Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大阪のことを知らない人が頑張って調べて作ってくれた動画、という感じですね。ありがとうございます。
上っ面の偏見だけで作ってそうな動画w。
@@トーアカマ田草
千里中央のショッピングモールとして紹介されている17:57の写真に写ってる建物、耐震基準を満たさないからとっくの昔に閉鎖されて今は廃墟だよ。それに千里中央は地下鉄が延伸して始発駅から通過駅になったから、千里中央より新しい大規模マンション直結始発駅の箕面萱野が「住むなら、ここ!」になっている。他の人も言ってたけど大阪のこと知らないんだなと思った。部屋の中でスマホで調べられる限界ですね。
@@akiterunosumi1843 船場に凄いマンションが建つみたいですね。
17:44 北大阪急行の箕面萱野延伸開業は2023年末ではなくて2023年度末2024年3月23日(土)に延伸開業してます。
工場といえば堺・泉北臨海工場地帯の夜景がキレイ高級住宅街は天王寺区の真法院町や阿倍野区から住吉区の帝塚山もありますね
東京もんに対して大阪府民は「むっちゃ遠くからよう来たなぁ」京都府民(洛中)は「えらい田舎からよう来はったなぁ」こんな感じ。
あべのハルカスは近くに通天閣も有るから合わせて新世界で串カツとピールとか大阪のディープスポットも楽しんで欲しい!
大阪人「そうなんか、大阪人って東京嫌い多いんやな、ほな東京嫌いをネタにしとこか」程度やで
まさに”偏見”地図って感じですね
人口、3位じゃなかったっけ?
なんか間違いや違和感の多い動画だったけど高槻ギョーザや能勢町の古民家カフェ等大阪民の自分でもでも知らなかった情報を知れたのはありがたいです!これからも頑張ってください(^^)
この動画は関東の人が作ったのかな?大阪人は東京人の事をそんなに気にしてないけど、東京人は東京に染まらない大阪人が嫌いな人が多い。
@Bruh-yd8ew その、東京が嫌いとかの発想が意味不明なんだけど。そこが関西人と関西コンプレックス持ちの違いなんだよ。関西、特に大阪人は東京が嫌いとか福岡が嫌いとか名古屋が嫌いとか一切無い。その土地が嫌いって何の意味があるの?全く分からないから教えてくれよ。
@@鈴木昭二-v4hなんで同意見の人に噛みついてんのw
@@じゅ-s1u ・東京(土地)が嫌い・東京人(人)が嫌いこの違いは大きいよ。
@@鈴木昭二-v4h じゃ、俺は君みたいな講釈たれるやつがお前が嫌いだわ
@Bruh-yd8ew転勤族が多いのもあるだろうね。都会×都会への転勤って結構多いし、本社がだいたいどちらかにあるから
西川きよしは高知県出身で松本人志は兵庫県出身
埋め立てで香川を抜いただけで、狭いよね~
1:45 大阪府の人口は全国3位だったような……
@@封泉-b6x 2位でも3位でも大阪人は気にしないけど、東京の「家来」神奈川人(特に横浜人)にとっては大騒ぎ。
藤岡弘、は愛媛県出身ですよ。
私は大阪の寝屋川市に住んでいますが、半径100m以内にスーパーやディスカウントストア、ドラックストアが20以上もある。市内にはマンダイ5店。サンディ5店。コスモス3店。ウエルシア3店。トライアルやドン・キホーテも2店。もちろんラ・ムーやバロー、ロピアもある。イオンも四條畷と寝屋川の境界線にあるので北側入り口は寝屋川市内。こんなに揃った場所は無い。
半径100m?1㎞の間違いでは。それでもすごい。
今度寝屋川のイオン跡地にイオンタウンもできるのでますます便利になりますね!
