砂地でスタックしたときの 簡単な脱出法です【意外と知らない】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 223

  • @PEAKYBOWYXTRAIL
    @PEAKYBOWYXTRAIL 3 года назад +6

    砂地を走ることが多い日本の環境ではこの知識は必要
    教習所で教えてくれる所もあるけどこれはみんなが知っておくべき事だから
    全ての教習所で教えてあげて欲しい

  • @山ちゃんおじさん
    @山ちゃんおじさん 6 лет назад +1

    昔々、ある海岸でいきよいよく、車で乗りこみしばらくは走りましたが、柔らかい海岸の砂でものの見事スタックです。それから、ジャッキアップやら、手押しやら、ありとあらゆることを3時間位やりましたが、5メートルぐらい進んだだけで、ギブアップ寸前で、見かねた近所の方が、教えてくれました、先日もテレビクルーの車がスタックして、これで脱出しましたと、教えてくれたのが、なんと金網で網目の大きい普通のフェンスに使ってるもの、え、と思いながら前輪前と後輪前に置いて使って、みんなをどかして、スタートしたところ、なんと今まで、少し行き止まっていたのが、入口50メートルぐらいまで走り、無事脱出出来ました事思い出しました。男5人いましたが力では歯が立たない事思い知らされました。しかし、金網1メートルの2枚で見事脱出、よくはまってるのだなと思いその方にお礼をして帰ることができました。水が良かったんですね、45年前でした。

  • @エンガワープライズ号ターク艦長

    四駆ブームの頃、砂地に2駆で乗り入れた時に周りの四駆乗りはニコニコしながら牽引ロープ持って待ち構えていました。自分は布地のバケツを持っていたので動く前に前もって水を打ってから出ました。けっこうしっかり撒かないと水の泡になってしまうことも。

  • @ぴょんぴょん-z1y
    @ぴょんぴょん-z1y 3 года назад +1

    今日まさにさっき埋まりましたwww深くないと思ったらがっつり後ろが埋まり…。詰んだと思いましたがググったらこの動画が出てきて水を撒き、掘って自力で出れました😭まっじで感謝します。キャラバンでも出れました。この方法本当にお勧めします!😂

  • @MCR30v
    @MCR30v 6 лет назад +23

    なるほど。いつも振り子打法で脱出してました。

  • @bravecox
    @bravecox 6 лет назад +3

    石川県の千里浜なぎさドライブウェイは良いですよ、波打ち際を思い切り走れます。
    行ったことがない方には是非おすすめです、砂浜道路なんて他にはありませんから。

  • @satohiro1977
    @satohiro1977 6 лет назад +28

    フロアマット使って、雪や砂を掻き出さないようにして脱出したりする事良くやってました。

    • @TAKECHANNEL_S660
      @TAKECHANNEL_S660 6 лет назад +2

      フロアマットという手があったか!
      ビニールシートでやったら(それしか思いつかなかった)摩擦でボロボロになってしまいましたよwww

    • @魂魄妖夢-d6r
      @魂魄妖夢-d6r 3 года назад +1

      フロアマットってスタックしたとき使う目的で配置いてるらしい

    • @カズ男
      @カズ男 3 года назад

      前になって、フロアマットズダぼれ
      になった!脱出出来たけど

    • @zi8561
      @zi8561 Год назад

      フロントマット死ぬよな

  • @飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲

    まずAT車の場合は右足で連続してアクセルを踏みながら左足でブレーキを踏んだり、離したりすることにより脱出できる。RV4ワイルドグーズ!二階堂裕さんが解説

  • @安田希弘
    @安田希弘 6 лет назад +3

    砂を、水で固める勉強になりました。

  • @其田睦
    @其田睦 6 лет назад +5

    四駆だからといってデフロックのついてない車で砂浜に入って、スタックする人が本当に多い。
    同乗者にいいとこ見せようとしての行動だろうが、スタックしたらダサい。オープンデフでは負荷のかかってない方の車輪に駆動がすべて行ってしまい、トラクションが伝わらずに空転するので、ブレーキやサイドブレーキを引きずる感じで負荷がかかってない車輪に対して負荷をかけてやると、脱出できる場合が多い。いわゆる亀の子になって、4輪とも浮いてしまった場合は素直に助けを呼びましょう。

  • @farmyazawa6967
    @farmyazawa6967 6 лет назад

    綾人さんへ、動画に出て来たベルトですがあれはスタックした車を引っ張る為の物では無く、
    スタックした車にウインチなどが付いていた場合に使う道具です。
    スタックした車を引っ張るには勢いを付けないといけない訳で本来ならば
    ソフトカーロープという道具を使うのが最適かと思います

  • @岡田悠介
    @岡田悠介 6 лет назад +1

    FFの軽に乗って浜辺でスタックした時のことを思い出しました。
    その時はブルーシートがあったからなんとか脱出できましたね。
    もっと早くこの方法を知りたかったです!

