Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがたいありがたいです!!
助かります!ありがとうございます!
3つ同時に押すとずっと押されるのって変更できますか?
コメントありがとうございます!鍵盤を叩いた瞬間だけノーツを表示するといったことでしょうか...?恐らくそうであればできない可能性が高いかなと思います💦
曲はどうやって追加するんですか?
曲ではなく、曲のデータが入っているファイルを選択することで自動的に曲が追加されます
@@mishiokun曲のデータが入っているファイルを選択しても、楽曲は0曲と表示されてしまいます💦
シンセシアのロック解除を教えてください
有料版の支払いを完了すると、メールで解除キーが送られてきます
鍵盤がかなり拡大されて表示されてしまうのですがこちらは有料版にしないと治らないですか?また、有料版は月額制ですか?教えて頂きたいです
有料版は購入になります。(1回払うだけです)有償版では、鍵盤サイズを変更することが出来ます。無償版でも確か変更出来たかと思いますが、バージョンなどによって変わってくると思います。また何かわからなければご連絡下さい🙇♀️
@@mishiokun 返信ありがとうございますバージョンは最新のものを使っていますPC版だと(ピアノに繋いでない場合)キーの数が18キーで固定されてしまいキーの数を増やすやり方が分かりませんでした無償版でもPCに繋いだ時の表示されるキー数の変更方法が分かれば教えて頂きたいです
@@つっちー-w1d 返信遅くなりすみません💦おそらく、虫眼鏡みたいなマークが有るかと思うのですが、そこをクリックしていただいて、全88キーというのを選択すればフル鍵盤になるかと思います!
@@mishiokun ありがとうございます出来ました!貴方のおかげでシンセシア楽しむことが出来ましたありがとうございます!
コメント失礼します。MIDI音源を無料でダウンロードすることは可能でしょうか??
できません💦申し訳ございません。。。
@@mishiokun 返信ありがとうございます!そうなんですね😮
音源のダウンロードはどうやって出来ますか?
例えばヤマハさんとかで楽譜?midi?を購入(ダウンロード)し、シンセシアに追加すればその楽曲を練習出来るということですか?疎くて申し訳ないです!
そういう認識であっています!
シンセシア を使って動画を作りたいのですが、ピアノ鍵盤に当たる部分の白い光を無くすにはどうすればよいのでしょうか?教えて頂ければと存じます。以前より使用していた《シンセシア》を うっかり壊して?しまいこまっております。よろしくお願い致します。
ありがとうございますこちらの方でも確認し調べてみたのですが、消す方法がわかりませんでした💦もしかしたら、バージョンの関係もあるのかなと思っております。お力になれず申し訳ないです💦
@@mishiokunとんでもないです、、お手数をお掛けしました。実は、前バージョンで《光る部分を消した》のも、色々いじっていて偶然消えてしまったんです。(笑 & 恥ずかしい & これも有りか!)今回はPCごと、ソフトを消してしまって、、、現状のままを 楽しもうと思います。本当に有難うございました。
すみません ピアノ初心者です。このソフトのmidiファイルとゆうのはmp3(音源)と楽譜を同じフォルダにいれればmidiになるのでしょうか?楽譜を購入だったりよく分からないので教えて貰えると助かりますm(_ _)m
コメントありがとうございます!mp3とMIDIは完全に別の拡張子になります。mp3を無理矢理MIDIに変換することは出来ますが、ほぼ役に立たないので、何かしら購入する時はmp3かmidiかを確認しておこなうようにしたほうが良いかと思います!
なるほど!ならめっちゃ簡単にまとめると楽譜をmidiでダウンロードするか楽譜自体をmidiファイルに強引に変更でも曲はダウンロード出来るって形ですかね?(^^ ;楽譜なんで音源とかは要らないんですかね?
返信遅くなり申し訳ありません💦すべてその通りです!
midiを取り込んだのですが、ペダルの関係か何かでノーツが長くなってしまってすごく見にくいです。ノーツの長さって編集できるものですかね?色々探してるのですがわかりません💦
私の場合は、ペダルを入れずにリバーブを少し強めにかけるという方法で対処しています!恐らくこの方法が一番手っ取り早いかもです💦
@@mishiokun 返信ありがとうございます🙇🏻♀️取り込んだmidiのペダルって編集できるんですか?!私は別の方が作ったmidiをダウンロードして取り込んだので、リバーブしか編集できなさそうでした💦
元データの方を修正する必要があります。別の方が作ったということは、恐らく元々の制作楽譜データ等はお持ちではないと考えられます。その場合は、楽譜ソフト(Flatなど)にMIDIを取り込む▶少しデータがおかしく表示されるかと思いますが、頑張って修正する。▶完成したらMIDIで出力という方法がとれます!
