【札幌ドーム】コンサドーレ降格の原因は日ハム!?プロ野球の影響力が凄すぎた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • J2降格決定の札幌 本拠地・札幌ドームさらに収益悪化の懸念…SNS上には「解体」主張も
    www.tokyo-spor...

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 2 месяца назад +810

    △ 日ハムのせいでJ2降格した
    〇 日ハムのおかげでJ1残留できていた

  • @嵐さんだゆう
    @嵐さんだゆう 2 месяца назад +936

    天然芝の手入れまで日ハムにやらせておいて長年上から目線で日ハム叩いてたことは永遠に忘れない

    • @paltaka2002
      @paltaka2002 2 месяца назад

      いや、それは全くのデマですよ。考えてみてください。それが真実なら、日ハム球団から告発があるはずだし
      訴訟になるはずですよ。ならば日ハムの球団関係者で「コンサドーレがやるべき天然芝の手入れまで我々がやらされていた」と
      告発する人はいますか?いませんよね。またエスコンフィールドの前沢氏は川淵氏をはじめとしてJリーグの関係者とも度々
      コンタクトを取っているが、もしもそれが事実なら川淵氏にその事実を訴えるはずなのにその話は一切出ないのはなぜでしょう。
      答えは簡単ですよ。天然芝を押し付けたという話はネットの怪しい情報を基にしているからですよ。

    • @君の瞳に恋してる-f4d
      @君の瞳に恋してる-f4d 2 месяца назад +124

      半島と同じ対応でいいです。
      こっちみんなw

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 2 месяца назад +55

      @@君の瞳に恋してる-f4d
      ガチでコンサドーレ=CせんハンTOHだわ…。
      その点、台湾🇹🇼は日本プロ野球界の様に立派だわ。チェコ🇨🇿もコンサドーレより台湾🇹🇼プロ野球界と日本プロ野球界を見習ってやっているし。

    • @shimatani2456
      @shimatani2456 2 месяца назад +125

      他人のふんどしで相撲をとって、余禄がなくなれば日ハムのせいで!はハハッワロスとしか思えんのよな

    • @YKLEE-1981
      @YKLEE-1981 2 месяца назад

      @@GravityFallsRyukyu 台湾に長く関わらせてもらっている者から言わせてもらえれば、台湾の人々はいい意味で「己の実力や立場を知っているから」です。
      その複雑な歴史的背景から「国家」としては中途半端な立ち位置にいることを余儀なくされているので、自分たちを好意的に見てもらうためにありとあらゆる努力をしているのです。日本に限らず、基本的に友好的な国々には笑顔で近づき、低姿勢に出ています。
      でも自国に対する誇りも強く持っているので、一見譲歩しているように見えても可能な限り国益が出るようにふるまう「したたかさ」も兼ね備えています。
      それに対してK半島のほうは中途半端に発展したくらいで「自分たちは大国」と思い込み、謙虚さを忘れて高圧的に振る舞い、相手をムダに怒らせています。かつて野球の国際大会でグランドに国旗を刺したのがその例ですね。負けた相手を格下とみなし、徹底的に「蹂躙」してもいいという思考方法なのです。
      ここまでくると、人格の良し悪しだけでなく、単に頭が悪いとしか思えませんね。呆れる

  • @user-zw5hy5iv1g
    @user-zw5hy5iv1g 2 месяца назад +241

    「日ハムのせいでコンサドーレが弱体化したんだ」これ裏を返すと、
    「日ハムのおかげでコンサドーレは戦えていたんだ」とも言えますね。

  • @kugepot
    @kugepot 2 месяца назад +747

    日ハム側にコンサを潰すメリットが無いんだよなぁ

    • @小笠原道大のバット
      @小笠原道大のバット 2 месяца назад +154

      まあコンサなんて道端を這ってる虫みたいな存在だし、意図せずうっかり踏み潰しちゃうことはありそうだけどw

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +122

      @@kugepot 潰す事にリソースさく余裕はないですね、野球とエスコンの事業に力入れてますから。

    • @つかっさん-s6x
      @つかっさん-s6x 2 месяца назад +153

      潰すほどコンサに価値ないし
      エスコンに忙しいのでかまってる暇はない

    • @山下仁士-y1q
      @山下仁士-y1q 2 месяца назад +92

      札ド使ってた頃ならあったんだけどね
      エスコン建っちゃったらもう他人よな

    • @ud6413
      @ud6413 2 месяца назад +64

      やるなら移転前にやってるでしょ

  • @taeoesun
    @taeoesun 2 месяца назад +361

    かつて赤字チームが多々あったプロ野球界が、他責思考に陥らず、公金にタカることなく、自己改革に励んだことを称賛したい。

    • @sukeyu-5194
      @sukeyu-5194 2 месяца назад +38

      近鉄が赤字続きでオリと合併した時はリーグ再編問題にまでなって揉めたけど、税金入れて存続させてくれなんて一回も聞かなかったな。

    • @doch365
      @doch365 Месяц назад +19

      昔は日ハムxロッテなんて閑古鳥カードも極まってたなあ……
      今やドル箱カード
      努力ってすばらしい

    • @しいたけヨーグルトン
      @しいたけヨーグルトン Месяц назад +11

      @@doch365 大洋ホエールズもお仲間に

  • @もっさり-k7t
    @もっさり-k7t 2 месяца назад +386

    これがコンサドーレ単体の実力ですよ…どんなに日ハムのせいだと言ってもそれが真実。

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад +4

      全くですね……、日ハムを叩こうとしているけど、日ハムがあったからJ1にいる事ができたのでは……、じゃあJ2てがんばれや…、J2常連さん、

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t Месяц назад +1

      @@大輔三上-n2y 同じ北海道のプロチームなのに日ハムを忌むべき存在の様に扱うコンサドーレサポーターは理解に苦しみます。
      J1復帰は原状の戦力面で困難でしょうが、この機会に組織を見直して収益性などを向上させクラブ経営の安定化を目指して欲しいです。

  • @user-se6jw4dz1b
    @user-se6jw4dz1b 2 месяца назад +436

    嫌いな野球が出ていって清々してるはずのサポーターはなんでハムに未だに怒っているのだろう?
    スタジアム建設費を銀行に融資して貰えば?というとなぜサポーターはキレるのだろう?

    • @結石結石
      @結石結石 2 месяца назад +150

      コンサポ「ハムは出て行った上で芝の管理費を払え!」
      こうですか?
      なんか変だな。

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +67

      文句を言ってるのが一部の過激派ですが、上手くいってるのが気に入らないそうです…

    • @genmei8954
      @genmei8954 2 месяца назад +29

      @WazowskiBBC“ハム”故に食い物にされたんですなァ…失礼しました〜🙇🏻‍♂️

    • @mpobigboss
      @mpobigboss 2 месяца назад +41

      韓酷みたい

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 2 месяца назад +44

      ニートが親に反抗するようなもの

  • @マガイマガト-b5f
    @マガイマガト-b5f 2 месяца назад +188

    清田さんのコンサドーレ愛が伝わります。笑
    日ハムが移籍したから芝の維持費出せなかったんですよね。
    どっかの団体に寄生虫のようにしがみついてお金チューチューしないとチーム運営すらできないですもんね!

    • @fkrusknkcc
      @fkrusknkcc 2 месяца назад +11

      加えて、Jリーグの規定の改革も必要だ。
      そもそも「人工芝OK」ってことにしておけば、札幌ドームは恐らく今もコンサと日ハムが兼用できていたか、もしくは現状よりはコンサの試合数を増やせたはずだ。
      ……一回、Jリーグ、潰して作り直した方がいいんじゃね?