  • @ロンロン-v9z
    @ロンロン-v9z 6 лет назад +1

    金沢市で釣りに行った際、砂地でスタックしてしまった事がある。
    夜中だったので嫁に文句言われながら迎えに来てもらった。
    翌日牽引ロープ買って、多くの釣り人に手伝って貰いながら脱出した。
    今となってはいい(?)思い出です。

  • @umiwoterasumono
    @umiwoterasumono 6 лет назад

    おやすみなさ~い!
    無闇にアクセルを踏んでもダメなのですね
    私はスタックした時などのため、常にタオルを2~3枚積んでいますね

  • @tt-pc9sn
    @tt-pc9sn 6 лет назад +1

    乾いた砂は濡らせばいいのはわかったけどぐちゃぐちゃの泥でスタックしたときの脱出方法も教えてほしい

  • @国際環境論
    @国際環境論 6 лет назад +3

    最近の車はスペアタイヤを省略する代わりに応急パンク修理キットが付属することが多いです。キットには薬剤と空気を注入するコンプレッサーが含まれます。よほど意地悪な設計でないかぎり薬剤をセットしなければ通常の空気入れとしても使えるので、意地の悪くないパンク修理キットの付属する車では、空気を抜くテクニックを最後の手段としてでなくもっと手軽に試してよいかと思います。

  • @63nakaji
    @63nakaji 6 лет назад +1

    なるほど。覚えておきます。ありがとうございます。

  • @佐藤海-m9h
    @佐藤海-m9h 6 лет назад +3

    2駆、4駆乗りましたが車高と機械式LSDの有無によってスタックする確率が変わりますよ。
    砂地で水撒いてダメなら布や木などを敷いてあげれば脱出出来ます。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 2 года назад +1

    任意保険のロードサービスでは砂浜スタックは対象外になることもあるので注意ですね
    JAFなら砂浜スタックでも無料になります

  • @うり坊-l6u
    @うり坊-l6u 6 лет назад +4

    砂が濡れた所は硬くなって走りやすいですよね❗️
    勉強になりました😄

  • @田口篤史
    @田口篤史 6 лет назад +2

    なるほどぉ~勉強になります。おやすみなさい。

  • @カワッチャンヒロ
    @カワッチャンヒロ 6 лет назад

    いつも役立つ情報を提供していただきありがとうございます。
    あやとさんが昔使用していた蝶々のロゴは綺麗ですが、何故使用されていたんですか?イメージとしてとてもgoodです。本来の趣旨とは離れた解説になるとは思いますが、教えて下さい。

  • @test1daibutsu597
    @test1daibutsu597 6 лет назад +12

    行かなきゃ良い、海岸を走るな…☀

    • @30-06
      @30-06 5 лет назад

      test1 daibutsu
      それw

  • @ROVERKIMI
    @ROVERKIMI 6 лет назад +8

    山でぬかるみにはまりかけたときは遭難を覚悟しました…(誰も来ないような所)
    雪でもそうですが、FFだと荷重のかかり方のせいなのか、前進より後退の方がやたらトラクションがかかりやすい印象があります。
    「まず下がる」を試してみてもいいかも??

    • @Jeykhawk
      @Jeykhawk 5 лет назад

      FFだと前進の場合は「前から引っ張る」荷重がかかりますが、バックの場合はFR前進と同じで「後ろから押す」荷重がかかります。ただFRと大きく違うのが、FFバックの場合「エンジンがある=重量物がある=車軸に荷重がしっかりかかっている方」から押すような荷重がかかるので、FR前進の時以上にトランクションがかかるのです。

