@@tonysbooth9179 The name of fruit or vegetable is habitually written in Katakana. 林檎→リンゴ 蜜柑→ミカン 胡瓜→キュウリ 南瓜→カボチャ According to one theory, It originates from the customary practice of writing the Japanese names of animals and plants in katakana in biology.
金さん銀さん
このときすでに45歳。
すごい所を突いてきましたねw
@@tomtom-o1y こういうの計算するの楽しいよね。
きんさんぎんさんは実は三つ子でどう(銅)さんが居たらしいですね👌
金銀銅🙄
すげぇ
という事はその子供もとっくの前に生まれていたという事か。中には成人になっている子供もいたかも。
0:13 ぱっと見紳士っぽいのに靴の脱ぎ方が自由すぎたw
3:47 当たり前だけど昔の人も手振ればちゃんと振り返してくれるんだな。
バイバイだったのか。
再生速度を0.75にすると自然な動きとなり、退色も程々で昭和の映像と錯覚するほどの高画質には驚きです。
昭和です
失礼しました。戦後というべきでしたね。
昭和30代年くらいに見えますよね。
ドラッグってカタカナ文字が戦前にあったなんて驚き👀‼️
@@雪崩雪ん子さすがにモノを知らないにも程があるわ
服装のトレンドと車の数を除けば、
本質的には今の日本人、今の都市部の街並みとあまり変わらないということがよく分かって興味深かったね
それ
もっと言えば昔の方が車がオシャレ
何で今はないんだろうか…
昭和30年代前半の雰囲気に通じるものがあると思った。
和服と洋服が同じ比率の時代めっちゃいい…🥰
4:10
当時の京極スタンドが映ってますね。
今でも営業しています。
最後の方に映っている赤ちゃんを抱いたお父さんは今でもその辺で見かけそうな感じ。
最後ハーケンクロイツと日の丸が今まで幸せそうな描写に入ってくるの演出凄すぎでしょ
身震いしちゃったよ
ナチスの原型を作ったのは地政学者のドイツ人ハウスホーファー。
当時京都にいて緑龍会に入ってた。
ナチスは熊野の那智からきてるしハーケンクロイツは北斗七星信仰含めてお寺のマークを反転させた物。
このフィルムマジなら結構すごい資料かもしれん。
当時の一般の人にしたら、お寺感が勝ってそう
最近、ネットとかで「ナチスにも実はこんないい所が〜」みたいに、部分的にでもなんとか肯定しようとしてる若者達が増えてきてちょっと心配になる。大丈夫かな日本。。
@@jppomom3737ナチスは悪だという認識があるから良いところがあるという言い方になるんじゃ無いの
@@jppomom3737むしろ多少は「いい所」がなきゃあれだけ支持はされなかっただろ。それを理解していない人多すぎ 笑
昔の映像ってカメラが珍しいからみんなガン見してくるの面白い
昔の映像が珍しくて見てる俺らとカメラが珍しくて見てる昔の人
恋の予感
街中でスマホで動画撮ってみなよ。今でもみんなガン見してくるよ。
@@pianoarennzimimikopi正に
@@pianoarennzimimikopi このコメ好き😂
@@JWG3110それな
こういう映像が残っているならどんどん公開して欲しい。
あったとしても無料で見れるのもおかしいけどな。
@@majinga1126でもまあここまで古いと著作権は切れてるだろうし
@@majinga1126 86年前の映像だから著作権なんてとっくに切れてるし、むしろこういうのを広く無料公開すればアーカイブとしても広く記録に残るから好都合だぞ?
@@ardea518 個人が持ってるとなると著作権云々じゃない気がする
個人も関係ない。俺が撮影した動画も一定の期間が過ぎれば他人がどう扱おうと自由になってしまう。
4:46の赤ちゃんもご存命なら86、7歳くらい。人生あっという間ですね。大変貴重な映像、ありがとうございます。
なんなら、今日本最高齢の方はこのときすでに30歳ですから、このお父さんくらいの方が生きてる可能性もありますね。
遠い昔ではなく連続した時代なんだなあと思います。
この子は多分自分やね👀
そう考えると映像に出てる人ほぼ全員亡くなってるんだな
平安神宮の景色は今もそう変わってないですね。
保津川下り、見入ってしまいました😊
戦争中の供出で姿を消した「すずらん灯」が町なみに並ぶ風景は本当に貴重ですね、ありがとう。保津川下りも戦前からあったんだと思う一方、嵐山の浜に材木筏が見あたらず、消えつつあった事もわかりました。4:04の女性は京美人
ちょっと綾瀬はるかに似てる
4:44お父ちゃんと赤ちゃんのシーンかわいい
保津川下りだけは今と変わらない…
平安神宮もわりと一緒
4:11 看板が出てるのは、新京極商店街の名店、「スタンド」かなぁ? 人気の大衆居酒屋です。感動〜
昔は実は昔なだけで割と今と変わらなかったりするよね
本当にそう感じますね!!