    • @清一色-u9t
      @清一色-u9t 2 месяца назад +6

      @@fkrusknkcc
      今度の北中米ワールドカップで、人工芝の競技場使う前例ができそうな気がします。アメリカのスタジアムならやりそう。
      その結果、人工芝のサッカースタジアムが世界的に認知されるのではないかと期待しています。

    • @佐藤一-c4g
      @佐藤一-c4g 2 месяца назад +7

      @@清一色-u9t
      FIFA「人工芝認めてるのに…、なんか変だな…?」

  • @sidou5779
    @sidou5779 2 месяца назад +136

    「日ハムごときが出てったくらい痛くも痒くもない!そんな事で降格するわけないだろ!!」って言うサポーターっていないんでしょうかね

    • @tommy3431
      @tommy3431 2 месяца назад +13

      いない。
      その辺は分かっているでしょ?w
      ハムもコンサも好き。というファンは多いのよねぇ・・・
      そりゃ痛いよ。

    • @まいるど-y3f
      @まいるど-y3f 2 месяца назад +13

      降格決定だから今更感がすごいけどねw

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 2 месяца назад +11

      今はいないですよ。だってもう降格が決まったんですから。

    • @ojamanga
      @ojamanga 2 месяца назад +5

      ​@@ishi_tkいやまだ続くよ😂
      だってその下が出来たからね😅

    • @ishi_tk
      @ishi_tk 2 месяца назад +6

      @@ojamanga そうでしたね。まだJ3には降格してませんでしたね🤣

  • @commentsenyo
    @commentsenyo 2 месяца назад +89

    日ハムはセレッソ大阪がプロクラブとしてJに参入した当初から主要株主やってるから
    ファイターズどころかコンサドーレが北海道に本拠地移転する前からの付き合いなんだよなぁ

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 месяца назад +19

      創業は四国で現本社は大阪ですから。

    • @深谷葱-p3x
      @深谷葱-p3x 2 месяца назад +28

      同じ北海道でホームも一緒だから一応の付き合い合っただけだしねぇ。
      日ハムも本音はサッカーではセレッソの方に肩入れすんのは当然の事だしなあ。

  • @quelqu_un..
    @quelqu_un.. 2 месяца назад +189

    必要な選手ならセレッソ以上のオファーを出せばいいだけだと思います

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +63

      選手なら自身にプラスになるクラブに行くでしょう…つまりそう言う事です。

    • @清一色-u9t
      @清一色-u9t 2 месяца назад +11

      金だけじゃないんだよね、Jリーガーの移籍。
      出場機会を求めてとか、チームコンセプトとか、その後のステップアップのしやすさとか。

  • @asdfgh124100
    @asdfgh124100 2 месяца назад +92

    日ハムが今でも札幌ドーム使ってたら山﨑福也を補強したりレイエスを引き留める事は出来なかったと思います。

    • @dondondon0314
      @dondondon0314 2 месяца назад +18

      加藤も泣く泣く手放していたと思う。

    • @garden-f92
      @garden-f92 2 месяца назад +12

      伊藤や金村や清宮や万波らも将来的に出てったかもしれない。今は全員出ていったりしないと信じられる。

    • @aba5595
      @aba5595 Месяц назад

      @garden-f92全員メジャーには行きそう

  • @takataka5151
    @takataka5151 2 месяца назад +145

    毎年赤字続きのコンサが、降格するのは当たり前。日ハムが居た時でもスタジアムコストを払え無いチームが、勝手に金づるにしていたハムに逃げられたら当たり前の結果になっただけ。驚く事ではない。

    • @hikaru9971
      @hikaru9971 2 месяца назад +11

      @@takataka5151 今季コンサドーレ赤字ならライセンス剥奪のリーチですね。
      つか、J1にいても6期連続赤字なのにw
      札幌ドームしかりコンサドーレはネットのおもちゃとしては優秀過ぎる。

    • @ys-bn9qy
      @ys-bn9qy Месяц назад

      自社だけで経営出来ないならコンサドーレは廃業で良いし札幌ドームも解体で良い補助金払ってまで維持する必要無し
      ドーム運営会社の公務員社員は全員解雇で良い
      無駄に税金を使うな

  • @akihirock1983
    @akihirock1983 2 месяца назад +90

    「ファイターズのついでにコンサドーレ応援」とかいうコンサポが顔真っ赤にして怒りそうなワード

  • @佐之蔵大訓
    @佐之蔵大訓 2 месяца назад +181

    Jサポは決まって言うんですよね
    「年間入場者数は増えている! 人気は落ちてない!!」って
    タダ券配ってるだけなのにね 
    いくら稼いでるかが重要なのに

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 2 месяца назад +54

      ちなみに明治安田生命の社員も動員してるで
      なお今年は過去最高の社員を動員した模様

    • @バンブー-z1u
      @バンブー-z1u 2 месяца назад +44

      試合数が何試合か増えただけらしいよ だから奴らお得意の数字マジックだよ 
      タダ券ももちろんあるけど

    • @testes6316
      @testes6316 2 месяца назад +31

      飲食店が1番解り易いと思うが、一時的に安売りして集客して固定客増狙うなら未だしも、安売りが常態化したら客層悪くなり利益も上がりにくくなるよね

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l 2 месяца назад +32

      飲食店の場合は「餃子タダ券」とか「大盛り無料券」を配れば、
      客は本体のラーメンや定食を注文してお店にお金が落ちるんです。
      Jリーグは本体の入場券をタダにしてどこにお金を落とさせるのか戦略が不明。

    • @sw-jv3yu
      @sw-jv3yu 2 месяца назад +20

      プロ野球に限らず「有料入場者数」って数字見ること有るけどサッカーでは見たこと無いな。。。

  • @あんだー-c1s
    @あんだー-c1s 2 месяца назад +49

    札ドに日ハムがまだいる時に移転しますって言った時には「とっとと出ていけよ!出ていけるもんならなwww」とイキってたのに出て行ったら出て行ったで「コンサが降格したのは日ハムのせい!」
    もうなんなんだよコイツら、関わったら負けのキングボンビーかよ

    • @garden-f92
      @garden-f92 2 месяца назад +7

      キングボンビー連れながら日本一になったのヤバい

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад +1

      札ドとコンサのWキングボンビー…😅

  • @23nedo63
    @23nedo63 2 месяца назад +65

    10:58 タダならこっち行くか層は「スタンディング文化!」「横断幕!」「暴徒化!」とサポーターが積極的に潰していくので一回行ったらもう2度目は来ないんじゃないかな

  • @husachiaki
    @husachiaki 2 месяца назад +169

    他責思考だからスタジアム建設費も維持費も他人任せなんだな

    • @あおきあおき-p3g
      @あおきあおき-p3g 2 месяца назад +21

      マリーシアってやつですね。FC大阪的な

    • @あおきあおき-p3g
      @あおきあおき-p3g 2 месяца назад +17

      @WazowskiBBC スタジアムつくって天下り…これが無くならないとですよね。このチャンネルが潰されませんように

    • @あおきあおき-p3g
      @あおきあおき-p3g 2 месяца назад +14

      @WazowskiBBC めっちゃ市民スポーツの邪魔しまくった挙句に「市民スポーツを」とか言うのは本当に恥ずかしいのでやめていただきたいですね。

    • @n2HVA8YM
      @n2HVA8YM 2 месяца назад +13

      そして選手育成も他人任せ(レンタル)に…。

    • @あおきあおき-p3g
      @あおきあおき-p3g 2 месяца назад

      @@n2HVA8YM 昇降格廃止、下部チームで育成する代わりに数年間は移籍できない(NPBみたいな)システム、ドラフト等で戦力均衡化とかしてほしいです。選手が入れ替わりすぎて応援しづらいですわ。

  • @tyrant9196
    @tyrant9196 2 месяца назад +135

    いや、もう関係無いから。
    ただの八つ当たりは止めてもろて。むしろサッカーって「文化」とか言われて優遇されている立場じゃないですか。コンサドーレが降格したのは「他チームより弱かった。」これが全てです。
    次のシリーズでは強くなれるように精神的・金銭的に応援してあげて下さい。
    ファンではなく、あえてサポーターって名乗るのはそういう事なんでしょう?

