津で運転するときに折り返しの関係で転線して
木更津駅のホームに入るようになりました。
もしよかったら撮影してくださるとありがたいです。
ただ2両編成ですからあんまり見ごたえないかもです。
なるほど、新しい運行形態に合わせてそんな転線もできたんですね。
どんな感じなのか一度見てみたいです。
名鉄にも転線が多い駅があります。犬山駅で名古屋から広見線に入る列車は1番線の線路から6番線ホームまで入りスイッチバックしますがほとんどの車両は4両編成なので迫力はないですが
m.ruclips.net/video/IzC0UB0LR1M/видео.html
夕方あたりなら6両とか以外とありますよ。2両切り離されますが…
なるべく長い編成のほうが見ごたえありますが、転線が多ければ面白いですね(^-^)
今は運行休止だが、臨時特急「はまかいじ」が八王子駅で横浜線から中央線にいくつも転線してましたっけ。因みに運行休止の理由として、使用車両の185系の老朽化による廃止と横浜線内のホームドア設置に伴う運行設定の休止だそうです。俺個人的には、大船・横浜~新宿間は、湘南新宿ラインのルートで復活して欲しいですね。
臨時での運行だとなかなか見れないのでレアですね(^^;
371系が走っていた頃のあさぎり号では運転席の後ろが前面展望になっていました。
小田急下り→上り→御殿場線連絡線との転線を子供ながら興奮してみたものです。
MSEだと撮れないかな。
確かに御殿場線と小田急線のところは見てみたいですね(^-^)
直通の青梅線も立川駅では変な動きしますよね。上りは2回転線、6番線下りは短絡線を使って。他にないことをするのは京急の金沢八景でしょう。2番線からエアポート急行が逗子線へ2回転線してる最中に1番線から普通が久里浜方面へほぼ同時に出発し出すっていう(笑)
立川や金沢八景も面白そうですね(^-^)
情報ありがとうございますm(_ _)m
分岐や転線で面白いのが、京葉線でしょうか。
そして、何と言っても八高線北藤岡駅ですね☺️僅かながら逆走しちゃうんですから😃
はちまきファゴット 京葉線は意外とシンプルな配線だと思います。
京葉線は以前にも取り上げた二俣新町のデルタ地帯のところが面白いですね(^-^)
わりとごく普通の転線が多いように思います。こういった所も興味深いですよ。名鉄犬山の犬山下り本線からの6番線入り、特急踊り子の三島渡り線、信越本線新津での上り列車の下り線逆走で 下りホーム5番線から発車〜再び上り線へ転線、などなど。
まだまだ転線の多い場所ありそうですね(^-^)
上野駅の前後も終着の低いホームやら上野東京ライン直通と秋葉原付近の留置線で上下左右へと凄いことになってますよね…
上野駅はいろんなパターンがあるので面白そうです( ・∀・)
ご存知かと思いますが、西武拝島線上りの話です。小川駅を出る際に国分寺線上下線をまたぎます。次の萩山駅に入る際に、多摩湖線上下線をまたぎます。その次の小平駅に入る際に新宿線の下り線をまたぎます。3駅連続の出来事で驚きました。事故が起きても不思議はないと、ビクビクしながら乗っています。このような恐ろしい路線は、ほかにもあるのでしょうか?
情報ありがとうございますm(_ _)m
西武拝島線は乗ったことがないので知りませんでした。
感染症が落ちついたらぜひ自分の目でも確かめてみたいです(^-^)/
拝島駅発小平行き普通電車は通勤時間帯以外は空いていて、小川駅のひと駅手前の東大和駅から、小平駅まで180円の料金で線路またぎ3回というアトラクションが楽しめると思います。(*^^)v
いきたんで乗った千葉発南小谷行きスーパーあずさも錦糸町で転線するはずですが、特急だから前面展望なんかできないですよね。
芸都宇絵井 あのあずさもE353だったので車窓は観れるけど、E259同様に前面展望は不可能では?
特急の唯一の弱点がその前面展望ができないことですね(^^;
列車のウネウネがたまらない!