京都は空襲が少なかったから、昔とそこまで変わってないんですよね。
スマホとSNSがないだけでそれ以外は何も変わりませんよね。
昔の京都の方が趣があるな
今はもうマンションビルばっか
@@ytk0823 パソコンやエアコン、液晶テレビや電気自動車、宇宙ロケットなど当時はまだ未開発でした。
昭和の初めの動画が、こんなに、綺麗に残っていたとは、すごいですね~!!私の母、4歳・父は7歳の時です~。素敵な動画をありがとう(^人^)ありがとうございます。😊👍🙇🙏☺️🍁🍂🍁☺️😊
街にはカタカタ文字も溢れて、戦前の日本は思うより豊か。
戦前の東京ネオン街なんかの写真を見てみるといいですよ、とっても夜景が綺麗で戦後と言われても違和感ないです。
田舎はさすがにまだ貧乏
日本は自国より朝鮮や台湾を先に投資してたみたいだし
靠侵略周边国家换来的富裕?😅
@@台爱吃1450斤莱猪核食 アメリカ、イギリス、フランス、ネーデルラント、ドイツ、オスマン、中国、すべての大国は他国を侵略して自国の市場にすることで裕福になってきましたよ。
侵略をしたのは日本だけではありません。
@@木花咲耶姫-f5w
遊就館だったかで見た映像に、ビルの上に設置された電光掲示板にニュースが流れてるのを見て感動したな
ああいうのって高度経済成長とかバブル期の印象強かったから、まさか戦前にも設置されてたとは思わなんだ
昭和12年。想像していた以上に近代的でビックリ❗
ここで、4:59
右下の小さなナチスの旗の右側に、「ナチスコーヒー 民民(または国民?)外交」って書いてありますね。
戦前にも外国人観光客ってたくさん来てたんですねー😮
外国人が撮った映像だからでしょ
@@elohelloelohello9209?????来てるのは事実だろ
@@elohelloelohello9209
こういう険のある言い方する人いますよね💧
@@elohelloelohello9209返信が的外れ過ぎる笑
@@ktera5590 この時代、異境の日本に来る外国人は相当珍しいし、純粋な観光目的で来てるとは考えにくいよ。
同じ街に祖父母が歩いてたと思うと泣けるな、、、
お前は歩いてないの?
昭和12年
86年前です
"歩いてる"とすれば現在90歳以上かと
曽祖父曾祖母の方が多いかもですね
伏見稲荷大社の鳥居がありましたね⛩日の丸の旗がたくさんで素敵です💞嵐山また行きたくなりました😆
貴重な映像を観させて頂きました。ありがとう🌸
すげえよな、100年経ってないんだぜ
90年も経ってないという
この時代の日本は着物着ている人と洋服着ている人は半々だったんだなぁ。
洋服の人が全部日本人かどうか分からないほど
道行く外国人観光客が多く映っています。
ナチスと日本の国旗が合体しているのは初めて見て衝撃。両者の関係が一目瞭然でよくわかる映像。
秒数書き込んで
@@keisin5443 4分57秒から5分1秒まで
@@keisin5443 4:55
@@moyasi_hub おぉ!ほんまや!わざわざありがとう!
Nippon banzai! Japanese are the Germans of the East! They are honorary Aryans.
外国人が写ってるのを見るとちょっと切ない…
ずっと平和のままっだったよかったのにな…
貴重なフィルムのupありがとうございます。 これから14年後に生まれた京都人です。 平安神宮、嵐山の川下り、(多分)祇園祭の四条通り、今も残っているような四条界隈の小路の店舗。日本各地のこのような映像が集められて一挙に見られれば嬉しいのですが。
クソジジイやん😂
保津川下りの風景が今も変わらないのがすごい‼️
カラーフィルムは、本当凄いですね。
当時は、ものすごく高価だったので、裕福人が旅行で撮影か、又は仕事の関連とかで撮影しのか?
