Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Twitterで見たやつですが、四声は関西弁の「それなにええなぁ」がしっくり来るなぁと感じました☺
それ、なに、ええ、なあ!1234ですね!すごい⤴⤴メモしました笑ありがとうございます(^_^)✨
これすごくわかりやすいですね!!
すごいですね!!!!!
你说明非常的好!
おー、ほんまや❗️
中川家の礼二の中国語ネタも関西弁だから割と自然に聞こえるんだろうな。
ドラマとかアニメで時々、役者さんが無理やり、ぎこちないエセ関西弁をしゃべっている時があります。関西弁の台詞の台本には、ピンインつけたらええんや!!
kī 『気』遣うkí 『木』使うkì 『Key』使う関西出身なので、四声覚えたての頃はこれでイメージつかんでました!今日のテーマなんだか嬉しい😂
kì 『Key』は、関西弁の下がる言い方の「キィ」と一緒ですね。
わかりやすい!関西人なので これ見ただけで発音がよく分かりました。きぃつかう。逆に標準語だと この3つどうやって発音するんやろう?
@@junjon6152 標準語はどうなんでしょうね。比較的東京に近いとされる長野県では(但し地域差あり)木 下降 木生えた気 低平調 気散るKey 下降 キー差した四声とは異なり、当て嵌めようとすること自体がナンセンスにも思えました。また普段意識して発声しているわけではないので、理論的な説明は思ったより難しいですね。
私は関西ではないんですが、方言喋る人はそれだけでまずバイリンガルだよなーとは思ってました。笑
標準語では「形容詞の活用」は、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形の五つ、なんですが、、、佐賀~長崎県当たりの方言には「感嘆形」とでもいう形があります。形容詞の言い切りが「か」になるのですが(面白い⇒面白か)、それだけではなく、面白いなぁーだったら、「面白さ ̄」という感じです。
私は関西人ですが、「没有」は意味もイントネーションも関西弁とおんなじや!って思いました。「無いよ~」って。
韓国語を勉強する人たちからも関西人は韓国人と共通点が多いとか言われますね。関西弁は世界最強の言語なのかもしれません。30年くらい前にウィーンのカフェに行ったとき、関西のオバチャンの団体がみんな関西弁で注文してたのに店員にほとんど通じてたのが驚きでした。※ただ、コレとコレって訳じゃなくて、持ち帰りにするからとか云う内容とかも。(お店で食べるとコーヒーとか頼まなきゃならないので、ホテルに帰って部屋で食べるみたいでした。)
その光景が想像できて笑える。。。しかもそんなせこい理由で 笑 関西のおばちゃんもお店の人もがんばったんですね。あのね、カナダのケベックで、フランス語話す人達はマクドナルドのことを「まくど」って言うんですよ! 関西と一緒や~ん、ってなって それ聞いた時はうれしくなりました。
ちょっと前にピーチエアのCAが英語でアナウンスしてる動画見ましたが、メチャメチャ関西訛りでしたw
世界最強のおばはんやったんけ
しーちゃんが着てるニット可愛い!🌸
お姉さんが言う通り、三声はただ低い音を出せばいいだけ!上げる必要は全くない。「下がって少し上がる」という説明に当初苦しめられました。実際の会話でそんな言い方してるの聞いたことない笑
三声は低い音、一声は高い音なんですよね。一声が高い音というのも意外と誰も教えてくれない。三声は低い音出そうとして頑張るから少し下がるぐらいのイメージで思ってます。
ピンインを作った1950年代に北京語の3声は「2-1-4」(1は最低、5は最高)でしたが、2000年ぐらいにすでに「2-1-2」や単純な「2-1」になりました。
ごめんなさいwww💦真面目な話なのに視聴しながら一人でゲラゲラ笑ってしまいましたwww😂でも新しい切り口でまた楽しめました。
関西人なのですごい面白かったです!Twitterか何かで見たのですが、『没有』は関西のイントネーションでの『ないよ』と意味も声調も似てます!
古来から大陸文化の影響を強く受けて来て、日常的に漢詩も読み書きしていた時代の大和朝廷のあった関西では自然に日本語のイントネーションも声調に似たのかなと考えると面白いですね!