    • @yam40ayt
      @yam40ayt 2 месяца назад +27

      現実は総括で選手、下手すると球団経営者の精神を削り、一番安い席で偉そうにするのがサポーターでは?

    • @安藤見
      @安藤見 23 дня назад

      もう税金泥棒とか
      ただ乗り野郎とか
      行儀も素行も悪すぎる
      立ち見客の奴らとかで
      良いと思いますよ!
      言われて悔しいなら
      早う金出せ課金だ課金

  • @user-hl7lu4sb4x
    @user-hl7lu4sb4x 2 месяца назад +71

    寄生先を次々見つけるJリーグのビジネスモデル考えたやつ天才すぎやろ

    • @35zvrh81
      @35zvrh81 2 месяца назад +27

      確かに「夢のような経済構造」だよねw

  • @sidou5779
    @sidou5779 2 месяца назад +146

    「天然芝がどれだけ利益を生み出し、どれだけ損失を産み出すのかが札幌ドーム問題の急所」と仰いますが
    全てのJスタジアムの急所だと思います

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 2 месяца назад +28

      @@sidou5779
      そもそもJ(税)は公式戦をやる為のハードルが高過ぎる。やっぱり試合数倍増以上と人工芝(勿論選手達の足腰に優しい芝)に変えてコスト削減と収入増をして行かないと、本当にどう考えてもこれで稼ぐのは無理過ぎるわ…。

    • @tanaka162106
      @tanaka162106 2 месяца назад +8

      まともに天然芝を運用できているのは甲子園球場だけ説
      エスコンも内野を人工芝に切り替えると言っているので

    • @user-yudedako_p
      @user-yudedako_p 2 месяца назад

      @@tanaka162106
      甲子園の内野は「土」ですよ?

    • @高橋利暢
      @高橋利暢 2 месяца назад +4

      札幌ドームは気候的に芝の維持費の負担が、他のスタジアムよりも大きいからではないでしょうか。

    • @中野徹-m9n
      @中野徹-m9n 2 месяца назад +3

      とは言え負担が少ないから赤は出ませんってくらい差があるんでしょうか?

  • @清水秀信-l7t
    @清水秀信-l7t 2 месяца назад +55

    負ける理由を日ハムの所為にするなよ。言い訳が恥ずかしいよ。

  • @プレシャス-r2l
    @プレシャス-r2l 2 месяца назад +75

    コンサドーレの一部のサポーターは日ハムに親でも殺されたのかって思うくらい日ハムのせいにしたがるよね
    自分たちがこういう現状作ったのにね。実力不足なんよ。

    • @エビフライ定食-b4s
      @エビフライ定食-b4s 22 дня назад

      コンサドーレは日ハムが北海道からいなくなればそれに成り代わって北海道ナンバーワンのプロスポーツチームになって、あわよくば日ハムのファンをコンサドーレに取り込めると思ってないだろうか?

  • @小林有島
    @小林有島 2 месяца назад +94

    逆だろ。
    日ハムがいたからこそJ1にいられた。

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +14

      @@小林有島 清田さんの発言を全肯定している訳ではないですが「日ハムさんのおかげ」な部分は少なからずあったとは思います。
      これを機に組織力を高めて欲しいです。

    • @ge-ha-5963
      @ge-ha-5963 2 месяца назад +4

      ハムがドームに在籍してた期間に1年で降格(2008)してるんですが、それは

    • @已己巳己-j8m
      @已己巳己-j8m Месяц назад +2

      来年で戻ってくるかどうかでしょうね。
      今だとエレベータークラブどころかJ3降格すらありえる

  • @Nexus-MAX
    @Nexus-MAX 2 месяца назад +92

    コンササポの日ハムに対する憎悪は異常だからな
    未だに「大阪肉屋」だの「エスコン潰れろ」だの粘着して蔑んでるし
    だからこそ今回の降格はメシウマなんよ

    • @figfigfigjp
      @figfigfigjp 2 месяца назад +13

      正直札ド時代はそれほどでもなかったけどここ数年エグかったからね
      いつ降格するかを見てたからある意味認知は上がったわw

    • @ksibazaki
      @ksibazaki 2 месяца назад +22

      コンサドーレのスポンサーしてる丸大食品も同じ大阪本社なのにそれ言うのか…

    • @apuro66661
      @apuro66661 2 месяца назад

      5chのハムスレに成功する訳無い札幌市民が行くわけ無いってずっと張り付いて粘着してるのがいたのは覚えてる。すっかり居なくなったけどね

    • @佐久間淳-f8i
      @佐久間淳-f8i 2 месяца назад

      「万博でもいい。逞しく育って欲しい」
      なんて超親父ギャグ(にもなってないが)でごめん

    • @mrmm21
      @mrmm21 2 месяца назад

      私も、大阪の肉屋 のは告げだけが未だに許せんのだよ。

  • @AMAZ-21
    @AMAZ-21 2 месяца назад +94

    日ハムからデバフかけられたんやない。今までかけてもらってたバフが切れたんや。

    • @sawaikatyou
      @sawaikatyou 2 месяца назад +14

      @@AMAZ-21
      なろうの追放系勇者パーティーかな?

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад

      この先、どう落ちていくのか楽しみだ……。日ハムからのバフがなくなったから…。😂

    • @kk-cm7fy
      @kk-cm7fy Месяц назад +1

      追放ザマア戻ってきてほしいと言ってももう遅い

    • @安藤見
      @安藤見 23 дня назад

      さよなら(^^)/~~~
      コンサドーレ札幌
      さよなら(@^^)/~~~
      税(贅)リーグ
      秋春制移行の件も
      有りますし
      実業団チームになるか
      空中分解 消滅の
      どちらか選ぼう!

  • @akira2794
    @akira2794 2 месяца назад +120

    なんか最近は「Jリーグの観客動員数が過去最多を更新した、Jリーグが不人気なのはネットの一部界隈の妄想」みたいなコメントがいろんなところで散見されるけど…
    そりゃタダ券やチーム運営費に比して格安な価格設定のチケットを大量に流してれば動員自体は増えるだろうけどさぁ過去最多の観客動員で赤字チームが半数以上、しかも合算したら全体では大幅な赤字超過なんだけどこれ「プロ興行」として成り立ってないって事なんじゃないの?

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 месяца назад +32

      たとえ無料だとしてもスタジアム内の飲食や販売で儲けられてないのなら失敗です。

    • @akira2794
      @akira2794 2 месяца назад +40

      @@TheGospellers アウェーサポは売店に行けないような経路設計をする民度のスポーツでは儲けとか考えてはいけない

    • @バンブー-z1u
      @バンブー-z1u 2 месяца назад +29

      試合数が増えただけらしいよ だからまた奴らお得意の数字マジック

    • @user-qs2bt6tt7d13
      @user-qs2bt6tt7d13 2 месяца назад +22

      タダなら見に行くって無価値だって言われてるのにね
      でもタダでも行かないよりはましかな?w

    • @testes6316
      @testes6316 2 месяца назад +15

      利益が上がらないなら何人「観客」が居ても商売としては失敗、ってのが理解出来ない辺り働いた事有るのかなと不思議になるよ

  • @あます-b3k
    @あます-b3k 2 месяца назад +191

    え?年間30万動員のうち1/3近くが無料ってこと??
    それ既にもうプロ球団として成り立ってなくない?

    • @hk-fo3rp
      @hk-fo3rp 2 месяца назад +55

      大丈夫
      10万人無料券配っても半分位しか来ないから

    • @pyonhana
      @pyonhana 2 месяца назад +50

      月2回の貴重な試合に無料招待券ばら撒くのは異常

    • @火星探査機
      @火星探査機 2 месяца назад +18

      @@hk-fo3rp
      30年前くらいのパ・リーグは結構タダ券配ってた。
      川崎球場はそれでも数えられるほどしか来なかった。
      多分30年後にはJリーグも・・・

    • @yam40ayt
      @yam40ayt 2 месяца назад +28

      @@火星探査機 30年前のJリーグは野球なくなるって言い張っていたような?