カラー褪せてますが、十分見れますね。
貴重な映像ありがとうございます。😅
数年前に日本に訪れて楽しい思いをした
アメリカ人の方はさぞかし悲しい思いをしたことでしょう。
政治と国民の隔たりがとてもよくわかります。
もちろんアメリカを訪れていた日本の人たちも同じです。
渋沢さんもそうですね。
いまだにそうですよね。
個人レベルだとアメリカ人も良い人いっぱいいますが、政治やビジネスになると話は変わってきます。
最後の赤ちゃんも
今生きてたら85歳か
映像の市電の区間はセンターポール化されていたんですね。かつて、京都が進取の気風があったというのがとてもよくわかります。たしか市電の導入自体が日本初でしたか。
もしかしたら当時の京都人は、古い街並みに辟易してたかもしれないですね。
市電どころか、日本初の電車ですよ
貴重な映像をありがとうございました♪
平安神宮がいまと何ら変わらない
これが戦前の風景……(゜▽゜*)!!
人や街がたしかに存在して、リアルな生活があったんですね。当たり前のことなのですが。想像力の乏しい者には、なかなか実感するのが難しいのです、このような映像を観ないかぎり…。
映画「東京の女性」1939年(昭和14年)
↑ 他のRUclips動画にこんなんありました。今と大して変わらんねw
平安神宮やら保津川下りは今と変わらないね、町の風景は全然違うけど。
デカフェが昔はナチスコーヒーと呼ばれていたことを、この動画で初めて知りました。
この時代から現在までとこの時代から新撰組がいた幕末までの期間は後者の方が短い。
新撰組最後の生き残りがまだ生きてたからな
そう考えるとすごいな。自分の爺さん婆さんが江戸時代生まれの人もいただろうし
3、4世代遡れば江戸時代なんだからそんなに昔の話じゃないぞ新撰組って。
終わり際(5.02)の大きなビルは、すごく、モダンなんだが・・・河原町三条の朝日会館かな?!
4:11のスタンドの看板・・・これが新京極通りとしたら、今も一杯飲み屋の「スタンド」は、現存する。
大きなビル、旧朝日会館ですね。
どの家も日本国旗軒先に立ててるのにびっくりした
そして最後に一瞬見えるハーケンクロイツでこの後激動の時代がやってくることも同時に感じさせる
旗を一箇所に上下に掲揚しちゃダメなルールっていつからあったんだろう
動画に出てくる女子高生たちを見て、今生きてたらかなりのおばあちゃんか・・・果たして戦争を生き延びることができたんだろうか・・・と心配になった。貴重な映像ありがとうございます。
戦前の映像を見るといつも同じことが頭に浮かびます。
笑顔で映っている人を見ると、この後無事に生きたのか
心配になるんです。
昭和12年生れで
今年86歳ですから
多分ご存命では無いと思いますが。
外国人も楽しそう。なぜ戦争しなきゃ行けなかったんだろう、、、
女性だし京都なら存命でしょう
@@タカユキ-e9p欧米人がアジアに攻め込んできたから、日本は戦うしかなかったんだよ。
空襲がなかったら東京や横浜ももっと京都みたいに綺麗だったんだろうな。素敵な動画に感謝
東京に関しては空襲からの復興である程度整備が進んだってこともあります。本当はもっと大規模に道路拡幅などをやりたかったんですが、戦災復興を優先したこととGHQの指導で徹底は出来ませんでしたが。
城東地区は関東大震災の時に大規模な区画整理をやって結構街路の整備ができて整ったまちなみになっています。
舗装道路が思いのほかきれいですよね
実を言うと、綺麗な街並みを壊してきたのは案外日本人だったりします。盛岡や山形、大阪中之島、松江、鳥取がいい例ですが、戦後の高度経済成長期に壊された街並みがほとんどです。空襲を受けなかったとしても、美しい街並みが残っていたかどうか少し疑問です。特に人口の多い都会は躊躇なく破壊されるので残っていなかった可能性が高いでしょう。
@@arab7708
盛岡は空襲があり
鳥取は終戦混乱期に大火災があった
中之島は公共建築しかなかった
日本の大中都市の殆どが焼失している
京都の街並みって別に綺麗じゃないよね?
