Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ、受け側の構造も見てみたいなぁ。
あえて見せないデザインだから企業秘密だと思われ。
普通に論文出てるので受け側の構造見れますよ「球状歯車 論文」とかで出ます
「球状歯車」ってだけでも出てくる。
見せたらパクる奴が居て、ほこたてとか、その国ではモザイク無し放送してた。
解説動画ありましたね
すごい、ガンプラ並みの関節が現実になるのも近いですね。
関連動画にこれの図解アニメーションが出てると思います。山形大学で上げてるやつです″関節の部品点数が減る″といっても、これの受け側である鞍状歯車および作動機構も緻密な構造であるゆえにそれはそれの課題はあると思いますしかし画期的な構造ですね
球体関節の3次元稼働が出来るの凄い。
加工難易度は分からないけど、素人が見ても関節の部品が減るだろうなって思うし、すごく良い関節機構だなと思いました。
すごいです!!おもしろい。これはデモのために剥き出しにしてて、いずれ外側を蛇腹のゴムやシリコンみたいな伸縮性のある宇宙空間に耐え得る素材とかで覆うのかな?
これは夢が広がる。
これ、ユンボの下部旋回体のように油圧化も混ぜたらもっとコンパクトに柔軟な動きにできそう
いや、面白い。初めて見る機構って云うのは、なんか刺激的ですね。映像からパっと思い付く問題点としては、歯車の凸部が、通常歯車に比べて突起構造が小さいのかなって事。突起部が小さいと云う事は、大きな加重・あまりに強い力がかかると、歯車が欠けて空滑りを起こす可能性があるのでは、とか感じましたが。部材に硬質な材料を使えば、そういう点はある程度カバーできるんだろうと思いますが。どの程度の重量まで、耐えられるもんなんだろう。
歯車が芸術品。
メチャメチャ目の細かいルービックキューブのコアみたいなモノですね
加工方法も気になるマシニングセンターででボリボリ削るんかな
せっかく 球状なんで縦横別々でなく 斜めにも動くところを観たい。
これ見てすごいなと思ったともに骨の端部はこんなギザギザせんくても関節構成できとってすごいなと改めて思った
滑車と軟骨
素人考えだけど、関節はあくまでも可動部であって、それを動かすのは筋肉だからとかではないんですかね?
人間で言う筋肉とかの大きな外部パーツあればなめらかな関節ってか接合部は昔からあるよ。これはその外部パーツが少ないのが可能性の塊だね
見た感じ三軸とも自由というわけでもなく内側のギアを支える都合上か一軸は可動域が狭くなってる。そこを(人間の肩関節みたいな形にするとか)工夫できれば相当凄いものになりそう。
すごーい!
こらガンダムできるで。関節部の部品点数が大幅に減らせるどころの話ではない。地味にすごい技術だ。SF的に言えば、ターミネーターみたいなピストンとサーボモーターだらけで稼働するロボットデザインが時代遅れになるような技術だ。
宇宙空間では油圧が機能しないから可動関節部にこういうのが必要になるんだっけ?モリブデンみたいな比較的柔らかい金属を削りながら可動するものを使ってるとか昔聞いた事があるけど今はこんな風になってるんだな
球状かあ。すごいなあ。
凄えな
体内に使ったら絶対挟んでエライことになるけど、機械のアームに使えるのは無限の可能性がありますねぇ・・・
球体ってことは軸で止めずに歯車との接面だけで拘束してるんだろうな。摩耗度合いはどのくらいなのか気になりますね。
モーターで何とか関節を再現していた時代は終わりってわけか…
動力に当たる部分がないのでモーターは要りますよ。超極細の電線を神経のように張り巡らせて、mAとかの微弱電流で伸縮させ、一本一本制御できるなら人間に近づけますね。
腕のパーツについてる電源ケーブルもなくなったらもっとスムーズに動かせそう
アニメのロボに球形関節が出てくるけど、こういう感じなんやろな~
そうなんですか?現状 あなたがそう思っているだけなんじゃないですか?