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +12

      @@あます-b3k タダ券を配るよりもスタジアムに来るメリットが必要なのが分からないのが致命的…

  • @まるまる-k9v4g
    @まるまる-k9v4g 2 месяца назад +54

    すっかり忘れてましたが、北海道で有名な藤野聖山園のCM「ぼくサッカーで優勝したよ」が「ぼくバスケットで優勝したよ」に変わっていたのを思い出した。
    だから何?って話ですがw

    • @user-qs2bt6tt7d13
      @user-qs2bt6tt7d13 2 месяца назад +14

      まじすかwww

    • @35zvrh81
      @35zvrh81 2 месяца назад +9

      なんという掌返しw

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t 2 месяца назад +92

    サッカーは移籍が多すぎるのも人気定着しない理由の1つだよ。2年や3年でメンバーの大半が入れ替わるチームなんて誰が愛着持てるよ?

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 месяца назад +17

      数年でメンバーが変わるって学生スポーツ。

    • @がっきー-o6t
      @がっきー-o6t 2 месяца назад +29

      ​@@TheGospellers学生スポーツですら高校で1年で3分の1、大学スポーツで4分の1しか変わらない。しかも入ってきた選手はほとんどが3年間、もしくは4年間はチームに在籍するんだから学生スポーツを余裕で下回るよね。

    • @paltaka2002
      @paltaka2002 2 месяца назад +4

      ただプロ野球は今も他球団に移籍すればチャンスがあるのに、そのチャンスが与えられずに飼い殺しのケースがまだまだ多すぎますよ。
      これは古田敦也氏がTVで述べていたことだけれども実力のある選手がメジャー行くよりも二軍でくすぶっている選手に移籍でチャンスを与える事も必要ですよ。

    • @user-qs2bt6tt7d13
      @user-qs2bt6tt7d13 2 месяца назад +5

      何処からも声がかからずチームに居続ける選手の事をレジェンドと呼ぶらしいです

    • @olcap
      @olcap 2 месяца назад +19

      @@paltaka2002 そのための現役ドラフト制度

  • @oto3878
    @oto3878 2 месяца назад +131

    この前エスコンに行ってきました。
    球場内でコンサドーレの職員がのぼりを立てて勧誘?してました。
    その日はスペシャルゲストとしてコンサドーレのレジェンドである小野伸二さんを招き、サッカーの宣伝をして帰りました。
    日ハムの心の広さに感心しました!!!

    • @黒猫-r9z
      @黒猫-r9z 2 месяца назад +5

      役人とは喧嘩したけど別にサッカーは敵じゃないでしょ

    • @k.t.9866
      @k.t.9866 2 месяца назад +13

      札ドの役員だか誰だかが言ってた、「北広島だと精々5千人しか観客動員出来ないだろう?札ドなら2万人動員出来る。そうなった時に休日だけでも貸してほしいと言われたら貸してやらんでもない」とか言ってたのが壮大な前フリだったの草

    • @k.t.9866
      @k.t.9866 2 месяца назад +14

      ​@@黒猫-r9z コンササポーターだけでなく社長?もメッチャ日ハム敵視してたのに?
      サポーターらが執拗に「日ハムが札ドを野球専用にしろと札幌市に迫った」と濡れ衣きせまくったの忘れてないよ。
      本来それを言ったのは札幌市長側だし、日ハムは「札ドいらね」って返答してんのに。

    • @清一色-u9t
      @清一色-u9t 2 месяца назад +7

      小野さん、コンサのレジェンドなんだな・・・出身地で言えばラブライブで有名な沼津、キャリアで言えばレッズのさいたまのイメージが。

    • @paltaka2002
      @paltaka2002 2 месяца назад +2

      清田がコンサが負担しなければいけない芝生の管理費などの費用を無断で日ハムに押し付けていたというデマを以前の動画で流していましたが、もしも、それが事実なら小野さんを招いたりはしないのでは?いや、それどころかコンサと日ハムの間で訴訟が起きていますよ。また、コンサドーレの職員がエスコンの敷地内でノボリを立ててチームの宣伝をしていたということは、清田が動画で引用していたツイートを流す輩は極一握りの変わり者で大多数のファンや関係者はもっと良識のある方達であるという証拠ではありませんか?それを清田はコンサドーレやJリーグを悪く見せるためなら、恣意的でかつ悪質な事を平気でやります。騙されないでください。

  • @uw1p4icxvqbl
    @uw1p4icxvqbl 2 месяца назад +73

    Jリーグの観客数が増加したというニュースはどれも無料招待券の数には絶対に触れない

    • @paltaka2002
      @paltaka2002 2 месяца назад

      清水エスバルスはJ2ながら、今年はスタジアムの収容人数2万人のところを1試合平均1万8000人を集め、特に国立で開催した試合は55000人集めていますが、勿論、無料招待の分もありますが、、それは全体の中のほんの僅かな数に過ぎませんでしたよ。

    • @kumanya7475
      @kumanya7475 2 месяца назад +4

      @@paltaka2002
      だから?ごく一部の例外を出しても、ほとんどのサッカーチームが赤字ってことに変わりはありませんよ。Jリーグなんてサッカーが盛んな静岡のチームだけでいいんです。

    • @清一色-u9t
      @清一色-u9t Месяц назад +1

      @@kumanya7475
      確かに昔からのサッカーどころは埼玉、静岡、広島ですが。
      コンサドーレとスタジアム規定を押し付けるチェアマンのことは嫌いになっても、Jリーグのことは嫌いにならないでください!

  • @kalecki1970
    @kalecki1970 2 месяца назад +123

    ハエ「宿敵日ハムがいなくなったせいで好き勝手にできます」

    • @GravityFallsRyukyu
      @GravityFallsRyukyu 2 месяца назад +9

      その🪰達『早くN議員も成敗して欲しいわ〜。』

    • @山下仁士-y1q
      @山下仁士-y1q 2 месяца назад +20

      羽虫の方が建設的な行動してんのほんま泣ける

    • @氏名前-n9v
      @氏名前-n9v 2 месяца назад +7

      確かにあいつら(日ハム)がいる限り好き勝手できなかったからな……

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 2 месяца назад +9

      冗談抜きに食肉加工業である日本ハムにとってハエは宿敵。

    • @kkoda6114
      @kkoda6114 2 месяца назад +3

      日ハム去りし後、去年にハエ初観測されたのがセレッソ大阪戦をだったのも面白いw

  • @MrDaiful
    @MrDaiful 2 месяца назад +93

    Jリーグファン「日ハム不買運動だ!」
    プロ野球ファン「ヤクルト一気飲みで燕退治したったわ!(ヤクルト買っちゃってる)」
    この差なんよなぁ

    • @sanssafire39804
      @sanssafire39804 2 месяца назад +9

      ヤクルトを飲んで倒すのおもしれぇ
      ウチは中日新聞破きますかねぇ…

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 месяца назад

      @WazowskiBBC オーナーやってる企業側もあんまり熱上げすぎるとライバル球団のファンやってる人から顰蹙買うの目に見えてるし応援の仕方が一番マイルドなんよね。
      報知や日テレはそこまで巨人一辺倒な報道しないし日ハムやヤクルトもあんまり球団全面に出さないし。
      ファンが株式取得してガッツリ経営に口出してくる阪神電鉄はどんどんタイガース色強くなってきてるけど。

