雪道でスタックした時の脱出方法をお教えします!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 314

  • @トクマサ-l2j
    @トクマサ-l2j 2 года назад +59

    こういう社会の役に立つ動画は多くの人に見てもらいたい。

  • @axtmk12mm2
    @axtmk12mm2 2 года назад +11

    教本みたいな動画でした。これを見ているのといないのとでは、雪道にハマった時の対処はもとより、雪道を走るときの行動も変わってくると思います。

  • @yukiy.8692
    @yukiy.8692 2 года назад +12

    北陸の住人です。すばらしい動画です。トヨタ車ユーザーではないのですが、ネッツトヨタ福井さんを高く評価します。「雪道運転」と言っても、雪の状態・路面の状態(凍結路なのかベタ雪なのか、などなど)によって、注意すべき点(重点を置くべき点)はいろいろかと思います。私も運転へたくそなので、気をつけて行きたいと思います。おまけですが、清水さんの「軽い福井訛り」も「癒やし系」でいいですね。

    • @netzfukui
      @netzfukui  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り「雪道」は状況が色々ありますよね!最近の福井は雪が一気に降ったりして、急に路面状況が変わるので僕も気をつけています(・∀・)
      自覚はありませんが、訛っているのですね…笑 良く思っていただけたらのなら良かったです!。゚(゚´Д`゚)゚。
      新型、清水。

  • @paco9339
    @paco9339 3 года назад +34

    一番はスコップです。私の住んでいる北国では、ちょっとコンパクトな車用のプラスチック製スコップを売っています。
    タオルなど敷くのはお勧めしません。脱出用具も効き目はイマイチで、ひたすら掘るのに限ります。砂などを携行するのも良いでしょう。
    もう一つ。タイヤの空気圧を三分の一くらい抜くのも効く場合があります。因みに北東北や北海道の一般人は誰もチェーンなど持っていません。

    • @28kko34
      @28kko34 26 дней назад

      昔はよくウールの毛布などを使っているのを見ましたが、今は下手すると車に噛み込んで壊れた話も聞いたことがあります。
      とにかくスコップは常備に限ります。
      プラの車載用スコップとアルミの家庭用スコップは冬に必ず載せています、邪魔ですが。これで吹き溜まりに突っ込んでもなんとかなりました。

  • @kamimami
    @kamimami 3 года назад +18

    東京の人間ですが、11月になったら、チェーン積載することにしています。
    メーカーや販売店抜きで、こういう情報は再確認できてとても助かります。

  • @minos.kitchen
    @minos.kitchen 3 года назад +66

    どんなことでもスコップが一番大事だってことが分かった

  • @Mたか-c5x
    @Mたか-c5x 3 года назад +13

    ところどころ出てくるワンコのイラストがかわいい。そして何よりこのような動画を作ってくれたスタッフの方々、素晴らしいです。ありがとう。

  • @Nostalgic-Neapolitan-MK2
    @Nostalgic-Neapolitan-MK2 Месяц назад +3

    北海道でしどろもどろしてましたがこの動画でバック駐車までできました
    ありがとうございます
    次はトヨタ車買おうかな

  • @noranekoGoGo
    @noranekoGoGo 3 года назад +64

    知っているのと、知らないのとでは大違い。役に立つ動画をありがとうございます。

  • @gure4016
    @gure4016 3 года назад +21

    聞いたことがありますが動画で説明してもらうと分かり易くて助かります。
    これらの技を使う事態にならないことを祈りたいですが・・・

  • @こーママかなママ
    @こーママかなママ 3 года назад +10

    2、3日前に見ていて、今まさにスタックしてしまい焦ったところで再視聴。助かった〜‼️

  • @こちょ旅
    @こちょ旅 2 года назад +2

    雪国には住んでいませんが、去年滋賀県で8号線が通行止めになり、雪が怖くなりました。それでも子どもをスキーに連れて行きたいので拝見いたしました。

  • @ガンバレネーヤ
    @ガンバレネーヤ 3 года назад +3

    以前、金属チェーン装着でスタックして、無理に回したらチェーンが切れて、動けなくなったどころか、チェーンがホイールの内側で絡まり、二重で地獄だった。
    以降は、①雪が深くなったら引き返す、②スタックしたら前進と後退を小刻みに繰り返す、③予備のチェーンを携行、などの対策をしている。
    特に動画でも紹介している②の方法は上り坂でもかなり有効。
    大雪時に、通常30秒程度で登りきる坂道を10分かけて登った。
    無理に回しすぎると穴が深くなり、動画で紹介している何れの方法も効かなくなるので、要注意。

