【初心者リペア講座】第5回 君もハンダが使える!! そしてギターシールドは.. 作れる!! - ギター屋 funk ojisan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • ■ギター屋 funk ojisan
    国分寺を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
    プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
    機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
    psynogroup.boo....
    / funk_ojisan
    ◆出ている人◆
    ■ケンケン
    ギター屋 funk ojisanの店長
    鳥取県出身の機材マニア
    ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
    ■ロッキー
    長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。

Комментарии • 46

  • @rakkyouz
    @rakkyouz Год назад +8

    ケンケンさんの説明は分かりやすいと思います。
    私は工業高校のアレなんで工業基礎で半田付けの指導もしております。なので興味がある中学生諸君、工科高校へおいで!

  • @takahikochan1
    @takahikochan1 Год назад +4

    ほかの業種で痛いほど経験してますが、袋ナットとかを後から入れてないのを気づいて「あ!!」はマジ脱力しますね…

  • @caba-guy
    @caba-guy Год назад +7

    メンタイさんありがとう!ハンダシリーズ最高です!🎉

  • @hardrockojisan
    @hardrockojisan Год назад

    とても分かりやすい・・・・!いつか自作パッチを・・・・と思いつつ買ってから5年以上未開封のハンダゴテを遂に開ける時が来た・・・・!?

  • @ejlab4898
    @ejlab4898 Год назад +1

    さすがっす! こうやってやるのか! 自分もパッチケーブルは自作してますが、ハンダ部分は恥ずかしくてとても見せられないっす(^^;) おっしゃる通り、自分の好みの長さに作れるのがもう最高っすよね!!もう10年以上自作品を使っていますが今のところ、トラブルなし! ぐちゃぐちゃハンダでも大丈夫なんだからLet‘t Try !!

  • @メンタイコマン
    @メンタイコマン Год назад +18

    オイオイ……たのむからこれ以上俺をfunk ojisanのことを好きにさせないでくれって!なんちゃって!この度もありがとうございます!挑戦してみます!ブンジfunk 最高!!!

    • @Utaira
      @Utaira Год назад +4

      ガシガシファンクオジサンに質問して、このコーナーもりあげてくださいʕっ•ᴥ•ʔっ

    • @rakkyouz
      @rakkyouz Год назад +4

      メンタイコマン様、是非我が校へ入学して3年間みっちり半田付けをマスターしてください😏

  • @drittastrada7244
    @drittastrada7244 Год назад

    どんな半田線使っているのか気になる・・・ビンテージ半田じゃなさそうだけど

  • @marcyszk3541
    @marcyszk3541 Год назад

    ストレートのフォンプラグですがシンワエレクトリックのやつですかね?絶縁材がいい色のベークで俺も好きで使ってます!音がいい感じでイナたくなりますよね!

  • @user-qi4fm6ps4l
    @user-qi4fm6ps4l Год назад

    よく筒(スリーブ?)を入れ忘れて悔しい思いをします。
    夢のなかではんだ付けしていて、筒を入れ忘れてることに気づいたところで目が覚めることもあります。
    筒を入れ忘れたときのリカバリ方法を知りたいです。

  • @ninnin2269
    @ninnin2269 Год назад +4

    店長半田上手過ぎ~何十万回もやってるのがわかる!こんなに綺麗に半田出来てるシールド見たことないです!

  • @user-ft3pf9jn1p
    @user-ft3pf9jn1p Год назад

    このシリーズは神回多いです😊
    自作ギター作製が趣味なので、たまらない内容です🎉

  • @nemu_uiii
    @nemu_uiii Год назад +1

    数日前にスピーカーケーブルを初めて自作したので絶妙にタイミングを逃してしまったけど手慣れた動きを見れるのはとても参考になりました。予備ハンダと穴を通さずに面で接地面を大きく取ってハンダ付けるのは以前ギターのレシピでも投稿されてましたね。固定する治具使いやすそうだから自作して真似します!

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter Год назад +2

    おぉ!コレは神回ですね!
    ハンダ付けの基本、先に少しヤスリ掛ける(傷を付けておく)とか、ハンダを盛っておくとか大事ですもんね。
    後は場数ですよね。
    私もPU交換とかジャック、プラグ交換を自分でやりだした頃は、芋ハンダになってしまったり数々失敗しましたけど、それを経て今は普通に出来る様になりましたし。
    ギターの弾き方と同じで、やり方を覚えたら繰り返しやって出来る様になるのが技術ですよね。

  • @lloyd356
    @lloyd356 Год назад

    穴がいっぱい空いて万力のついた木のブロックはなんという名のものですか?

  • @j_sat2mon480
    @j_sat2mon480 Год назад

    ファミコンのアンテナ線ムキムキ思い出した。

  • @martinzgmfx10a
    @martinzgmfx10a Год назад

    クモオーグは腕が6本あるから作業に向いてますね。笑

  • @77tsmsa
    @77tsmsa Год назад

    ヤニ入りハンダ使えばフラックスは別途必要ないですもんね。
    でもヤニ入ってないやつ買ってしまったらポット裏面にハンダするの大変なの初心者は知らないかも?