@@北島けいすけ 惨めだね
この構造だとスペース取るから人型に内蔵するとなるとかなりデザインの制約が生まれそうな気がする作品にもよるかもだけど遠未来のフィクションなら360°稼働するアクチュエーターの方が個人的には好きかなぁ
@@shujih473素材の問題でサイズがこうなんでしょうから、SFみたいな世界線なら素材とか見つけて小さくなってるよきっとね
鋼鉄ジーグとか、磁力でくっついているんじゃなかったか?
どれくらいの重さに耐えられるのか、気になります。歯車で支えるから、それほど重いものは持てないように感じますが、実際はどうなんでしょう?
たしかに構造も複雑そうですしね
油圧ポンプの力学と鉄の剛性(素材によるが)次第でゴリラ並みの体力で人間サイズのロボはできる
宇宙で活動するには、部品点数を減らしつつ必要な機能を頑丈なパーツが常に求められている。パッと見の印象で「だから何?他で代用できるんじゃね?」と思ったけど、宇宙で使う前提ならシンプルな構造でアームが360度動かせる歯車は必要だわな。
受け側が見たいんよ
車のギアとかデフに応用すればシンプルになりそう
美しい…
球を大きくすると高付加にも耐えられそう。
構想は簡単に出来ても実際に設計するとなると設計者は頭がおかしくなりそう
少し形状変えればCVTにも使えそう
球状か、その手があったかスゲー
球体側から力かけるとどうなるんやろ普通に動かせるんかな?もしくはウォームギアみたいに固くなるんかな?
進化したらプラモデルのボールジョイントみたいに簡易に交換したりし出来そう!
これが初代ガンダムの腕か
材質にもよるだろうけど負荷はどの程度いけるんだろう
どこで使うんだろうって思ったらなるほど関節か😅
はぇ~すっごい
車のタイヤも球状なら縦列駐車とか楽だなーと思ってたあの頃(´・ω・`)
?「この技術があぁぁぁぁこのオレの腕にも使われておるのだぁぁぁぁ!わがドイツの(ry」
受け側は2つのサーボモータでコントロールできそう。有りそうで無かったですね
俺の老化した肩関節よりスムーズじゃないか!
ガンプラのポリキャップのスゲェ!
ゴツくもあり、美しくもある
このギザギザの数を増やしていくと、丸みと潤滑油の組み合わせになって、人間そっくりになるのかな?笑
モビルスーツに応用出来る技術がちょこちょこ出て来てますね😊動力源はマイクロ原子炉で
人間の関節見て、軟骨の摺動部と周りの筋肉で制御してるやん、歯車自体、最終的に不要になると思う。軟骨のような滑らかさは今できるし、あとは人工筋肉を炭素繊維とか、昆虫から発見した有機繊維とか色々出てくると思う
結局、同時1軸でしか動いていないような。。。
ギヤが欠けて腕が上がらんくなったら四十肩とかいうのかな?
医療分野でも使えそうな関節
へ~、おもしろいね!
歯面が回転してるから受け側の歯も軸が回転してそうだな
強度はのこ突起のような歯数個に負担がかかるってことですよね
歯車ってのはすべてそういうものだ。
@@KN-qb7wi 歯幅とモジュールを変えると構造が成り立たなくなることもある
@@shokichi4445 あたりまえじゃん
@@KN-qb7wi この構造はわかると思うけどモジュールが大きくなると球状ギアも径がおおきくなるから製品全体も大きくなるってこと普通の設計だとスペースもトレード対象になるんだから無限にでかくできるわけじゃない技術としてはストレートギアでもある技術だからそれの応用だけど、その技術は存在してるけどデメリットが多くて製品化されてない工場の生産設備で使ってるくらい特許としては良いだろうけどそれ以上にはならないと思う技術ってこと
次世代のUFOキャッチャー
これはすごい。構造上強い力は出せなさそうだけど、ロボットアームを動かすくらいならできそう。重力小さい宇宙ならなおのこと使えそう。
無重力環境下での使用となとそこまで大きなトルクは必要ないので最適なんでしょうね。
無重力でも慣性力は変わらない(質量が変わらない)から小さい力で済むわけでも無いかも
@@namwons33 スピードにこだわらないなら小さな力で大丈夫だと思う。
3Dプリンター系の動画で見た気がするけどそれとは別もんなん?
