【ひげ紳士の珍古台バンザイvol.16】ビッグシューター(平和)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- メインチャンネルで紹介したビッグシューターの動画になります。よかったらメインの方もご覧ください!
• 【パチンコ店買い取ってみた】第259回ゲーム...
【ゲームセンタータンポポ公式】
tanpopo777.com/
いつもお世話になっているJACIN様
www.jac-in.info
チャンネル登録宜しくお願いします!
www.youtube.co....
パチンコ店買い取ってみた
/ パチンコ店買い取ってみた
ひげ紳士Twitter(ひげ紳士へのコメントはコチラ)
/ cbrjh0fekf5bwg2
幸チャレPTwitter(動画全般に関するお問い合わせはコチラ)
/ senngoku1999
使用音源
DOVA-SYNDROME様
魔王魂様
#ひげ紳士#珍古台バンザイ#ビッグシューター
おっさん二人でキャッキャ言いながら「右!右!右‼︎頼むっ‼︎」って楽しそうでいいな
ほんと笑えるわ
髭さんはお金が好きなんじゃなく、ホントにパチンコが好きなんだなって思いました笑笑
今日もいい笑顔でした!!笑
ビックシューターは
1番面白いパチンコ台だったな。これほどの名機はもう出ないだろうな。昔のパチンコが懐かしい。
名機ですね。
興奮して、しくじりましたね(笑)
笑わせて頂きました。
パチンカーなら誰もが知る往年の貯留式ハネモノのパイオニアであり名機ですよね。当時私がこれを初めて見た時のインパクトと感動は40年近く経った今でも忘れられません。素晴らしいハネモノです。
髭さんが楽しそうに笑いながら打つと、こちらも楽しくなりますね♪ネオビッグシューターからしか打ってませんが、ビッグシューター面白くて大好きです。
おじさん達にとっては最高のオモチャなんだなぁ、この盛り上がりよう
自分のお店の試打なのに3パンで「マジかよー」と悔しがるひげさんが好き(笑)
ひげ紳士さんのタレント性の高さって、かなりの物だと思う。
顔も声も良いし、言葉選びも秀逸だし。
いや~めちゃめちゃ笑った(笑)
当時は千円を握りしめて終了台を打ちに行ってました😉
完走できないのは残念だが動画的には最高
最後の右打ちテクニックは素晴らしかった!熱くなっちゃうひげさんが一番素敵w
これ、北九州の黒崎駅前に最後の最後まで残ってる店があって、周囲が等価の中44個で普通機と超旧要件羽根物や現金機ばかり置いてる中でずーっとじいちゃんに紛れて打っていました。これ、ホント好きだった。楽しいし、お金使わないし出玉速いし
恐らく私の働いていたお店ですね!花輪が変わったお店でも有名でしたらそうですw働いてても楽しいお店でした!
太陽パチンコですね☀️
遠賀高校の時帰りに打ってたっす! あの時は1000円解放で18:00から無制限でしたね!
太陽ではなく太陽から繋がっていたニューハワイっていう別店舗。店員さんも制服も共通なのに交換率も違い機種構成も最新台もたくさんあった太陽とは対照的にスロットは珍台メイン。パチンコは当時まだなかった甘デジのような台をメインにしてて現金機のギンギラパニックと奥村の和ワールドw
他は普通機がメイン。初代シューターやキャノンが人気の店舗でした。
30年以上も愛された屈指の名機…
それなのにクソ規制でハネモノはもう作れない…
本当に悲しい
えええええええええええ
ハネモノって、もうダメなんですか?
うわぁ、凄いショック。
どんだけデジハネが流行っても、ハネモノだけはって思ってたのに・・・
一応まだ作れますがドンドン作りにくくなっていきますね
個人的には2004年の新内規が羽根モノにとって革命的事件だと思ってます、
あれ以降の羽根モノは本当の羽根モノでは無いですね
福島県郡山市の駅前のパチンコ店に兄とビックシューター打ちに行ったら二人で15分で打止めにした記憶が甦りました。今でも過去羽物では
No.1ですね。
このビッグシューター100回以上見ています😆 最後の和気あいあいが落ちですね❗
私もこの時代が懐かしいです😇 ⇒ 若かっただけです・・・35年前😪
何回見ても面白いです。
良く打ったなあ、台のクセによってはやたらパンクした、でも楽しかったね😊
ビッグシューター「あるある」を惜しみなく出しきった笑撃の神動画!
縦貯留になった時は、台をド突いて通常の貯留形になおす!があれば満点でした♪
今晩は。この画面ずーど観てられる、ひげさん、らしく面白さが伝わって来ます。笑えました。
痛恨のミスで笑わせて頂きました。
🤣
まさかのオチまで完璧でした!
楽しそうで何より笑
見てるこちらも楽しかったです!