@@KAMO-r2zいや、半径関係なく寝屋川市内全体の事でしょうね。
関西弁こそが標準とか思ってないですよ。関西弁はあくまで関西弁で東京の人が普段から使っている言葉は標準語ではなく東京弁だとは思っています。なので東京弁を標準語だと言うのは違うと思ってはいます。
そこが、東京人が大阪人を嫌う一番の原因なんですよね。何でも東京が一番!東京が日本の標準!それに従わない大阪人は嫌い!って感じ。
そうです。東京弁って私も思っています。
地方から出てきた人が集まった都会が東京。でも大阪はそこで生まれ育った人が多い都会。だからそこに何かプライドあるんだな。うふふ😊大阪は大阪人がほとんどだからね。
@@ごま-z6g 意外と四国や福岡以外の九州出身の人は多いよ。福岡・広島・山口・岡山の人は、大阪を飛び越えて東京に行く人が多い。
@@鈴木昭二-v4h 東京に全てを集めているから、そりゃ東京行くでしょうねぇ。分散するべきだと思うよ。日本は地方の都市も全て素晴らしいからね
大阪の事を知らない人が動画作って大阪人をざわつかせたの間違いでしょ
@@TheAthlon7kin それもまた一興。
ハルカスチャリですぐやのに行ったことないな😅近すぎたらなかなか行けへんわな😅
大阪の阪の字は色々諸説は、有るんだけど、土に反るが一番有力候補って事な!
「この地図が描くのは笑いとユーモアに満ちた偏見であり、真に受けるものではありません」って説明文にありますし、あまり意地悪なコメントは控えましょう。でも北大阪急行の事やあべのハルカス等は最新の情報を確認してほしかったですね。数年前の動画かと思ってしまいました。高槻のうどんギョーザが出てくるとは思いませんでした(笑)あと地元のキャラが出てきて嬉しかったです(^^)
東京は 地方の人間ばかりだから。そりゃ大阪の事なんて何とも思わないでしょ。
西川きよし師匠と横山やすし師匠は高知県生まれですね。やすし師匠は幼少の頃に堺市に有る親戚の家に養子に出されたので「堺」ってイメージが濃いと思いますが、生まれは高知なんですよ~。あと、地元高槻市の【うどんギョーザ】を取り上げて頂き、ありがとうございます!
日本一高いビル→麻布台ヒルズ森JPタワー、あべのハルカス、横浜ランドマークタワーの順になっとります❗だけどネズミの国よりUSJが好きです~😆👍✨
西川きよしさんは高知出身ですね。
大阪出身なのは西川きよし じゃなくて、弟子の 西川のりお ですね。まぁ、西川のりお が生まれた場所は奈良県みたいだけど、実際に育った場所は大阪市だから、大阪出身と言えば大阪出身でしょう。
松ちゃん兵庫やで
尼ですね
ダウンタウン本人らは、『尼なんかほぼ大阪。市外局番06やし』って、言ってた。
なんかズレてんな!違和感凄い動画
なんか間違いが多いですね。
そうですね。
なんで藤岡弘が関係あるんや愛媛の人やんけ
2:13 松ちゃんも、兵庫県尼崎市やしなぁ。あ〜でも、尼はほぼ " 大阪府尼崎市 " と化してるけどね(市外局番が06同士)w
日本一高いビルはアベノハルカスじゃないです。麻布台ヒルズです。4年後はトーチタワーになりますが。
大阪の高級住宅街ランキングに箕面が入ってないなんて
箕面は西川きよしの豪邸があることで有名ですね
笑福亭鶴瓶さんの自宅もその昔箕面市にあったようですが今は違うのかな?確かに北摂の阪急沿線が人気なのは分かりますが帝塚山や天王寺の一部高級住宅街が取り上げられてないですね?まぁ根っからのお金持ちが住んでいて土地が空かないか
@@ジュンベー 鶴瓶さんは東京にも家がありますが、兵庫の西宮にプール付きの大豪邸があります
箕面って言うほどじゃね