長い編成だと動きが面白いですよね(^-^)
何気に飯能始発の臨時ラビュー小江戸
この時は臨時で運行されていました。
今の九州、博多駅も工事中の影響で1番線発着だった上りが今は工事時間の夜間は6番線発着になってます。一部下り線を逆走してます。
転線しまくります。
工事でそんな転線多くなっているんですね。
近畿圏内は分岐の多い路線は多いそうですが、首都圏は少ないですね。特に始発・終着駅は多くありますね。
探せばまだまだあるかと思います(^-^)
平日早朝に、立川駅の4番ホーム(中央線上り)から発車する青梅線列車がありますが、これも三回の転線すると思います
ぜひ乗ってみたいです(^-^)/
平日6時18分発の青梅行ですね
転線の凄さと言えば、個人的には名鉄の犬山駅で見られる犬山線~広見線直通運用の転線ですね 特に犬山線下り線から6番乗り場への到着とか鬼かと……(w
犬山駅は初めて出てきましたが、ぜひここも行ってみたいですね(^-^)
@@railway1435 名鉄だと、あとは国府と豊明も中々面白かったかと
阪急京都線の淡路(大阪市東淀川区)、
近鉄奈良線の大和西大寺(奈良市。ポイント数日本一)、
も見所ですよ。
大和西大寺、ここは別格👍
大和西大寺にもいつか行ってみたいです(^-^)/
@@railway1435
大和西大寺へ行かれるついでに阪急淡路もよろしくお願いします。
大和西大寺へは京都駅から近鉄で直通です
上野東京ライン常磐線の6番線からの転線もすごいですよ。
確かに常磐線の上野駅は面白そうですね(^-^)
阪神尼崎も引き込み線から車庫への回送入庫の転線も有りますよ👍
回送だとなかなか見れないので見てみたいです(^-^)
下り列車の途中駅止まりが上りホームに到着ってのはその先に行きたい人にはメーワクな話で・・・
西武池袋線小手指行きは一つ手前の西所沢で後続の飯能行きに乗り換えたほうがラクなんて例は全国至るところにありそうですね。
ホームで直接折り返す運行形態だと不便なパターンが多いですよね(^^;
東武本線の東武動物公園下り伊勢崎線本線5番線から2番線まで転線する日光線の電車が数本あって、それは4回ぐらい転線しますねw
関東ではこれが最大転線じゃないかと!
東武動物公園はまだよく見てないので、ぜひ調査してみたいと思います(^-^)/
東武動物公園の場合は、東武動物公園止まりの電車の引込線が二本あるので、それだけ転線の回数が多くなるというw
伊勢崎線下り→伊勢崎線上り→引込1→引込2→日光線下りの順番での転線ですよね。
折り返す場合は乗り換えのお客様優先で転線はしないで欲しいですね。
乗り鉄の方が多い場合、夏休みの繁忙期は乗り換えホームへダッシュです。
引込線?折り返し線?で戻って頂けるのがベスト。私鉄さんは比較的そうして頂けてるイメージ。
JRさんは半々かな?おっさんはダッシュキツイ。🤣
確かに乗り換えはかなり大変ですね(^^;
もし京成津田沼駅とJR津田沼駅が同一の探訪シリーズとして扱われてたら新京成の駅探訪シリーズは行き先の関係上おそらくできない。松戸行きだとJRでおそらくレア行き先の部類に入るからね。
西船橋、東神奈川、大船などもどの路線からアプローチするかというのは迷うところですね( ・ω・)
いきたん/行先探訪チャンネル 西船橋と大船は今後の〇〇駅ってどんなところ?の候補かな?
西大寺めっちゃ地元だけど、鉄道ファンから熱い視線が注がれている駅だとは…
鉄道ファンにはかなり注目されていますね(^^;
東急線蒲田駅では池上線から東急多摩川線に直通する列車蛾数本あります。2番線から多摩川に向かうとき二回転線します。コロなが落ち着いたら確認して頂きたいです、(すでにご存知ならすみません。)あとは小田急藤沢なども転線しますね。
東急の蒲田と小田急の藤沢ですね(^-^)
落ち着いたら行ってみたいです(^-^)/
京急金沢八景駅の逗子方面に向かう列車は二回転線してておもしろいですよ
金沢八景も面白そうですね(^-^)
つばさと連結する上りやまびこも転線多いけと前面展望はとれないからなあ
駅に近いところなら今回のようにホームから撮影するという方法もあります(^-^)/
作品としては素晴らしいのですが、広告があまりにも多くて、中折れしそうでした…。
とても面白くて、勉強に成りました!。
これからも頑張って下さいね!。
広告そんなに多かったですか(^^;
とにかく良い作品づくりに励みます。
配線がややこしい駅といえば
大和西大寺
やはり大和西大寺は有名ですね(^-^)
東海道線の平塚駅止まりも、上りホームに到着するので、2回転線しますね。
小田原と似た感じですかね、意外と乗ってないので今度見てみたいと思います(^-^)/
西船橋9番線発の南船橋方面電車も3回転線で面白いですよ
折り返しか何かのときですかね?