  • @sadatomoumeta2635
    @sadatomoumeta2635 3 года назад +29

    真面目な動画で参考になります。ネッツさんありがとう。

  • @白菜粉々
    @白菜粉々 2 года назад +1

    車が雪でかんで後ろにも前にも動けなくなり、脱出しようとこの動画を見てたら向かいの住人さんが助けに来てくれました🥲今度ハマったらこれを参考に自力で脱出します

  • @まじそれな
    @まじそれな 3 года назад +315

    ちょうどいまスタックしていたので助かりました。(ガチ)

    • @フレイル-w2e
      @フレイル-w2e 3 года назад +24

      助かって良かったですね。

    • @上司-m3p
      @上司-m3p 3 года назад +8

      いいやつだったよ...

    • @vd7ez
      @vd7ez 3 года назад +9

      スタックガチ勢か

    • @kosetei1
      @kosetei1 3 года назад +8

      この構文で本当にしてるの久しぶり

    • @ぐでぐで-v6z
      @ぐでぐで-v6z 3 года назад +2

      速度制限で動画見れなかった…

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 3 года назад +14

    スコップの使い方を間違えて居る人が多い。
    雪道の状態が、圧雪で踏み固められて凍結している場合、角スコップは殆ど役に立ちません・・・角スコップは砂や砂利や石炭の様な物を掬う道具です。(強固に凍結している氷や雪の除雪には不向き)
    圧雪で踏み固められて凍結している場合は剣先(先の尖った)スコップを使いましょう。
    剣先スコップは土建屋さんが土を掘ったりする道具です。(剣先スコップでも砂を掬ったり出来ます)

    • @サトル-n3i
      @サトル-n3i 3 года назад +2

      この動画の雪なら角スコでも大丈夫だけど
      剣スコのが掘るにも楽ですね

  • @倉持福
    @倉持福 3 года назад +20

    牽引のロープを引っ掻けるところが、バンパーの中に隠れていたのを知りました。

  • @meg2268
    @meg2268 3 года назад +5

    今日まさにスタックしてこちらの動画参考にしました。お世話になりました😭

  • @yoshiaki1222
    @yoshiaki1222 3 года назад +35

    雪国ドライバーでも知らない人が居るくらいなので、これは分かりやすくて良いと思います。若干の空気圧を下げると面圧が増えて踏ん張りが効く場合もありますが、下げ過ぎると車高が下がるので注意です。あと、空気圧を下げたら元に戻す事も忘れずに!

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +22

    フロアマットある車なら、フロアマットをタイヤの下に敷くという手もありますね

  • @鳥山友実
    @鳥山友実 3 года назад +7

    大型トラックの運転手さんが駆動輪の通過予定位置にタイヤチェーンを広げて、上手に脱出したので驚いた事があります。
    人間、何かしら考えて解決するもんですね。

  • @ibu6415
    @ibu6415 3 года назад +8

    使い古した作業用ゴム引き手袋を駆動輪の所に置いて脱出。
    ゴミになっちゃうけど止まったら再びスタックしそうな時はそのまま放置出来ておすすめ。

  • @n6674
    @n6674 3 года назад +7

    牽引出来れば間違いないですが、毛布とスコップが効果あります。スタックヘルパーはふっ飛ぶだけで意外と使えない。FFは簡単にスタックするので、男2人で押せば出れることも多いです。