  • @TAKECHANNEL_S660
    @TAKECHANNEL_S660 6 лет назад +9

    実はトラックで空き地の泥沼にハマってしまったことがありますw
    別のトラックを応援に呼び引っ張って貰いました。

  • @num_code
    @num_code 6 лет назад +5

    12Vのコンプレッサーはなるべく馬力のあるものにしましょう
    連続稼働時間10分とかである事が多いですし
    (扁平や外形の大きいタイアは指定圧力高い)
     長時間稼働させるとオーバーヒートで壊れますからね。
    あと、付いているメーターも結構数値がでたらめですので
    別途圧力計ももっていると便利です。
     (あくまで緊急用ですから 目盛り式じゃなく飛び出るタイプので良い)

  • @sachikaze711-2
    @sachikaze711-2 6 лет назад

    普通のお車ならデフギアのおかげで2駆なら駆動している片方のタイヤが止まってしまい1駆になりますし4駆の場合だと2駆か3駆になる可能性もありますよね。

  • @フライク
    @フライク 6 лет назад +2

    ハンドルを左右交互に何度もめいっぱい切り返しながらアクセルをポンピングするだけでも結構脱出出来るよ
    雪でも使える

  • @ミドニカムパムホリシシアス

    二日前にスタックしかけて、
    自分で思いついてやってた

  • @Chihiro4217black
    @Chihiro4217black 4 года назад

    なるほど、水を含ませて固めれば、硬さも出るからな。

  • @sngh5473
    @sngh5473 6 лет назад +2

    砂地と車...と言ったら 石川に有る千里浜ですね。ここは海岸の砂浜フツーに走れます

  • @celicaxx1981
    @celicaxx1981 6 лет назад +4

    昔、FRで砂浜に嵌まってしまいサーファーに押してもらっても出なかったが、偶然、観光バスが休憩に立ち寄り、10人ぐらいに押して貰った事がある。

  • @高橋敏幸-k8l
    @高橋敏幸-k8l 6 лет назад +11

    私もやったんですよ。
    日本海の砂浜で、濡れているところは硬くてバンバン走れますが、海の水に浸る所だと砂が波で持ってかれて砂浜に沈むんですよね‥‥。
    ジムニーだろうが。ランドクルーザーだろうが波で砂が掘られたら終わりです。
    で、乾いた方に車を止めてから、「しまった、砂が本等に乾いている場所に止めてしまった!。これでは砂を掘るだけだ!。と気づいたときにはもう遅かった」完全に砂と車体がくっいた状態。
    一晩かけて砂を掘り、流木でレールを作って脱出しました。
    家に戻ってシャベル等取りに行っている間に通った砂浜走行野郎がワイパーに「頑張って脱出してください」との嬉しいお言葉がメモに書かれて挟み込んでありました。(上げるの手伝ってけぇ~)

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  6 лет назад +2

      適度に濡れた砂と乾いた砂では、かなりの差がありますよね!

    • @高橋敏幸-k8l
      @高橋敏幸-k8l 6 лет назад +1

      綾人サロン 様
      本等にその通りです。
      波の被るか、タイヤスレスレに波が来てる砂場に車を置いとくと本等、タイヤだけで無く車体が砂浜(海のチョット波が浸る位の所)で、アッと言う間車体まで沈む事が有ります。(波がタイヤ下の砂をドンドン掘るんだ。車重もあるからあっという間に掘っちまうんだな!。)
      かといって、乾いた砂に置いとくと発進時、砂を蒔き散らすだけで沈んでいくんですね。
      だから海水が染みて黒く見える場所が車の止めどころなんです。(潮の満ち干引きも考えて)
      砂浜遊びが終わったら洗車(特に下回り)をよく水をかけて洗うことも重要です。

    • @林明日美-c8b
      @林明日美-c8b 6 лет назад +1

      高橋敏幸 6

    • @林明日美-c8b
      @林明日美-c8b 6 лет назад +1

      高橋敏幸 っt

    • @林明日美-c8b
      @林明日美-c8b 6 лет назад +1

      高橋敏幸 7

  • @ヴァルキルマー
    @ヴァルキルマー 3 года назад +1

    したことないけど、ためになりました!