確かに面白そうです( ・∀・)
深夜帯
南船橋発西船橋行き
折返し新習志野行きのパターン
ですね。
Dear Friend:
I am a fervent admirer and fan of the railways, I am going to travel to Japan in 2021, I have the 14 day japan rail pass, I am interested to know about the limited express trains besides the shinkansen, which I can travel with rail pass. What are the best routes and trains? ?, Greetings from Argentina, Fausto Brindisi.-
親愛なる友人:
私は熱烈なファンで、鉄道のファンです。2021年に日本に旅行に行く予定です。14日間の日本鉄道パスを持っています。鉄道パスで移動できる新幹線以外の特急列車について知りたいです。 最適なルートと列車は何ですか? ?、アルゼンチンからのご挨拶、ファウストブリンディジ.-
特急列車なら「あずさ」と「サフィール踊り子」がおすすめです(^-^)/
籠原駅で下り列車が上り大宮方面の折り返しする時にも転線しますよ。2番線に
籠原もまた撮影に行きたいですね(^-^)
電車でGOで、ポイントにまだ車体が到達してないのに画面が転線するのには腹が立ちます笑
昔の仕様ですね(^^;
新型特急は音が静かですね。
確かに静かでした(^-^)/
西鉄の二日市駅も、太宰府線との直通の場合、なかなか面白い
配線で行きますよ。
西鉄にも行く機会があれば撮影したいです(^-^)/
浜川崎線(南武支線)の「川崎新町」駅は?
まだ行ったことないのでぜひ行ってみたいです(^-^)/
北藤岡は分岐してからのホームですがどうせ駅を作るなら、なぜ高崎線を停車させなかったのかと思います。
高崎線上り線から北藤岡への転線の場合、高崎線下り線に一旦転線しなければなりませんね。
栗橋駅における宇都宮線と東武の直通運転の場合も、一旦反対側の線に転線の必要がありますね。
転線が多いのは、制御の手間が掛かりますね。
運転士はなすがままですけど。
八高線の場合は本数が少ないのでそこまで運行に支障があるわけでもなさそうな感じですね(^^;
小田急のあさぎり号(今はフジサン)もこれになるのかな
特急ふじさんもルートが面白いので乗ってみたいですね(^-^)
回数でいうと微妙なところですが、分岐や転線の多さでいえば、主さんが↓の動画でも取り上げている大宮駅もなかなかの駅だと思います。
ruclips.net/video/iaBWvIp1m4E/видео.html
大宮は最初に面白そうに感じた場所でした(^-^)/
平塚行が平塚駅に入線するときは2回右に転線します…
平塚行きなら日中に乗りやすいですね(^-^)
いきたん/行先探訪チャンネル さん
はい!結構すいてるので…ってか平塚市民ですから尚更です!
飯能駅から出ていくLaviewが小江戸なのはなぜ……?
臨時の本川越行きだったんです(^^;
東武大宮駅から東武船橋駅まで一直線の様に見えますが、東武柏駅と東武春日部駅が頭端式なので直通運転が出来ません!新しい特急「リバティ」「?」は現在は柏駅発で運転されています。東武アーバンライン(野田線)は複線化されて運行本数も格段に増加します!東武鉄道の特急は「浅草」「日光」「鬼怒川」の制約で6両編成以上には成りません!京急穴守線の様な運転は見習うべきでしょう!
以前よりはだいぶ便利になりましたが、まだまだネックなところはありますね( ・ω・)
いまは無いけど、仮線時代の太田川はやばかったなぁ
そうなんですね、行ってみたかったです。
@@railway1435
高架化したらしたで蒲田·淡路と並ぶ要塞化しましたがね…
京成高砂もおすすめですよ
京成高砂も行ってみたいです(^-^)/
私は、大和西大寺駅が好き
やはり大和西大寺は有名ですね(^-^)
千葉県での転線はアーパー線onlyかぁ…。うp主には失礼ながら敢えて言うと以前収録した千葉駅探訪シリーズ。あの時は快速電車は停車駅が少ないからスルーして敢えて単純な配線の各駅停車をchoiceした点。千葉駅に行くのなら快速線で行った方が良かった。快速線だと外房線と総武本線が分岐する重要なポイントを見れるからね。アレを外さなければ「快速線のランダム発車」を抑えてもっと内容の濃い動画になった。その点を外してしまった点はすごく惜しまれる。もう一つは成東駅探訪シリーズで佐倉駅も通ったけど、あそこは佐倉から南酒々井に行く途中でクネクネ転線して南酒々井に行くのが面白い。どちらも取り損ねて今まで来てしまったのは非常に残念だった。前にもコメしたけど、京成佐倉駅とJR佐倉駅、津田沼駅と京成津田沼駅は同一で扱うのか?それとも同じ場所にあるので別枠にするのか?この点は不明確なので今後どうなっていくのかは視聴者に教えてほしい。
千葉と佐倉の転線を逃したのは確かに悔やまれます。
特に素材を探しているときになぜこれがないというのがいくつもあります。
佐倉も津田沼もかなり離れているから別扱いにするつもりです。
ちなみに今回取り上げた場所は東京以外の6県から1つずつピックアップしました(^-^)/
上記コメントはうp主が以前アップした千葉駅前編にもコメしてます。#千葉駅前編いきたん
揚げ足取りのようで申し訳ないのですが西武沿線民として一つ言いたいことが有ります
飯能駅で秩父線と合流との説明ですが、あれは秩父方面に向かう線路ではありますが
れっきとした西武池袋線なのです
失礼しましたm(_ _)m
おっしゃる通り秩父方面の線路と表現すべきでした。
@@railway1435 さっそくのお返事ありがとうございました
これからも楽しい動画をお待ちしています
案内テロップで気になる点。「紹介します。或いは、ご覧ください。」でいいものを「紹介したいと思います」はないでしょう。Ww
変でしたかね(^^;
ちょっと気をつけます。
変も変です。NHKTVで「次は交通事故のニュースです」‥⇒「次は交通事故のニュースを紹介したいと思います」って書くようなもの。
東武動物公園駅のもなかなかですよ!