  • @takayasuoguri
    @takayasuoguri Год назад

    はんだ付け何十年もやってきて、少し上達したなーと思ったら老眼で近くが見えなくなってしまいました

  • @user-pu7ug3vl5u
    @user-pu7ug3vl5u Год назад +2

    僕はエフェクター自作は30w、ポットやジャックは50wを使ってました。40wは目にウロコです。

  • @user-uk1ol7qj5e
    @user-uk1ol7qj5e Год назад

    こて台のヴィンテージ感wが良きですね。

  • @nonn248
    @nonn248 Год назад +2

    趣味でギターやエフェクター作ってます。
    ハンダごては色々試しましたが、結局その水色40Wに戻って来るんですよね〜。

  • @8823groove
    @8823groove Год назад

    工具好きなので独自のSSTを見るとドキドキします。
    ソルダーレスキットってなんだか手を出しずらいんですよね、やっぱハンダだよなぁ

  • @MishimanHendrix
    @MishimanHendrix Год назад +1

    ファンクオジサンZ世代代表のオメンタイコマン師匠。。。ありがとう!

  • @multidough
    @multidough Год назад +1

    今まで皮剥きはターボライターであぶって素早く爪先で掴んでひん剥くという事をしてましたが、やっぱ見た目が野暮ったい。という事で前向きな皮剥きのために
    ワイヤーストリッパーを入手したいと思います。以前S石通商さんでPロビデンスのジャックと切り売りシールドを購入して自作しましたが、はんだ付けでこうも音が違うかという結果に。今見たらすごく汚い出来だったのでやり直したいと思います。(老眼鏡はワスレーズに!)

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 Год назад

    懐かしい。ガキの頃のラジコン制作思い出した。エフェクターボードを組むなら欲しい技術ですね。

  • @yoshitsuguisobe6284
    @yoshitsuguisobe6284 Год назад +2

    私はシールドはハードオフの長めを買ってチョキンするから、一気に40本位ふえました。DTMには本数が必要だからね。

  • @Jaguar-O-NISAN
    @Jaguar-O-NISAN Год назад +1

    タイムリーな事に、BELDENのケーブル何買おうかな?って見ながらこの通知が来ました。久しぶりにハンダ握りたいな~
    フラックス使わないんですね

  • @user-mq2vf2lt4j
    @user-mq2vf2lt4j Год назад +1

    音楽すきならはんだ付け嗜んでも損はないですよね

  • @marunamidori
    @marunamidori Год назад

    ヤスリしておくとハンダの乗りがよいのは知らなかったです。当然ですがケンケン店長のハンダは超絶仕上がりがキレイですね!私はあと100本くらい制作して修行します。プラグ高いですよね...えっハズレとかあるんですか?!

  • @Bosh_PotatoYarou
    @Bosh_PotatoYarou Год назад +2

    PA時代に何本か作成しましたが、ワイヤーストリッパーを使うやつは軟弱者扱いされて使わせてもらえなかったことを思い出しました…w

  • @akemasiteomedeto
    @akemasiteomedeto Год назад

    不器用な私も温調はんだごて使えば失敗しませんぜ。
    ちょっとお高いけど初心者の人には勧めたい。

  • @akira-qu2fp
    @akira-qu2fp Год назад

    10年位前にクラシックプロのプラグで挑戦したけど、絶縁体が溶けて先端のチップが緩んで、成功率が半分以下だった。下手クソで熱し過ぎなんだろうけど、それ以来自信無くしてやってません。でも悔しいからいつか再チャレンジしようと思ってます。

  • @gurunanakun
    @gurunanakun Год назад

    大学の実験以来触ってないハンダゴテでた。40Wがおすすめなのか。

  • @cavalynjp
    @cavalynjp Год назад

    水色40wがやはりデフォなのか?持ってるけど。
    80年代はBOSSの組立エフェクターでKB用のミキサーとか作ったし、ギターシールド、PA用マイクケーブルもいっぱい作ったな。YAMAHAだっけ?マイクの位相が逆なメーカーあったのを思い出したけど今どうなんだろ?
    そーいえば当時はFenderとGibsonとかのH.BのP.Uも位相が逆だったか?シングルコイル弄りたくないもんで2芯H.B結構バラして4芯シールドに交換しましたね。

  • @PONZALES
    @PONZALES Год назад

    ハンダ付けするとき天津飯の腕生える技欲しくなってたけど、万力とか穴開けた角材が便利なのか。。。勉強なった

  • @user-wu5ry4hp7y
    @user-wu5ry4hp7y Год назад

    ジャックとかポットの足とかにはハンダくっつけられるんだけどポット裏本当に難しくて諦めたのを思い出した。

  • @user-man_emon
    @user-man_emon Год назад

    断線したシールドのハンダをやり直して繋いだら音が出なかったなあ

  • @chivavavava
    @chivavavava Год назад

    はんだごての電源の切り忘れ、換気、火傷などの怪我に十分気を付けて作業しましょう

  • @doyleeee
    @doyleeee Год назад

    スポンジの年季入り方がすごい
    はんだごて60Wじゃだめなのかー...やってみたいが

  • @user-zr1ns2cr2c
    @user-zr1ns2cr2c Год назад

    やってみよ

  • @lonelynight6069
    @lonelynight6069 Год назад

    10:50 ブレッドボード?

  • @Utaira
    @Utaira Год назад

    銅線がプラグの端子に直接接しているようにハンダづけするのが良いのでしょうかつまり、銅線と端子の間にハンダがのらないようにするのですね。ʕっ•ᴥ•ʔっ🎶ストリッパーの出番は「皮膜を取る」チョットだけよ

  • @さゆリ
    @さゆリ Год назад

    やっぱ。。。自分には無理そうw

  • @user-gc3qb9hs2x
    @user-gc3qb9hs2x Год назад

    はんだごてを離した後、息を吹きかけるとすぐにはんだが固まるよ。(熱い配線を手で保持する時間が減らせます。。)