【初心者リペア講座】第6回 ギターで一番壊れる箇所とは!? ハンダを使って自分で直せます! - ギター屋 funk ojisan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 52

  • @スージーS-u4f
    @スージーS-u4f Год назад +6

    自分は半田付けが下手なので、ピックアップや配線の接続はギボシ端子を使用してます。特に箱モノのピックアップ交換が簡単に出来るので楽です。

  • @user-tk9sb6gt9s
    @user-tk9sb6gt9s Год назад +1

    60才にして、りぺあ一年生です
    ためになる動画ありがとうございます

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter Год назад +1

    おぉ〜、タイムリーに先日ジャック交換をやったばかりでした‼️
    ケンケン店長とほぼ同じやり方をやりました。
    ハンダ付け、こればっかりは何回もやって慣れるのが良いですからね。
    やった事ない人には是非、ハンダ付け覚えて欲しいですね❗️

  • @takeshi.bonham
    @takeshi.bonham Год назад +1

    先に当てても溶けない。学生の頃、授業で習ったはんだごての使い方もこんな感じだった気がします〜。

  • @marcyszk3541
    @marcyszk3541 Год назад +1

    ギザ男君大事っすよね。俺もアンプやエフェクター作る時にも必ず入れるっす。あとナットをペンチで回す新人は2年おきぐらいに入ってきますね。

  • @hitonotameni
    @hitonotameni Год назад

    ジャック5個ほど常備しています。
    ジャックのネジが海外メーカーはインチネジ、国内メーカーはミリネジなことが多いのでジャック買う際に事前に調べてから買うのが良いかなぁ。インチネジタイプジャックでギター側がミリネジタイプだとプレートにジャックが入らないことがあるので。

  • @cola_akaki
    @cola_akaki Год назад +1

    ポッドへの半田付けや外し方のコツを教えていただきたいです。自分でピックアップを交換するのですがかなり不細工な半田付けになってしまっています。

  • @multidough
    @multidough Год назад

    先日の動画を見て自作ケーブルのハンダ付けをやり直したところ、良くなりました。見た目ハンダ付けがされている様に見えましたが、コールドのプレートの上に単に
    乗っているだけという状態の様でした。ちなみにハンダゴテは黄色いブーストボタンのついてるやつです。(意味もわからずブーストするのか!良いじゃん!と買ってしまいました。)

  • @marunamidori
    @marunamidori Год назад +2

    ジャックのホットの端子が折れて交換したのが初めてのギターいじりでした。やはり一番多い修理なんですね。
    やってほしいこと:PU交換時ポット裏のモリモリのハンダを溶かすのにいつも苦労します。コツがあれば動画で取り上げてほしいです!

    • @ayanorisugita8033
      @ayanorisugita8033 Год назад

      これ同じです。こないだチャレンジして断念しました。でも先っぽ当ててたみたい。。

    • @ninnin2269
      @ninnin2269 Год назад +2

      新しいハンダを少し溶かして「ひとたらし」すると“モリモリ”全体が溶けますので直ぐ吸い取れば良いと考えます。老婆心からのおせっかいですが!

  • @makotoebihara419
    @makotoebihara419 Год назад

    菊ワッシャーは緩み止めにもなるし、グランドとの接地も確実になるので自分は必ず付けてます。グランドとの接地が必要なのはギターってよりはエフェクターとかの機材の方かな。

  • @ブラック大門
    @ブラック大門 Год назад +1

    近年のギブソンによくあるコネクター配線を、通常の半田付け配線に変更する作業を実演していただけたら、と思います。

  • @Kai_J._Jones
    @Kai_J._Jones Год назад

    ジャックを交換するならピュアトーンジャック!
    抜き差ししやすいし、ホールドも良いし、接触も良いです!

  • @beishist
    @beishist Год назад

    接触が悪くなる前に交換するのが良いですよね。
    ひどい失敗が無ければいい音にもなるし。

  • @ninnin2269
    @ninnin2269 Год назад

    ネジ無くしますよね!
    ピックガードネジとか場所が分かりやすいピルケースに入れてます。畳替えみたいに違う場所だとしっくりこない場合多いです。

  • @nonn248
    @nonn248 Год назад +3

    被覆が布の線(何て言うんでしょう?笑)の綺麗な剥き方が知りたいです!
    アンパンマンのタオルが優しいオジさん感滲み出て、親近感爆上がりです!