  • @メリノウール-h3f
    @メリノウール-h3f 2 года назад +3

    タイヤの下に薄い水膜で滑るからタイヤの周りに塩を巻いて水膜を凍らすと抜けやすくなるよね

  • @平野みお-c1y
    @平野みお-c1y 21 день назад +1

    スタックしてノウハウがわからなくてお手上げでした🤷‍♀️
    覚えておこうと思い、こちらへ😅女性にもわかりやすかった😆ちなみに4WDを過信
    していました😢

  • @LIFE-wd1hn
    @LIFE-wd1hn 2 года назад +2

    新潟です。一昨日から豪雪ですごいです。
    道端に沢山スタックしてる方々いるのですがなかなか助けられなくてもどかしかったです‼️
    こんなマットあるんですねーー‼️
    スコップ、雪下ろしとセットで冬の必需品かもー‼️のせとこ‼️

  • @ひめぼん-e8u
    @ひめぼん-e8u 3 года назад +8

    すごいうまいわ!!なんども!スタックのプロや!!!!

  • @みちむ-g3e
    @みちむ-g3e 11 месяцев назад +1

    ちょうど今朝立駐上がる最中にスタックしました。5分かけて何故か脱出出来ました。

  • @op6685
    @op6685 3 года назад +11

    たくさんの事例を紹介していただいて
    めちゃめちゃ参考になります!
    いい動画のシェア、ありがとうございました。

  • @えのさん-p8b
    @えのさん-p8b 2 года назад +1

    とても参考になりました。
    私も雪国なのですが、トラコンオフは知りませんでした。
    雪に捕まった時は、まずはトラコンで脱出不能になりますからね。

  • @lh-kn2kx
    @lh-kn2kx 11 месяцев назад +1

    義務教育で教えて方が良い内容です。ありがとうございます。

  • @ROMINA6373
    @ROMINA6373 3 года назад +15

    焦ってアクセルを強く踏んで余計に掘っちゃうのが一番ダメパターンですよね。

  • @蒼魂-b4d
    @蒼魂-b4d 3 года назад +29

    スタックとは関係無いかもしれませんが、大雪で通行止めになってしまうこともあるので水と食料、毛布などは積んでおけ!と北国の叔父によく言われていました。スコップと砂利石は標準装備と思っております。

    • @netzfukui
      @netzfukui  3 года назад +4

      ありがとうございます。
      通行止めは最近頻発していますよね…僕も食料積んでおきます!
      砂利石!( ゚Д゚) 撒くと脱出できますか?
      新型、清水。

    • @蒼魂-b4d
      @蒼魂-b4d 3 года назад +6

      @@netzfukuiさん
      すみません、砂利ではなく砂でした…。
      北国の方では砂袋が道路沿いに設置してある所もあるそうです。
      その砂を駆動輪の前に撒いてグリップ力を得て脱出するそうです。
      500ミリのペットボトルに入れて携帯する方もいらっしゃるようですよ。

    • @日常と非日常-t9c
      @日常と非日常-t9c 3 года назад +1

      @@蒼魂-b4d  様
      砂は、除雪してある上り坂が凍っているとき、進行方向のタイヤの前にばら撒くと特に有効です。
      今回の「腹が付いた亀の子状態」では効果は少ししか期待できません。
      砂は坂道や冬期間に電車の車輪とレールの摩擦を上げる時にも使います。
      また、昔はFR車は駆動輪の設置圧を上げる目的で、トランクに重しとして10kg単位で砂やチェーンを積んでいました。(麻袋に砂利もあった)
      だから、1リットルのペットボトルなら4~5本以上。
      砂は、焼砂です。
      ※砂に熱を加えて、人工的に乾燥したものでフライパンで煎ってもいい。
      鉄のフライパンなら、ピカピカになります。
      冬用に、夏に炎天下で乾燥させてもいいし、海の熱い砂を乾燥したペットボトルに入れて持ち帰ってもOKです。

  • @rbeat5354
    @rbeat5354 20 часов назад +1

    駐車場で車動かそうとして雪かきしたら下地が氷でツルツルしててスタックしたことがあった。
    そのままでは氷は割れないから水をかけたけど、冷えた水でもすぐ氷になるわけではないので水をかけてしばらく待つとポリカ材のスコップでも亀裂が入るくらいになった。
    非常用としても飲める水を2〜4リットル積んでおくと便利かなと思う😊