松本人志さんは兵庫県尼崎市ですよ😅
松本人志、西川きよし、藤岡弘・・・全部出身地が外れてて、ええ加減で草。
尼崎はほぼ大阪だから問題なし市外局番も大阪の06やしw
きーぼーは高知なんや!藤岡弘、はどっから出てきたんやろ・・・(愛媛)
1949年~1954年には、大阪市警視庁があったぜ。
日本一高いビルは東京の麻布台ヒルズっすね
東京嫌いは人によります。
なんでやすきよはコンビで紹介しといて、ダウンタウンは松本だけなんや!wそれに松本は、隣の兵庫県尼崎出身やんけ!w
何でも東京中心を嫌がるのは京都だろ
違うよ。東京中心じゃなきゃ東京人が嫌がるってだけ
@@ZZZ-_-ZZZX 東京の飼い犬、埼玉・神奈川・千葉がご主人の為にキャンキャン吠えてる場合もある。
@@鈴木昭二-v4h 意外にその事実を知らない地方民ww知られたくない周辺地域www
東京弁と標準語はべつですよ。
和泉市が便利かどうかは知らんが、大阪で都心の駅から30分って、そりゃ府外か辺境ぐらいの感覚じゃないかな。あと、大阪は中小企業が多いからコロナのピークがとっくに去った現在で(職場の空気的に)リモートワーク出来る企業なんてそう多くはないと思う。あと千里中央の駅直結の商業施設はもう数年前から廃墟(そのまま放置はされないとは思うが、再開発の気配がない)。昭和のニュータウンはどこも軒並み住人の高齢化で衰退傾向にあって、それは千里も例外ではない。まあ確かに古い施設を除く駅前周辺だけはビジネス需要で発展してる。これは江坂と同じで新大阪や梅田(千里中央なら伊丹空港も)と直結してるから全国展開してる企業が大阪オフィスを設けるのに便利な立地だから。(まあ千里中央はいいが、江坂は昔、周囲が田んぼだった時代の単なる中間駅の設計で作ってるから、駅の規模がビジネス街の発達した現在の需要に見合ってないので、ラッシュ時はホームや階段、出入り口の混雑がひどい)
サムネに偏見地図と書いてあるから何でもエエやんけ大した問題やないやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
和泉市より堺市派の人↓
何の同意を集めてるの?
日本一のタワーは通天閣だな。もちろん高さの事ではないぞ。個人的には、新世界で飲めるモーニングビール🍺とゆで卵がオススメ。昼の11時まで立ち飲みで飲める。
今は大阪住んでへんけど😊大丈夫3%ぐらいやったかも😊イケるが多かった😊
ケンミンショーの見過ぎだ
大阪が東京の事冷たいなんて思ってないよ。勝手に作るなよ。
人口は神奈川県の方が多いっす
勝手に大阪の人が東京が嫌い見たいになってるけど大間違い過ぎて笑ったあとソースどこだよw間違いが多いぞ
なるほど、大阪を知らない人が作った紹介動画ってヤツやな?
西川きよしは高知やで
大阪はなあ東京がまだ何もない頃から大都会なんやで何をするにしてもおもろいから人が集まるんや東京とか横浜とか関係あらへん。何がどうなろうと衰退する事はないとこなんやで
人の動画トレースしてませんか?
すっかすっかで中身ないかな
関東人が無理して作った動画…ジャンとか言うてる地点でアウト
実際大阪住んでるけど、大阪といえば「だんじり」だなぁ
「大阪」ではなく「岸和田」ですね。
@@鈴木昭二-v4hそれ思ってるの岸和田ぐらいwww
@@山田ヒロシ-s7i いや、だんじり=岸和田 は大阪人の共通認識だけど?泉州以外はお神輿か山車がメイン。たまに大阪市内でもだんじりを引くお祭りはあるけど、だんじり祭りみたいな大掛かりなだんじりではないし、1台だけをゆっくり引くからほぼ山車。
@@山田ヒロシ-s7i どこに?何か変なお薬飲んでる?
