「最後はやっぱり最強の2頭!」グラスワンダーvsスペシャルウィーク《有馬記念1999》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 дек 2020
  • 1999年12月26日 中山競馬場・芝2500m
    1着 グラスワンダー 的場
    2着 スペシャルウィーク 武豊
    3着 テイエムオペラオー 和田竜二
    #有馬記念#グラスワンダー#スペシャルウィーク
  • СпортСпорт

Комментарии • 698

  • @akitayutaka
    @akitayutaka 6 месяцев назад +38

    8:00
    撫でられてもにょもにょしてるグラスワンダーかわいい

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts 3 года назад +530

    勝ったのに「無事にゴールしてくれて」って言ってるの
    本当に馬を愛してる人のセリフだと思う。

    • @user-yl2wx1jy7c
      @user-yl2wx1jy7c 3 года назад +84

      馬主さんの馬に乗せてもらっているから、乗ってから回ってきて馬を返すまでがレースみたいなことを言ってましたからね。
      こんな馬を大事にする騎手がダービーを勝てなかったのが残念です。

    • @ibis3430
      @ibis3430 3 года назад +78

      ご存じかと思いますが、的場さんはゴールしても馬のことを思って(力を出し切った馬がバランスを崩したりしないように)ガッツポーズをしない、そういう素敵な方です。

    • @user-gi4nx8ne7s
      @user-gi4nx8ne7s 3 года назад +78

      的場ジョッキーは「走って勝ったのは馬、騎手は無事に安全に(走行を)止めるまでが仕事」というポリシーを持っていると著書にも書いてありますからね。
      本当にレースの進め方も含めて職人肌のカッコ良さがありますね。

    • @sauriu2525
      @sauriu2525 3 года назад +89

      的場騎手はこのレースから6年前の宝塚記念にて、当時相棒だったライスの悲劇を目の当たりにしている・・・だからこそ、『無事にゴールしてくれて~』って言葉に凄く重みがありますねぇ──。

    • @user-cw5sf7gr4o
      @user-cw5sf7gr4o 2 года назад +17

      @@sauriu2525 このレースからなら4年前なのでは?(99年有馬から4年前の95年宝塚で死去)

  • @shachiku777
    @shachiku777 Год назад +96

    時代を作った2頭で決着し、3着には次世代の競馬界で最強の座に君臨するテイエムオペラオーというのがまた熱い。

  • @user-ny4wg7hu6h
    @user-ny4wg7hu6h 3 года назад +369

    この年すごいメンツだな テイエムオペラオーとか来年伝説になる馬だしな

  • @user-jt3ir8kz7e
    @user-jt3ir8kz7e 3 года назад +1522

    このレースの凄さは、4cm差だけでは無いです。武豊騎手が納得がいかなくて判定写真をみせてもらったそうな。なんと連続写真でゴール前もゴール後もスペシャルが前だったそうです。ただゴールの瞬間だけグラスが前にいたのだそうです。現地にいましたが本当に凄かった。

    • @pchannel86
      @pchannel86 2 года назад +211

      まさに首の上げ下げか。

    • @user-gk3tv4wx1g
      @user-gk3tv4wx1g 2 года назад +139

      今年のダービーも首の上げ下げだったなゴール後もゴール前もエフフォーリアが前だっただがゴール板の所だけシャフリヤールが前に出てた

    • @watermelon_suika
      @watermelon_suika 2 года назад +51

      @@user-ci7jg7oi6j オペラオーの強さぐらい認めろ😡
      この時点だとグラスペがわずかに強いってこと以外は何もわからないだろ

    • @user-ni5oi1kg7q
      @user-ni5oi1kg7q 2 года назад +56

      @@user-ci7jg7oi6j
      落ち着いてくれ。「僅かに」と「全然」じゃ伝わるニュアンスがまるで違うし、「格が違い過ぎる」とまで言い切ると完全に「全盛期同士でもスペグラス>オペラオー」と断言してるようにしか捉えられんぞ
      相手を説き伏せたいならせめて言葉選びを慎重にしてくれ
      というか「馬鹿な事を言う方なんですか」とかで言葉の節々に煽りと受け取られかねない表現があるのがキツイっす
      わざとじゃない事を祈っています