  • @sijimi303124
    @sijimi303124 6 лет назад

    犬の散歩で近くの浜に車(四駆)で乗り込むけど、一応デフロックして行く。砂丘みたいな所越える時は、軽い直ドリみたいな挙動するのは空転してるんだろうね。

  • @吉川哲史-v9l
    @吉川哲史-v9l 6 лет назад +1

    最近の車は環境負荷を低減する為にスペアタイヤが無い車が多い分、パンクした後に応急処置的にパンク修理剤を入れてからある程度走らせることを目的としているのか、エアコンプレッサーが自前に付いていますね。

    • @高橋敏幸-k8l
      @高橋敏幸-k8l 6 лет назад

      吉川哲史 様
      長時間使えません。(モーター等が壊れる)
      砂浜にコンプレッサー置くと目詰まりしてすぐ故障します。
      あれは普通の舗装された道路以外では使え無い物と思って下さい。
      タイヤのソール部に穴が開いたら、パンク補修剤があっても無意味な代物です。

  • @yasudasu100
    @yasudasu100 4 года назад +1

    日本で唯一の砂浜の公道、千里浜の波打ち際でスタックしている強者が毎回いる。

  • @ryojiuchida
    @ryojiuchida 4 года назад

    砂じゃなくて、水害で泥沼に埋まりました。バックホーで引っ張ってもらった!

  • @alfred2814
    @alfred2814 4 года назад

    なるほどね~雪で滑るときに砂をまくのに似てるね

  • @proflega
    @proflega 6 лет назад +1

    どうもー
    参考になりました。
    なぜなら最新型プリウスの4WD(代車)で、
    普段は土なのに、強風で砂が飛んできて砂地になったところでスタックして、JAFさんに助けてもらいましたよ。<夜中の3時
    ※余談。
    しかし、最新鋭のパンク修理キット。役にたたん。
    なぜなら、「エアーだけ入れる」という行為ができないから。
    修理液剤と同時混入。<スタッドレスのエアーチェックに使おうと思ったのに。。。

  • @hide-rw1uo
    @hide-rw1uo 6 лет назад +8

    一回夜に浜辺でタイヤ埋まって本気で焦ったけどたまたま牽引ロープ持ったゴリゴリのSUV車がいて優しいおじさんに助けてもらった思い出がある。
    ほんとに運があって助かったけどもう浜辺には行かないようにしてる

    • @TAKECHANNEL_S660
      @TAKECHANNEL_S660 6 лет назад +1

      私もまったく同じような経験をしましたw

  • @たくちゃん-t3o3y
    @たくちゃん-t3o3y 6 лет назад +4

    非常に聞き取りやすい

  • @rrmr6683
    @rrmr6683 6 лет назад

    帯ローブをタイヤの下に敷くってものあるけど、どこかに固定になきゃならん。
    そんな簡単なことで解決するのか、知らんかった。
    以前友人の車でドライブ中、砂浜でスタックして出せなくなって往生した。
    結局通りかかった他人の車で牽引してもらったけど、それを知っていたら海もあったし
    すぐ出られたかも。ちなみに車種はジムニー(笑)

  • @doto1142
    @doto1142 6 лет назад

    いつもとても良い動画をありがとうございます。綾人さんにお聞きしたいのですが、綾人さんがされる慣らし運転について教えていただけませんか?車の購入を考えているのですが、せっかくなら長く乗りたいと考えての質問です。

  • @Jextuto632
    @Jextuto632 3 года назад

    2駆でも四駆でもダートで遊ぶ時には注意が必要

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido 6 лет назад +16

    冬になったら雪でのスタックに対しての対処方法とノーマルタイヤ走行の違法性などについてくわしい解説お願いします。
    ノーマルタイヤで走る愚かさを知らない人が多すぎです。

  • @小林たまき-i2j
    @小林たまき-i2j 6 лет назад +4

    走行困難になったら慌てず状況を確認して冷静に対処するのが大事ですね、私の車はブースターケーブルと三角標示板とディラーで販売している救護セットが入っています。
    今回は牽引ロープも備えるといざと言うときに役立つ事が実感出来ました、いつも 参考になる動画をありがとうございます。
    それでわおやすみなさぁ〜ぃ☆ミ

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 6 лет назад +3

    という事は、湿った砂の上でのスタックにはあまり意味が無い感・・・?
    例えば、石川県の千里浜とかww(合法的に入れる砂浜)
    あとは、河川敷が法的に云々ってコメもあるけど、泥とかであれば林道や県道、府道(険道、腐道・・・とも?)とかでも危うい箇所がな・・・

  • @田中貴大-x9n
    @田中貴大-x9n 5 лет назад

    スタックとは関係ないですが車に限らずですがボアップすると長くもちますか?

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 4 года назад

    パンク修理キットでタイヤに空気入れられるから、一旦抜く手も結構手軽に使えるか。
    日頃の空気圧調整に利用してるし、いつも車に積んでるし。

  • @tomomiuehara1759
    @tomomiuehara1759 5 лет назад +2

    4駆(ジープ系)でもはまる事がありますから参考になりますね!