@@山田ヒロシ-s7i ちなみに、大阪で一番大きい天神祭。ギャル神輿はあるけどギャルだんじりはないよ。
堺市はなし⁉️
MIGIWAなんて仕事場の近所です😂
長過ぎる
むかしの9学区の南泉州がほぼ和歌山じゃなくて、和歌山市がほぼ大阪w※南泉州は佐野から南でした。もし合併してたら南泉州市やったんですよね。
@@yM-dp2fn 地方で出身を聞かれて「大阪の方」って普通に言う人もいますからね。
南泉州ww岸和田に30年以上住んでるけど初めて聞いたわそんな言い方 泉州自体が大阪府南部やからの~そもそも「泉州」と「泉南」はちゃうんやで
@@へんなか関空出来たあと電波が悪くなるとかで近隣一帯引かれたケーブルテレビのj:comのチャンネルで「南泉州行政アワー」がよくやってたからメジャーな呼び方なのかと思ってた。あと佐野から南が合併してたら「南泉州市」になる予定やったらしいです。
泉南は樫井川と男里川に挟まれた地域、昭和と平成に大雨で橋脚歪んで単線運転した地域
@@へんなか佐野から南を合併する案が出た時の市の名前は「南泉州市」やったんよ。関空が出来るときに電波が悪くなるとかでこの地域一帯にケーブルテレビが引かれて、それでやってたj:comのローカルチャンネルでは「南泉州行政アワー」をやってたからてっきりメジャーな呼び方かと思ってましたわ。
間違いだらけの情報を発信して、投稿者は恥ずかしさを感じないのかなぁ。
東京が嫌いというか、東京都心のゴチャゴチャした感じや、東京のアホほど多い人の数、なんか無理して大阪弁を真似ようとして変なアクセントを付けやがるのがイラつくんだよ大阪市は基本的に碁盤の目状だから整然としているし、鉄道網も慣れれば便利で分かりやすい
@@ryuna23000 昔と違って、今は梅田もアホほど人が多いですよ。
@@鈴木昭二-v4hその梅田みたいな駅が10個くらいあるから…
@@pizza.good.great. 君、大阪を知らないね、、、東京で梅田や難波と同レベルって東京駅周辺と新宿くらいかな。池袋や上野は天王寺レベルだし、渋谷はミナミの半分くらいの規模。まぁ、山手線内が万遍なく都会だから君みたいに思うのかも知れないけどね。東京・埼玉・神奈川に20年住んでた大阪人の率直な意見ね。
@@鈴木昭二-v4h 関西人だから、東京を知らないだけでした…
そうなのか…ラッシュ時の東京駅は常に阪神が優勝してる道頓堀状態って友達が例えてて笑いそうになったんですけどw
大阪のことを知らない人が頑張って調べて作ってくれた動画、という感じですね。ありがとうございます。
上っ面の偏見だけで作ってそうな動画w。
@@トーアカマ田草
千里中央のショッピングモールとして紹介されている17:57の写真に写ってる建物、耐震基準を満たさないからとっくの昔に閉鎖されて今は廃墟だよ。
それに千里中央は地下鉄が延伸して始発駅から通過駅になったから、千里中央より新しい大規模マンション直結始発駅の箕面萱野が「住むなら、ここ!」になっている。
他の人も言ってたけど大阪のこと知らないんだなと思った。部屋の中でスマホで調べられる限界ですね。
@@akiterunosumi1843
船場に凄いマンションが建つみたいですね。
17:44 北大阪急行の箕面萱野延伸開業は2023年末ではなくて2023年度末
2024年3月23日(土)に延伸開業してます。
工場といえば堺・泉北臨海工場地帯の夜景がキレイ
高級住宅街は天王寺区の真法院町や阿倍野区から住吉区の帝塚山もありますね
東京もんに対して
大阪府民は「むっちゃ遠くからよう来たなぁ」
京都府民(洛中)は「えらい田舎からよう来はったなぁ」
こんな感じ。
あべのハルカスは近くに通天閣も有るから合わせて
新世界で串カツとピールとか
大阪のディープスポットも楽しんで欲しい!
大阪人「そうなんか、大阪人って東京嫌い多いんやな、ほな東京嫌いをネタにしとこか」程度やで
まさに”偏見”地図って感じですね
人口、3位じゃなかったっけ?
なんか間違いや違和感の多い動画だったけど高槻ギョーザや能勢町の古民家カフェ等大阪民の自分でもでも知らなかった情報を知れたのはありがたいです!
これからも頑張ってください(^^)
この動画は関東の人が作ったのかな?
大阪人は東京人の事をそんなに気にしてないけど、東京人は東京に染まらない大阪人が嫌いな人が多い。
@Bruh-yd8ew
その、東京が嫌いとかの発想が意味不明なんだけど。
そこが関西人と関西コンプレックス持ちの違いなんだよ。
関西、特に大阪人は東京が嫌いとか福岡が嫌いとか名古屋が嫌いとか一切無い。
その土地が嫌いって何の意味があるの?