    • @user-ni5oi1kg7q
      @user-ni5oi1kg7q 2 года назад +65

      @@user-ci7jg7oi6j
      そうやって「論外」とすぐに断じるのやめて下さいよ。先に他の馬との比較論を持ち出して場を荒立たせたのは貴方でしょうに
      どちらにしろ「格」という言葉は「当時点での強弱」を言い表す言葉としてはあまりにも決め付ける側面が強過ぎますし、それにかこつけてナチュラルに相手を見下すの控えて貰えませんか。別にこの有馬でスペグラスがオペラオーより強い事なんて俺全然否定しませんよ、他の馬を下げてそのファンに喧嘩売るような真似さえしなければ

  • @---kb9dx
    @---kb9dx 3 года назад +338

    グラスもスペも功労馬で暮らせて良かった。本当に良かった。

  • @user-fl9cl7wq1t
    @user-fl9cl7wq1t Год назад +204

    面子が豪華すぎてヤバい
    グラスにスペ、オペラオーにツルマル、トプロとかが一緒に走ってるとか夢のようなレースだな

    • @user-jx3wb2td3r
      @user-jx3wb2td3r Год назад +13

      ウマ娘でも同級生として描かれてます

  • @user-si1kg2zu1g
    @user-si1kg2zu1g Год назад +30

    ツルマルツヨシが完璧なレースをしてるのにさらにその上をいくグラス、スペ、オペラオー。
    この3頭化けもんだわ。

  • @user-wh1ue9es5h
    @user-wh1ue9es5h 2 года назад +79

    ラスト200で、グラスワンダーの脚が一杯になるけど、外から、ライバルスペシャルが来て、根性で息吹き返すのがたまりません。

  • @user-gi4nx8ne7s
    @user-gi4nx8ne7s 3 года назад +515

    文句無しに「最強の二頭」と何の躊躇いもなく言える本当に素晴らしい世代。
    一年先輩にも一年後輩にも凄いのがいるけどその狭間の世代がグラスペエルと競馬史に残る名馬たち。

    • @user-cn9xw3wm8r
      @user-cn9xw3wm8r 2 года назад

      In z mg

    • @user-dq7cl2ej4m
      @user-dq7cl2ej4m Год назад +5

      その三強の一頭のエルに買ったスズカとモンジューの凄さが伺える。

    • @user-gi4nx8ne7s
      @user-gi4nx8ne7s Год назад +2

      @@user-dq7cl2ej4m
      スズカに逃げ切られた毎日王冠はエル・グラスは2歳秋の本格化前だし、秋競馬に向けた再始動初戦なだけに、あれだけで勝負付けにはならんかなと。
      故に、スズカにはもっと長く走って欲しかった。
      モンジューは本当に強かったし、その時の凱旋門賞は史上最悪の道悪馬場で、道悪が大好物のモンジュー。リップサービスもあると思うが、普通の馬場なら負けていたかもとモンジューの管理調教師が話していた。

    • @user-dq7cl2ej4m
      @user-dq7cl2ej4m Год назад +6

      @@user-gi4nx8ne7s 本格化前でも、勝てる見込みがあったから年上とレースしてんじゃねーの?

    • @user-gi4nx8ne7s
      @user-gi4nx8ne7s Год назад

      @@user-dq7cl2ej4m そうだよ

  • @puriemi
    @puriemi 3 года назад +240

    グラスワンダーを応援してて、内からオペラオーが一瞬抜き出て駄目なのかと思ったら最後グラスワンダーが差し返して来てウォーと思ったらその外からスペシャルウィークが並んで差してきて。ほんとどっちが勝ったか分からなかった。もう本当に凄いレースですよ。

  • @koingof7
    @koingof7 3 года назад +363

    グラスは力尽き、スペは1番強い時に引退、オペはここから伝説へ…

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien 2 года назад +61

      グラスはスペに勝てて燃え尽きたのかと

    • @user-ob5fm5mk5y
      @user-ob5fm5mk5y 2 года назад +27

      もしスペが後1年現役だったらオペラオーとどんな勝負が繰り広げられていたんだろう。

    • @user-nx6by5sj5z
      @user-nx6by5sj5z 2 года назад +8

      これは燃え尽きるわ

    • @y.mataza1619
      @y.mataza1619 2 года назад +13

      グラスはもともと調整の難しい馬だったらしいけど、この後担当のスタッフが引退して納得のいく調整ができなくなったって、どこかで見た。
      ようやく仕上がった宝塚も、レース中に骨折してしまったからね。