耐久性は3倍になるんですかね、、?なめらかな動きがすごい斜めの動きは可動域の広さが一目でわかって感動的ですね👏👏
ありそうでなかった機構なんだね。まぁ、三軸歯車で無限軌道が取れたから必要なかったんだろうけど。これで人形ロボットの関節問題も躍進しそうだね。
ガンダムの関節
ドリアンか?
義足の関節に応用できないのかな
カムの進化系感
身体の関節全部これにしたいわ!
曲げ伸ばし1分くらいかかるぞw
@ それは、そのうちもっと早く動くやつを誰かが開発してくれるでしょw
マグネットコーティングはまだですか?
ロボットのタイヤとかで使えない?
めちゃ軍事転用できそう…高性能軍事用ドローン開発してほしい
突起部分の摩耗が早そう。
仕組み考えてたら頭痛くなってきた
鋼鉄ジーグの球体関節
こういうの見ると、俺はいったい今まで何してたんだろう?って悔しくなる。夢見た世界を実現させようと本気で努力して実現させた人が居る一方、俺はとっくに諦めてた。悔しい。恥ずかしい。
これは1軸って呼んでいいのかな?
イカの松笠切りだね
バックラッシュが大き過ぎてどこに使えるか不明
ガンダムに一歩近付いたな…。
凄い!、確かにすごいが・・・人間の肩みたいにグリングリン動くと言う訳には行かんのか・・・
人間の関節みたいに潤滑油で回せないんかな
耐荷重がどのくらいか気になる。重いもの持たせたら動きません、関節外れます、じゃ意味ないし。
トゥールビヨンに使用する変態(天才)が出て来そう···😅
心当たりがあるぜ…
3自由度を動かすのにモーターが4つ必要なのはどうなんだろう
腕の展示は実際に肩から生えてる感じで展示したほうが、イメージできて目を引いたかも。
ひじも球状歯車でいいんじゃない?
昆虫の関節みたいなもんだね
三方向だからそんなに複雑な構造でもないのか。と思ったがバックラッシュの最適化は難しいだろうな。
この肩でタックルされたら痛そうやな
昔のドラマ版のターミネーターでAIの元(?)神がいるならなぜ関節をボールベアリングで作らなかったのかって喋ってたなんか思い出した
デカい割に可動域が狭そうに見えるんだよな。これだったらモーターで二軸をそれぞれ動かせば良くねっていう。動力を受け側に二つとも置けるというのがどの程度の価値なのかってところかなぁ。
面白いけど歯が小さくてトルクかかったらやばそう(´・ω・`)
材質や熱処理や表面処理次第かと
人差し指と中指の関節全部これに変えたらきっとモテモテだろうなぁ
サムネ、江戸切子かと思った
流石にもう特許取ってるよね?
素人が考えることはすでに専門家が通った道。お前なめすぎなんだよな
@ 危機管理能力の無い能天気な日本の企業ならやりそうな事だろうが。似たような話でシャインマスカットが海外で品種登録してなかったから韓国や中国でコピー品が作られまくってる事も知らねえのか?そもそもテメェこそ初絡みの他人様にむかってふざけた口のきき方しやがってなめてんだろうがよ。お腹痛めて産んだ子がテメェみてぇな喋る生ゴミに育ってお母様もさぞ嘆いてるだろうな。
@@uka1741急な喧嘩腰でなんかワロタ
まぁ必ずこういうのあるからもういい加減うざくはあるよね。
@@珊瑚礁-b4j お子様なのよ。
隠れている部分がキモなんだろうね、どの様に噛み合わさっているのか不思議。凹んだ歯車を回転させたとしても噛んでしまうだろうし小さな歯では噛み合わせが悪いし、そのアイデアが流出しない事を願います(国外的な意味で)
なんだかんだ全然なかった画期的な発明これをサイズダウンさせて出来たら言うことなし
技術パクられないか心配です。
おもろいね、力でなそうだけど。
変なガンダムとか置かないで、こういうのを万博に出せば良いのに。ねぇ大阪さん。
これだけの物を制作しても人の動きには勝てない
何事もステップ踏まな。
勝つつもりないからね
@@じゃんじゃかじゃん-t4t 勝手に決めんな
TENGA egg
すぐ壊れそう
これ、受け側の構造も見てみたいなぁ。
あえて見せないデザインだから企業秘密だと思われ。
普通に論文出てるので受け側の構造見れますよ
「球状歯車 論文」とかで出ます
「球状歯車」ってだけでも出てくる。
見せたらパクる奴が居て、ほこたてとか、その国ではモザイク無し放送してた。
解説動画ありましたね
すごい、ガンプラ並みの関節が現実になるのも近いですね。
関連動画にこれの図解アニメーションが出てると思います。山形大学で上げてるやつです
″関節の部品点数が減る″といっても、これの受け側である鞍状歯車および作動機構も緻密な構造であるゆえにそれはそれの課題はあると思います
しかし画期的な構造ですね
球体関節の3次元稼働が出来るの凄い。
加工難易度は分からないけど、素人が見ても関節の部品が減るだろうなって思うし、すごく良い関節機構だなと思いました。
すごいです!!おもしろい。
これはデモのために剥き出しにしてて、いずれ外側を蛇腹のゴムやシリコンみたいな伸縮性のある宇宙空間に耐え得る素材とかで覆うのかな?