  • @KOUSOKU6955
    @KOUSOKU6955 6 лет назад +2

    まさに千里浜なぎさドライブウェイやな

  • @TAKECHANNEL_S660
    @TAKECHANNEL_S660 6 лет назад +5

    FRで砂浜にうっかり入っちゃってアレコレやっても全然ダメで詰んだことがあるw
    四駆の人が見るに見かねて助けてくれました。

  • @なお0125
    @なお0125 6 лет назад +3

    俺がタイヤのところに寝転ぶから、かまして脱出してくれ。

    • @nsei3136
      @nsei3136 5 лет назад

      あんちゃん、カッコウィーねぇ、フォー!!!

  • @章-z4k
    @章-z4k 4 года назад

    砂は粘着性は無いので締め固め作用ではないでしょうか?

  • @yuta1144
    @yuta1144 6 лет назад +2

    本当に勉強になります!

  • @evo7188
    @evo7188 6 лет назад

    初代アルトワークス4WDで、河口の砂洲の先まで行きましたよ~。砂しぶき上げながらw
    軽いからなかなか走破性高い。
    あ、もちろんランクルプラド随伴で。
    調子に乗って重いセリカGT4で同じことやって。はい、はまりましたともw
    ラリータイヤに換える前にやるんじゃなかったorz

  • @SOTA5196
    @SOTA5196 6 лет назад

    これから台風が上陸してくる時期になりますが
    その影響で大雨が降り場所によっては道路が冠水します。
    その時の対処法について教えていただきたい。

  • @AYH36-LM300h
    @AYH36-LM300h 6 лет назад +1

    なぜ車が動かないことを亀、というのか。。。といつも疑問に思ってました!由来はここからなんですね!!!!

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 лет назад +1

      プレイヤーレッド さん
      裏返ると起き上がれずにバタバタしてるからだと思ってましたが、、

    • @AYH36-LM300h
      @AYH36-LM300h 6 лет назад +1

      宮城一郎 さん!
      こんにちは!!

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 лет назад

      プレイヤーレッド さん
      こんにちは〜♫

  • @macrossfbys
    @macrossfbys 6 лет назад +10

    昭和時代だと思いますが、少年ジャンプ連載で よろしくメカドック の中のキャノンボール編で砂地の走り方で湿っている所を走るとスタックしないと記載していたのを思い出しましたm(__)m

    • @Jeykhawk
      @Jeykhawk 5 лет назад

      波打ち際を走ってたミッドシップ改造のパルサーですなw

  • @cocoro0516
    @cocoro0516 6 лет назад

    カーマットを敷くのはどうでしょう?

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 6 лет назад +12

    動画を見ずに書いてみる
    空気圧を下げる
    違ったw
    水で砂を固めるのか

    • @田中利治-w4e
      @田中利治-w4e 6 лет назад

      ビードストッパーが無いと、下手すればタイヤが外れませんか。

    • @30-06
      @30-06 5 лет назад

      田中利治
      ビードストッパーも圧を下げ過ぎると取れちゃいますね

  • @seadoo9306
    @seadoo9306 5 лет назад +3

    そもそもフカフカな砂浜に大したオフロード性もない車で調子に乗っていくやつがわるい。

  • @wakasaginet
    @wakasaginet 6 лет назад +1

    おやすみなさぁ~~い♪

  • @ユウキホロ浸り
    @ユウキホロ浸り 4 года назад

    シャコタン過ぎてスタックしたときの対処法もお願いします()

  • @豊彦小山
    @豊彦小山 6 лет назад +1

    シノケン先生直伝のエア抜きかと思いましたが正攻法のこっちですか。
    こっちの方が楽ですね。
    タイヤからエア抜くとまた入れ直しがたい変ですし、あまりおすすめはできませんね

  • @Alamaise
    @Alamaise 6 лет назад

    砂地でスタックした後とかは通常走行でスリップ注意な。
    特に国道9号線とかは飛砂とかもあるから雪道だと思って走るべし。

  • @cobaltfortress4357
    @cobaltfortress4357 6 лет назад +1

    こういうときのためにも、AWD車は必要不可欠ですね

  • @kimpayalam149
    @kimpayalam149 6 лет назад

    お試しって...絶対試さないぞ!