色が濃くなっただけで、寺や保津川下りの雰囲気は昔から変わってないね
保津川下りの映像は今とあまり変わらないですね。
いわゆる戦前のイメージって実は戦中のイメージで、なかでも本当に末期になるまでは食事ぐらいは普通にできたし、このくらい遡ればみんな洋服を着て喫茶店でアイス食べるぐらいはできた。
特に大正時代は平和で自由で良い時代だったみたいですね
当時は皇族女性もモダンガールでお洒落でした、その流れでまだまだ平穏だった時期なのですかね
貴重な映像ありがとうございます
すごく興味深い。いい動画ありがとう。
最初の木造の階段は、昔の知恩院さんに見えました。貴重な動画を有難う御座います。
昔の京都ってこんな感じなのか。なんか人生安心して楽しくできるわ。
歴史は繰り返すとは言うけど、戦前の日本てこんな豊かで外国人旅行客も結構いたんだ。
むしろこの頃の日本は結構海外客の誘致を熱心にやってたので訪日する人が増えてた時期ですね
当時のGDPは世界4位もしくは5位でしたからね。
国連の常任理事国でしたし
こんな昔でもやっぱり人には『色』があって『生きてる』んだな
本当に今後の未来は戦争起きる事ないように思いたいね。
4:49 この赤ちゃんが今の80・90代くらいのおじいさんなんだよな………
4:59
5:00に「ナチスコーヒー」というパワーワードが…
5:02 明治村移築前の聖ザビエル天主堂が映っている
これ着色ではのうてホンマのカラーやからね。
4:48このお兄さんのルックス、現代にもいそう
なんだろ、この映像の世界を観光したい。
「この世界の片隅に」を見たら観光できます
貴重な映像ですね。これらの情緒ある風景、屈託のない笑顔や穏やかな表情の人々が数年後に戦争で焼け野原となり空襲で沢山の人が犠牲になると思うと、胸が痛くなる。
京都はほとんど空襲受けてないですよ
この時点で、すでに皇軍により焼け野原にされてた国が沢山ありますよ。
21世紀に日本が、戦争に巻き込まれる可能性を、当時のカラーの映像から現実問題として感じます。
よくよく考えれば、ゲームで戦争の
訓練してますし、米軍もバーチャルで、訓練してますから、何ら変わりません。
選挙戦、経済戦争、憎しみから殺し合いに発展する精神を過小評価する
人類に平和は、無縁です。
京都に空襲なんかありませんよ。西陣の辺りがちょっと焼けた程度です。
先祖が東京だった私から見たら羨ましいです。
あまり変わらないのがいいですね!
貴重な映像をありがとうございます。
やはり活動写真は珍しかったですよねカメラを気にかけてますね〜😃
こうして映像で見ると、今の時代と地続きなのがよく伝わるね。
そして今と同じく日常を過ごす日本でありながらもナチのハーケンクロイツが見つかるあたり、ヤバい時代に片足突っ込んでるんだと感じられる。
戦前の映像をカラーにしてみると、昭和40年代の映像と言われても、そう思ってしまいますね。
この頃はまだ数年後に2度目の世界大戦が起こり、日本とアメリカが戦い、日本人がたくさん亡くなり敗戦するとは誰も思ってなかっただろうな。
今の日本かもしれない。
誰も日本が戦争なんてとは思っているだろうけど、今の世界情勢からすると、近い未来本当にどうなるかわからない。
@@浜鯛
今の交戦権を奪われた日本がどうやって戦争するの?
@@浜鯛最近はネットを中心に過激な右傾が続いてますしね。あれはあかん。右=ナショナリズムと結びついてること自体、本来は異様なのだけれど、いざとなったら良識のある文民が抑制しなければならない
外国人のお上りさん旗🇯🇵を振って観光案内ですか、当時外国人の観光客もおられていたんです😲
昭和12年が分水嶺で
このまま
昭和20年まで戦争へ突き進まずに経済や文化が成長している日本の姿を見てみたかった
ですね
戦後の昭和末期と大して町並み変わらないのも驚愕
アメリカが攻めてこなければ
そうなりましたね。
平安神宮変わってないですね。
街中は、どこの部分が想像がつかないけど、戦前から洋服と和服が混在してたんですね。
ひいおばあちゃんの時代。
着物を作って着ていたとおばあちゃんから聞いてました。
昔の街並みが一番好きや
戦前だからか‼今と変わらないくらい外国人観光客が多い😅
景色は違って自然豊かです👍川には河童が居るくらい🧟♂
自転車多いですね、今も多いけれども、リアカーは見る事が無くなりましたが。
自動車はレトロで、希少なフイルムですね👍
サムネイルの日本とナチスの国旗は初めて見ました。一見して時代と関係性がわかる旗で怖くなりました…そういう時代だった、ということですね…
平安神宮は今と変わらず綺麗だなぁ
父親が昭和12年 1937生まれ 京都在住
前髪おろしてる人が全然いない
この頃を再現してるドラマとかをみてもさすがにそこまでは無理なんだな
役づくりのやる気がないのよね。
最後に映る現代建築を彷彿とさせるビルってなんなんですかね??