少し面倒ですが、MIDIデータを編集する方法はこれしかないと思います💦楽譜ソフトでなくても、CubaseなどのDTMソフトでも可能かと思います。
作るソフトなのに元から既存曲が入ってるってことですか?有料版は作れる数が増えるってことですか?
クラシック曲は元から何曲か入っております有料版は、無料では一五秒程度しか使えませんが、その上限がなくなります
@@mishiokun なるほど!返信ありがとうございます
左右指定できません。カスタムって出てきません、、、2:46私のだと一つしか出てきません
コメントありがとうございます。楽譜制作ソフトで製作する段階で、右手と左手をシンセシアで出力するためには、楽器が『ピアノ』一つではなく、『ピアノ』『ピアノ』の2つ楽器を使う必要があります。一つは右手用、もう一つは左手用と分けることによって左右指定ができます。シンセシアでカスタムが出てこないという原因として挙げられるのは、バージョンが低い可能性があります。動画記載のバージョンよりも低いバージョンでしたらアップデートをお勧めします。
Synthesia 日本語版インストールしたのですが、楽曲プレイ フリープレイの下にsynthesiaをアンロックします項目がありますが、対処方法を教えてください。
コメントありがとうございます!アンロックは有料版になります。恐らく制限のある無料版をお使いだと思われますので、解決するには課金しかありません💦
よく動画で手元も光ってるやつはどうやってるんですか?あと動画のようにピアノの下に引いて分かりやすく使えますか?
コメントありがとうございます!光るやつは、編集ソフトを使って後付けしています。
はじめまして。連弾用のMIDIを作り、Synthesiaで上パートの指番号を入力しました。この運指を連弾する相手に共有したいのですが、データとして出力は出来るのでしょうか??
コメントありがとうございます!結論から言うと、可能です。録音終了後に、左上にあるSynthesiaと書かれた左矢印っぽいものの右隣のマークをクリックしてください。そこをクリックすると、保存先のファイル選択画面か保存するための手順が表示されます。また何かわからないことがございましたら、ご一報ください。
とても興味があります。キーボード購入を考えていますが、店頭でどう伝えればよいですか?MIDI対応で大丈夫なものですか??
最近のキーボードは基本的に全てMIDIに対応しているので、むしろMIDI非対応の方が珍しいかと思います。店員さんにはMIDIに対応しているものをお願いしますとお伝えすればよいかと思われます。
ありがとうございます!そうなのですね、早速入手&参考にさせていただきます。ありがと〜!!
シンセシアが虹色に光るバージョンのソフトは何ですか
詳細は下記にて解説しておりますruclips.net/video/mDYsq7CsVrI/видео.html
キーボードを持っているのですが、コードを買えば繋いで弾くことはできますか?
キーボードの種類によるため、説明書やコネクタを確認した上でコードをご購入いただくといいかと思います。
2はいつ見れますか
8月中に出来れば投稿したいと思っていますので、少々お待ちください。
はじめまして!興味深く拝見させていただいています。Macで無料楽譜ソフトMuse scoreで楽譜を作り、ピアノロールというシンセシアのような演奏もできるのですが、どういうわけか、大きく遅延してしまうため、シンセシアへMIDIインポートして演奏することを試みました。知人から2013年版だと最後まで演奏できるからと言われましたが、Macが最新版を勧めるので、2021年版を入れました。ここから有料版にするには、どうしたら良いのかジタバタしています(>_
コメントありがとうございます!購入は、一回支払うと永久に利用することができます。支払い方法は、確かクレジットカードも対応していますので簡単にできるかと思います。支払い後は、登録したメールアドレス等に有償版限定機能の開放コードが送られてくるかと思いますので、そちらを入力すれば全機能使えるかと思います。(このあたりは、手順がSynthesiaに表示されると思います。)
@@mishiokun ありがとうございます!クレジットカードかPayPalを選択出来るようです。勇気を持って購入してみます。実は、既に入れた無料版からの購入ではなく、サイトから入ってしまったので、それが原因なのでしょうか?😭
😭購入して、メールが届きました。デスクトップに保存されたファイルをクリックしたら、シンセシア10.8.dmgを開くために設定したアプリがありませんと出ます😭何かわかりますでしょうか?
お騒がせしました!シンセシアをアンロックのところから、コードを入れることができました!恐る恐る…。
解決したようで何よりです(人*´∀`)。*゚+
どうやって接続するのですか?