恐らくそれは間違いないと思います。関西弁は中国語に近い日本語と言えます。
一個一個の声調だけでなく文の流れとしての音を意識する時に結構やってますw 1声3声の時に”知らんがな”とか。
ある外国人が口コミで書いていましたが中国語は文法が簡単韓国語は読み書きが簡単日本語は発音が簡単とありました。日本人は簡単な発音で慣れているから他国の発音には苦労しますよね。
日本語でも方言の発音は難しいと思う
@@manakaigo まぁ方言は覚えるもんじゃないしな
@@manakaigo どの言語における方言の発音がむずかしいね。
韓国語は発音が難しいよ。母音が日本語よりずっと多い。子音は濁音・清音・激音・濃音の違いがある。これは中国語の有気音・無気音の違いに似ている。おまけにパッチムと言って、英語と同様に子音で終わる単語もある。フランス語のリエゾンのような連音変化もある。しかし韓国語には声調がないので、カタカナ語でもけっこう通じる。
日本語(標準語)は方言を排除したから簡単な発音になったって何かの本に書いてあったのを思い出しました。
なるほど、言われてみれば中国語の発音は関西弁に近いかも。私も関西人です。「不客气」は「なんでやねん!」ですね(笑)
関西人で良かったと思いましたの😏♡♡
大阪生まれ大阪育ちの私。めっちゃ分かりやすかったです。しーちゃんの服かわいいです。
四声難しすぎて無理!!と思ってたのですが、まさかこんな所で関西弁が役立つなんて…!!!ド関西人なのですが、普段こんなに抑揚付けて喋ってる事を初めて知りました、、😂w生まれて初めて関西人で良かったと思ったかもしれない…(笑)
「んな、あほな」と最初は思いましたが途中から「うわ、ほんまや」になりました
だから四声わりと得意なんかな??わたしも関西人でよかった〜😂(笑)
三声まで来た時に四声は「歯ぁ」やろなと思ったらやっぱり😁関西弁は標準語より抑揚あるんや!って今さらながら再確認しました😊
4:02 ユンちゃんの伝われ〜って感じのジェスチャーいいね👍
服部平次に成り切ればOKってことですね😆
関西人でよかったと初めて思いました。
東北出身ですが、一回大阪のお笑いの人になったつもりになってやってみます🤣🤣🤣
つまり関西人の私も成長できる……!関西人でよかった
関西人やからめっちゃわかりやすかった!他にも見つけたらまたアップしてもらえると嬉しいです😆🙏🏻
このアプローチは絶対あると思ってました!中国語と関西弁をともにマスターしてはるからこそ、説得力ありますね〜!!
関西弁も「火」は「ひぃ⤴」(2声)、「日」は「ひぃ⤵」(4声)と「声調」で区別してますよね。だから関西人は「声調の概念を把握してる」と聞いたことがあります。
言われてみれば🤔 「ひぃ、あいてる?」は声調によって意味変わりますよね。
それを言い出したら、日本語は関西人ならずとも「橋」「端」「箸」など音で区別する同音異語は結構あるからねぇ……。
@@mlspts65 単音節を長音化してそれをやってるのはおそらく関西弁だけではないかと思いますが。
@@mlspts65 橋(はし)が二文字なのに対して、火(ひ)は一文字だから違う。この一文字で表すのがまんま中国語。
@@koalaoyaji3 あ、なるほど。一音節での話か。でもそれでも一音節で音で区別してる日本語はけっこうあると思うんだけど。
目からうろこでした!!関西ネイティブでありたかった。2.3声わからない民なので、とても中国語が近づいた感じがします!!
中国語+関西弁=李姉妹ということですね?
你说得对!
面白い発見ですけど、上代日本語は京都や奈良を中心とした関西で形成されていったものですから、突飛な発想ではなく本当に繋がりはあるかもしれませんね。広東語とは漢字の読み方もかなり近いとかなんとか見た事があります。
関西弁はわかりやすかったです。関西いたとき関西弁使ってたので、それを意識します。ありがとうございます
ほんまにその通りやわ、どっからこんな関西弁探してきてん、すごわ.
中国語の声調は。。。 例えていうなら、ジェットコースター。逆バージョンで、普段しゃべっている関西弁を、大袈裟なくらい声調化してしゃべってみようかな😂
大学の第二外国語が中国語でしたが、四声で苦戦していたのを思い出しました😳まずは関西弁をマスターせねば😔…
最近四声の勉強始めたんですけど、あまりにも難しくて断念してましたが、また勉強始めようかなと思います!お二人の動画は本当に参考になりますアタマサゲサゲ
三重の「津」は標準語だと軽声っぽいけど地元民は三声で発音すると思う
せやな、「つう~」やな。
栃木に住んでいる関西人(元兵庫県民)ですが、少し四声で悩んでいたのですが、これで勉強してみますありがとう。関西人でよかった。
むちゃくちゃわかりやすくて楽しかったです!始めたばかりで、うまく発音混乱中でしたが、少し理解度上がりましたぁ🥰
大阪在住の私も全部よく使う関西弁でした!!母が日本人ですが、中国語話せるのでこれを機に勉強したいと思います😁
納得!関西人で良かった😭頑張れそう
サムネのしーちゃんのドヤ顔がカワイイですの😆私は、日本人の中でも抑揚がないと言われているので、声調に苦労しています💦血ぃ、出たからまず難しかった😁繰り返し動画観て練習します☺✌
関西弁には古代中国語の影響が強く残っているようですね。言語学の動画で知りました。◇ 現代語への長い道(前半)ruclips.net/video/p61wBNPKoJM/видео.html
李姉妹さん、こんばんは🌙😃❗中川家礼二さんが中国語の発音うまいのもそのためか⁉️笑笑 いつも勉強になります ありがとうございます🙇
自分も京都住みの関西弁も京都弁も話せます!全てスムーズに出来てたw考えてみたら四声は得意分野かも。。。
私関西人なので、めっちゃすぐできて納得しました。組み合わせ16個かな? 全部作りたい!!