  • @nan8oha
    @nan8oha 6 лет назад

    SNSで某中古車屋が縁石を無理に乗り越えてガリガリ走ってる動画拡散してるみたいですが、縁石で下回り擦ったり、縁石で乗り越えてしまった場合はどんなダメージが起きている可能性あるのでしょうか?

  • @小原もなか
    @小原もなか 6 лет назад +2

    1番いい方法ってね
    いかなきゃいいんだぉ

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 6 лет назад +6

    素晴らしい☆彡

  • @山田山雄-q5e
    @山田山雄-q5e 6 лет назад +3

    雨降って地固まる、ということですな・・・

  • @yuki74sayo693
    @yuki74sayo693 6 лет назад +2

    *_おやすみなさ~い_*

  • @user-zm3eo3tg8c
    @user-zm3eo3tg8c 6 лет назад +5

    雪で動けなくなったときの脱出方法知りたい

  • @金剛ちゃんねる
    @金剛ちゃんねる 5 лет назад +2

    砂地に入らない、という選択肢はないのか?

  • @和幸日高-d5f
    @和幸日高-d5f 6 лет назад +1

    知ってた。と言うか昔やったら簡単やった

  • @seiizheweezenterll2202
    @seiizheweezenterll2202 6 лет назад

    合掌~~!! 礼~!!
    下浜の柔らかい砂地の海岸で~スタックした
    アブソルートの車体を~私一人で押して~
    脱出差せて上げましたよ~!!
    押して~押して~押して~ね~!! 一期一会。礼~!!

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 6 лет назад +3

    泥も砂地も雪もロープとナイフがあれば脱出できますよ ロープをタイヤにチェーンの用に巻くだけ
    そういうとこでスタックしてる車両を年に数回みるけどなぜ準備していかないのか
    雪で動けない車助けるけど大体スコップ持ってない ロープないナイフない そんな装備でどこへ行くつもりなのか・・・

  • @Jeykhawk
    @Jeykhawk 5 лет назад

    砂地ならそれでOKだが、泥地だったら水かけたら逆に泥濘になって余計にはまるからなww

  • @音羽美咲
    @音羽美咲 6 лет назад

    綾人さん、こんばんわ‼️
    私も、水は考えましたけど❗

  • @湯川ジャック
    @湯川ジャック 6 лет назад +8

    季節が逆ですが,雪でスタックした場合はどうしたらいいでしょうか??

    • @佐藤海-m9h
      @佐藤海-m9h 6 лет назад +2

      湯川ジャック
      砂利を撒くか塩カル撒いてみて下さい。

    • @ムロサン
      @ムロサン 6 лет назад +1

      長くなりますが、雪の場合は、砂と同じでふかしすぎると掘って行ってしまいます。まず、全体的に前か後ろのどちらが傾斜が緩やかであるかを確認し、傾斜が緩やかな方にゆっくりとアクセルを踏んで出ることです。それでも出れない場合は、MTとATとでやり方は少し変わりますが、前後に車を揺すって勢いをつけて出ます。 MTの前に出る場合は、①1速に入れて少し前に負荷をかけ、②クラッチを踏む、①②を繰り返すと車の揺れが大きくなるので、後ろから前に出るタイミングでちょっと強めにアクセルを踏めば出て来ますよ。
      ATの場合は、ドライブとバック(ニュートラルでも可)の繰り返しでやり方は一緒です。ATの方が難しいと思いますよ。

    • @macrossfbys
      @macrossfbys 6 лет назад +1

      スタックした深さにもよりますが、ある程度タイヤ前後の雪を除雪し、砂を散布し勢いを付けて脱出する方法もあります。
      地方にもよりますが砂は融雪材(塩カリ)より安価で滑りやすい箇所や坂道に冬期間置いてありますね。

    • @高橋敏幸-k8l
      @高橋敏幸-k8l 6 лет назад +1

      吾輩は猫である名前はぽち 様
      スノーヘルパーは必須ですが、最近鉄製の物が売って無いんです。
      プラスチック製は一回使うとまず壊れますね!。(軽自動車でも)
      昔は当たり前だった鉄製スノーヘルパーが、無くなったのは車を出そうと後ろのから押してくれる有りがたいお方達に鉄製スノーヘルパーがスネ等に飛んで骨折したりしたことが原因の様です。
      だから私は鉄製の25年も使ったヘルパーを自分で使うときも、他人に貸す時も後ろに人が立たないように注意してから、駆動輪のタイヤが幾らすり減ろうと「近づくな!。危ない!」でスノーヘルパーが後ろに飛んだら、車を止めさせ、飛んだスノーヘルパーを駆動輪にもう一度刺し直します。
      ランエボは見た目そのままに本等はFFから発展した四駆ですのでスノーヘルパーは前輪にかけますが、ややこしいのはスバルですね。
      FRの四駆に見えて、実はFFの四駆なのでやはり前輪にスノーヘルパーをかけるのが基本です。
      ランエボもスバルもスノーヘルパーが4つあれば全部のタイヤにかければ良いんですけどね‥‥。