  • @まさお-s4r
    @まさお-s4r 3 года назад +2

    この動画のおかげで脱出できました‼️
    素晴らしい動画を有難う御座います‼️

  • @handleha14kakanni2kaihenkou
    @handleha14kakanni2kaihenkou 3 года назад +34

    コメ欄に色んなご意見が投げかけられているが、ワイはネッツトヨタさんを応援してますぞ...!
    参考になる動画をありがとうございます!

    • @netzfukui
      @netzfukui  3 года назад +8

      名前の変更は、その90日間で3回まで可能です。 様
      コメントありがとうございます!
      励みになります!今後も頑張りますので応援よろしくお願いします!
      新型、清水。

  • @user-ii8cg2pw2c
    @user-ii8cg2pw2c 2 года назад +2

    ありがたい人助け動画です

  • @keiko7168
    @keiko7168 2 года назад +4

    今日は何年振りかの大雪でこちらを参考にさせて頂きました。
    シャーベット状に近い雪質の上、積雪量もかなりあるので本当に参考になりました。ありがとうございます。

  • @ささかま-d5f
    @ささかま-d5f 3 года назад +16

    雪国ビギナーで今日ありとあらゆる登り坂でスタックして今後の生活に不安を感じてたのでとても助かりました!
    ありがとうございます!

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 3 года назад +9

    とても参考になりました。

  • @青函局
    @青函局 3 года назад +4

    道民ですが冬場は軍手、スコップ、ヘルパーは車のトランクに積みましょう。

  • @tetsumaru5863
    @tetsumaru5863 2 года назад +4

    5年以上前、圧雪状態の病院駐車場に停めて帰ろうとしたら両前輪埋まってました。たまたまタオル2本乗っけてましたので駆動輪の後側にかませて脱出した記憶がある。

  • @20031081
    @20031081 3 года назад +8

    もう、このような装備が必須な時期に来たんだねぇ。
    雪国新潟にいますが、雪が積もればどこでも同じなんだよねぇ
    やっぱり車体の車高が上がっている車を選ばなきゃって考えがあるのと、車に積まなきゃいけない道具を、再度確認できた動画でしたのでいい教訓になります。毎年は難しいかもしれませんが、雪道を走る車についての、警告注意・装備なり、脱出方法についてこれからも動画を挙げていただけますことお願いしたいです。

  • @tetuita
    @tetuita 2 года назад +2

    雪国住まいの1つのバイブルですね キャンプ用の折り畳み式スコップは車に積みやすいです😊

  • @redphone115
    @redphone115 2 года назад +2

    とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @maeyamaccvo
    @maeyamaccvo 10 месяцев назад

    前バンパー辺りにある小さな四角い切れ込みって牽引用工具を取り付けるための穴だったのを初めて知った。
    免許を取って数十年も知らなかった。

  • @52hantyo
    @52hantyo 3 года назад +6

    牽引フックは全メーカー統一してほしい
    トヨタ車がスタックしてたけどフックが無くて、自分のスバルの使おうとしたら入らなくて助けられなかった。

  • @thefable2882
    @thefable2882 3 года назад +1

    雪が降ったらいらない毛布、ミニスコップ(Amazonとかで売ってる)、脱出板、防水手袋、これらをトランクに積むのが習慣です。

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o Месяц назад

    太めのロープを用意しておいて、ホイールの穴にロープを通してタイヤに結ぶ。
    予めセットしてみて長さを合わせて切っておくと便利。 保管場所も少なくて済む。
    あくまで応急用脱出用ですので長距離は走れません。