なんでやねん!ってどの四声?面白い視点😄長く話すと四声ぐちゃぐちゃになり困ってました。関西住む様になり、関西弁出来たら、4声克服出来るかも😄ありがとうございました😊
関西の人たちのアドバンテージが羨ましい✨(°▽°)💕 今回も楽しかったです‼️
この動画見てて関西弁と中国語が混ざってきてます笑 私は関東人です。
神戸出身です!参考になりました!謝謝🙏あと動画の後半で関西弁が段々と中国語に聞こえてきました🤣
二声はヤンキーが威嚇する時(なんか文句あるのか)の「ああ!」が近くないですかw?
発音では二声と三声が難しいかも知れませんが、問題などで声調を選ぶ時は二声と四声で迷う
外国語の空耳ネタみたいなのありますよね。楽しんで勉強すれば覚えも早そうです。
次回中国人は関西弁の習得するのが上手いのかを検証お願いします!
いつも楽しく拝見しています🎵大阪のおばちゃんですが、「関西弁で声調」は大笑いしました。でも、声調の感覚が近くなったなった気がします。
これは分かりやすい!目から鱗!覚えるのに絶対役立つと思いました。
手え貸して と 目え痛い は関西弁的には同じ音の動きに思えるんですが、僕だけですかね(大阪弁使用歴27年)
その感覚は最もだと思います。細かいことは割愛しますが、いわゆる関西弁の「2拍名詞」のアクセントパターン(類といいます)は3種類しかなく、この2語は「第3類」に分類されています。この動画に出てる3声相当の例文「目痛い」を「手痛い」に変えるとこれも中国語の3声っぽく聞こえるはずです。おそらく、後ろの言葉に影響されて発音が微妙に変わりやすく、それぞれ2声と3声に聞こえやすいのではないかと思います。
面白い🤣なるほどなー。これもっと早く知ってたら中国語の声調馴染むのもうちょい早かっただろなー。
なんだか明石家さんまさんが目の前に現れますの。いちいち、さんまさんの口調が頭に浮かびますの。3声について。テレビで中国語に出ておられる陳淑梅先生は「抑える」という教え方をされてます。今回のお話しと通じる部分がありまして納得ですの。
動画見て、なるほどって思いました。とても参考になりました。中国語を教える時とかにはやってみます。
京都や大阪など関西地方は、中国との交流が古くからあり、昔から中国人が多く在住されていることが関西弁のイントネーションに影響しているのではないかと思いました。これは、中国語に興味を持ち始めたころ感じました。
確かに目っていうとき下がって上がるとか意識してないもんな〜 目から鱗やった!
関西弁と中国語似てると思っていました笑中国旅行から帰ってきて、空港でご飯を食べているときに、隣にいる人が中国語喋っているなと思って、しばらく食事していたら、途中から日本語(関西弁)だと気づいて、「・・似ているのか?」と思っていました。この動画見て、共感してしまいました。
妈 mā 1声 関西弁「血ぃ(出た)」麻 má 2声 関西弁「手ぇ(貸して)」马 mǎ 3声 関西弁「目ぇ(痛い)」骂 mà 4声 関西弁「歯ぁ(抜けた)」友情yǒu qíng 2声3声 関西弁「なんでぇ?」今天jīn tiān 1声1声 関西弁「聞いて(聞いて)」知道zhī dào 1声4声 関西弁「もうちょい(や)」未来wèi lái 4声2声 関西弁「そうなん(や)?」休养xiū yǎng 1声3声 関西弁「しゃぁーない(で)」解释 jiěshì 3声4声 関西弁「しんどい(わ)」なる程なる程。確かに「そうそう(その通り!)」の「对duì」も「両替」の「兑duì」も「しんどい」の「どい」の音で「对对对!」とか「请兑换」とか使えますね。こうやって考えると、四声アレルギー緩和してきそうです。(笑)
大阪のおばちゃんはめっちゃ笑いました笑笑確かに関西弁ってめちゃくちゃイントネーションによって、え?何ゆってるん?ってなるの時はあります。
「木ぃが2声、車のキー(key)が4声」という説明を聞いたことがあります。あとはサンテレビでおなじみのCMソングで。1声は、「お仏壇の浜屋ぁー」の最後の「あー」ですね。ruclips.net/video/Wu0XrGKntj0/видео.html3声は、「淡路棚田の湯・国産みの湯 ホテル『にゅ〜ぅ』あ〜わ〜じ〜」の「ニュー」です。ruclips.net/video/QmPnwKEe4DI/видео.html
「気ぃ遣う」は1声ですね!