これは夢が広がる。
これ、ユンボの下部旋回体のように油圧化も混ぜたらもっとコンパクトに柔軟な動きにできそう
いや、面白い。初めて見る機構って云うのは、なんか刺激的ですね。
映像からパっと思い付く問題点としては、歯車の凸部が、通常歯車に比べて突起構造が小さいのかなって事。突起部が小さいと云う事は、大きな加重・あまりに強い力がかかると、歯車が欠けて空滑りを起こす可能性があるのでは、とか感じましたが。
部材に硬質な材料を使えば、そういう点はある程度カバーできるんだろうと思いますが。
どの程度の重量まで、耐えられるもんなんだろう。
歯車が芸術品。
メチャメチャ目の細かいルービックキューブのコアみたいなモノですね
加工方法も気になる
マシニングセンターででボリボリ削るんかな
せっかく 球状なんで縦横別々でなく 斜めにも動くところを観たい。
これ見てすごいなと思ったともに
骨の端部はこんなギザギザせんくても関節構成できとってすごいなと改めて思った
滑車と軟骨
素人考えだけど、関節はあくまでも可動部であって、それを動かすのは筋肉だからとかではないんですかね?
人間で言う筋肉とかの大きな外部パーツあればなめらかな関節ってか接合部は昔からあるよ。これはその外部パーツが少ないのが可能性の塊だね
見た感じ三軸とも自由というわけでもなく内側のギアを支える都合上か一軸は可動域が狭くなってる。
そこを(人間の肩関節みたいな形にするとか)工夫できれば相当凄いものになりそう。
すごーい!
こらガンダムできるで。
関節部の部品点数が大幅に減らせるどころの話ではない。
地味にすごい技術だ。
SF的に言えば、ターミネーターみたいなピストンとサーボモーターだらけで
稼働するロボットデザインが時代遅れになるような技術だ。
宇宙空間では油圧が機能しないから可動関節部にこういうのが必要になるんだっけ?
モリブデンみたいな比較的柔らかい金属を削りながら可動するものを使ってるとか昔聞いた事があるけど今はこんな風になってるんだな
球状かあ。すごいなあ。
凄えな
体内に使ったら絶対挟んでエライことになるけど、機械のアームに使えるのは無限の可能性がありますねぇ・・・
球体ってことは軸で止めずに歯車との接面だけで拘束してるんだろうな。摩耗度合いはどのくらいなのか気になりますね。
モーターで何とか関節を再現していた時代は終わりってわけか…
動力に当たる部分がないのでモーターは要りますよ。
超極細の電線を神経のように張り巡らせて、mAとかの微弱電流で伸縮させ、一本一本制御できるなら人間に近づけますね。
腕のパーツについてる電源ケーブルもなくなったらもっとスムーズに動かせそう
アニメのロボに球形関節が出てくるけど、こういう感じなんやろな~
そうなんですか?現状 あなたがそう思っているだけなんじゃないですか?