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 3 года назад +4

    なかなかためになる
    いい動画ですね
    先月新型AQUA納車されました。
    毎回ドライブ後に
    採点されるのが楽しい🎶

  • @いたりあのくに-r2k
    @いたりあのくに-r2k 3 года назад +4

    牽引ロープでたまたま通りかかった除雪作業のブルドーザーに助けてもらったことがありました

  • @浜本学保
    @浜本学保 2 года назад +3

    素晴らしい動画でした。お隣りの石川県ですが同じく雪が降ってスタックしやすい地域なので大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @AznableChar
    @AznableChar 3 года назад +4

    さあ、2021年12月もちかづき、北海道では早くも積雪のニュースが。
    この動画が生かされる時期ですね。

    • @yoshichu24
      @yoshichu24 3 года назад

      まぁ雪質が違うけどね
      一応は使えると思う

  • @まさとんゆめとん
    @まさとんゆめとん 2 года назад +5

    福井ネッツ素晴らしい❗お客様思いの動画てすね⭐新潟県のトヨタ会社も作って下さいよー!

  • @厚揚げ凍み豆腐
    @厚揚げ凍み豆腐 2 года назад +1

    凄く参考になりました。
    普段は雪の少ない街中ないるけど、冬は油断出来ないし雪深い地域に行く可能性もあるから覚えておきます。
    便利グッズ買います。

  • @haru_kitsune_shiba
    @haru_kitsune_shiba Год назад

    とても分かりやすく参考になる動画でした。雪国でレンタカー走らせる直前にまた視聴して、復習します。

  • @okkamut3792
    @okkamut3792 2 года назад +1

    めっちゃ勉強になりました
    いいね100回押したい

  • @Sh01bbm
    @Sh01bbm 18 дней назад +1

    助かりました😭ありがとうございました‪🫶🏻

  • @enithing7
    @enithing7 2 года назад

    スタックする季節になりましたね😵‍💫➰
    この方法試してみたいと思います。
    おススメのチェーンなどありましたら、ご紹介していただきたいです(出来ればお手頃なモノ)
    動画制作ありがとうございました😭🙏

  • @メジャー年金
    @メジャー年金 11 месяцев назад +1

    覚えておくと便利ですね!👍

  • @伊藤ゆうき-s5b
    @伊藤ゆうき-s5b 3 года назад +1

    とても役に立ちました❗️ありがとうございます😊❣️

  • @そば-o9y
    @そば-o9y 2 года назад +10

    FF車でスタックしまくったおかげでハマっても焦らなくなったし今は四駆でスコップ常備だからなお安心。流石に道の真ん中とかはキツいけど雪道スタックはとにかく慣れな気がする。

  • @teru5499
    @teru5499 3 года назад +1

    AQUAに乗ってるのでとても参考になりました。

  • @ヌラトン-w1u
    @ヌラトン-w1u 3 года назад +7

    この動画の雪は地面まで浅いからいいけど、雪深い圧雪路面で亀の子になって下手に下の雪掻き出すと下に沈んで脱出不可能になるから気を付けて。

  • @gotcha3able
    @gotcha3able 3 года назад +12

    どこの自動車メーカーもそうですが、SUVでなくても、最低地上高の高い自動車を作ってほしいです。最近の自動車はどれもホイールアーチがタイヤを包み込む形状になっています。昔ながらのタクシー車両のように、車高を維持し、バンパーやサイドステップなどが、最低地上高を下げる要因とならないような、自動車がいいです。そういう自動車であれば、災害にも強いと思います。元々最低地上高の低い自動車であれば、何度もスタックする事になると思います。

    • @この先生きのこるには-r9c
      @この先生きのこるには-r9c 3 года назад +2

      10年以上前のドカ雪を受けてから、クルマ選ぶときは必ず4WDで最低地上高がある程度あるものを見るようにした。
      最近は空力面からの燃費向上を狙ってか、どのクルマも最低地上高を低くする傾向があるけど、どこでも起こり得るようになったドカ雪への備えとしても、最低地上高の在り方は見直ししてほしいね。