    • @juntanazawa8575
      @juntanazawa8575 Год назад

      菊座金と接するジャックプレート面に菊座金のフレアと大体同じ角度でヤスリの先端で傷をつけると後で緩みにくくなりますよ。又、昔、ギター の先輩に言われたこと「エレキギター弾きはハンダ付けが出来て当たり前、ハンダ技術はアマチュア無線やっている奴に習えばよい。」と言われました。私は幸せな事にその後、あるアンプメーカーで働き、そこでプロのハンダ付けを叩き込まれ、役に立ったと思っています。

    • @mmss2608
      @mmss2608 Год назад +3

      先に謝っておきます。ごめんなさい。これからド下ネタ言います。
      布被膜の線(クロスワイヤー)の布は基本的にカットしません。
      皮を被ったおち〇ち〇を剥くように被膜をずらして中のワイヤーを剥き出しにして使用します。
      すみません。この例えしかどうしても考え付かなくて。

    • @nonn248
      @nonn248 Год назад +2

      なるほど!
      すっごく分かりやすいです笑
      実はそんな感じで最初やってたんですが、ビニール被覆を剥く固定観念からカッター入れたりストリッパー使ったり、気持ち悪い思いしてたので、とてもサッパリした気分です!
      ありがとうございます!

    • @Kai_J._Jones
      @Kai_J._Jones Год назад +1

      同様にシールド網線の網もずらせばOKです。網をずらして、芯線の布をずらします。

  • @byevi_meso
    @byevi_meso Год назад

    丁度昨日人生初のジャック交換したところでした。この動画見てからやればよかったな…

  • @ejlab4898
    @ejlab4898 Год назад

    いやあ・・前回からナルホドの連続っす! 「イチ、ニイ、サア~~ン」のタイミング。よく雑誌なんかに文章で書いてあるんですが、ようやく「タイム感」が納得できた! あとハンダ鏝の先っちょって溶かしにくいのか・・知らんかった!

  • @caba-guy
    @caba-guy Год назад

    おすすめロックピンとその交換とかみたいです!

  • @massu_0515
    @massu_0515 Год назад

    ポッド交換見てみたいです!

  • @takahikochan1
    @takahikochan1 Год назад +1

    ストラト、いつの間にかジャックのナットが無くなってる問題……
    P.Uセレクターのガリを高速で動かして、ごまかしごまかししてるので動画にしていただけたらうれしいです。

  • @三浦和久-q9b
    @三浦和久-q9b Год назад +1

    どうも、仕事ではんだをちょこちょこ使います。はんだの典型的な失敗パターンとして、はんだが素材上(今回の場合はジャック側)でダマになってに引っ付かないって事があると思いますが、素材側をある程度温めないと流れる様にはんだが引っ付いていきません。あたため過ぎると素材側の熱に弱いビニールなんかが溶けてしまうので注意が必要です。
    うちの会社ではやたらとはんだ溶かして巨大なダマを作る者がいるんでケンケン師匠を見習って欲しいですね(笑)

  • @知克
    @知克 Год назад

    やっぱりこのシリーズ神回です😊
    中坊の頃はおっかなびっくりでしたが‥自作おじさんになった今、丁寧な説明になみだです😂
    これから、テレキャス3台、ストラト2台、ジャズべ1台自作します😊半田使います😂

  • @HYT721
    @HYT721 Год назад

    エレアコのジャック兼エンドピンの部分が取れてしまったんですが、自分ではなかなかうまく直せません。
    そもそも手が奥まで届かなくて困っています。
    楽器店に持って行けば済む話ですが、できるなら自分でやりたいですし、
    同じことがまた起きそうなので直し方がわかるとうれしいです。
    何か参考になるお話が伺えたらと思います。
    よろしくお願いします。

  • @kata7402
    @kata7402 Год назад

    ヤケドするよね、、、自分もコードを引っ掛けて机から落ちた半田ごてを咄嗟に手で掴んでしまい「ジュッ」っなりました、、、当然ながら手の皮ズル剥けで暫くギターは弾けず😂

  • @えむ-j4x
    @えむ-j4x Год назад

    エフェクター作るときは温調ゴテですか?