全く分からないから教えてくれよ。
@@鈴木昭二-v4h
なんで同意見の人に噛みついてんのw
@@じゅ-s1u
・東京(土地)が嫌い
・東京人(人)が嫌い
この違いは大きいよ。
@@鈴木昭二-v4h
じゃ、俺は君みたいな講釈たれるやつがお前が嫌いだわ
@Bruh-yd8ew転勤族が多いのもあるだろうね。都会×都会への転勤って結構多いし、本社がだいたいどちらかにあるから
西川きよしは高知県出身で松本人志は兵庫県出身
埋め立てで香川を抜いただけで、狭いよね~
1:45 大阪府の人口は全国3位だったような……
@@封泉-b6x
2位でも3位でも大阪人は気にしないけど、東京の「家来」神奈川人(特に横浜人)にとっては大騒ぎ。
藤岡弘、は愛媛県出身ですよ。
私は大阪の寝屋川市に住んでいますが、半径100m以内にスーパーやディスカウントストア、ドラックストアが20以上もある。市内にはマンダイ5店。サンディ5店。コスモス3店。ウエルシア3店。トライアルやドン・キホーテも2店。もちろんラ・ムーやバロー、ロピアもある。イオンも四條畷と寝屋川の境界線にあるので北側入り口は寝屋川市内。こんなに揃った場所は無い。
半径100m?1㎞の間違いでは。それでもすごい。
今度寝屋川のイオン跡地にイオンタウンもできるのでますます便利になりますね!
@@KAMO-r2z
いや、半径関係なく寝屋川市内全体の事でしょうね。
関西弁こそが標準とか思ってないですよ。
関西弁はあくまで関西弁で東京の人が普段から使っている言葉は標準語ではなく東京弁だとは思っています。
なので東京弁を標準語だと言うのは違うと思ってはいます。
そこが、東京人が大阪人を嫌う一番の原因なんですよね。
何でも東京が一番!東京が日本の標準!それに従わない大阪人は嫌い!って感じ。
そうです。東京弁って私も思っています。
地方から出てきた人が集まった都会が東京。でも大阪はそこで生まれ育った人が多い都会。だからそこに何かプライドあるんだな。うふふ😊
大阪は大阪人がほとんどだからね。
@@ごま-z6g
意外と四国や福岡以外の九州出身の人は多いよ。
福岡・広島・山口・岡山の人は、大阪を飛び越えて東京に行く人が多い。
@@鈴木昭二-v4h
東京に全てを集めているから、そりゃ東京行くでしょうねぇ。分散するべきだと思うよ。日本は地方の都市も全て素晴らしいからね
大阪の事を知らない人が動画作って大阪人をざわつかせたの間違いでしょ
@@TheAthlon7kin
それもまた一興。
ハルカス
チャリですぐやのに
行ったことないな😅
近すぎたらなかなか行けへんわな😅
大阪の阪の字は色々諸説は、有るんだけど、土に反るが一番有力候補って事な!
「この地図が描くのは笑いとユーモアに満ちた偏見であり、真に受けるものではありません」って説明文にありますし、あまり意地悪なコメントは控えましょう。
でも北大阪急行の事やあべのハルカス等は最新の情報を確認してほしかったですね。
数年前の動画かと思ってしまいました。
高槻のうどんギョーザが出てくるとは思いませんでした(笑)
あと地元のキャラが出てきて嬉しかったです(^^)
東京は 地方の人間ばかりだから。そりゃ大阪の事なんて何とも思わないでしょ。
西川きよし師匠と横山やすし師匠は
高知県生まれですね。
やすし師匠は幼少の頃に堺市に有る
親戚の家に養子に出されたので「堺」って
イメージが濃いと思いますが、生まれは
高知なんですよ~。
あと、地元高槻市の【うどんギョーザ】を
取り上げて頂き、ありがとうございます!