@@北島けいすけ 惨めだね
この構造だとスペース取るから人型に内蔵するとなるとかなりデザインの制約が生まれそうな気がする
作品にもよるかもだけど遠未来のフィクションなら360°稼働するアクチュエーターの方が個人的には好きかなぁ
@@shujih473
素材の問題でサイズがこうなんでしょうから、SFみたいな世界線なら素材とか見つけて小さくなってるよ
きっとね
鋼鉄ジーグとか、磁力でくっついているんじゃなかったか?
どれくらいの重さに耐えられるのか、気になります。歯車で支えるから、それほど重いものは持てないように感じますが、実際はどうなんでしょう?
たしかに構造も複雑そうですしね
油圧ポンプの力学と鉄の剛性(素材によるが)次第でゴリラ並みの体力で人間サイズのロボはできる
宇宙で活動するには、部品点数を減らしつつ必要な機能を頑丈なパーツが常に求められている。
パッと見の印象で「だから何?他で代用できるんじゃね?」と思ったけど、宇宙で使う前提ならシンプルな構造でアームが360度動かせる歯車は必要だわな。
受け側が見たいんよ
車のギアとかデフに応用すればシンプルになりそう
美しい…
球を大きくすると高付加にも耐えられそう。
構想は簡単に出来ても実際に設計するとなると
設計者は頭がおかしくなりそう
少し形状変えればCVTにも使えそう
球状か、その手があったか
スゲー
球体側から力かけるとどうなるんやろ
普通に動かせるんかな?もしくはウォームギアみたいに固くなるんかな?
進化したらプラモデルのボールジョイントみたいに簡易に交換したりし出来そう!
これが初代ガンダムの腕か
材質にもよるだろうけど負荷はどの程度いけるんだろう
どこで使うんだろうって思ったら
なるほど関節か😅
はぇ~すっごい
車のタイヤも球状なら縦列駐車とか楽だなーと思ってたあの頃(´・ω・`)
?「この技術があぁぁぁぁこのオレの腕にも使われておるのだぁぁぁぁ!わがドイツの(ry」
受け側は2つのサーボモータでコントロールできそう。
有りそうで無かったですね
俺の老化した肩関節よりスムーズじゃないか!
ガンプラのポリキャップのスゲェ!
ゴツくもあり、美しくもある
このギザギザの数を増やしていくと、丸みと潤滑油の組み合わせになって、人間そっくりになるのかな?笑
モビルスーツに応用出来る技術がちょこちょこ出て来てますね😊動力源はマイクロ原子炉で
人間の関節見て、軟骨の摺動部と周りの筋肉で制御してるやん、歯車自体、最終的に不要になると思う。
軟骨のような滑らかさは今できるし、あとは人工筋肉を炭素繊維とか、昆虫から発見した有機繊維とか色々出てくると思う
結局、同時1軸でしか動いていないような。。。
ギヤが欠けて腕が上がらんくなったら四十肩とかいうのかな?
医療分野でも使えそうな関節
へ~、おもしろいね!
歯面が回転してるから受け側の歯も軸が回転してそうだな
強度はのこ突起のような歯数個に負担がかかるってことですよね
歯車ってのはすべてそういうものだ。
@@KN-qb7wi 歯幅とモジュールを変えると
構造が成り立たなくなることもある
@@shokichi4445 あたりまえじゃん
@@KN-qb7wi この構造はわかると思うけど
モジュールが大きくなると球状ギアも径がおおきくなるから製品全体も大きくなるってこと普通の設計だとスペースもトレード対象になるんだから無限にでかくできるわけじゃない技術としてはストレートギアでもある技術だからそれの応用だけど、その技術は存在してるけどデメリットが多くて製品化されてない工場の生産設備で使ってるくらい特許としては良いだろうけどそれ以上にはならないと思う技術ってこと
次世代のUFOキャッチャー
これはすごい。
構造上強い力は出せなさそうだけど、ロボットアームを動かすくらいならできそう。
重力小さい宇宙ならなおのこと使えそう。
無重力環境下での使用となとそこまで大きなトルクは必要ないので最適なんでしょうね。
無重力でも慣性力は変わらない(質量が変わらない)から小さい力で済むわけでも無いかも
@@namwons33 スピードにこだわらないなら小さな力で大丈夫だと思う。
3Dプリンター系の動画で見た気がするけどそれとは別もんなん?