多分日本じゃない
現代の感覚で見るとハーケンクロイツが衝撃だけど日独伊で同盟だったんだよな
へぇ、すごいな。
昭和12年で、こんな奇麗な映像が撮れるんだ
4:59 「ナチスコーヒ」というパワーワード
最初は音羽の滝?そのあと平安神宮と新京極かな?鐘楼のある昔の菊水ビルが懐かしい…
平成初期生まれだけど自分の小さい頃はまだ玄関の門のとこに国旗掲げた家があったなぁ 1:14
その頃からみんな邪魔くさくなって掲げないようになっていった
戦争や空襲で亡くなったのは、どこか遠い世界の赤の他人なんかじゃない、ほんの80年前までこの国に居た普通の人たち。
モノクロじゃなくカラーになった途端に、それを強く感じられる。
寺社仏閣、自然はほとんど変わり無いのは、さすが京都。ただし繁華街はだいぶ異なりますね。賑わっているのは相変わらず、なんでしょうけど。
「寺社」または「神社仏閣」です。
「寺社仏閣」では3文字が「寺」になってしまう。
何気ないシーンに、当時の人たちの生活感が感じられる。貴重な映像ですね。まだ戦前で、現代人とあまり変わらぬ平和な頃。こういう時代がずっと続いていたら、日本ももう少し、もっと早くに発展していたのではないかと思った。
真的是和平年代吗?你应该看到纳粹德国的万字旗,还有在中国各地的大量日本驻军。
如果日本不发动侵略,中国的发展会更快。日本的侵略成功的打断了中国的发展进程。
恭喜你们。
アメリカとかロシアとか中国とかイギリスとかめちゃくちゃ攻めてきましたからね。
日本人以外全員
どれーの時代ですからね。
日本すごいね
道路や電柱が違うなどインフラ整備が違うから、現代と過去の区別はつくけど人間は変わっていない。どんな状況でも意外に人間て変わっていないものだと思う。これから先100年後1000年後も変わらないものでいて欲しい。
それにしてもこの当時の社会状況など考えると、よくぞ撮影してくださったものだと思う。
じいちゃんが西陣で生まれた年
すごく興味深い
やはり鉤十字が衝撃的
日の丸と合体してる🫠
Germany and Japan are great nations!
The historical footprints of the two countries should never be forgotten.
May God bless these two countries.
色がつくともっと親近感湧くんだろうなと思う
寺社仏閣は現代の映像かと思うほど変わらないですが、さすがに庶民の生活環境には時代を感じますね。
個人的に、女性のほとんどに前髪がないのが時代だなぁと思ってしまいました。今は若い人は特に、前髪ある人が大多数な気がします🤔💭
5:00 すごいね はじめて見ました ナチスとのコラボ国旗 感動
A pleasure to see such rare film of a time and place that people today don't know much about.
In the thumbnail, ever notice how the two flags are basically opposites of each other, aside from the swastika?
and why is it there?
I'm really confused now............
4:45 このお父さん今でもその辺にいそうな外見だ。
4:18 It surprise me that Japanese people using the term “西瓜“ which means “westmelon” back in days, it still means watermelon in Chinese today.
Japanese use the word "西瓜" even now. Usually written in Katakana as "スイカ". 🍉😊
@@ruizi7491but why not kanji i thought kanji is more straight forward then スイカ
@@tonysbooth9179 The name of fruit or vegetable is habitually written in Katakana.
林檎→リンゴ 蜜柑→ミカン 胡瓜→キュウリ 南瓜→カボチャ
According to one theory,
It originates from the customary practice of writing the Japanese names of animals and plants in katakana in biology.
国旗が掲げてあるのいいなぁ
今も昔も美しい京都市
いや、いま美しいか?
戦争なんか起きないでこのまま昭和20年を迎えればよかったのに・・・
4:02 綺麗な人だね
私どすえ😲