    • @user-zh1ef1jj2
      @user-zh1ef1jj2 2 месяца назад +8

      てかスタグル食ってる時点でチームの利益に貢献してんだよね。

    • @UETCHY
      @UETCHY 2 месяца назад

      ヤクルトファンは縁起悪いからヤクルト飲まないとも。

    • @ojamanga
      @ojamanga 2 месяца назад +7

      ​@@user-zh1ef1jj2一方サッ○ーは相手チームのサポには食わさない!って隔離するチームもあるから😅

  • @茶谷ひさあき
    @茶谷ひさあき 2 месяца назад +45

    清田「Jリーグは月2試合だからスタジアムの維持費が稼げない」
    〇〇「Jリーグは月2試合以上ある!はい論破」
    なお、維持費は稼げないもよう

    • @ウッド-b1p
      @ウッド-b1p 2 месяца назад +8

      😊

    • @th8824
      @th8824 2 месяца назад +1

      維持費が稼げない事が問題なのを理解できない脳味噌の持ち主と会話をするのは無理がある。

  • @halxi2801
    @halxi2801 2 месяца назад +243

    ファンじゃなくて"サポーター"なんだろう?苦しい時こそ今まで以上に支えてやりなよ

    • @ymadadesu-v1q
      @ymadadesu-v1q 2 месяца назад +33

      Jで言うサポートって税金を貰うためのサポートでしかないからなあ
      所詮は試合でストレス発散したいだけの輩だし金銭的なサポートはしないだろうねえ

    • @Sephylon
      @Sephylon 2 месяца назад +27

      無理だよ。
      だってあいつら、税金で甘やかされまくった結果、どんなに食っても食っても満ち足りない地獄の餓鬼みたいなもんだし。

    • @Hunterlemmy
      @Hunterlemmy 2 месяца назад +19

      まずは金銭ですね。税金依存から脱せるくらいの金銭支援ですね。

    • @sidou5779
      @sidou5779 2 месяца назад +15

      ⚽「持ってきたよ!署名!!」

    • @基多楼
      @基多楼 2 месяца назад +4

      真のサポーターなら胡座かいた野放図経営やってるの見せられたら、真っ先にチームに切れるべきじゃん?ほら、事務所前に横断幕と拡声器持って吊し上げだ! スゲェブンカダ

  • @cienzi-ell4495
    @cienzi-ell4495 2 месяца назад +15

    2:44「日ハムのロゴが入ったユニに負けるわけにはいかない」
    清々しいくらいの逆恨みで草😂

  • @hikaru9971
    @hikaru9971 2 месяца назад +82

    サッカーで昇降格があるのが魅力と謳ってるサポーターさんに質問。
    なんで降格したら大事なスポンサー企業や社長に文句言ってんの?
    魅力じゃ無いんか?w

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 месяца назад +20

      緊張感があるとも言ってましてよね。

    • @山下仁士-y1q
      @山下仁士-y1q 2 месяца назад +25

      昇格した時の祝福ムードは全く耳に入らないけど、降格しそうな時のお通夜ムードや降格した後のヤジは死ぬほど聞こえてくる。
      SNSとの相性最悪

    • @user-lf8dx6vs7y
      @user-lf8dx6vs7y 2 месяца назад +6

      悪い方に印象が残るだけで、降格があれば、昇格もあるわけだから良いドラマもたくさんありますよ。
      それは今年のCSにも言えると思われますがw

    • @user-qs2bt6tt7d13
      @user-qs2bt6tt7d13 2 месяца назад +27

      そもそもサポーターは12番目の選手って言ってたんだからあいつらも説教される側だよな?
      なんか変だな

    • @sawaikatyou
      @sawaikatyou 2 месяца назад +9

      試合見せるだけじゃつまらなくて見世物にならないから、降格なんて盤外の混ぜ物してるんじゃねえの?と勘繰っちゃう。

  • @YKLEE-1981
    @YKLEE-1981 2 месяца назад +27

    アホーターたちがプロ野球界に押しつけようとしている、サッカー界の三大欠陥制度
    ・昇降格制度→降格阻止のための場当たり的なチーム作りしかできないし、そもそもドラフト実施が不可能になる
    ・レンタル移籍制度→「元チームとの試合には出場不可」なのに、チーム数が少ない野球では難しい
    ・ユース制度→せっかく育成に成功しても、ドラフトで他球団に取られる可能性大(と言うと「だからドラフト制度はおかしい!」と宣うが、そんなことしたら札束で新人を奪い合うのが横行するぞ?)
    ↑ こんなことも知らずに「サッカーの制度のほうが素晴らしい」とマウントを取るアホーターには呆れるほかありません

    • @aqua1997masugi
      @aqua1997masugi 2 месяца назад +1

      ドラフトは将来廃止になりますよ。他人が将来を決めるのはおかしいとの意見が必ず出てきます。
      10年は問題ありませんが、今の子供たちが親になったらこの制度はおかしいと騒ぎだします。
      サッカーの制度が素晴らしいとは思いませんが自分で将来を決めることについてはいいかなと。
      ・レンタル移籍制度→「元チームとの試合には出場不可」
      ⇒補足になります。 元チームがOKを出せば元チームとの試合も出れますし、普通に出てますよ。
       サポーターでなくスポーツライターが佐々木選手の移籍の時に言ってましたので、その内容を読んでて笑いました。
      文面がおかしかったので失礼致しました。 
      スポーツライターの文章を読んでて笑いましたのであなたのコメントは否定していないです。
      申し訳ございません。

    • @apuro66661
      @apuro66661 2 месяца назад +3

      @@aqua1997masugi ドラフトが何十年前からあるのかご存じない?今の子供たちが親になったら~とか読んでて笑いましたけど

    • @aqua1997masugi
      @aqua1997masugi 2 месяца назад +1

      @@apuro66661 返信ありがとうございます。 はい。もちろん知っていますよ。自分も小学生から野球をしてましたし、今も野球を見ていますから。30年以上は野球と関わっていますよ。 でも、今、正しいことが将来も正しいとは限らないのは分かりますよね?
      昔は巨人ファンでしたが今は阪神ファンです。

    • @ghee-h6u
      @ghee-h6u 2 месяца назад +2

      @@aqua1997masugi 元チームがOK出せばレンタル選手を出していいとか、totoという勝敗を賭けの対象にしてる興行のやっていい事とは思えんガバ制度だな。やっぱサッカー興行は狂ってる

    • @aqua1997masugi
      @aqua1997masugi 2 месяца назад +1

      @@ghee-h6u 返信ありがとうございます。 興行としてはあなたの言う通りダメですね。

  • @fire-bunny
    @fire-bunny 2 месяца назад +23

    Jリーグがなぜあんなにリッチなスタジアムにこだわるのか理解に苦しみます。札幌ドームなんてコンサドーレの収益でとても使っていいレベルの施設ではないでしょう。

  • @黄色-i9k
    @黄色-i9k 2 месяца назад +31

    野球&バスケ&ラグビー
    「にわか大歓迎」「一見さんいらっしゃっい」「応援するのもよし、ビール飲むだけでもよし」
    サッカー
    「全員に応援を強制」「よそ者は入るな」「サッカー場は俺たちのものだ 」
    サッカーだけ縄張り意識が強い野生動物みたいなんだがwww

    • @35zvrh81
      @35zvrh81 2 месяца назад +11

      「ラグビー場も俺たちのものだ 」を追加してw

    • @apuro66661
      @apuro66661 2 месяца назад

      @@35zvrh81 ただの侵略者で草

  • @ハル-l9i
    @ハル-l9i 2 месяца назад +64

    日ハムのせいと言うなら何故そんな存在をぞんざいに扱った?サポーターがサポートすれば良いだけなのに自分達の力過信してこうなったと思えないのかな?