関西弁できて ほんま よかった。
基本はいつでも大切ですね!
関西弁と中国語を比較しながら声調を教えるというのは素晴らしいアイディアですね! 日本の中国語教育でこうした教育法がもっと浸透したらいいですね。
日本語の標準語は基本的には長調。関西弁と中国語は基本短調なので、そういう意味で共通するものがあるのかもしれませんね。
えっ!そうなんですか。びっくりです。
私は3声が2声に聞こえるってずっと注意されてたんですけど、上がる事を意識せずに寧ろ4声みたいに後ろを下げるイメージでとにかく低く発音したら、注意されることが無くなりました😂
面白いですね。自分の関西イントネーションと比べて、なるほどー と思いました。
3声を大陸の人が丁寧に長く発音するのを聴くと、台湾人やマレーシア華人のような3声の発音が低いだけの人たちは不思議に感じるみたい
大陸の人でも低いだけの方が多いと思いますけど、特に南の方で
比如哪个词?
やっぱり三重県人だったのですね!自分は名古屋人なので「やんやん」言ってるからそうだと思ってました。
これ、おもろいなぁ。目からうろこです。練習します。
おもしろかったありがとう
一緒に飲んでた人が、関西人で、むっちゃわかる(関西弁)って、言ってました! ありがとう!
関西人でよかった
日本語のアクセントして「高」と「低」の2段階ですが関西のアクセントはこの2アクセントに加え「中」があります。また発音も関西では少し母音を伸ばす傾向があり中国語の声調と関西の方言の発音の特徴が似てる所が他の日本語より似てるかもしてません。
東京生まれ大阪、神戸育ち、東京弁に一回リセットしましたが、上司がこってこての神戸弁でおっさん調の関西弁が身に付く→中国語の発音綺麗と言われる←今ここ。
自分は関西人じゃないけど、自分の地元の方言は京阪式アクセントだからか、地元の1から10までの数字の数え方の中に、四声のうち1, 2, 4声が入ってて四声は発音し易いっす。具体的に言うと、5(ごー)が一声、2(にー↗️)と10(じゅー↗️)が二声、9(きゅー↘️)が四声です。特に2(にー↗️)の発音は、浙江省出身の某中国人美女ユーチューバーの地元の方言と全く一緒だったんでビックリ。やっぱり日本語は古代中国語と関係あるんだろうね。
今回のお二人の服が可愛すぎる
華ドラ+李姉妹chのおかげで聞き取りやすくなりました。教材+音楽で学ぶにも限界が...李姉妹chは、2ヶ国語文字(ピンイン)+2ヶ国語音源且つ繰り返しなのでとてもわかりやすいです。
中国語の声調で悩んでいる人に言いたい。普通話は声調が四つしかないので非常に易しい。福建語は八つ、広東語は約六つ?ある。福建語、即ち台湾語はそれに加えて複雑な声調変化がある。普通話の声調変化は単純で覚え易い。例えば三声の前の三声がニ声に変調する等。私は学生時代、第二外国語がフランス語だった。西欧語は文法がすご〜く難しい。私は進級試験で単位を落としそうになった思い出がある。
中国語発音めっちゃいいな😊すごい
うわー!ほんやー!めっちゃおもしろいですね!
三重県人ですが、ギリギリ関西弁ぽいので大丈夫でしょうか?少し自信が持てました✨
CAの学校行ってた時、標準語の練習もあるんですが先生に「先輩達も関西人はいっつも居残り」って言われたんですけど、関西弁ネイティブにもこういう部分で特な部分があるんですね‼️
楽しく学べました。ありがとうございました。
イメージしやすかったのでわかりやすくて勉強になりました…!🙌
すんなり発音できてビックリでした!ありがとうございました😊
大阪人やから分かりやすい!好きな人(日本語ベラベラやけど)と話せる様に頑張る!
声調は一文字単独で覚えようとすると結構シンドイですね。二音節以上の単語で4×4=16通りの組み合わせを何度も何度も聞いて単語の意味ごと覚えてしまうのがベストでしょう。個人的には関西弁は普通話の声調より、広東語の声調(音階が4つ、声調が6個ある💦)の方に応用が効くような気はします。
広東語は9声6調です
これは知らなかったですが、とても面白いです♬
とてもわかりやすかったです!
これは関西弁の勉強になる!📝w
大阪ですが、笑てもうた(笑)
2声3声を敢えて間違えて交互に発音してほしい友情の2声のところを3声に変えてもらったら、違いがわかりやすいです中国語は綺麗で素敵ですね❗️
学習してる方の参考にはならないのですが、私が暮らしていた時は早口でしゃべると声調が曖昧になるため、通じ易かったですw
大阪生まれ大阪育ちです!この説聞いたことありました😲 なんか得した気分です・・・🤣笑
Twitterで見たやつですが、四声は関西弁の「それなにええなぁ」がしっくり来るなぁと感じました☺
それ、なに、ええ、なあ!
