I love my American trains, but it’s nice to take a break and see how other countries do it. I’m fact, Japan has some of my favorite steam engines in the world behind the UK and US. I’m in love with the JNR D51 and C62 class of steamers. I hope to go to Japan one day and see these beauties in action before my very eyes. 共有していただきありがとうございます from the US.
I love to watch the Trains go- My Father was a toy Train collector and we would go somewhere to ride a Train in the summer These old trains are magnificent
Im a rail enthusiast from the US and i love what you've documented on those films. I think this is the first archive footage I've seen of revenue steam in japan (could be mistaken regarding that). Its nice to see it though i have one question. When was the final revenue steam run ? And do some of the locomotives in the footage still exist ?
I can answer some of that for you. This is the area of Hokkaido in all these, and the last revenue passenger train was in 1975, it was a local passenger service pulled by C57-135. They had been slowly fading SLs out since 1964 when the national railways started producing the DD51 diesel hydrolic. It's hard to say how many of the ones recorded are preserved because the road numbers are difficult to read but there are many preserved SLs in Japan and many that are still steamed up en.m.wikipedia.org/wiki/Category:Preserved_steam_locomotives_of_Japan Footage of the last steam train ruclips.net/video/ckWgK8Z9tvw/видео.html
父がSLの機関士で、小さいころから職業はそれしかないと思ってました。が、夢かなわず・・・
懐かしい情景を楽しめるいい動画です。ありがとうございます。
Tさんへ。蒸気機関車を運転する人は機関士さんというんですね。とてもお父様に感謝します。博多駅に蒸気機関車がきたと聞いてからずっとRUclipsでみています。いまだに電車を汽車と呼んでいます。どうかCORONAで大変なじきですがお体に気を付けられてお過ごしください。お父様お元気ですか?
SLと呼ぶより、蒸気機関車と言っていた時代に乗っていました。これほどいい状態の画像を今楽しめることは素晴らしいことです。編集者に感謝申し上げる次第です。
昭和35~37年の幼少時代の言葉は汽車と言っていました。なぜか朱色にクリーム色は母親からジーゼルカーと教えられてきちんと発音していた。
それから機関車は石炭と水で走る蒸気機関だと理解出来より興味が深まりました。
ジーゼル機関車に変わっても汽車の発音は変わらないが(笑)
肥薩線白石駅~吉尾駅にて。
中学三年まで、絶対に蒸気機関車の運転手になる、と本気で考えてました。当時は北海道で細々と走ってるのみで、絶対実現できない夢でした。大人に諭されて今の人生歩んでます。
でも今でも蒸気機関車が大好きだ。
もはや気動車、タブレット交換ですら思い出の中
貴重な作品ありがとうございます
SLの貨物列車いいですね。現在は稼働してるSLはすべて観光用ですから貨物引くことないです。動画のUP感謝です。
I love my American trains, but it’s nice to take a break and see how other countries do it. I’m fact, Japan has some of my favorite steam engines in the world behind the UK and US. I’m in love with the JNR D51 and C62 class of steamers. I hope to go to Japan one day and see these beauties in action before my very eyes. 共有していただきありがとうございます from the US.
Thank you for your comment.
When I shot Japanese steam locomotives, they were still active, and I would be happy if you could see them.
24:00
伯備線三重連の出発時の
汽笛三重奏も好きだわー
私が生まれた頃にはSLがかなり数を減らしていたのでこの光景を生で見れなかったのが悲しいですね。私もこの世代に生まれたかった。
布原3重連も今でいう撮り鉄さんで大変だったと聞きます
それにしても貴重な映像ありがとうございます。
永久保存版ですね
鉄道博物館で映像を流してもいいくらいの価値
子供の頃よく聞いていたレコード、学研のずかんの付録「耳できくのりもの」に収録されていた花輪線の録音場所はここだったのかと、汽笛も通過音も全く同じなのでピンときました。レコードでは「列車の前と後ろに1台ずつ機関車が付いて急な坂道をなんだ坂こんな坂と力一杯登ってくる様子が目に見えるようです。」とナレーションがあるんですけど、40年越しやっと見ることが出来ました。貴重な映像をありがとうございました。
私がまだ中学生の頃、東京発大阪行夜行急行《銀河》に乗って(名古屋まで)関西本線の加太超えのD51後部補機付き貨物列車を撮りに行きました。
ここで何本かの列車を撮った後、夕方に亀山に帰ってくる、参宮線のC57牽引の旅客列車を撮影した事を
思い出しました。飯山線、小海線のC56も懐かしです。
貴重な映像UPして頂き、有難うございました。
山登りでしんどそうに走るのがまた良いですねー
貴重な映像嬉しいです
子供の頃、SLに憧れて国鉄に入社しましたが 既に廃止されていました😔 京都の梅小路に保存はされていますが、やはり現役映像は凄いですね 有り難うございました、本当に有り難うございましたなんか胸にジーンと来ました😥 最高の映像を感謝感謝です、一生の宝物にします本当に有り難うございました。
突然お勧めに出てきました。迫力に感動しました。そして昔を思い出し涙が・・・
撮り鉄が全くいない風景が新鮮でいいわ。
あいつらをヤってもいい法律できんかな?