日本一高いビル→麻布台ヒルズ森JPタワー、あべのハルカス、横浜ランドマークタワーの順になっとります❗だけどネズミの国よりUSJが好きです~😆👍✨
西川きよしさんは高知出身ですね。
大阪出身なのは西川きよし じゃなくて、弟子の 西川のりお ですね。
まぁ、西川のりお が生まれた場所は奈良県みたいだけど、実際に育った場所は大阪市だから、大阪出身と言えば大阪出身でしょう。
松ちゃん兵庫やで
尼ですね
ダウンタウン本人らは、『尼なんかほぼ大阪。市外局番06やし』って、言ってた。
なんかズレてんな!
違和感凄い動画
なんか間違いが多いですね。
そうですね。
なんで藤岡弘が関係あるんや愛媛の人やんけ
2:13 松ちゃんも、兵庫県尼崎市やしなぁ。あ〜でも、尼はほぼ " 大阪府尼崎市 " と化してるけどね(市外局番が06同士)w
日本一高いビルはアベノハルカスじゃないです。麻布台ヒルズです。4年後はトーチタワーになりますが。
大阪の高級住宅街ランキングに箕面が入ってないなんて
箕面は西川きよしの豪邸があることで有名ですね
笑福亭鶴瓶さんの自宅もその昔箕面市にあったようですが今は違うのかな?確かに北摂の阪急沿線が人気なのは分かりますが帝塚山や天王寺の一部高級住宅街が取り上げられてないですね?まぁ根っからのお金持ちが住んでいて土地が空かないか
@@ジュンベー
鶴瓶さんは東京にも家がありますが、兵庫の西宮にプール付きの大豪邸があります
箕面って言うほどじゃね
松本人志さんは兵庫県尼崎市ですよ😅
松本人志、西川きよし、藤岡弘・・・全部出身地が外れてて、ええ加減で草。
尼崎はほぼ大阪だから問題なし
市外局番も大阪の06やしw
きーぼーは高知なんや!藤岡弘、はどっから出てきたんやろ・・・(愛媛)
1949年~1954年には、大阪市警視庁があったぜ。
日本一高いビルは東京の麻布台ヒルズっすね
東京嫌いは人によります。
なんでやすきよはコンビで紹介しといて、ダウンタウンは松本だけなんや!w
それに松本は、隣の兵庫県尼崎出身やんけ!w
何でも東京中心を嫌がるのは京都だろ
違うよ。東京中心じゃなきゃ東京人が嫌がるってだけ
@@ZZZ-_-ZZZX
東京の飼い犬、埼玉・神奈川・千葉がご主人の為にキャンキャン吠えてる場合もある。
@@鈴木昭二-v4h 意外にその事実を知らない地方民ww知られたくない周辺地域www
東京弁と標準語はべつですよ。
和泉市が便利かどうかは知らんが、大阪で都心の駅から30分って、そりゃ府外か辺境ぐらいの感覚じゃないかな。あと、大阪は中小企業が多いからコロナのピークがとっくに去った現在で(職場の空気的に)リモートワーク出来る企業なんてそう多くはないと思う。
あと千里中央の駅直結の商業施設はもう数年前から廃墟(そのまま放置はされないとは思うが、再開発の気配がない)。昭和のニュータウンはどこも軒並み住人の高齢化で衰退傾向にあって、それは千里も例外ではない。
まあ確かに古い施設を除く駅前周辺だけはビジネス需要で発展してる。これは江坂と同じで新大阪や梅田(千里中央なら伊丹空港も)と直結してるから全国展開してる企業が大阪オフィスを設けるのに便利な立地だから。
(まあ千里中央はいいが、江坂は昔、周囲が田んぼだった時代の単なる中間駅の設計で作ってるから、駅の規模がビジネス街の発達した現在の需要に見合ってないので、ラッシュ時はホームや階段、出入り口の混雑がひどい)
サムネに偏見地図と書いてあるから何でも
エエやんけ
大した問題やないやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
和泉市より堺市派の人
↓
何の同意を集めてるの?