1234ですね!すごい⤴⤴
メモしました笑
ありがとうございます(^_^)✨
これすごくわかりやすいですね!!
すごいですね!!!!!
你说明非常的好!
おー、ほんまや❗️
中川家の礼二の中国語ネタも関西弁だから割と自然に聞こえるんだろうな。
ドラマとかアニメで時々、役者さんが無理やり、ぎこちないエセ関西弁をしゃべっている時があります。
関西弁の台詞の台本には、ピンインつけたらええんや!!
kī 『気』遣う
kí 『木』使う
kì 『Key』使う
関西出身なので、四声覚えたての頃はこれでイメージつかんでました!今日のテーマなんだか嬉しい😂
kì 『Key』は、関西弁の下がる言い方の「キィ」と一緒ですね。
わかりやすい!
関西人なので これ見ただけで発音がよく分かりました。
きぃつかう。
逆に標準語だと この3つどうやって発音するんやろう?
@@junjon6152
標準語はどうなんでしょうね。
比較的東京に近いとされる長野県では(但し地域差あり)
木 下降 木生えた
気 低平調 気散る
Key 下降 キー差した
四声とは異なり、当て嵌めようとすること自体がナンセンスにも思えました。また普段意識して発声しているわけではないので、理論的な説明は思ったより難しいですね。
私は関西ではないんですが、
方言喋る人はそれだけでまずバイリンガルだよなーとは思ってました。笑
標準語では「形容詞の活用」は、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形の五つ、なんですが、、、
佐賀~長崎県当たりの方言には「感嘆形」とでもいう形があります。
形容詞の言い切りが「か」になるのですが(面白い⇒面白か)、それだけではなく、面白いなぁーだったら、「面白さ ̄」という感じです。
私は関西人ですが、「没有」は意味もイントネーションも関西弁とおんなじや!って思いました。「無いよ~」って。
韓国語を勉強する人たちからも関西人は韓国人と共通点が多いとか言われますね。
関西弁は世界最強の言語なのかもしれません。
30年くらい前にウィーンのカフェに行ったとき、関西のオバチャンの団体がみんな関西弁で注文してたのに店員にほとんど通じてたのが驚きでした。
※ただ、コレとコレって訳じゃなくて、持ち帰りにするからとか云う内容とかも。
(お店で食べるとコーヒーとか頼まなきゃならないので、ホテルに帰って部屋で食べるみたいでした。)
その光景が想像できて笑える。。。しかもそんなせこい理由で 笑 関西のおばちゃんもお店の人もがんばったんですね。あのね、カナダのケベックで、フランス語話す人達はマクドナルドのことを「まくど」って言うんですよ! 関西と一緒や~ん、ってなって それ聞いた時はうれしくなりました。
ちょっと前にピーチエアのCAが英語でアナウンスしてる動画見ましたが、メチャメチャ関西訛りでしたw
世界最強のおばはんやったんけ
しーちゃんが着てるニット可愛い!🌸
お姉さんが言う通り、三声はただ低い音を出せばいいだけ!上げる必要は全くない。「下がって少し上がる」という説明に当初苦しめられました。実際の会話でそんな言い方してるの聞いたことない笑
三声は低い音、一声は高い音なんですよね。一声が高い音というのも意外と誰も教えてくれない。三声は低い音出そうとして頑張るから少し下がるぐらいのイメージで思ってます。
ピンインを作った1950年代に北京語の3声は「2-1-4」(1は最低、5は最高)でしたが、2000年ぐらいにすでに「2-1-2」や単純な「2-1」になりました。
ごめんなさいwww💦真面目な話なのに視聴しながら一人でゲラゲラ笑ってしまいましたwww😂
でも新しい切り口でまた楽しめました。
関西人なのですごい面白かったです!
Twitterか何かで見たのですが、『没有』は関西のイントネーションでの『ないよ』と意味も声調も似てます!
古来から大陸文化の影響を強く受けて来て、日常的に漢詩も読み書きしていた時代の大和朝廷のあった関西では自然に日本語のイントネーションも声調に似たのかなと考えると面白いですね!
恐らくそれは間違いないと思います。
関西弁は中国語に近い日本語と言えます。
一個一個の声調だけでなく文の流れとしての音を意識する時に結構やってますw 1声3声の時に”知らんがな”とか。
ある外国人が口コミで書いていましたが
中国語は文法が簡単
韓国語は読み書きが簡単
日本語は発音が簡単
とありました。日本人は簡単な発音で慣れているから他国の発音には苦労しますよね。
日本語でも方言の発音は難しいと思う
@@manakaigo まぁ方言は覚えるもんじゃないしな
@@manakaigo どの言語における方言の発音がむずかしいね。
韓国語は発音が難しいよ。母音が日本語よりずっと多い。子音は濁音・清音・激音・濃音の違いがある。これは中国語の有気音・無気音の違いに似ている。おまけにパッチムと言って、英語と同様に子音で終わる単語もある。フランス語のリエゾンのような連音変化もある。しかし韓国語には声調がないので、カタカナ語でもけっこう通じる。
日本語(標準語)は方言を排除したから簡単な発音になったって何かの本に書いてあったのを思い出しました。
なるほど、言われてみれば中国語の発音は関西弁に近いかも。私も関西人です。
「不客气」は「なんでやねん!」ですね(笑)
関西人で良かったと思いましたの😏♡♡
大阪生まれ大阪育ちの私。
めっちゃ分かりやすかったです。
しーちゃんの服かわいいです。
四声難しすぎて無理!!と思ってたのですが、まさかこんな所で関西弁が役立つなんて…!!!