    • @maakyuunnjapaanerr4352
      @maakyuunnjapaanerr4352 2 года назад +6

      @@y.mataza1619 この年で大西さんという厩務員が定年退職して、翌年から佐々木さんという若い厩務員に代わったけど、ただもし大西さんがグラスの厩務員を続けていたとしてもこの後の成績は変わらなかったと思う。そのくらいグラスの右前脚の骨膜炎は酷かったらしいし、この時だって決して万全の状態での出走ではなかったから、この後の反動は相当酷かったらしい。ここのコメントで多くの人が言ってる通りにグラスはこのレースで燃え尽きたというのは本当だと思うし、凱旋門賞なんて夢のまた夢だったと思う。

  • @user-xf3kd1ku7y
    @user-xf3kd1ku7y 3 года назад +189

    世代・実力・個性・ライバル関係
    全てが揃ったドリームレース

  • @aitai13
    @aitai13 2 года назад +807

    「テイエムだ!テイエムきている!」
    翌年古馬王道路線を無双する若きオペラオーが、現役最強の2頭に迫ってきてる感が個人的にめっちゃ好き

    • @user-gr7vy6up5x
      @user-gr7vy6up5x 2 года назад +91

      無茶なローテやお気に入りのリュックを背負わなければオペの覇道はこの時点で始まってたかも

    • @user-vr1qd5np1p
      @user-vr1qd5np1p 2 года назад +153

      @@user-gr7vy6up5x でもやっぱりずっと和田さんとのコンビだったことも含めてオペラオーの魅力だと思うんですよね。
      ここで勝ててればこの後何十年も色々言われずに済んだのかなとは思いますけど...。

    • @Shimako13
      @Shimako13 2 года назад +51

      最終コーナーで上位4頭の中で一番後手踏んでるんですよね。並の馬ならあそこで勝負から脱落してるはずなんだけど。

    • @user-pb3rz7rr4b
      @user-pb3rz7rr4b 2 года назад +96

      サイレンスズカに勝てなかったグラスワンダーとエルコンドルパサーがサイレンスズカの強さを表しているのと同じくテイエムもこの2頭の強さを象徴してるきがする。これが1999年の有馬っていうのもドラマチック。

    • @gochi8560
      @gochi8560 2 года назад +33

      生で見ていれば負けて当然の毎日王冠を事あるごとに持ち出してアホな論理でスズカ上げする人が未だにいて笑っちゃう

  • @tacksuzuki5060
    @tacksuzuki5060 2 года назад +137

    25年競馬観ているが、このレースが1番凄いレースです。今も観ると泣ける。

  • @user-ni6dd1tk9l
    @user-ni6dd1tk9l 3 года назад +252

    豊が狙い通り差し切ったと思ったら差し返してるグラスワンダーに驚いたなぁ

    • @user-ql8ex3xs8g
      @user-ql8ex3xs8g 2 года назад +29

      何度見てもスペシャルウィークが勝ったように見えてしまう

  • @toshis3972
    @toshis3972 3 года назад +233

    例年なら4着のツルマルツヨシまで勝馬でおかしくないレベル。本当にレベル高い有馬だった

  • @user-yv8jg1sp7k
    @user-yv8jg1sp7k 9 месяцев назад +22

    これぞ最強世代の有馬記念 こんなレースをリアルに見られて感動だった

  • @eye835
    @eye835 3 года назад +273

    まだ自分も生まれていない頃の昔の名レースを見返してる。競馬ってホントにその時々にドラマがあり素晴らしい、競技だと思う

    • @einsfia
      @einsfia 3 года назад +96

      多分ウマ娘から来た若い人なんだろうけどオッサンもだいたい一緒ですよ
      オグリキャップやトウカイテイオーで競馬というスポーツの存在を認知し
      90年代半ばにダビスタにハマって自分が生まれる前の昭和の競馬知識を漁りまくった
      ギャンブルとしてではなくスポーツとしてドラマとしての競馬にヤラれてしまう
      それだけの魅力とロマンが競馬にはある