お初にお目にかかります。この動画のビッグシューターは、現役時代よく打ちまくりました。釘調整次第では、右打ちが面白かったのを覚えています…(笑)
ローターの穴を回り込むようにくぐり抜けた玉が、手前に向かってくるあの動きに、一喜一憂してました。僕のなかでも、ビッグシューターは間違いなく名機ですね…(笑)
パンクからのガチへこみに愛を感じます(笑)
下皿いっぱいにして玉出なくなってV入賞できなくてパンクとかクッソ懐かしいw
ビックシューター初めて新台で打ってV入賞後のファンファーレがブラボーのファンファーレと似てて凄い台だと衝撃で当時打ちまくりましたね。
下皿満タンのやつ本当に笑った(^^)
いつも楽しい動画ありがとうございます。(*^▽^*)
大爆笑しましたよwwww
今の台と違って昔は下皿に貯められないですもんねw
ビックシューターは自分のお母さんが大好きだったな!ある内は年がら年中打ってた😊自分も大好きでしたね!親子で遊んでた懐かしいよ😊100円づつ玉買ってた時代
学生時代によくやったなぁ。
ちなみに自分の継続法は、大当たり後「右打ち」でした。
そっちの方が勢い良く玉が入って来て、左側の壁ができやすかったからです。
ビッグシューター最高‼️
後継機、リメイク機でラウンド振り分け、当たり消化はアタッカーなんて台がありましたが嫌いでしたね。
ビックシューターに限らず羽根物はアタッカーではなく役物を使って大当たりを消化、大当たり中も役物の動きを楽しみたいですから
この機種で田山さんの事、記事を見る様になりました!田山さんに贈るですね😭
ビッグシューター全盛期は他にも色々な羽根ものあったからあまり好きではない機種だったなぁ
とにかく球が不規則完走しづらいなどが気に食わなかったw
でも本当にどこのホールにも有ったし間違いなく名機です
私は当時毎日のようにビッグシューターを打っていました。本当にお気に入りの台でした。
メッチャ楽しかった台ですね〜🎶
打ち止めさせて サービスタイムでの開放待ちとかもやってましたわ🤣🤣
技術介入がある、と言ってたから「あ、片側に玉寄せるのかな?でも玉がバラける台だと両側にバラけてパンクしやすいよな」って思ってたらその通りだった。当時打ってた人なら常識でしたねw
V入賞の2回目、3回目の斜めから役物を通ってVに入るのが王道ルートでしたね。あとこれに限らず、当時の羽根物、フィーバー台は下皿に手を入れて溜まってきたら箱に流すのを当たり前のようにやってましたねw
懐かしい・・・
小学生の時、親父と打ってましたw
中学生かな
下皿www
朝から大爆笑させていただきましたw
神回じゃないですかこれ。2002年に出たビッグシューターKとVが好きだったな。
ビッグシューター、13ALLで2OPENチャッカーに入賞すると羽根の開放時間が1OPENより長くて玉を拾いやすいので
4個ほど拾って50個ちかく玉が増えることもあって玉持ちが良かったですよね。
下皿処理はうっかり忘れがちなので当たったときに抜いていました。初当たりだと小箱がないので呼び出しボタン押して
店員さんが箱を持ってくるまではちょっと焦っちゃいましたね。
初代ビッグシューターから歴代のビッグシューターまで飽きることのない名機ですよね笑
因みに1番最初に弾いた機種はゼロタイガーです
幼稚園児の頃の思い出笑
明日か明後日、去年の夏以来で遊びに行こうと思ってます
さすがヒゲさん、こんなオチがあるとは…www
下皿満タンエラー、懐かしいわぁ
タンポポユーザーです(^ー^)
ビッグシューター❗いつも人気で座れません(笑)
毎回楽しい動画ありがとうございます☆
今年も御身体には気を付けてがんばって下さい☆
あ~😭タンポポ行きたい‼️髭さんに会いたい‼️😭
ひげが大興奮でなにより
いやー懐かしいですね。私もよく打ってました。是非とも復刻盤出して欲しい機種の一つですね。私は煙草吸わないのに100円ライターをガラス面に当てて台の寝かせを見て打っていたことを思い出しました。それくらい思い入れのある機械でした。ありがとうございました。
今回面白いw
ひげさんがイキイキしてるw
学生の頃、打ちまくりました。初代はめちゃくちゃ甘かったんですよね
大好物でしたー!
今年も応援してますよ!!