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 2 месяца назад +6

      そりゃ、偉大なるコンサドーレ札幌様の下僕だと思ってるからですよ。奴隷に敬意をはらう、主人とか居ないじゃないですか。

  • @aomidori2
    @aomidori2 2 месяца назад +68

    30年近く北海道にいてまだタダ券を大量配りしてるのはもうビジネスとして底が見えてる感じがある
    タダ券で今まで試合に行ったことはあるけど結局ファンにならなかった札幌市民が大勢いるということではないかな

    • @atm-fx1814
      @atm-fx1814 2 месяца назад +14

      「ただでは演るな。世間がお前らを軽く見るぞ。」
      ガラスの仮面で速水真澄が言うとりました。

    • @中野徹-m9n
      @中野徹-m9n 2 месяца назад +8

      コンサドーレではなく学生時代ただ券で初めてのサッカー観戦わくわく総勢20人くらいで行きました
      点が入らないからじっと待つ選手も知らない寒いひもじいようやく1点入ったけどそれっきりみんな真顔早く終わってくれ…
      それ以来2度と行ってません
      サッカー側もただ券20枚分どぶに捨てたようなものでしたね

    • @Y.H-g9g
      @Y.H-g9g 2 месяца назад +2

      開店セールを30年も続けてたらどんな店も潰れるわな、それを税金で補填して続けられるとか楽な商売で羨ましい

    • @kkoda6114
      @kkoda6114 2 месяца назад +2

      30年以上経っててタダ券ばら撒きはコンテンツとしてはぶっちゃけ微妙かそれ以下、ただ当人たちにそういう自覚が無さそうなのが問題と思います。

  • @船酔いリチャード-x6w
    @船酔いリチャード-x6w 2 месяца назад +23

    ハムのせいにするなよ、コンサが弱いだけだよ。
    もうハムなんか相手にするなよ。

  • @げんそう-x9s
    @げんそう-x9s 2 месяца назад +22

    来シーズンは札幌ドームで日本ハムはオープン戦を含め1試合もしないようなので
    更に収益悪化が進みそうですね
    間違えました、「プレミストドーム」でしたね
    ナゴヤドームもバンテリンドームになったけど、そっちは割とすんなり取り入れられたんですけどね

    • @Futon_Matsuri_
      @Futon_Matsuri_ 2 месяца назад +4

      毎週何度も地上波やネット、観衆の目に晒されるバンテリンドームと違って、プレミストドームには衆目を集める機会が皆無だから…🙄

  • @kutakichi
    @kutakichi 2 месяца назад +127

    日ハムから見たらコンサドーレなんてなんの関心もないでしょうね

    • @結石結石
      @結石結石 2 месяца назад +23

      コンサドーレもサポーター()も、札幌ドームの芝に湧くハエと同じようなもんでしょ。
      ハエさんに失礼だったかな?

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 месяца назад

      @@kutakichi 企業としての日本ハムはスポーツにジャブジャブお金つぎ込む企業。
      ガチの競合企業がスポンサーしてるけどコンサの事もJリーグの仲間として大切に思っているでしょう。でないと自らがセレッソにスポンサーしている意味もなくなってしまいますから。

    • @kataokat6427
      @kataokat6427 2 месяца назад +38

      コンサドーレが降格しようが、日ハムの知ったところじゃないでしょう。

    • @UETCHY
      @UETCHY 2 месяца назад +6

      セレッソならともかくね。

    • @user-Match225
      @user-Match225 2 месяца назад +13

      散々、日ハム批判したチームのためにイベントするとか嫌🤢

  • @nrnfaf3285
    @nrnfaf3285 2 месяца назад +18

    日本のサッカーサポってほんと自己中心的で他責思考なのばかりだよな
    撮り鉄とかと同じ人種

  • @ぱうえるぱうえる-w9q
    @ぱうえるぱうえる-w9q 2 месяца назад +32

    ⚠️コンサは札ドが厳しい今こそ、運営費をしっかりだすべき

  • @小林雄一-t3i
    @小林雄一-t3i 2 месяца назад +45

    輩で笑える。サポーター様がちゃんと金を落とさないのが悪い

  • @カーブイ
    @カーブイ 2 месяца назад +67

    身の丈に合わない補強をしたコンサドーレ20チーム中19位でJ2降格
    身の丈に合った補強をした日ハム6チーム中2位

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад

      補強の仕方で雲泥が分かれたのかな雲(日ハム)…泥(コンサ)…?😅

  • @ビッグボス-o5p
    @ビッグボス-o5p 2 месяца назад +17

    サッカーは「若者」、野球は「オッサン」というイメージが何故か付けられてますが
    ファイターズが北海道移転した2004年のとき、私は小学生でしたが小学校のみんなファイターズを応援していて、コンサドーレを応援してたのは同級生の親世代という印象でした
    結果そのまま20年近く経ちファイターズは老若男女応援してますが、コンサドーレは当時と変わらずおじさんのみが応援してるイメージです

    • @ビッグボス-o5p
      @ビッグボス-o5p 2 месяца назад +8

      @WazowskiBBC
      当時のファイターズファンクラブは小学生以下は外野自由席無料だったんですよね
      年会費3000円程度で札幌ドーム行き放題だったので当時学校終わりみんなファイターズの試合行ってました
      今川くんもその世代だったんだと思います

    • @dondondon0314
      @dondondon0314 2 месяца назад +7

      移転当時のサポーターが歳を重ねてそのまま現在に至っている感じがする。

    • @testes6316
      @testes6316 2 месяца назад +6

      新規が入らないからサポの高齢化当たり前なのよね

    • @apuro66661
      @apuro66661 2 месяца назад +3

      大きな転換点であったJリーグ創設時に二十歳くらいだった人らはもう50代ですからねえ。まんま団塊ジュニア世代なのでもうおっさんからお爺さんになりかけてる年齢。

    • @ojamanga
      @ojamanga 2 месяца назад +2

      ​@@testes6316まあ税サポの平均年齢が0.9歳増えているって統計があるみたい😂
      サポか親戚の子供をカウントすれば平均は下がる😅

  • @ハンニバルスミス-y2r
    @ハンニバルスミス-y2r 2 месяца назад +18

    生粋の関東民の日ハムファンでサッカー興味ない私が今のJリーグチェアマンを知ってた理由
    日本ハムを目の敵にしてるコンサのやべー社長の話をたびたび聞いてたから

    • @apuro66661
      @apuro66661 2 месяца назад +3

      あんなのがチェアマンてのがもうね

  • @user-xs8rn1gs8g
    @user-xs8rn1gs8g 2 месяца назад +88

    日ハムはコンサなんか相手にしとらんわ
    チームの格が違いすぎる

    • @01black7
      @01black7 2 месяца назад +20

      それな!
      ファイターズとコンサじゃ格が違うよな。全てにおいて。
      ファイターズ最高やで。

    • @旧統一教会のおちんまん
      @旧統一教会のおちんまん 2 месяца назад +13

      コンサドーレにはスター性のある選手はいない。

    • @寿司江戸前
      @寿司江戸前 2 месяца назад +11

      サッカーは選手の引き抜くのが普通で資金力がないチームから落ちていくからな
      コンサにJ1に居座る資金力が無かっただけ、要するにサポーターがチームに落とす金が全然足りなかっただけだよ

    • @鳥肉-b8v
      @鳥肉-b8v 2 месяца назад +7

      日ハムにはスターが多い。
      コンなんとかは誰も知らない。小野伸二や稲本が居たって事は知ってるけどね。
      その2人も晩年の力が落ちた時だったけど。

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад

      ​@@01black7さん
      そうですよね…!😊

  • @kankan4687
    @kankan4687 2 месяца назад +20

    日ハムのせい?
    実力不足のせいでしょ?何責任転嫁してんの?頭札幌ドームかよ

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад +1

      正に頭から……、嫌…、頭札幌ドームですね~😂

    • @kita.kitakubo
      @kita.kitakubo Месяц назад

      実力不足より、資金力不足で年棒が低くく、良い選手が逃げ出している。

  • @山本太郎-z6t
    @山本太郎-z6t 2 месяца назад +24

    日ハムのせいで負けたのでなく、今まで日ハムに履かせて
    もらってた下駄がなくなって、その分勝てなくなっただけだろ

  • @虎号のえる
    @虎号のえる 2 месяца назад +16

    札ドもコンサドーレも放っておけば勝手に沈む泥船なのに一流企業である日本ハムがわざわざ企業イメージが下がるリスクを負ってまで潰しにくると思ってるとか思い上がり過ぎでしょw