東武動物公園もぜひ撮影に行きたいです(^-^)/
是非とも京成高砂に来てください
京成高砂も行ってみたいです(^-^)/
長い編成が短い距離で転線するのを毎日見ていて一度その電車に乗ってみたくて朝反対の方向の電車に乗ったことがあるよ
なぜかハマってしまう魅力がありますよね!
大和西大寺って、分岐器こそ多いけれどこと営業列車、しかも到着と出発に分けて考えた場合はさほど転線していない筈なんだけれどなあ…… 例外的なのが車庫への分岐が絡む橿原線方面、特に6番乗場の発着列車か
大和西大寺、
6番線発の大阪難波・尼崎行ありますよ。
6番線から京都行や奈良行は発車できません
@@jojiajordan5942 いや、方面の話ではなくて「転線」という視点での話ですが……
転線視点で大和西大寺を語る際に外せないのが、3番乗場から京都線列車が出発する際に奈良線上り列車との間で交差支障しないよう工夫された、4・5番乗場から6番乗場大阪難波方面線路への「渡り線」ですね
配線複雑だけど意外と転線少ない?
これはやはり行ってみないとわからない部分もありそうですね(^^;
@@railway1435 大和西大寺の分岐器の多さは、裏返せば配線を最大限工夫した結果とも言えまして そもそも大和西大寺、列車本数の多さに加えて車庫を併設しているので、逆線進入を伴う直接折り返し自体を想定していない配線になっているんですよねえ
例外的に下りホームから奈良線・京都線の各上り線へ転線できる渡り線がありますが、この渡り線自体が現状では非常用ですし
南海の難波駅好きです
なかなか行けないけど見てみたいですね(^-^)
飯能駅のパターンは、ヨーロッパ式だね!
これヨーロッパ式っていうんだ(^^;
駅上のアウトドア用品店品数多い。
だいぶピンポイントな話題ですね(^^;
@@railway1435 さん 普通、有りませんからW
7:05 正確には秩父線じゃないですよ。
失礼しましたm(_ _)m
秩父方面からの線路と表現すれば良かったですね(^^;
別にいいじゃん、運用系統だと西武秩父線と池袋線は一体な訳だし、飯能で運用形態を変えている訳なんだし、それに正確なら更に言うとナンバリングを吾野で変えずに統一にして、さらに秩父線は西武としては延伸としての目的だからわざわざ秩父線を分けて見ているわけではないんだし、沿線住民は飯能までが秩父線と思ってる。
書類上の線名と実際が異なることはよくあります。
武蔵野線で西船橋駅から二股に分離して京葉線につながる区間は、書類上は京葉線の支線です。
しかし、この区間は武蔵野線の電車だけで京葉線の電車は走ってなく、武蔵野線と呼ぶこともあります。
それに「大崎から山手線内回りで駒込へ」だって、書類上の線名にこだわるなら「大崎から山手線で品川へ、東海道本線で東京へ、東北本線で田端へ、山手線で駒込へ」と言わなくてはいけなくなります。
同様に、飯能から秩父線でもいいと思いますよ。
北藤岡の中線が長いのは八高線にセメント列車が走っていた頃の名残かな?
自分も貨物列車用ではないかという気がしています( ・ω・)
転線=分岐ですか?
だいたい同じ意味と捉えて良いかと思います。
東武は動物公園に勝るものなし
ぜひ行ってみたいと思います(^-^)/