ド関西人なのですが、普段こんなに抑揚付けて喋ってる事を初めて知りました、、😂w
生まれて初めて関西人で良かったと思ったかもしれない…(笑)
「んな、あほな」と最初は思いましたが途中から「うわ、ほんまや」になりました
だから四声わりと得意なんかな??わたしも関西人でよかった〜😂(笑)
三声まで来た時に四声は「歯ぁ」やろなと思ったらやっぱり😁
関西弁は標準語より抑揚あるんや!って今さらながら再確認しました😊
4:02 ユンちゃんの伝われ〜って感じのジェスチャーいいね👍
服部平次に成り切ればOKってことですね😆
関西人でよかったと初めて思いました。
東北出身ですが、一回大阪のお笑いの人になったつもりになってやってみます🤣🤣🤣
つまり関西人の私も成長できる……!
関西人でよかった
関西人やからめっちゃわかりやすかった!
他にも見つけたらまたアップしてもらえると嬉しいです😆🙏🏻
このアプローチは絶対あると思ってました!中国語と関西弁をともにマスターしてはるからこそ、説得力ありますね〜!!
関西弁も「火」は「ひぃ⤴」(2声)、「日」は「ひぃ⤵」(4声)と「声調」で区別してますよね。だから関西人は「声調の概念を把握してる」と聞いたことがあります。
言われてみれば🤔 「ひぃ、あいてる?」は声調によって意味変わりますよね。
それを言い出したら、日本語は関西人ならずとも「橋」「端」「箸」など音で区別する同音異語は結構あるからねぇ……。
@@mlspts65 単音節を長音化してそれをやってるのはおそらく関西弁だけではないかと思いますが。
@@mlspts65 橋(はし)が二文字なのに対して、火(ひ)は一文字だから違う。
この一文字で表すのがまんま中国語。
@@koalaoyaji3 あ、なるほど。一音節での話か。でもそれでも一音節で音で区別してる日本語はけっこうあると思うんだけど。
目からうろこでした!!関西ネイティブでありたかった。2.3声わからない民なので、とても中国語が近づいた感じがします!!
中国語+関西弁=李姉妹
ということですね?
你说得对!
面白い発見ですけど、上代日本語は京都や奈良を中心とした関西で形成されていったものですから、突飛な発想ではなく本当に繋がりはあるかもしれませんね。
広東語とは漢字の読み方もかなり近いとかなんとか見た事があります。
関西弁はわかりやすかったです。関西いたとき関西弁使ってたので、それを意識します。ありがとうございます
ほんまにその通りやわ、どっからこんな関西弁探してきてん、すごわ.
中国語の声調は。。。 例えていうなら、ジェットコースター。
逆バージョンで、普段しゃべっている関西弁を、大袈裟なくらい声調化してしゃべってみようかな😂
大学の第二外国語が中国語でしたが、四声で苦戦していたのを思い出しました😳
まずは関西弁をマスターせねば😔…
最近四声の勉強始めたんですけど、あまりにも難しくて断念してましたが、
また勉強始めようかなと思います!
お二人の動画は本当に参考になりますアタマサゲサゲ
三重の「津」は標準語だと軽声っぽいけど地元民は三声で発音すると思う
せやな、「つう~」やな。
栃木に住んでいる関西人(元兵庫県民)ですが、少し四声で悩んでいたのですが、これで勉強してみますありがとう。関西人でよかった。
むちゃくちゃわかりやすくて楽しかったです!始めたばかりで、うまく発音混乱中でしたが、少し理解度上がりましたぁ🥰
大阪在住の私も全部よく使う関西弁でした!!母が日本人ですが、中国語話せるのでこれを機に勉強したいと思います😁
納得!関西人で良かった😭頑張れそう
サムネのしーちゃんのドヤ顔がカワイイですの😆私は、日本人の中でも抑揚がないと言われているので、声調に苦労しています💦血ぃ、出たからまず難しかった😁繰り返し動画観て練習します☺✌
関西弁には古代中国語の影響が強く残っているようですね。
言語学の動画で知りました。
◇ 現代語への長い道(前半)
ruclips.net/video/p61wBNPKoJM/видео.html
李姉妹さん、こんばんは🌙😃❗
中川家礼二さんが中国語の発音うまいのもそのためか⁉️笑笑 いつも勉強になります ありがとうございます🙇
自分も京都住みの関西弁も京都弁も話せます!