  • @タムランカー
    @タムランカー 2 месяца назад +17

    仮に『エスコン(日ハム)のせいでコンサドーレが弱体化した』というのが正しいとするなら
    『札幌ドーム(コンサドーレ)のせいで日ハムは弱体化されていた』という理屈も通ってしまうので

  • @マシモン
    @マシモン 2 месяца назад +40

    これだけ本気で札幌ドームのことを考えている人が世のサッカーファンにどれだけいるだろうか。

  • @ケモナー-h1p
    @ケモナー-h1p 2 месяца назад +15

    赤字出して税金使うことを当たり前と思ってる時点でニート以下なんだよなぁ

  • @nuts5131
    @nuts5131 2 месяца назад +40

    ホバリング天然芝管理不行きとどきで枯れてるだけじゃなくてハエまで集ってたらしいですね

    • @tomota999
      @tomota999 2 месяца назад +12

      まぁ、ステージの移動費を払っていたハムがいなくなったからね

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 2 месяца назад +15

    夏に小野伸二がエスコンでファーストピッチを行い、ドーレくんも来場して盛り上がったけど、その逆で札幌ドームのコンサドーレの試合に日ハムの選手やマスコット、ファイターズガールを呼んで試合前にイベントやったらキレるサポーターが出るだろうな。

  • @ryuyawill584
    @ryuyawill584 2 месяца назад +33

    動画あげるよりJリーグがネタくれる方が早いからネタ切れしないね

  • @木下秀吉-j2y
    @木下秀吉-j2y 2 месяца назад +13

    野球とサッカーの違い
    野球→にわか歓迎
    サッカー→素人は来るな
    客が入らないわけだよ。

    • @Mnaka-kq2fp
      @Mnaka-kq2fp Месяц назад

      確かに!サッカー経験が無いサポには
      解るの?みたいな偏見あると思います。
      勝てばいいだけなんですけどね!
      狭い狭い😱

  • @マサラッキ-e2n
    @マサラッキ-e2n 2 месяца назад +13

    日ハムを目の敵にしたら、北海道にいる日ハムファンはサッカーに来場しにくくなるだろ
    新規ファンを増やすためにも、日ハムを応援するくらい理性的な行動とれないものかね

  • @粗ちゃおちゅる
    @粗ちゃおちゅる 2 месяца назад +29

    道民ハムファンだけど、ざまぁって思っちゃったな。

  • @ドクペ-n8v
    @ドクペ-n8v 2 месяца назад +36

    逆に言えば今まで日ハムのお陰で昇格維持出来ていたという事か・・・

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад

      これからコンサがどう落ちていくか、楽しみ…😅
       当分J1に上がることないでしょうね…多分…。J2常連だからね…😅😅

  • @人鉄-r5k
    @人鉄-r5k 2 месяца назад +14

    プレミストドーム様及び
    コンサドーレサポーター様へ
    今、日ハムはとても幸せです。
    なので、ほっといて下さい。

  • @如水-f1o
    @如水-f1o Месяц назад +6

    日ハムが移転して札ドの利益が減ったシワ寄せがコンサドーレに行ったんじゃなくて本来自分達が負担しなきゃいけなかった部分を肩代わりしてもらえなくなっただけですね

  • @サトヨシ-f9y
    @サトヨシ-f9y 2 месяца назад +16

    コンサドーレファンと サッカーファンは、日ハムとエスコン、北広島を叩き続けてたからねえ。
    でも札幌ドームの肩を持つのは完全な悪手だったね。これからも「ドームは大丈夫!」って言い続けなければならないし

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 2 месяца назад +9

      それな
      出ていってくれたのに未だに粘着して攻撃してるあたりホンマに頭のオカシな集団やろ

    • @ojamanga
      @ojamanga 2 месяца назад +4

      ​@@Nexus-MAXここにももうすぐ現れるでしょう😂

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 2 месяца назад +4

      @@ojamanga
      もしくはXで暴れるのでしょうね

  • @てよ-p7t
    @てよ-p7t 2 месяца назад +10

    コンササポのエスコン批判ツイートに某札幌市議が同調するようなリプ送ってたけど笑いが止まらんかった

  • @okhan
    @okhan 2 месяца назад +28

    大阪の企業の日ハムが東京や札幌で球団経営して
    人気球団になった努力は生半可なことじゃないんだよね

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 2 месяца назад +12

      後楽園→東京ドーム→札幌ドームで長年冷や飯を食わされ続けたのちにエスコンフィールドと言う安住の地を得たわけですからね。
      四国のハムメーカーが統合して発足した日本ハムも食肉のみならず、水産加工品、乳製品も取り扱う大手食品メーカーに発展しました。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 месяца назад +4

      調べてみると日本ハムが球団を買ったのが50年前。

  • @th8824
    @th8824 2 месяца назад +10

    個人的にはサッカーファンには是非このスタンスを崩さず貫き通して欲しいですね。
    そうすればどんどん一般層にサッカー界の異常さが伝わるので。

  • @ムッシュビーン
    @ムッシュビーン 2 месяца назад +15

    降格したのは制度のせいです。
    税リーグに文句言ってください。

  • @sidou5779
    @sidou5779 2 месяца назад +20

    「日ハムが金払わなくなったからバスが減って応援が減ったから降格した!」
    「日ハムが金払わなくなったから誰も見なくなって降格した!」
    次は「日ハムが金を払わなくなったから選手を雇えなくなった!」これかな?

    • @もっさり-k7t
      @もっさり-k7t 2 месяца назад +2

      @@sidou5779 それが真実だったらコンサドーレのJ1残留を陰ながら支えていたのが日ハムになってしまうのですが…

    • @tetsuro.y12
      @tetsuro.y12 Месяц назад +3

      (他責思考が)酷い。

  • @t.t4129
    @t.t4129 2 месяца назад +9

    正直、興行的価値の割に年俸が高いよなJリーグって
    削るべきところを削らずに赤字は、アカンよ

  • @アトランダム-q9x
    @アトランダム-q9x 2 месяца назад +29

    ナゴヤドーム→バンテリンドームはなんだかんだあっという間に定着したというのに札幌ドームがダイワプレミストドームになるのはいつになるんだろうか

    • @ffs5761
      @ffs5761 2 месяца назад +6

      札幌ドームが、ダイワハウスの分譲マンション(プレミスト)に生まれ変わるのでダイワプレミストドームになることはないね。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 месяца назад +6

      @@アトランダム-q9x Jリーグ側もせっかくスポンサーしてくれてる大和ハウスにまったく配慮しないですぐにプレドとかの略称で呼んでるのも失礼だなと思っています。
      故星野仙一は宮城球場を日本製紙まで略さずに日本製紙クリネックススタジアムと呼び続けたのはさすがだと思いました。

    • @已己巳己-j8m
      @已己巳己-j8m 2 месяца назад +1

      凋落ぶりが糞面白いから覚えた

    • @k.a.6724
      @k.a.6724 2 месяца назад +1

      ダイワなんちゃらドームはちょっと覚えにくすぎる...バンテリンドームは覚えやすいし、普通に語感も良いからね

    • @太郎田中-t6c
      @太郎田中-t6c 2 месяца назад

      存在が大プレミドームだし仕方ない

  • @Y.H-g9g
    @Y.H-g9g 2 месяца назад +9

    「日ハムは札ドを出れば必ず失敗する」「札ドから野球が出て行って清々した」
    こんな事言ってた人達は今も元気だろうかサカサポ辞めて無いか心配だ

  • @MrChinsan
    @MrChinsan 2 месяца назад +8

    札幌ドームの基本使用料は一律でプロ興行831万円。
    天然芝ステージは日光で養生のために常時外に出しておく必要がありコンサの試合の度に出し入れが必要。
    人工芝は基本的に敷きっぱなしでオッケーだし、ハムは2連戦3連戦だから試合の時にその都度設置や撤収作業は必要ない(他のイベントとの時ぐらい)。
    にもかかわらず基本使用料が同じという事は結局はハムの使用料から天然芝の出し入れの費用やメンテナンス費用も出さされてるのと同じ事なんだよな。