    • @user-es3td4je1u
      @user-es3td4je1u 2 года назад +15

      @@einsfia
      ダビスタ96はカセットが変形するくらいやり込んだ記憶が…

    • @hasikure55
      @hasikure55 2 года назад +26

      @@einsfia
      そう言って貰えるとウマ娘から勢も助かります

    • @mire9876
      @mire9876 2 года назад +1

      今はここまで根性ある牡馬はいないような…

    • @user-iy7vt3ee2f
      @user-iy7vt3ee2f 2 года назад +4

      @@mire9876 ディープ産駒増えてきてるからなぁ

  • @user-qm8ql1ui7e
    @user-qm8ql1ui7e 5 месяцев назад +18

    この有馬記念凄すぎて鳥肌が立つ!

  • @user-hs1td5ul4v
    @user-hs1td5ul4v 2 года назад +264

    このレースが感動的なのは、スペが近づいてくると、グラスが息を吹き返すんだよ
    他の誰でもないスペだけがグラスの闘志に火をつけるんだ

    • @TT-sb9zq
      @TT-sb9zq Год назад +31

      スペシャルウィークが引退して翌年の宝塚までパッとしない成績で引退したのを見ると本当にそうなんだなって。

    • @Xzyls_
      @Xzyls_ Год назад +13

      このコメントすごくすごい

    • @mihakotubai204
      @mihakotubai204 Год назад +6

      すごい、的確で感動するコメント🥲✨

  • @user-rn1lv1nw3j
    @user-rn1lv1nw3j Год назад +58

    スペシャルウィークのラストランとなった有馬記念。どっちが勝ってもおかしくない、このレース。スリット写真がなかったら、同着でもいいぐらいスゴすぎる有馬でした。

  • @gasai11
    @gasai11 2 года назад +47

    本当に凄いメンバー。これから全盛期を迎えるオペラオーやステイゴールドも含めて最強のメンバーが揃った有馬記念なように感じます。

    • @mihakotubai204
      @mihakotubai204 Год назад +1

      わかります!今でも豪華メンバーすぎますし、熱いレースを今も見れることが嬉しい!

  • @toner5651
    @toner5651 2 года назад +56

    これだけ混戦で
    やっぱり最後は2頭って言えるまで、2頭を追ってた実況が凄い

  • @user-wl4hx2je3r
    @user-wl4hx2je3r Год назад +12

    今見ても歴代最高なんじゃないかってくらいメンバーが揃ってる・・
    その中で次元の違う二頭。やはり黄金世代すごいとしか言えない。

  • @denki-hitsuji
    @denki-hitsuji 3 года назад +195

    多分、グラスはスペが来なければ前2頭を捉えられずに3着まであったと思うんですよね。
    まるで決着をつけるために待っていたかのような、不死鳥のような全身全霊の差し返し、今見ても鳥肌が立つ。

    • @user-ji6fp9si3c
      @user-ji6fp9si3c 2 года назад +16

      グラス一瞬坂で力尽きかけて、むしろオペが勝ちそうな感じすらあったよね

    • @user-om9jj5zi7p
      @user-om9jj5zi7p 2 года назад +19

      オペが抜き去るかと思った瞬間に再加速しててやばい。
      怪我も多かったグラスがスペとの最後の勝負に自身の全部を賭けたんじゃないかなと思う。

  • @sage_goes1504
    @sage_goes1504 3 года назад +84

    この世代ぐっちゃぐちゃでほんとすごいわ

  • @user-ft9wm7eg6c
    @user-ft9wm7eg6c 3 года назад +45

    最後はやはり、最強の2頭!ってかっこええな

  • @shon17
    @shon17 Год назад +9

    スペシャルのダービーをきっかけに競馬を見るようになったけど、いちばん好きなレース。
    「グラスワンダー、スペシャルウィーク」2頭の名前を載せてるこのサムネ素晴らしい。

  • @user-sb1ez8uf5k
    @user-sb1ez8uf5k 2 года назад +22

    当時中山でバイトしていて生でこのレースを観ることが出来たんだけど、まさか20年後それを若い人相手に自慢できる日が来るなんて…

  • @user-op6og5kd8u
    @user-op6og5kd8u 2 года назад +84

    正直何回見てもスペシャルウィークが先にゴールしてるように見えるのすごいよな…

    • @user-gi4nx8ne7s
      @user-gi4nx8ne7s Год назад +13

      ゴール板直前直後の写真はスペシャルが前、ゴール板の写真だけグラスが前だという記事を見た記憶があります。
      本当にクビの上げ下げの差。本当に同着で良かったと思うし、同着なら年度代表馬の騒動も無かったと思います。