全てスムーズに出来てたw考えてみたら四声は得意分野かも。。。
私関西人なので、めっちゃすぐできて納得しました。組み合わせ16個かな? 全部作りたい!!
なんでやねん!ってどの四声?面白い視点😄長く話すと四声ぐちゃぐちゃになり困ってました。関西住む様になり、関西弁出来たら、4声克服出来るかも😄ありがとうございました😊
関西の人たちのアドバンテージが羨ましい✨(°▽°)💕 今回も楽しかったです‼️
この動画見てて関西弁と中国語が混ざってきてます笑 私は関東人です。
神戸出身です!参考になりました!謝謝🙏あと動画の後半で関西弁が段々と中国語に聞こえてきました🤣
二声はヤンキーが威嚇する時(なんか文句あるのか)の「ああ!」が近くないですかw?
発音では二声と三声が難しいかも知れませんが、問題などで声調を選ぶ時は二声と四声で迷う
外国語の空耳ネタみたいなのありますよね。楽しんで勉強すれば覚えも早そうです。
次回中国人は関西弁の習得するのが上手いのかを検証お願いします!
いつも楽しく拝見しています🎵大阪のおばちゃんですが、「関西弁で声調」は大笑いしました。でも、声調の感覚が近くなったなった気がします。
これは分かりやすい!目から鱗!
覚えるのに絶対役立つと思いました。
手え貸して と 目え痛い は関西弁的には同じ音の動きに思えるんですが、僕だけですかね(大阪弁使用歴27年)
その感覚は最もだと思います。
細かいことは割愛しますが、いわゆる関西弁の「2拍名詞」のアクセントパターン(類といいます)は3種類しかなく、この2語は「第3類」に分類されています。この動画に出てる3声相当の例文「目痛い」を「手痛い」に変えるとこれも中国語の3声っぽく聞こえるはずです。
おそらく、後ろの言葉に影響されて発音が微妙に変わりやすく、それぞれ2声と3声に聞こえやすいのではないかと思います。
面白い🤣なるほどなー。
これもっと早く知ってたら中国語の声調馴染むのもうちょい早かっただろなー。
なんだか明石家さんまさんが目の前に現れますの。いちいち、さんまさんの口調が頭に浮かびますの。
3声について。テレビで中国語に出ておられる陳淑梅先生は「抑える」という教え方をされてます。今回のお話しと通じる部分がありまして納得ですの。
動画見て、なるほどって思いました。とても参考になりました。中国語を教える時とかにはやってみます。
京都や大阪など関西地方は、中国との交流が古くからあり、昔から中国人が多く在住されていることが関西弁のイントネーションに影響しているのではないかと思いました。これは、中国語に興味を持ち始めたころ感じました。
確かに目っていうとき下がって上がるとか意識してないもんな〜 目から鱗やった!
関西弁と中国語似てると思っていました笑
中国旅行から帰ってきて、空港でご飯を食べているときに、隣にいる人が中国語喋っているなと思って、しばらく食事していたら、途中から日本語(関西弁)だと気づいて、「・・似ているのか?」と思っていました。
この動画見て、共感してしまいました。
妈 mā 1声 関西弁「血ぃ(出た)」
麻 má 2声 関西弁「手ぇ(貸して)」
马 mǎ 3声 関西弁「目ぇ(痛い)」
骂 mà 4声 関西弁「歯ぁ(抜けた)」
友情yǒu qíng 2声3声 関西弁「なんでぇ?」
今天jīn tiān 1声1声 関西弁「聞いて(聞いて)」
知道zhī dào 1声4声 関西弁「もうちょい(や)」
未来wèi lái 4声2声 関西弁「そうなん(や)?」
休养xiū yǎng 1声3声 関西弁「しゃぁーない(で)」
解释 jiěshì 3声4声 関西弁「しんどい(わ)」
なる程なる程。
確かに「そうそう(その通り!)」の「对duì」も
「両替」の「兑duì」も
「しんどい」の「どい」の音で
「对对对!」とか「请兑换」とか
使えますね。
こうやって考えると、四声アレルギー
緩和してきそうです。(笑)
大阪のおばちゃんはめっちゃ笑いました笑笑
確かに関西弁ってめちゃくちゃイントネーションによって、え?何ゆってるん?ってなるの時はあります。
「木ぃが2声、車のキー(key)が4声」という説明を聞いたことがあります。
あとはサンテレビでおなじみのCMソングで。
1声は、「お仏壇の浜屋ぁー」の最後の「あー」ですね。
ruclips.net/video/Wu0XrGKntj0/видео.html
3声は、「淡路棚田の湯・国産みの湯 ホテル『にゅ〜ぅ』あ〜わ〜じ〜」の「ニュー」です。
ruclips.net/video/QmPnwKEe4DI/видео.html
「気ぃ遣う」は1声ですね!