    • @tubuo
      @tubuo 6 лет назад +2

      タイヤの空気抜けばええんじゃないですかね

  • @user-zr6tr5iw4o
    @user-zr6tr5iw4o 4 года назад +1

    遊びも計画的にやれって事ですね。 ホント何も出来ないってのは恥だからな。

  • @user-No.1sumi
    @user-No.1sumi 6 лет назад +7

    空気圧抜いたら出れるよー

  • @ニャンコ軍曹-o2p
    @ニャンコ軍曹-o2p 6 лет назад

    以前、まだ小さかった息子と一緒に、軽ワゴン車で、河原に入り、調子に乗って走っていたら スタックして抜け出せなくなりました。
    一か八か、馬鹿力で車を持ち上げて見たら、少しだけ車を持ち上げてズラす事が出来て、脱出成功! d(^_^o)
    でも、持ち上げた時の手が痛かったです…。

  • @springvArosh
    @springvArosh 6 лет назад +1

    流木噛ませる方法で3回切り抜けました(友達の2tトラック砂浜にて)

    • @nsei3136
      @nsei3136 5 лет назад +1

      リポビタンDを飲んで叫ぶ方法しか知らないです。

  • @junsira9398
    @junsira9398 6 лет назад

    板にタイヤを乗せて脱出する……あまり良くない事なので、
    空転をしない様に水を使って空気を抜いて出ます、
    タイヤは丸いので砂丘などではスタックは付き物ですね、
    あと、別件でタイヤが砂にハマるとホイールはきずがつくんですか?
    私の乗っている車は四駆タイプではなく
    結構車体が低い車なのでそうならないように気おつけます
    今の所2,2アルトワークスでスタックした事はありません。

  • @ドクダミ小僧
    @ドクダミ小僧 6 лет назад

    ジムニーの新型が発売されたから 無謀な突入は増えることが予想されるので
    この動画は有りだが
    動画中にも言っているがソロでの突入はやめた方が無難だよね。

  • @Channel.himono
    @Channel.himono 6 лет назад +3

    空転した時点で既に終わりです😫

  • @KT6145
    @KT6145 6 лет назад +3

    スタックする場所に行く前に,タイヤをクローラーに交換する。

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 лет назад

      Keiji Takahashi さん
      普通免許で公道走れましたっけ?

    • @KT6145
      @KT6145 6 лет назад +1

      メーカーの説明によれば可能だそうです。
      ただし元々が不整地用なので,一般道路ではタイヤよりはるかに遅くなるようですが。

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 лет назад

      Keiji Takahashi さん
      、、成る程。形状的にキャタピラっぽいかなと思いましたが可能でしたか。
      勉強になりました、ありがとうございます♫
      クローラーはスピードは二の次で走破命よね、、突き抜けた感じが素敵。

    • @高橋敏幸-k8l
      @高橋敏幸-k8l 6 лет назад +1

      Keiji Takahashi 様
      自動車としてはこう言う場合最強だと思います。
      アメリカでは軽トラ用のクローラーキット売ってますからね!。
      ただしクローラーはタイヤと違い常にエンジンを回して無いと動きません。(惰性を利用する事が出来ない)
      燃費は物凄く悪くなりますよ。(アメリカはガソリンや軽油等に税金がかからない「揮発油税と言う奴だ」)
      ここで知っているのなら聞きたいのですが、ドイツの8トンハーフトラックやケッテンクラートって前輪のタイヤだけで曲がれたのでしょうか?。(アメリカ軍にも似た輸送キャタピラートラックがあったな)
      やはり後輪部のキャタピラーの左右も回転数を変えて曲がったのでしょうか?。
      中学生時代からの謎です‥‥。