    • @user-by1bc4ux2t
      @user-by1bc4ux2t 2 месяца назад

      このカメラが正面に付いてないからね

  • @user-vl1bl6cz8s
    @user-vl1bl6cz8s 3 года назад +306

    今見てもスペシャルが勝ったように見えるぐらいの接戦なんよね…スペシャルにしても京都大賞典が全然ダメで秋大敗からのスタートで、秋天JC有馬とこんだけの競馬を見せてくれるとかカッコよすぎるんよな…

    • @user-ci7jg7oi6j
      @user-ci7jg7oi6j 2 года назад +30

      グラスもツルマルツヨシやオペラオーに差されたと思った所にスペが併せて来てもう一度闘志が復活したのが凄い
      スペは文字通り、勝負に勝ってレースに負けましたね
      しかし、今も鮮烈に覚えてるくらい痺れるレースでした

  • @KIIROBIn
    @KIIROBIn 2 года назад +10

    当時中2で今現在37のオニイサンですが、私が競馬を好きになったきっかけですね。
    以降ずっと競馬を見ていく訳ですが、ふとした時にこの有馬が見たくなるんです。
    勝利を信じた武豊、自信損失して肩を下す的場均、なんとも言えない雰囲気な中、ひっくり返った明暗は今でも覚えてます。
    競馬を好きにさせてくれてありがとう。

  • @ray2598
    @ray2598 2 года назад +10

    有馬記念といえば堺アナウンサー。これはびっくりダイユウサク。トウカイテイオー奇跡の復活。そして最後は最強の2頭。堺アナウンサー最高です。

  • @AKB48yukirin6715taka
    @AKB48yukirin6715taka 3 года назад +86

    最強世代による世紀の名勝負!!!👏👏👏🐴🏇🐴🏇🐴🏇💨💨💨

  • @eve3059
    @eve3059 8 месяцев назад +11

    4角で和田騎手が手綱をガシガシ動かして手応えが良くなさそうに見えるテイエムオペラオーがゴール前では勝つんじゃないかという勢いで迫ってくるのが痺れますね!
    グラスワンダーとスペシャルウィークの強さもさることながら、オペラオーの凄さも感じるレース!
    そして翌年の有馬記念ではさらに凄いレースを見せることに…

  • @user-lm5ii7ot5j
    @user-lm5ii7ot5j 2 года назад +52

    久しぶりに見たけど、やはりこの有馬が1番、興奮しました。歴史に残るレースでした。

  • @BARAGURI
    @BARAGURI 2 года назад +42

    1999年のオペラオーは未勝利戦から始まり、有馬記念まで10戦を走りきった。
    皐月賞以後、もがいていた和田ジョッキーとオペラオーだったがこのレースの走りは翌年へと繋がるレースとなった。
    岩元師もステイヤーズSで使ったから有馬記念を回避する考えもあったらしいが、この走りを見て使ってよかったと翌年への手応えをつかんだレースだった。

  • @goecat
    @goecat 3 года назад +15

    映像が綺麗だ。このレースは泣いたなー。

  • @user-er4ke3bm2k
    @user-er4ke3bm2k 11 месяцев назад +9

    最強馬2頭という最高に矛盾してるけど最適な言葉

  • @treethree5758
    @treethree5758 2 года назад +55

    今も昔もこれからも、私の中では永遠に最強馬グラスワンダー。骨折がなければ、マル外がクラシックに出れてたら、完璧な状態で走れたらと思いはあるけど、どのレースも私の思い出。ありがとう。