関西弁できて ほんま よかった。
基本はいつでも大切ですね!
関西弁と中国語を比較しながら声調を教えるというのは素晴らしいアイディアですね! 日本の中国語教育でこうした教育法がもっと浸透したらいいですね。
日本語の標準語は基本的には長調。関西弁と中国語は基本短調なので、そういう意味で共通するものがあるのかもしれませんね。
えっ!そうなんですか。びっくりです。
私は3声が2声に聞こえるってずっと注意されてたんですけど、上がる事を意識せずに寧ろ4声みたいに後ろを下げるイメージでとにかく低く発音したら、注意されることが無くなりました😂
面白いですね。自分の関西イントネーションと比べて、なるほどー と思いました。
3声を大陸の人が丁寧に長く発音するのを聴くと、台湾人やマレーシア華人のような3声の発音が低いだけの人たちは不思議に感じるみたい
大陸の人でも低いだけの方が多いと思いますけど、特に南の方で
比如哪个词?
やっぱり三重県人だったのですね!自分は名古屋人なので「やんやん」言ってるからそうだと思ってました。
これ、おもろいなぁ。目からうろこです。練習します。
おもしろかった
ありがとう
一緒に飲んでた人が、関西人で、むっちゃわかる(関西弁)って、言ってました! ありがとう!
関西人でよかった
日本語のアクセントして「高」と「低」の2段階ですが関西のアクセントはこの2アクセントに加え「中」があります。また発音も関西では少し母音を伸ばす傾向があり中国語の声調と関西の方言の発音の特徴が似てる所が他の日本語より似てるかもしてません。
東京生まれ大阪、神戸育ち、東京弁に一回リセットしましたが、上司がこってこての神戸弁でおっさん調の関西弁が身に付く→中国語の発音綺麗と言われる←今ここ。
自分は関西人じゃないけど、自分の地元の方言は京阪式アクセントだからか、地元の1から10までの数字の数え方の中に、四声のうち1, 2, 4声が入ってて四声は発音し易いっす。
具体的に言うと、5(ごー)が一声、2(にー↗️)と10(じゅー↗️)が二声、9(きゅー↘️)が四声です。
特に2(にー↗️)の発音は、浙江省出身の某中国人美女ユーチューバーの地元の方言と全く一緒だったんでビックリ。
やっぱり日本語は古代中国語と関係あるんだろうね。
今回のお二人の服が可愛すぎる
華ドラ+李姉妹chのおかげで
聞き取りやすくなりました。教材+音楽で学ぶにも限界が...
李姉妹chは、2ヶ国語文字(ピンイン)+2ヶ国語音源
且つ繰り返しなのでとてもわかりやすいです。
中国語の声調で悩んでいる人に言いたい。普通話は声調が四つしかないので非常に易しい。福建語は八つ、広東語は約六つ?ある。福建語、即ち台湾語はそれに加えて複雑な声調変化がある。普通話の声調変化は単純で覚え易い。例えば三声の前の三声がニ声に変調する等。私は学生時代、第二外国語がフランス語だった。西欧語は文法がすご〜く難しい。私は進級試験で単位を落としそうになった思い出がある。
中国語発音めっちゃいいな😊すごい
うわー!ほんやー!めっちゃおもしろいですね!
三重県人ですが、ギリギリ関西弁ぽいので大丈夫でしょうか?
少し自信が持てました✨
CAの学校行ってた時、標準語の練習もあるんですが先生に「先輩達も関西人はいっつも居残り」って言われたんですけど、関西弁ネイティブにもこういう部分で特な部分があるんですね‼️
楽しく学べました。ありがとうございました。
イメージしやすかったのでわかりやすくて勉強になりました…!🙌
すんなり発音できてビックリでした!
ありがとうございました😊
大阪人やから分かりやすい!好きな人(日本語ベラベラやけど)と話せる様に頑張る!
声調は一文字単独で覚えようとすると結構シンドイですね。二音節以上の単語で4×4=16通りの組み合わせを何度も何度も聞いて単語の意味ごと覚えてしまうのがベストでしょう。個人的には関西弁は普通話の声調より、広東語の声調(音階が4つ、声調が6個ある💦)の方に応用が効くような気はします。
広東語は9声6調です
これは知らなかったですが、とても面白いです♬
とてもわかりやすかったです!
これは関西弁の勉強になる!📝w
大阪ですが、笑てもうた(笑)
2声3声を敢えて間違えて交互に発音してほしい
友情の2声のところを3声に変えてもらったら、違いがわかりやすいです
中国語は綺麗で素敵ですね❗️
学習してる方の参考にはならないのですが、私が暮らしていた時は早口でしゃべると声調が曖昧になるため、通じ易かったですw
大阪生まれ大阪育ちです!この説聞いたことありました😲 なんか得した気分です・・・🤣笑