    • @KT6145
      @KT6145 6 лет назад +1

      > 前輪のタイヤだけで曲がれたのでしょうか?
      結論から言えば前輪で曲がる車両と,曲がれない車両とがあります。
      アメリカ製のM3ハーフトラックは前者で,トラック部の接地長が短く,前輪にも動力が伝わる構造になっています。
      対してドイツ製のハーフトラックは後者になり,左右のクラッチ(右旋回時は右トラックに繋がるクラッチ)が切れて左右トラックの回転数が変わって曲がる構造になっています。
      とくに軽いケッテンクラートの写真を探せば,前輪なしで運用しているものがあるハズですから(東部戦線では泥濘化した地面に前輪がめり込み,動けなくなることがあった),タイヤは特に必要ではないのが解ると思います。

  • @楠岡史朗
    @楠岡史朗 6 лет назад +2

    ガソスタにも空気入れあるよね?

    • @高橋敏幸-k8l
      @高橋敏幸-k8l 6 лет назад

      史朗楠岡 様
      夜に開いている店があればね。
      普通は夜に砂にはまる。
      普通の自転車用空機入れが一番良いと思っている。(今は普通に自動車のタイヤに空気を入れるバルブ器具が付いています。タダ買う時に注意して見れば良いだけです)
      バッテリー喰わないし、加熱で故障しないし、安い。(ただ、中国製の強化プラスチック製の空機入れは数回使うとタイヤのバルブ部分に繋ぐ所が壊れる。日本の金属製を選びましょう。)
      また、足踏み式ポンプは砂が入って壊れますし、一回の空気量が少ないのでやめた方が無難です。(本等にすぐ壊れる!)
      あと、ペンシル型で良いですから空気圧計も常備しておきましょう。(メーター型は数度計ってみないと正確な空気圧が分かりません)

    • @楠岡史朗
      @楠岡史朗 6 лет назад +1

      高橋敏幸 なるほど
      緊急時にやってみますw

  • @ipman3080
    @ipman3080 6 лет назад +4

    アイアンマンを呼ぶ。

  • @nightmare5798
    @nightmare5798 6 лет назад +1

    道路葛西臨海公園 ディズニーの近くですね

  • @colorinaddition
    @colorinaddition 6 лет назад +2

    なるほど‼️(`・ω・´)ゞ
    いつもためになる話し
    感心します❗️
    ありがとうございます

  • @蟲愛ずる姫
    @蟲愛ずる姫 6 лет назад

    雪でスタックして車にある箒かましたらバキバキになった。人間あせってたら何するかわかんねぇな

  • @神楽里桜
    @神楽里桜 6 лет назад

    足元にマットぐらいあるんじゃないの?
    それ使えばいいんじゃないかと。

  • @たかし-t5r
    @たかし-t5r 6 лет назад +30

    そんな場所に行かなきゃ
    大丈夫だぞ‼️

    • @オラハル
      @オラハル 6 лет назад +9

      その様な場所に行くから楽しいのですよ。
      そこで失敗や経験を積んで、この様な所へは二度と行かないとするか、前向きな人は、次はスタックしない様、装備を強化する!等と次へのステップへと進みます。
      何でも抑制する様な意見や警告を発してしまってはツマらない社会になると思いますよ。
      勿論、命に関わる事であれば、この限りではありませんが。
      例えは変わりますが、科学者は発明家は常識ではない所から新しい物が生まれてますからね。
      興味ある人は行ってみると良いと思います。(個人的には2駆より4駆(AWD)をお勧めします(笑

    • @AYATOSALON
      @AYATOSALON  6 лет назад +8

      やはり、二駆と四駆だと天と地の差がありますね。
      二駆だと脱出しても高確率で再びハマってしまいます。

    • @火事の兎
      @火事の兎 6 лет назад +2

      そのまんま さん
      道無き道を走破したりする方居ますよね、、スキー場に夏登りに行く奴とか、、今思えば「所有者の許可」取ってたのかなぁ、、

    • @fuxuwari1
      @fuxuwari1 6 лет назад

      でもたまに舗装所か転圧すらしてない臨時駐車場とかありますし

  • @nk932go
    @nk932go 6 лет назад +2

    俺は、取り敢えず、左足ブレーキに右足アクセル!ドラシャ折れるけど…

  • @ARARECAN
    @ARARECAN 6 лет назад +21

    おしっこも効果ありそうですね笑

    • @gresaya1852
      @gresaya1852 3 года назад

      貴重な水分は飲むために残す。

  • @yadokariful
    @yadokariful 6 лет назад

    言われなくとも俺もそうするな