耐久性は3倍になるんですかね、、?なめらかな動きがすごい
斜めの動きは可動域の広さが一目でわかって感動的ですね👏👏
ありそうでなかった機構なんだね。
まぁ、三軸歯車で無限軌道が取れたから必要なかったんだろうけど。
これで人形ロボットの関節問題も躍進しそうだね。
ガンダムの関節
ドリアンか?
義足の関節に応用できないのかな
カムの進化系感
身体の関節全部これにしたいわ!
曲げ伸ばし1分くらいかかるぞw
@
それは、そのうちもっと早く動くやつを誰かが開発してくれるでしょw
マグネットコーティングはまだですか?
ロボットのタイヤとかで使えない?
めちゃ軍事転用できそう…
高性能軍事用ドローン開発してほしい
突起部分の摩耗が早そう。
仕組み考えてたら頭痛くなってきた
鋼鉄ジーグの球体関節
こういうの見ると、俺はいったい今まで何してたんだろう?って悔しくなる。
夢見た世界を実現させようと本気で努力して実現させた人が居る一方、俺はとっくに諦めてた。
悔しい。恥ずかしい。
これは1軸って呼んでいいのかな?
イカの松笠切りだね
バックラッシュが大き過ぎてどこに使えるか不明
ガンダムに一歩近付いたな…。
凄い!、確かにすごいが・・・
人間の肩みたいにグリングリン動くと言う訳には行かんのか・・・
人間の関節みたいに潤滑油で回せないんかな
耐荷重がどのくらいか気になる。
重いもの持たせたら動きません、関節外れます、じゃ意味ないし。
トゥールビヨンに使用する変態(天才)が出て来そう···😅
心当たりがあるぜ…
3自由度を動かすのにモーターが4つ必要なのはどうなんだろう
腕の展示は実際に肩から生えてる感じで展示したほうが、イメージできて目を引いたかも。
ひじも球状歯車でいいんじゃない?
昆虫の関節みたいなもんだね
三方向だからそんなに複雑な構造でもないのか。と思ったがバックラッシュの最適化は難しいだろうな。
この肩でタックルされたら痛そうやな
昔のドラマ版のターミネーターで
AIの元(?)神がいるならなぜ関節をボールベアリングで作らなかったのかって喋ってた
なんか思い出した
デカい割に可動域が狭そうに見えるんだよな。これだったらモーターで二軸をそれぞれ動かせば良くねっていう。
動力を受け側に二つとも置けるというのがどの程度の価値なのかってところかなぁ。
面白いけど歯が小さくてトルクかかったらやばそう(´・ω・`)
材質や熱処理や表面処理次第かと
人差し指と中指の関節全部これに変えたらきっとモテモテだろうなぁ
サムネ、江戸切子かと思った
流石にもう特許取ってるよね?
素人が考えることはすでに専門家が通った道。
お前なめすぎなんだよな
@
危機管理能力の無い能天気な日本の企業ならやりそうな事だろうが。
似たような話でシャインマスカットが海外で品種登録してなかったから韓国や中国でコピー品が作られまくってる事も知らねえのか?
そもそもテメェこそ初絡みの他人様にむかってふざけた口のきき方しやがってなめてんだろうがよ。
お腹痛めて産んだ子がテメェみてぇな喋る生ゴミに育ってお母様もさぞ嘆いてるだろうな。
@@uka1741急な喧嘩腰でなんかワロタ
まぁ必ずこういうのあるからもういい加減うざくはあるよね。
@@珊瑚礁-b4j
お子様なのよ。
隠れている部分がキモなんだろうね、どの様に噛み合わさっているのか不思議。
凹んだ歯車を回転させたとしても噛んでしまうだろうし小さな歯では噛み合わせが悪いし、そのアイデアが流出しない事を願います(国外的な意味で)
なんだかんだ全然なかった画期的な発明
これをサイズダウンさせて出来たら言うことなし
技術パクられないか心配です。
おもろいね、力でなそうだけど。
変なガンダムとか置かないで、こういうのを万博に出せば良いのに。
ねぇ大阪さん。
これだけの物を制作しても人の動きには勝てない
何事もステップ踏まな。
勝つつもりないからね
@@じゃんじゃかじゃん-t4t 勝手に決めんな
TENGA egg
すぐ壊れそう