当時はこの風景が当たり前でしたからね。
貴重な動画upありがとうございます。
なんか見ていると元気が出てきます!
この時代に生まれたかったってしみじみ思います
25:20有名な撮影ポイントでの3重連…見る側からすると迫力満点見応え有るけどこんなのがトンネル入ったら1番後の機関士は3台分の煙攻めに会うと共に更には釜の熱と蒸気による湿気の蒸暑さと相まって過酷な労働環境だっただろうなぁ…
営業運転の力強さ
今では見られない映像ありがとうございます。
すごく貴重な映像をありがとうございます!
蒸気が主力であった時代の、生き物の様に活き活きしているSLに心奪われました。
神谷さんコメントありがとうございます。
私的にはとても貴重な映像と音声かと思います。
映像だけは多く残っていると思いますが、音声もステレオで残っているのは少ないかと思います。
少しでも多くの鉄道ファンの皆さんに現役で活躍していたSLをご覧頂ければと編集してアップしました。
布原のD51三重連最高すぎ!
SL は,子供振りです!私が当時小さい頃父は,絵を描く事が,趣味でした。良くSL が見れない時に私は,ぐずって居て1番に描いてくれた絵が,SLでした。私は,SLの走る💨音が好きでした。中々の思い出がありました。当時の事を考えると,父にありがとう。と言いたいです。
貴重な映像ありがとうございます😊
最新の電車も良いけど、蒸気機関車はより一層かっこいいですね🚂
リズミカルな音、真っ黒な煙、大地に響き渡る汽笛は最高です‼️
中在家信号場、布原信号場の走行シーンがカッコ良すぎる…
さすが、C62だよ
あー、頭の中に今昔物語のテーマが浮かぶ
今現在の東海道線や山陽線で深夜の次から次えとくるef210やef66高速貨物の中に画像のようなSL牽引の貨物が走ってきたらおもろいやろなー
D51の3重連は迫力有りますね!
この頃は「少子高齢化」何んて考えてもなく古き良き時代でした。大型輸送はやはり鉄道でありましたが 石炭の粉が入って来るのが嫌でした。
貴重な映像、音やアングルも素晴らしいです。小中高の頃に行ったことのある場所もあり、懐かしく拝見しました。
プロの方の撮影ですね。
素晴らしい。
越美北線とか三木線とかレア。
昭和42生まれです、SLの記憶はありませんがテレビドラマで、『走れ!ケー100』という、SLにタイヤ付けたトラクターみたいな乗り物で全国旅するというドラマがありました、今となってはなぜSLにタイヤなのか?旅をする目的など全く覚えてません、また私が生まれたころ父は、好況に沸く東京の建設現場で土方(左官のこね屋)をやっていて、アルミの弁当箱を新聞紙でくるんで毎日仕事に行っていた様です、おそらくその頃の常磐線も一部SLだったと聞きます。
走れケー100懐かしい🎵✨🤗リアルタイムで最後まで放送見ました。ネット検索すると、あらすじ出て来ます。タイヤ付けて旅しますが、レールの上を走るシーンもありました。
貴重映像感動しました。カラーでいい時代です。
本当に良い時代でした。この雄姿を生で見れたことに感謝しています。
音声付きってのがいい!