    • @ruo7000
      @ruo7000 3 года назад +2

      スバルxvとかどうですか。
      座席自体はセダンの様に低めですが、最低地上高はしっかりありますし4wdもあります。

    • @この先生きのこるには-r9c
      @この先生きのこるには-r9c 3 года назад

      @@ruo7000
      SUV系ならクリアランスはある程度確保されているからいいよね。
      それと、4WDモデルだとひとつ大きめのタイヤを履かせてサスペンションも変えてクリアランスを取るようにしている車種も個人的には許せる。
      最低でも160mmは無いと4WDでもはまりやすくなる。

    • @ruo7000
      @ruo7000 3 года назад +1

      個人的に許せるとか、あなたどれだけ偉いんですかね。
      いや大変失礼。

    • @この先生きのこるには-r9c
      @この先生きのこるには-r9c 3 года назад +1

      @@ruo7000
      いち消費者として製造元に意見を持つことは大事ゾ。与えられたものだけにはいはいと従っているだけでは、メーカーにとっても良くない。
      私の言っていることなんて外国勢に比べたら生温いもの。彼らには忖度だなんて言葉が無いから、容赦無く悪いところは悪いとド直球に言ってくるw
      クルマに限らず、日本人はもっとメーカーに声を挙げても良いと思うがなぁ。そうしないとメーカーも消費者を無視した"迷作"しか作れない状態に陥りかねん。現に家電なんかでは現地消費者の意見を取り入れなかったがために、新興国への販路開拓で他国に負けている例がある。もうメーカーから消費者への一方通行でモノが売れる時代では無くなった。

  • @まりも-t1l
    @まりも-t1l 3 года назад +6

    踏み固め作戦で失敗して踏み固まった亀になったことがあります。上級テクニックです。

  • @abcabc-uu9yk
    @abcabc-uu9yk 3 года назад +11

    脱出出来た時の一安心間わかる人いないかな?みんなに手伝って貰って
    2連発来た時の絶望感

  • @あいばくん
    @あいばくん 2 года назад

    便利グッツ
    以前軽トラが動けなくて助けたことがあり、去年大型トラックが動けなくて貸したら粉々に砕けました😅
    結局4人で押したらなんとか脱出できました。

  • @user-dt6fs9bb7f
    @user-dt6fs9bb7f 3 года назад +6

    勉強になります。

  • @ayu.ready--go
    @ayu.ready--go 2 года назад

    ジャッキ使う方法もあるよ
    時と場合だけど
    スコップで路面見える位まで綺麗に雪取り除いて、ジャッキ掛けて、車を上げる
    んで腹下の雪をスコップで書き出す。
    下げる時にヘルパー突っ込む
    してジャッキをゆっくり下ろす。
    これで一人で埋まっても大丈夫
    ワンボックスも簡単に抜け出せる。

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 2 года назад +1

    日本車雪道で凄いぞ伝説にあるようなランエボかジムニー買ってくるw

  • @加根魯崇-r9p
    @加根魯崇-r9p 3 года назад +2

    アクアのネッツマーク仕様は初めて観ました。前後を変えたら格好良さそうですね。

  • @魔改造人間
    @魔改造人間 2 года назад

    大型トラックで、踏み固められてガッチガチの工場に納品しに行って、空車になったら軽すぎて出れなくなったことがありました。工場の従業員100人くらい連れてきて、荷台に乗っかってもらったら脱出できました。

  • @movie_yamagata
    @movie_yamagata 3 года назад +3

    素晴らしい動画👏✨

  • @negotodesukara4251
    @negotodesukara4251 2 года назад +1

    車が進むのはタイヤと地面に摩擦があるからです
    摩擦力を増すにはどうしたらよいか、進む力を逃がさないためにはどうしたらいいかを考えるべき
    停止状態から動き出すときにはよりそれが求められます
    スタックしないためにはできるだけ止まらないってのも大事なんですよね
    だからいらないブレーキを踏ませまくる奴には怒りを覚えます

  • @ふきごはん
    @ふきごはん 2 года назад

    2月の大雪の時に左側がっつり埋まって、脱出に1時間かかった😵最終旦那と近所のお父さんが押してくれた。スコップは持ってたけど。毛布とか積んどこう。ちな北海道住み

  • @fuku1-fukuichi-4k43
    @fuku1-fukuichi-4k43 3 года назад +8

    福井市内であれば、
    私が助けに行きます!!