  • @tsukasamakino1183
    @tsukasamakino1183 3 года назад +16

    2000年から競馬始めたんだけどもう一年前からやってりゃ良かったと思わせるレース。痺れた。

  • @iss-cmpc8628
    @iss-cmpc8628 3 года назад +175

    自分が生まれた年にこんなアツいレースがあったってのが凄いくるものがあるなぁ
    2021年はこれに並ぶようなレースが観られるといいな

    • @user-mm4md9bz7b
      @user-mm4md9bz7b 2 года назад +4

      お若いですね

    • @yotu031
      @yotu031 5 месяцев назад

      @@user-mm4md9bz7b 同い歳やな~
      俺も1999年生まれやわ。
      このレースをぜひ現場で見たかったw

    • @user-mm4md9bz7b
      @user-mm4md9bz7b 15 дней назад

      @@yotu031お若いですね

  • @hihourush777
    @hihourush777 2 месяца назад +3

    覚醒前のオペラオーがこの2頭に迫ってるのも凄いんよなー

  • @kaji1493
    @kaji1493 3 года назад +22

    恐るべき闘志を宿した的場騎手
    なのに何か優しそうな人だね~

  • @ibis3430
    @ibis3430 3 года назад +55

    写真判定の結果は既に出ていたけど、ウイニングランしているスペシャルウィークと武豊騎手に気を使って、検量室前まで引き上げてきてから判定結果を出したといわれています。

  • @PC9801CT
    @PC9801CT 2 года назад +96

    グラスは最強のグランプリホースだと今でも思ってる、異論は認める
    スペが相手だからこそ、怪我と戦いながらも自身の力を引き出せたのかなぁ…
    主戦騎手が的場さんで本当に良かった
    それにしても夕陽に照らされる栗毛の馬体の何と綺麗なこと
    惚れ惚れするね

  • @oyazinosake
    @oyazinosake Год назад +8

    当時、テイエムとツルマルの馬連を買っていて、ツルマルが一旦直線先頭のあと
    「テイエム来いっ!テイエム来いっ!そのままそのま…?あ、あ゛ああ~~~~」
    みたいにWINDSで叫んでました。馬券は取れなかったけど、
    (まーあの2頭じゃしゃーないか、良いレースだったしな)と思ったものです。
    このレースも凄かったし、3着に敗れたテイエムが勝った翌年の有馬も別の意味で凄いレースでした。

  • @marukianson5202
    @marukianson5202 Год назад +7

    3:51 「どっちが勝った?」っと思わず互いを確認する的場騎手と豊騎手、それほど差がない熱い一戦だっだ。

  • @Acacia_765
    @Acacia_765 2 года назад +105

    間違いなくスペシャルウィークのベストレース負けても強かった!
    グラスワンダーも最後スペシャルと併せた事で盛り返して1着凄すぎる
    私の中では今でも一番好きなレースですね

  • @riski-tj9pe
    @riski-tj9pe Год назад +25

    日本総大将vs栗毛の怪物のマッチレースに、一矢報いんとする世紀末覇王とかいう、男なら誰もが目を奪われるであろう厨二病全開の神レース

    • @user-zu2cb2kg5v
      @user-zu2cb2kg5v 11 месяцев назад +6

      そのメンバー相手に果敢にレースを作ったのが
      ルドルフの仔、ツルマルツヨシ。

  • @user-tt7lp5jc1x
    @user-tt7lp5jc1x 4 месяца назад +5

    4コーナーから直線に入る時の
    堺アナ「そしてスペシャルは...」
    武豊がムチを抜く
    堺アナ「グラスのアウトコースに出ようとしている!」
    のところがカッコ良すぎる

  • @baseball-keiba2024
    @baseball-keiba2024 11 месяцев назад +5

    何だこのメンバーは、、
    本当に有馬記念はいつも素晴らしいですね

  • @user-dm4bb6ud8r
    @user-dm4bb6ud8r Год назад +10

    ここからテイエムオペラオーの伝説が始まる

  • @user-cy7wc1pj7i
    @user-cy7wc1pj7i Год назад +8

    この翌年オペラオーだもんな
    すげえわ

  • @re-uj3qb
    @re-uj3qb 2 года назад +11

    グラスワンダー長生きしてね

  • @iceman9171
    @iceman9171 4 месяца назад +3

    久しぶりに見たけどやっぱり鳥肌もんだ💦素晴らしい俺たちの有馬

  • @user-mw1su2tp3f
    @user-mw1su2tp3f Год назад +12

    これは勝ったと思って負けたけど、ウオッカの時は負けたと思って
    判定待ってたんだよね。
    あの武豊をして「生きた心地がしなかった」と言わしめた僅差のレース。
    この時の敗戦も武の脳裏にあったのかなあ。

  • @user-qn4fk1cj7m
    @user-qn4fk1cj7m 3 года назад +16

    的場騎手かっこよすぎるす!