  • @Jaguar-O-NISAN
    @Jaguar-O-NISAN Год назад

    ありますよね、緩んでしまうの。自分はダブルナットにするかスプリングワッシャー入れちゃってます

  • @ま-しゃん
    @ま-しゃん Год назад

    前の動画もそうでしたがハンダする時熱くないのかな?と思ってましたが特殊能力だったんですねw外した後も熱いので、私はいつもフーフーしてます😅

  • @hage528
    @hage528 Год назад

    こんにちは、僕の10年以上所有するCSレスポールが購入当初からチョーキングしまくると生音からして弱くなる現象に悩まされています。
    チョーキングしなくても15分ぐらい弾きまくると音が小さく立ち上がりも萎えてくる感じです、そして一時間ぐらい放置すると治ってきます。
    弦の接触するあらゆるパーツを変えてみても緩めてチューニングしなおしても変わらず、もしかして楽器本体にこういうクセを持った個体があるのでしょうか?
    またリペアで改善できるようなものでしょうか?

  • @Daryl_Manhall
    @Daryl_Manhall Год назад

    「クニフェ最終章」の動画で、ネックピックアップの上あたりを押さえて「センターずれてます」と言ってましたが、どう見て、どう直したのか知りたいです。

  • @lloyd356
    @lloyd356 Год назад

    箱物のジャックプレートのナットが緩んだ時の締め方を教えて〜

  • @nemu_uiii
    @nemu_uiii Год назад

    ファンオジ流ネック調整のイロハとか動画で見れたら嬉しいです!

  • @篠原武宏
    @篠原武宏 Год назад

    レッツ ちょレンジ!
    この際、ちょレンジコーナーときどきやりましょ!

  • @ysgxreos
    @ysgxreos Год назад

    レスポールのフロントとリアの切り替えスイッチが、時々接触が悪くなるので、修理方法教えてください.

  • @jamsession1001
    @jamsession1001 Год назад

    企業秘密かもしれませんが、ナットの溝掘りとアンプのバイアス調整お願いします!!

  • @みーチャンネル-e7s
    @みーチャンネル-e7s Год назад

    アンパンマンのバスタオル!!!! かわいすぎる❤❤❤❤❤

  • @ヤン-c4v
    @ヤン-c4v Год назад

    まぁ。換気には注意でしょうか。(今のハンダは大丈夫なのかな)

  • @77tsmsa
    @77tsmsa Год назад

    Grecoの昔のレスポールモデルのカラゲ配線はカラゲ具合が半端無いので外すの苦労しますよねw

  • @freddie_video
    @freddie_video Год назад

    ジャックプレートのネジ心配で締めすぎてねじ山なめましたw😂

  • @rakkyouz
    @rakkyouz Год назад

    半田付けは慣れもありますが「センス」もないとちゃんと且つキレイに付きませんので、苦手だなと思ったら無理に挑戦せずお金を払って専門のファンオジで修理することをお薦めします。工業科人間からの提言です。

  • @オサーンロドリゲス
    @オサーンロドリゲス Год назад

    自分的に神回動画!ありがとうございます。(⌒∇⌒)

  • @たくたく-p6o
    @たくたく-p6o Год назад +2

    国産のスイッチ類ってなんでヤワなんでしょう?ニポンジン!マジメジャナイノ?
    法律か何かでヤワにしか作れない事情があるんでしょうか?

    • @juntanazawa8575
      @juntanazawa8575 Год назад

      確かに日本のスイッチはやわですが、外国、特にアメリカ製のスイッチや道具類が丈夫なのは、多民族国家で中には信じられないくらいの物の扱い方をする人が一定数いるからなんだと思いますよ。だから丈夫に作ってないと工業製品はいくつあっても足らないだと思います。私は米軍基地で仕事をしていたので、彼等の中には信じられないくらい(日本人の常識では)不器用で物の扱いが雑な人間がいるということなのです。たまたまエレキギターの部品類は電話用に開発されたものがあってそれは第二次大戦からの経験伝統があって結果として丈夫なんだと思います。

  • @screwclasher2765
    @screwclasher2765 Год назад

    チョレンジします_(:3 」∠)_

  • @ASAKULA
    @ASAKULA Год назад

    普通にそのままジャックをグリグリしてました、、、

  • @Utaira
    @Utaira Год назад

    良い子のみなさんになる休みの自由研究の課題はどうですかʕっ•ᴥ•ʔっ🎶

  • @蒸らした楮
    @蒸らした楮 Год назад +1

    なんかジャックに差し込んで中で開いて廻り止め出来るジグが作れたら売れそう。