  • @kartzlee
    @kartzlee 2 года назад +1

    最後の「できるだけ家にいる」・・・これがいちばんなんだろうな。

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 3 года назад +8

    亀の子になるまで掘り下げないよう滑ったと思ったら無理にアクセル吹かさずに前後に揺すれば結構簡単に出られますね。
    ギアをRとD(または1速)に瞬間的に入れるのが慣れないとムズイですが。

  • @うどん屋中
    @うどん屋中 11 дней назад

    九州なんですけど、突然のかんぱで、すべったりしてとまどいました。このほかに、りゅういてん、とうほくならでわのとかありますか?

  • @kikansyahiro51
    @kikansyahiro51 11 месяцев назад +1

    TRCのOFFが、その1でしたね。

  • @ky-jy6gw
    @ky-jy6gw 2 года назад +5

    素晴らしい動画です。なかなかネットに書いてない情報ですから。あとハンドル真っ直ぐにする点だけ入れて欲しかったですね。わざわざ雪道作ったんだな~と感心しました(^^)

  • @goma_sio-v8u
    @goma_sio-v8u Год назад

    一昨年、久々の運転で車が雪山に突っ込んでしまい(除雪されたのが道路脇に寄っていた+ライトを付けていても反射で見えない+ホワイトアウトで前方すら見えない)焦ってアクセル全開にしていた事を思い出しました……
    すぐ近くにいたご近所さんがトラクターで引っ張ってくれた上に良いタイミングで除雪車が目の前の雪を掻き出してくれたおかげで抜け出す事が出来ました……
    これを参考に早速明日にでもスコップ買いに行かなくては……!

  • @ハイパー警備員
    @ハイパー警備員 16 дней назад

    まさに、さっき帰ろうとしたら会社の人に呼ばれて、スタックした車を脱出させたが骨のおれる作業だ。しんど~😢

  • @ususiri3006
    @ususiri3006 2 года назад

    フックハズレ留めは内側です 外ではハズレ留めが壊れます

  • @おはる-w1w
    @おはる-w1w 3 года назад +2

    やってみたけど、できない😅今もそのままです

  • @hassy841
    @hassy841 3 года назад +36

    前後に揺さぶる時には左足ブレーキを併用するのがオススメですね。

    • @日常と非日常-t9c
      @日常と非日常-t9c 3 года назад +2

      左足ブレーキを普段から練習しておきましょう。
      結構、踏み代の間隔が違います。

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 3 года назад

      レーシングカート経験者ならば、普通に出来る事なんですけどね~😭😭

  • @貝柱
    @貝柱 3 года назад +3

    インテでゆっくり前後地獄だったな〜何故おすすめに出てくるんや思い出させやがってwww

    • @netzfukui
      @netzfukui  3 года назад +3

      ありがとうございます。
      僕もいい思い出はありませんが…また冬がやってきます!(; ・`д・´)
      今年も…乗り切りましょう…(`・ω・´)
      降らなければいいですが
      新型、清水。

  • @moriyukiyuuto
    @moriyukiyuuto 3 года назад +27

    もう何年前の話か忘れたけど、初めて、牽引フックが車の下部じゃなくて、カバーを外して取り付けることを知った時は、ビックリしたなぁ(笑)

    • @nyankorunaway2446
      @nyankorunaway2446 3 года назад +11

      フックは剥き出しのほうが分かりやすくて良いと思うな

    • @夏雲晴爽
      @夏雲晴爽 3 года назад +4

      こないだアクアを牽引フック使って助けたけど、カバー外してフックつけるまでが時間の9割でした。あれは取り説みないとわからんて(*_*)

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 3 года назад +3

      最近の車はデザイン優先だからなぁ…

    • @小北一仁-p1s
      @小北一仁-p1s 2 года назад +1

      車の下部についているフックはけん引用では有りません。
      タイダウンフックと言って自動車積載トラックに載せたとき下向きにワイヤーで引っ張り固定するための物です。
      これをけん引に使うとバンパーやボディーにロープが当たるので車が破損しますしフック自体が破損することが有ります。
      自分の車にけん引用フックが有るのか無いのか使い方など予め調べておく必要が有ります。