  • @qrispy7
    @qrispy7 2 года назад +81

    ラスト100mで脚が止まったように見えるグラスだけど、スペが外から来た瞬間に再加速してる感じがあるので、スペが来るのを待ってた説を推していきたい

    • @not4401
      @not4401 2 года назад

      ペイザバトラーのように並ぶの避けて走れば勝てた?

  • @user-jt7gy7hq8s
    @user-jt7gy7hq8s 2 года назад +12

    これは競馬史に残るグラスンダーとスペシャルウィークの2強ですな!3着のオペラオーも凄かった!

  • @user-md9gs5es7p
    @user-md9gs5es7p 11 месяцев назад +8

    98世代同士の最後の死闘であると同時に世紀末覇王伝説の前日談でもあるんだよなぁ

  • @soso-cu9it
    @soso-cu9it Год назад +70

    ウマ娘から競馬に興味を持った勢ですが、実際のレースはこんなに迫力と熱気がすごいんですね。感動です。競馬場に足を運びたくなりました。

  • @user-xj2qg5iu9v
    @user-xj2qg5iu9v 3 месяца назад +4

    的場ジョッキーのお人柄まで含めてグラスワンダー👍

  • @user-lc1gr9pv9j
    @user-lc1gr9pv9j 3 года назад +14

    面子がヤバすぎる。生で見たかった

  • @user-vy4dg5kn5j
    @user-vy4dg5kn5j Год назад +8

    勝ちは勝ち。運も実力のうち。。
    それより的場さんは勝ち負けよりグラスの体の心配をしてたのが嬉しいし感動🥺✨ グラスはこのレースの後 ボロボロだったらしいですね😰
    でも今もまだ健在でなによりです☺️❤️長生きしてね!🙏✨

  • @user-hu3ob3xv9i
    @user-hu3ob3xv9i Год назад +11

    オペラオー、この二頭に続く3位なのすごいな。この次の年に強かったの、グラスワンダーとスペシャルウィークのレースを見て学習したって説があったら支持します!

  • @s63171
    @s63171 2 года назад +25

    この時、粘りも抵抗もできなかったトップロードと、最強古馬二頭の首根っこに掴み懸かったオペラオーの姿に翌年のオペラオーの無双を予感した。

    • @user-vp3cw8ru9f
      @user-vp3cw8ru9f 2 года назад +2

      そして最強98世代を全く相手にしなかった00年

  • @user-bl6bl9yl1t
    @user-bl6bl9yl1t Год назад +3

    まだ子供の時代の話が、令和になって動画という形ですが凄い身近な映像になるとは…
    滅茶苦茶アツいじゃないですか!!

  • @punehiko1
    @punehiko1 8 месяцев назад +3

    自分がリアルタイムで見た中で最高の名勝負。自分の中で競馬といえばこのレースを見たときの感動がまず思い起こされる。

  • @bighim
    @bighim 2 года назад +6

    ツルマルツヨシ、このレースで知っていたのにまるで知らなかった。君も黄金世代としてここに居たんだね。

  • @user-ud3os9jm7c
    @user-ud3os9jm7c 3 года назад +17

    懐かしい鳥肌もんだったなぁ…

  • @JK-uy6en
    @JK-uy6en 4 месяца назад +2

    競馬の楽しさが詰まり過ぎなレース。

  • @user-bi2uz9ti9c
    @user-bi2uz9ti9c Год назад +3

    みんなカッコ良すぎる
    熱い熱すぎる

  • @user-fi6ou1bd1c
    @user-fi6ou1bd1c 3 года назад +35

    スペシャルのピークはこの次の年と思うくらい覚醒してたから引退勿体ない。凱旋門賞チャンスあったと思う1頭。

  • @gomi2975
    @gomi2975 2 года назад +7

    さすがグラスワンダー!!👏

  • @user-hp2tu3gu3s
    @user-hp2tu3gu3s Год назад +2

    豪華すぎませんか!?!?