日本一のタワーは通天閣だな。もちろん高さの事ではないぞ。
個人的には、新世界で飲めるモーニングビール🍺とゆで卵がオススメ。昼の11時まで立ち飲みで飲める。
今は大阪住んでへんけど😊大丈夫3%ぐらいやったかも😊イケるが多かった😊
ケンミンショーの見過ぎだ
大阪が東京の事冷たいなんて思ってないよ。
勝手に作るなよ。
人口は神奈川県の方が多いっす
勝手に大阪の人が東京が嫌い見たいになってるけど大間違い過ぎて笑ったあとソースどこだよw間違いが多いぞ
なるほど、大阪を知らない人が作った紹介動画ってヤツやな?
西川きよしは高知やで
大阪はなあ東京がまだ何もない頃から大都会なんやで
何をするにしてもおもろいから人が集まるんや
東京とか横浜とか関係あらへん。何がどうなろうと衰退する事はないとこなんやで
人の動画トレースしてませんか?
すっかすっかで中身ないかな
関東人が無理して作った動画…
ジャンとか言うてる地点でアウト
実際大阪住んでるけど、大阪といえば「だんじり」だなぁ
「大阪」ではなく「岸和田」ですね。
@@鈴木昭二-v4hそれ思ってるの岸和田ぐらいwww
@@山田ヒロシ-s7i
いや、だんじり=岸和田 は大阪人の共通認識だけど?
泉州以外はお神輿か山車がメイン。
たまに大阪市内でもだんじりを引くお祭りはあるけど、だんじり祭りみたいな大掛かりなだんじりではないし、1台だけをゆっくり引くからほぼ山車。
@@山田ヒロシ-s7i
どこに?
何か変なお薬飲んでる?
@@山田ヒロシ-s7i
ちなみに、大阪で一番大きい天神祭。
ギャル神輿はあるけどギャルだんじりはないよ。
堺市はなし⁉️
MIGIWAなんて仕事場の近所です😂
長過ぎる
むかしの9学区の南泉州がほぼ和歌山じゃなくて、和歌山市がほぼ大阪w
※南泉州は佐野から南でした。もし合併してたら南泉州市やったんですよね。
@@yM-dp2fn
地方で出身を聞かれて「大阪の方」って普通に言う人もいますからね。
南泉州ww
岸和田に30年以上住んでるけど初めて聞いたわそんな言い方 泉州自体が大阪府南部やからの~
そもそも「泉州」と「泉南」はちゃうんやで
@@へんなか
関空出来たあと電波が悪くなるとかで近隣一帯引かれたケーブルテレビのj:comのチャンネルで「南泉州行政アワー」がよくやってたからメジャーな呼び方なのかと思ってた。
あと佐野から南が合併してたら「南泉州市」になる予定やったらしいです。
泉南は樫井川と男里川に挟まれた地域、昭和と平成に大雨で橋脚歪んで単線運転した地域
@@へんなか佐野から南を合併する案が出た時の市の名前は「南泉州市」やったんよ。
関空が出来るときに電波が悪くなるとかでこの地域一帯にケーブルテレビが引かれて、それでやってたj:comのローカルチャンネルでは「南泉州行政アワー」をやってたからてっきりメジャーな呼び方かと思ってましたわ。
間違いだらけの情報を発信して、投稿者は恥ずかしさを感じないのかなぁ。
東京が嫌いというか、東京都心のゴチャゴチャした感じや、東京のアホほど多い人の数、なんか無理して大阪弁を真似ようとして変なアクセントを付けやがるのがイラつくんだよ
大阪市は基本的に碁盤の目状だから整然としているし、鉄道網も慣れれば便利で分かりやすい
@@ryuna23000
昔と違って、今は梅田もアホほど人が多いですよ。
@@鈴木昭二-v4hその梅田みたいな駅が10個くらいあるから…
@@pizza.good.great.
君、大阪を知らないね、、、
東京で梅田や難波と同レベルって東京駅周辺と新宿くらいかな。
池袋や上野は天王寺レベルだし、渋谷はミナミの半分くらいの規模。
まぁ、山手線内が万遍なく都会だから君みたいに思うのかも知れないけどね。
東京・埼玉・神奈川に20年住んでた大阪人の率直な意見ね。
@@鈴木昭二-v4h 関西人だから、東京を知らないだけでした…
そうなのか…
ラッシュ時の東京駅は常に阪神が優勝してる道頓堀状態って友達が例えてて笑いそうになったんですけどw