    • @moriyukiyuuto
      @moriyukiyuuto 2 года назад +3

      車の下部についているフックは牽引フックではありません…
      それは最近の車の話かな?バンパーに牽引フックが隠れているタイプの。
      昔の車はそんなん無くて、車の下部にしか無かったですよね。

  • @evamk1612
    @evamk1612 3 года назад +2

    こう言った雪国の方にもFF車は走っていますか?

  • @えびえび-n5g
    @えびえび-n5g 2 года назад

    家の前の道 除雪車通ってなくてスポイラーぶっ壊れたから今年はスコップ積んでおくかな…

  • @yu-cyu-bu-bu-bu
    @yu-cyu-bu-bu-bu 2 года назад +1

    本格的に雪道でスタックする車が増える時期になってきましたね。
    県外の人でFFやFR乗ってくる人はマジでチェーンを積んでおいてを欲しいね。
    それかスバルやAudiのAWDやクワトロを買っとけば余裕で大丈夫やで。

    • @魔改造人間
      @魔改造人間 2 года назад

      スタッドレスだからチェーンなんかいらね〜よ、と思ってるやつ、多いですね。

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z 2 года назад

    昔、タオル置いて脱出したのは良かったが、駆動系に巻き付いて動けなくなったという苦い思い出がある

  • @王大人-r2u
    @王大人-r2u 3 года назад

    あ、ちなみにですね《同じ車》に乗ってる札幌市民から言わせて貰いますと
    ハイブリッド車の場合《モーターに許容以上の負担がかかるとモーター保護の為に止まる》のでトヨタのハイブリッド車の場合はメンテナンスモードにして脱出するのが良いですよ

  • @say5699
    @say5699 3 года назад +2

    何かをタイヤの下に挟んで脱出するやり方だと敷いたものを回収せにゃならんから、もう一度止まらなくてはならない。で、止まると別の所にはまってしまう。結局は駆動輪の進行後ろ側を除雪して、一度下がってからエイやで一気に前進した方が脱出率は高いと思う。

  • @小田急ハンズ
    @小田急ハンズ 3 года назад +6

    牽引で難しいのは引っ張る方じゃなくて“引っ張られる方”
    ヘタだとごっつんこしますねw

    • @sy-kp5xj
      @sy-kp5xj 3 года назад

      するか?

  • @岩崎茂夫-e6e
    @岩崎茂夫-e6e 3 года назад +7

    豪雪地帯では、スコップと数人の力持ちのオッサン乗せて走るのが理想ですね

    • @daiki9360
      @daiki9360 3 года назад +2

      これは笑いました🤣

    • @岩崎茂夫-e6e
      @岩崎茂夫-e6e 3 года назад +1

      @@daiki9360 喜んでいただけましたか?

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 3 года назад +4

    ガソリンが尽きて終わるまでアクセル踏んでいれば良いのに‼️‼️‼️
    と冗談は置いといて…
    映像の条件は、抜け出しやすいよう人工的に作った雪面なので、実際には地吹雪が吹いていたり、気温が下がる事で体温低下や、逆に普段は動かさない筋肉を使う事で大汗をかいて身体が冷えてしまう事もあります。
    タイヤチェーンも事前に巻き方を練習しておかないと、必要な時にアタフタして巻く事が出来ずに途中でチェーンが外れてしまう事も有ります。アスファルト上で何度か試してコツを得ておきましょう。
    乗車時から普段とは違う装備(カッパや長靴)で運転するのも良いでしょう。

  • @negotodesukara4251
    @negotodesukara4251 2 года назад

    基本はハンドルを戻して直進状態にって付け加えてあげるといいんじゃないかな
    引っ張るにしても引っ張られるにしても自力で動くにしても動き初めに力が逃げない姿勢を取る
    動画見てもそうですよね、まっすぐばっかりでしょう