懸命に勾配を上る姿は涙ぐましい。
86のピーという哀愁を帯びた3室汽笛大変なつかしいものです、大型機にはない魅力を感じます。
私の実家の裏の家に住んでいた人は天皇陛下をお乗せした蒸気機関車の運転手さんでした、当時としては大変名誉ある人でした
よくカラーが残っていましたねすごいです。
平成生まれの自分はSLに乗った事はおろか実際に走っている光景もほぼ見たことはありませんが、こういう映像に心惹かれますb
貴重な映像と、なにより力強いドラフト音までしっかりと録音され臨場感タップリなことが素晴らしいです!!非常に記録的価値の高い映像で、永久保存版ですね!!(・ω・)
どうもありがとうございました!!ヽ(´ー`)ノ♬
見どころとなるシーンで、シャッターの耳障りな連射が聞こえないのがいい。
布原が懐かしい。当時は二つの路線が一時的に交わる要所で10分間隔で列車が行き来してました
SLは山岳勾配線区と大築堤を登るシーンが大好きです。
蒸機の重連といえば鉄板なのが、花輪線の8620重連と、函館本線のニセコのC62重連、そして伯備線のD51三重連。
現在と照らし合わせてみると伯備線を除いてほとんどの路線に貨物列車が走っていないのが寂しく感じます。
当時としてもきれいな映像とステレオ音声が素晴らしい。排煙の匂いまで漂ってきそうで、電化後世代としては、どんな匂いだったのかぜひ知りたい。
貴重な記録すばらしい!機材は何だったのだろうと思いをめぐらします。ビデオは無い時代。カラーの8mm?でも映像はそんな感じでもなく、ズームもしてる、カメラは何なのだろう、プロの方で16mm?音声はステレオだし別録音? 私は白黒フィルムでカメラでした。マニアな方が8mmとテレコを回してしたのに遭遇したこともありました。どんな現場だったのだろうと興味深々です。
コメントありがとうございました。」
この当時はビデオカメラがなくcanonの8mmカメラでフィルムはフジのスーパー8でした。
フィルムも高いのでしたが現像代も高かったです。
フィルムだと色が劣化するので費用がかかりましたがデジタル化しました。
音声は当時バッテリーで収録できるステレオカセットテープレコーダーがあり、同時録音しています。
編集時に同期してビデオ化しました。
コメントありがとうございました。
撮影当時はまだビテォもなくカメラはCanonの8mmスーパー8での撮影でした。
カラーフィルムやフィルムの現像代が高く大変でした。
音声は当時Sony からカセットテープに電池でステレオ録音できるテープレコーダーが発売され、撮影現場でワンポイントステレオマイクで同時録音しました。
この時代は妻も一緒に同行して、妻はスチール撮影をして通過時には機関士さんに手を振って、気が付いた機関士さんは汽笛を鳴らしてくれました。
その当時のフィルムやカセットテープは今でも保存しています。
フィルムは色味が劣化するので東京の業者さんにデジタル'(DVD)化しました。
費用が高く10万円ぐらいかかりました。
しかし費用が高くてもディジタル化してよかったです。
映像をよく見て頂くと、今はもう見られない貨車や並走する自動車がとても懐かしいです。
もう二度と見られない現役時代のSLをご覧ください。
いまのカメラもってこの時代いきてぇw
俺はC11のような中型蒸気がすきだが、大型蒸気も生でみてみたい
映像だけでこんなにかっこいいんだからまじでみたら発狂しそうw
I love to watch the Trains go- My Father was a toy Train collector and we would go somewhere to ride a Train in the summer These old trains are magnificent
関西線加太越え/中在家信号場は、我が青春時代えを思い出します、当日は動画を取るカメラは高価で買えずもっはら、写真のみでした、とうじでカラーは凄いですね!
こんな貴重な当時の映像がまだ残ってたんですね……!素晴らしいものを観させていただきました。ありがとうございますm(._.)m
コメントありがとうございました。
8mmフィルム撮影でしたのでなかなか一般公開が出来なかったのですが、東京にデジタル処理をして頂ける会社があり、高額の費用が掛かりましたが、貴重な現役時代のSLの雄姿を後世に残したくRUclipsにアップして大勢の鉄道ファンの皆様に昭和の良き時代をお楽しみいただいています。
24:16 三機全てD51なのに汽笛の音色が異なるのは、個体差というか人間の個性みたいでおもしろい
現役世代は重連がこんなに多かったんですね!ビックリしました!
SLが石油タンクを運んでるってなんか時代の変化を表してる感じがした。
凄いの一言。
コメントありがとうございました。
ご覧いただいた動画はハイライト盤で、今回、これまでに撮影した全動画を1カット毎にリメークしてアップしています。
またよろしかったらご覧ください。
@@toshitan3271 是非見させていただきます。
チャンネル登録したので、デスクワークに疲れた時にBGM代わりに鑑賞させていただきます。
@@dobonfulコメントありがとうございます。
これ以外の動画もアップしていますので、良かったらご覧ください。
SLは地方ローカル線の全盛期の姿だよね。消してジーゼルの時代ではない。
まさに「なんだ坂こんな坂」ですね
誰も触れてないけどこんな線路の近くで撮影しても緊急停車して怒鳴られないのすげえ
これは明らかにプロカメラマンの撮影ですよ。
一定の距離を置き、
静かに撮影していれば怒鳴られない。
その当たり前が出来ない輩が増えた。
時代を感じる😢
貴重な映像見せていただきありがとうございます、すいませんが貨物列車の通過などの映像ですが、途中でカットしないで欲しかったです、機関車が通過して貨車の音を聞きたいのでカットされたら見れないのが残念です‼️
Im a rail enthusiast from the US and i love what you've documented on those films.