  • @ハチ-k2t
    @ハチ-k2t 2 месяца назад +8

    日ハムは感謝されこそすれ、恨まれる筋合いは全くないでしょ

  • @bbeck1860
    @bbeck1860 2 месяца назад +7

    もう税リーグは廃止でお願いします。税金の不平等かつ無用な浪費です。

  • @Channel-lk9wp
    @Channel-lk9wp 2 месяца назад +11

    一万払ってエスコン行こうとは思いますけど、タダだからってコンサ行こうとは思わない

  • @コニー-e6h
    @コニー-e6h 2 месяца назад +11

    【★衝撃★】日ハム郡司300%UPの年俸5400万円
    札幌ドームが日ハムを叩き出したお陰でエスコンマネーが大炸裂しました(笑)

  • @yama-u8x
    @yama-u8x 2 месяца назад +15

    日ハムがコンサドーレを養ってただけなんだよな
    コンサドーレが自立しないと

  • @富士山太郎-t3t
    @富士山太郎-t3t 2 месяца назад +11

    自治体やらサポーターでもない関心のない一般市民など、誰かに責任を押し付けなければならないのがJクラブ全体の体質。

  • @a_ts_d7146
    @a_ts_d7146 2 месяца назад +43

    札幌ドームの正式名称が未だに広まってないってのは確かにと思ったな。
    なんだかんだスポーツニュースでは正式名称で出るから野球の本拠地だと浸透しやすいのかな。
    頻繁に名前変わってるけどPayPayドームとかバンテリンドームくらいなら名前は大体わかるし。

    • @CDABSHIP
      @CDABSHIP 2 месяца назад +1

      札幌ドームが正式名称です。

    • @user-qs2bt6tt7d13
      @user-qs2bt6tt7d13 2 месяца назад +5

      PayPayドームはみずほPayPayドームになって最近PuyPuyドームになりましたね

    • @Tigers_since1935
      @Tigers_since1935 2 месяца назад +3

      というかJ1全部のチームのスタジアム名すら言えるか怪しい。
      スポナビでも○○スタとか無理矢理4文字程度に略されるから正式名称がわからん。

    • @tonko2dayo
      @tonko2dayo 2 месяца назад +2

      puypuyドームは指笛じゃねえか

  • @khonda6412
    @khonda6412 2 месяца назад +25

    他力本願の奴は高確率で他責思考であり、
    何かあると他人のせい、環境や国のせいにする法則
    コンササポーターにも当てはまりますね

    • @ほうれんそう-l1s
      @ほうれんそう-l1s 2 месяца назад +7

      生活保護もらいながら政府に◯されるとか言ってる奴いるよね

  • @Yuki-nz6wi
    @Yuki-nz6wi Месяц назад +4

    たとえ50、、、いや25%でも日ハムの責任にした時点でJ1で生き残る自力があるクラブとは思えませんし負んぶに抱っこになってた自分たちの責任でしょw
    実力ある選手が居なくなってもその分獲得したら良いし魅力があるクラブなら選手は来たいと思うはず。
    全部自業自得他人の責任にするなよ

  • @深谷葱-p3x
    @深谷葱-p3x 2 месяца назад +9

    今危ない立場だけどレイソル・ジュビロに関してはJ1残留して欲しいんだよな。
    此の2チームに関しては自前でスタジアム所有して頑張っているだけにね。
    コンサドーレは自業自得だし、これで又セレッソに移籍する選手が出て『コンサを出る喜び』を知る選手が出て来るんだろうか。
    それにしても、サッカーライターからして下らない陰謀論を信じ込んでいそうなのがヤバすぎるし、あっち界隈も広尾晃の様なのを持ち上げている時点でお里が知れてしまう。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 2 месяца назад +2

      ???「僕自身(コンサを)出ていく喜びを感じられますけど」

  • @fryfishing
    @fryfishing 2 месяца назад +27

    そのセレッソが長居を本拠地にしてしまったせいで、それまで体育祭を長居でやっていた近隣の中高校が追い出されて大阪ドームでやるようになった。Jリーグが来るとスタジアムの公益性、利用率が下がって、近くの野球場(私営)の公益性、利用率が上がる不思議。

  • @ハネ-l6x
    @ハネ-l6x 2 месяца назад +14

    1番最初のバスケの画像は三河vs横浜BCの試合での写真です…(愛知で撮影)
    年末のレバンガvs三河戦の宣伝の為なので完全に間違ってはないですが…

  • @ichirotanaka4435
    @ichirotanaka4435 2 месяца назад +29

    人様のせいにしてる時点で無理じゃないですか。
    どうせ札幌市民の潤沢な税金で補填するんだからほっとけばいいと思います。それを選択したのは札幌市民。

  • @渡岡優行
    @渡岡優行 2 месяца назад +11

    ○○○のサポーター
    「にわかは要らない」
    ○○○のチームスタッフ
    「タダ券、配布しました」

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ
    @西武ファンと清水サポと熊本サ 2 месяца назад +13

    今でも考えます
    もし、コンサの関係者が日本ハムに対して敵意せずお互い頑張ろう!少しでも人件費削ったり経営の助けみたいなことをすれば・・・と
    そんな過去ならもしかしたら今も共にやろうとなったかもね
    今はレバンガあるしコンサと組んでもメリットはないけどさ

  • @ultra7xx
    @ultra7xx Месяц назад +6

    黒字の競輪場潰してスタジアム作ろうとか言ってる奴がいてたまげましたわ

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Месяц назад +4

      学校を潰してサッカー場を~と言う議員もいました。

  • @FIRSTKUMAAOGIRI
    @FIRSTKUMAAOGIRI 2 месяца назад +17

    八つ当たりにも程がある。
    降格したのは自分達のせいだっての。

  • @八幡堂はちまんどう
    @八幡堂はちまんどう 2 месяца назад +11

    コンサドーレファンの清田さんのご心痛察してあまりますが、そんな清田さんが注視しているであろう厚別で全試合やった場合の数値が現在改修中で2026年シーズン待ちなので困った。

    • @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
      @user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ 2 месяца назад +1

      そもそもやれるの?って話なんですよね…
      今までススタジアム基準云々言ってたのはあくまでホームタウンに基準を満たすスタジアムがそもそも『なかった』からなんですよね…
      コンサドーレの場合、ホームタウン内に既に『基準を満たすスタジアムが存在』してるのにそこから基準を満たさない所に移るっていうのは流石に見逃せないんじゃないかと…
      (むしろそれを見逃したら、今まで基準を満たす専スタを建てて来た所に示しがつかなくなると思いますが…)

  • @kitanohiguma2831
    @kitanohiguma2831 2 месяца назад +5

    ✕日ハム移転のせい
    ◯日ハムに背負わせてた負担を押し付ける相手が居なくなった
    流石に野球ファンと言えど、ここまで敵意剥き出しにされたらサッカーの応援に行こうと思えなくなるのかな…と……

  • @オリックスと鉄道ファン
    @オリックスと鉄道ファン 2 месяца назад +12

    サポーターなんやろ?チームにお金落としてチームをサポートしろよ

  • @おっさんA-w2i
    @おっさんA-w2i 2 месяца назад +9

    税リーグ要らね。 収支あわない選手起用してるからだろ。

  • @ナイトはると
    @ナイトはると 2 месяца назад +9

    ようやくコンサの本来の実力出たな...日ハムに感謝しろ

    • @大輔三上-n2y
      @大輔三上-n2y Месяц назад +1

      J2常連のコンサ……、これが本来の姿ですね…。😅