ビッグシューターは名機であることには異論はないけど、とにかく完走しないので苦手だったなあ。
うちの近所はシューターとスタジアムが必ずあって、それ以外の羽根モノが店舗ごとに違うって感じでした。
この後の平和さんの羽根モノ、面白いのもあったけど、西陣さんの方が羽根モノでは面白い台を出してたイメージですね
ひげさんのおかげで生きていける
友達と打ちに行った時を思いだします。
熱さが伝わってきますね。最後・・・完走扱いで◎
めっちゃうまくいってたのに最後w
コレが本来あるべきパチンコ‼️
髭さんがビックシューターの
モノマネをしていたよねww
名機ですよね
新台ではやって無いですよ
ステージ乗りで勝敗が決まったよね
1in流石ですよね
音が小さいから残念
4R以上で下皿球を抜いて球が流れる
様に出来ないww
完走率は俺は良くなかったですよ
ビッグシューター昔家にありました。よく家でも打ちました。
神回ですね
100円でタバコ1カートンをゲットして大喜びしていた時代でした😁
懐かしい高校時代初打ち
あれやるとバネが悪くなったのであまりやりませんでした。本当に不思議な台でした。真ん中に行くときはまっすぐVに入るけど、入らないときはまったく行かない。曲がるのよ!Vを避けるのよ!わかります?本当に不思議だったのです。
群馬の高崎市のパチンコホールでビッグシューターの役のクセの良いのがあって開店待ちしてしばらくの間稼がせてもらったなぁ~。
ひげ紳士パチンコの楽しみかたを伝えるの上手いなぁ😃
今でもビッグシューターを越える台は無いです。昭和63年、吉野家のバイトの休憩中にハッピのまま打ちに行って、店長に「それはやめろ。上着きろ!」と怒られました。
ひげ店長は、私と同世代
瑞穂の一発台二連チュー、マルホンのセンターアタック、奥村遊機のセンターワールド。などもありましたな
このドキドキ感
たまんないです。
初めて売ったパチンコがビッグシューターやったなぁ、あの頃は500円で遊べてたのにな😅
ビックシューター懐かしいですね。
今回のは8R完走のだったですけど、16R完走もありましたよね。
1986年=昭和61年ですよ~🤣
抜き忘れ・・・ 僕もやりました・・・
中古台持ってたなぁ~。
玉の弾み方が見てて飽きないですね
金も賭けてないし他人が打ってるのみてるだけなのにすごい楽しい動画だったな
V入ってラウンド継続したときは自分もガッツポーズしちゃった
羽根モノ打ちたいなぁアナログ台はどんどん減ってくもん
獣王とトキオは楽しみだ
今のパチンコには無い興奮と楽しさ(・∀・)
この台が多分一番打ったなぁ。パンクの多い機種だけど完走できなくてもハコ出せた数少ない機種で
大好きだったなぁ(笑)
「興奮しない」
このコーナーでは無理ゲーですね(笑)
いつも期待を裏切りません(*´з`)
数年前までは色々あった羽根物もいまや…
P機って、変なラッシュついてない純正の羽根物作れないんですかね??
いやあ 毎日打ったなあ~。大学入学したとき新台やったので。コレと弁慶、マジカペはほんまによう打った。
アメトークの初回、パチンコ芸人で紹介されたこと思い出した。
懐かしいwwけどあまり打たなかったです。好きなんやけど完走しにくいのがww
ファンファーレは脳汁出ましたねwww
このシリーズの中でもずば抜けて「オモロイ」回だと思います。
3回目、下皿満タンによるひげ紳士さんの絶叫!!
ビッグシューターは、懐かしい台。
私的にはファインプレーと同様に多くチャレンジした台です。
いや~~っ。ほんま、懐かしいです^^
ロングランですよね、この台。
F1セナプロの実況以来、久しぶりに興奮しました(笑
大阪にもこういう店あったらな〜
ビッグシューターにも2種類あると、田山プロが言っていた気がするんですが、どこが違ったんですかね?
S店のやつは、大当たり中すぐに継続するタイプだった気が
幼い頃、打ったなぁ
なぜ?こんな面白い台、やめたのかなあ?
今は、つまらないものばかりで。。。
ひげ様P様っっヾ(//Д//)/ビッグシューター…ありがとうございますッッ!!!!めっちゃ嬉しい…・゚・(*ノДノ)・゚・子供たちにもビッグシューターゲーム(仮)も伝承済みでございます( -`д-´)キリッ
懐かしの初代ビックシュー。出たとき速攻打ちに行って快勝したわ(笑)
その後もコイツにはお世話になったなー
この機種毎日打に行きましたね今じゃあり得ないお金持たない
髭さん86年は昭和61年ですよ
まぁ髭さんらしくて良いですが
ビッグシューターよりはゼロタイガーの方が好きだった!
再チャレ願います
懐かしいですね~!
当時、学○生でしたが打ってましたね~www
ひげ紳士 頑張ってV入賞!!
玉止めしないのは
マイルールなのか
貧乏学生の頃、一生懸命
止め射ちしてました。
1986年は昭和61年ですよ。