I think this is the first archive footage I've seen of revenue steam in japan (could be mistaken regarding that). Its nice to see it though i have one question.
When was the final revenue steam run ? And do some of the locomotives in the footage still exist ?
I can answer some of that for you. This is the area of Hokkaido in all these, and the last revenue passenger train was in 1975, it was a local passenger service pulled by C57-135. They had been slowly fading SLs out since 1964 when the national railways started producing the DD51 diesel hydrolic.
It's hard to say how many of the ones recorded are preserved because the road numbers are difficult to read but there are many preserved SLs in Japan and many that are still steamed up
en.m.wikipedia.org/wiki/Category:Preserved_steam_locomotives_of_Japan
Footage of the last steam train
ruclips.net/video/ckWgK8Z9tvw/видео.html
ドラフト音がたまりません!貴重な映像をありがとうございます( *˙ω˙*)و グッ!
C62は、銀河鉄道999のモチーフになりました。
中在家信号所ってこんなに広かったのか(笑)
Awesome
最初の8620の登坂、従姉弟の家にあった子供向け百科事典に付属のレコード盤にこの音声が収録されていた。
蒸気機関車それは走るいや生きているパワースポット。
神戸駅で撮り鉄が多くいる映像が映ってます。この時代からSLは人気だったんですね。
あと布原って信号所時代でも乗り降りできたんですか??
0120bonbon
この頃って、いわゆるSLブームと呼ばれ、各地でSL定期運用が順次消滅していっている時期なのかと思います。
なのでそのような状況が映っているでは。
布原信号所は、乗り降り出来ました、ホームは1両分しかなく、新見から行く時は先頭車両に乗ります。ファンで一杯でした。
布原の三重連卍すぎる。
三重県在住の48歳ですが、走っているのを見た事がありません。
昭和何年くらいまで走ってたんですかね?
8620の3室汽笛スコ
最初の編成で後ろの機関車が逆に繋がってるのは引き返すためなんですかね?
4WD的な前で引っ張り、後輪で押し出す様な
重い物運んで登坂だからじゃないか
後ろも煙吐いて運行中だし
スイッチバックに対応するためでしょうか?
不思議ですね
おそらく折り返し先に転車台がないからですよ
運転環境(排煙)の悪化を防ぐためと、転車台がないからではないでしょうか。
小浜線、C58が長く連なる貨物車を曳き、後ろから地味にC12が押すなんて…夢の中のような光景です。
コメントありがとうございました。
小浜線の東舞鶴~松尾寺間は、唯一勾配のある区間で西舞鶴のC12が補機となっていました。
C58の後部補機にC12が付いていたのなんか
があったのですね。
この映像では小浜線ですが、四国の予讃線でも法華津峠や夜昼峠(33.3‰の急勾配!)にも宇和島機関区所属のC12が内子への回送を兼ねてなのか後補機に付いていました。
ハチロク…KATO…4重連…
うぅッ…頭がっ………(財布がっ)
何本かは車体からすごく近くで撮影してますね。今の時代だと即緊急停止じゃないですか?
むかしはこんな近くで撮影しても注意されなかったんですね。
今じゃ考えられないくらい、機関車が近くを通っているのに注意すらされていない。
全部馬鹿な撮り鉄が悪いんだよ。マナーを無視して自分で自分の首を締めた結果が今。
これは明らかにプロカメラマンの撮影ですよ。
地震の多い日本ではむしろ電気に頼らないディーゼル機関車や蒸気機関車は必要なんじゃないかな~とか思ったり。
各JRで予備車両として管理すればいいのに。公害の少ないクリーン蒸気機関車開発するとか。
村人よりこ それ、自分も思いました!地震によって停電が起きると想像が出来るのなら、何故蒸気機関車を再利用しないのか。だって停電したら、全交通機関が利用できなくなってしまうし。
流石に蒸気エンジンは非力すぎると思います
何十年に一度の大災害の為に備えのディーゼルは用意すべきですが、普段は効率的な電気機関車が日本にも合っていると思います
@@みや-k4y8s いや、確かに蒸気や気動車は電気なしで動くが、「信号」がつかない状態での走行はあり得ないので、結局電気がない限り鉄道は動けない。
なんでかわからんけど、最初のやつだけ怖い
伯備の三重連と違う
なんだ 坂 こんな 坂
お宝映像!
おにさん子の唄ありがとうございました返信しますよね