  • @user-du9mu6lf6i
    @user-du9mu6lf6i 3 года назад +18

    この時代に競馬やりたかったなぁ

  • @ebi_bora_4615
    @ebi_bora_4615 4 месяца назад +4

    ツルマルツヨシから勝負してた俺は4角で夢を見た。
    ただ、この結果には不思議と満足したんだよなぁ。
    やっぱ俺は根っからの競馬好きなんだと再認識したよ。

  • @user-jr1vf5jb8j
    @user-jr1vf5jb8j Год назад +22

    このレースくそ熱くね?!

  • @bluejavi
    @bluejavi 3 года назад +7

    これぞ有馬だ!!

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel Год назад +3

    懐かしいな、この有馬記念は観に行けて馬券も的中したんだよね。
    すごいドキドキした記憶がある。

  • @tasogareorange0458
    @tasogareorange0458 2 года назад +7

    ほんとにスペシャルウィークかっこいい馬だなぁ。

  • @user-m187
    @user-m187 10 месяцев назад +7

    これはグラスワンダーの執念だ😂
    そしてこのメンツを生で見れた人マジで羨ましい😢😢

  • @user-yv6ee2kx1z
    @user-yv6ee2kx1z 11 месяцев назад +2

    小学生の頃見てたから解説の東信二さん吉田均さんの声を聞くととても懐かしい気持ちになる。

  • @stormbird787
    @stormbird787 5 месяцев назад +2

    1周目のスタンド前、スターホース達のパレードだけでお腹いっぱい。

  • @user-cc4xk6xn9k
    @user-cc4xk6xn9k 2 года назад +27

    オペラオーは菊花賞、ステイヤーズステークスと走ってこの差ってのが翌年の覚醒を想起させる。そして2000年、年間8戦全勝、古馬中長距離完全制覇、GⅠ6連勝という未だに破られていないとんでもない大記録を打ち立てる。

  • @user-mh8hw8no6l
    @user-mh8hw8no6l 2 года назад +6

    やっぱ、昔の競馬はほんといいね

  • @chuumimi
    @chuumimi Год назад +5

    何度見ても鳥肌。

  • @TheVictolaien
    @TheVictolaien 2 года назад +27

    ツルマルツヨシ、テイエムオペラオー、
    そしてスペシャルウィークとグラスワンダーが揃うとかエグすぎる

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 Год назад +6

    ツルマルツヨシには夢を見させてもらった、先着した3頭強すぎ。

  • @saitou1869
    @saitou1869 Год назад +14

    現地で指定席で観戦してました。客席の空気では8割ユタカの勝利みたいな状況でしたが、「顔がデカかったからミリ残した」グラスが奇跡的に勝っていたという、長い長い写真判定でした。斜行や降着がないG1でこんなに確定が遅かったレースは本当にレアケース

  • @user-td6cd1tm4g
    @user-td6cd1tm4g 2 года назад +7

    これぞ有馬だなってくらい凄いメンツだ。

  • @oshirimaster
    @oshirimaster 3 года назад +66

    おっさんの叫び声しかないけど人がいて歓声があることに感動してしまった

    • @nidoran7148
      @nidoran7148 3 года назад +8

      すごい名前やなw

  • @user-ej8sw1fm5i
    @user-ej8sw1fm5i 2 года назад +9

    0.25倍速にすると、本当にゴールの一瞬だけグラスが前に出てる。すご……

  • @saio2080
    @saio2080 2 года назад +2

    まさにハイレベル❗BESTof有馬

  • @user-bh4ho5eo1g
    @user-bh4ho5eo1g 2 года назад +80

    これこそ最強の2頭による伝説の一戦。
    あの武豊が勝ったと思ってウイニングランしたのがいかに接戦だったかがわかりますね。。

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 2 года назад +12

    何回観てもスペが差しきって居る様にしか見えませんが恐るべしグラスワンダーと的場均。明らかに太目残りで本調子じゃないのにスペが来た瞬間再び差し返したグラス。のんびり屋さん栗毛の怪物が唯一最後の一滴まで底力振り絞ったレース。

  • @tenshot777
    @tenshot777 5 месяцев назад +1

    何度繰り返して観ても興奮する、有馬史上最高のレース。

  • @user-fe5xl3eu5d
    @user-fe5xl3eu5d 3 года назад +50

    ほぼ互角でクビの上げ下げの勝負でした。
    アニメだとスぺちゃんが「アガガガ」ってなってて笑えたけどw