PCと接続ということでしょうか?
@@mishiokun はい
ピアノとPCは、USB2.0 typeBで接続できます。
シンセシアってスマホだけでは作れないんですか?
コメントありがとうございます!スマホだけでも作ることは可能です!しかし、電子ピアノとの接続は難しいため、楽譜制作アプリでMIDIを作って演奏させる方法くらいしかできないと思います💦
曲のところに+がないんですけど、どうすればいいですか?
設定→曲に+がないのは、バグもしくは何らかの不具合の可能性が高いと思われます。一度アンインストールしてみるなどの対処をお勧めします。それでも表示されないようでしたら、運営に問い合わせてみるのが一番かと思います。
midi取り込もうとするとこのフォルダに1曲ありますと出るのに、追加するときょくがでないです。。どうすればいいでしょう
コメントありがとうございます!原因としては、midiファイルが適切なフォルダに入っていないことが考えられます。synthesiaで読み込めるフォルダ内にmidiファイルが入っているかをもう一度確認してみて下さい💦
ありがたいありがたいです!!
助かります!ありがとうございます!
3つ同時に押すとずっと押されるのって変更できますか?
コメントありがとうございます!
鍵盤を叩いた瞬間だけノーツを表示するといったことでしょうか...?
恐らくそうであればできない可能性が高いかなと思います💦
曲はどうやって追加するんですか?
曲ではなく、曲のデータが入っているファイルを選択することで自動的に曲が追加されます
@@mishiokun曲のデータが入っているファイルを選択しても、楽曲は0曲と表示されてしまいます💦
シンセシアのロック解除を教えてください
有料版の支払いを完了すると、メールで解除キーが送られてきます
鍵盤がかなり拡大されて表示されてしまうのですがこちらは有料版にしないと治らないですか?
また、有料版は月額制ですか?
教えて頂きたいです
有料版は購入になります。(1回払うだけです)
有償版では、鍵盤サイズを変更することが出来ます。
無償版でも確か変更出来たかと思いますが、バージョンなどによって変わってくると思います。
また何かわからなければご連絡下さい🙇♀️
@@mishiokun
返信ありがとうございます
バージョンは最新のものを使っています
PC版だと(ピアノに繋いでない場合)キーの数が18キーで固定されてしまいキーの数を増やすやり方が分かりませんでした
無償版でもPCに繋いだ時の表示されるキー数の変更方法が分かれば教えて頂きたいです
@@つっちー-w1d 返信遅くなりすみません💦
おそらく、虫眼鏡みたいなマークが有るかと思うのですが、そこをクリックしていただいて、全88キーというのを選択すればフル鍵盤になるかと思います!
@@mishiokun
ありがとうございます出来ました!
貴方のおかげでシンセシア楽しむことが出来ました
ありがとうございます!
コメント失礼します。
MIDI音源を無料でダウンロードすることは可能でしょうか??
できません💦
申し訳ございません。。。
@@mishiokun 返信ありがとうございます!
そうなんですね😮
音源のダウンロードはどうやって出来ますか?
例えばヤマハさんとかで楽譜?midi?を購入(ダウンロード)し、シンセシアに追加すればその楽曲を練習出来るということですか?
疎くて申し訳ないです!
そういう認識であっています!
シンセシア を使って動画を作りたいのですが、
ピアノ鍵盤に当たる部分の白い光を無くすには
どうすればよいのでしょうか?
教えて頂ければと存じます。
以前より使用していた《シンセシア》を うっかり壊して?しまい
こまっております。よろしくお願い致します。
ありがとうございます
こちらの方でも確認し調べてみたのですが、消す方法がわかりませんでした💦
もしかしたら、バージョンの関係もあるのかなと思っております。
お力になれず申し訳ないです💦
@@mishiokun
とんでもないです、、お手数をお掛けしました。
実は、前バージョンで《光る部分を消した》のも、
色々いじっていて偶然消えてしまったんです。
(笑 & 恥ずかしい & これも有りか!)
今回はPCごと、ソフトを消してしまって、、、
現状のままを 楽しもうと思います。
本当に有難うございました。
すみません ピアノ初心者です。このソフトのmidiファイルとゆうのはmp3(音源)と楽譜を同じフォルダにいれればmidiになるのでしょうか?楽譜を購入だったりよく分からないので教えて貰えると助かりますm(_ _)m
コメントありがとうございます!
mp3とMIDIは完全に別の拡張子になります。
mp3を無理矢理MIDIに変換することは出来ますが、ほぼ役に立たないので、何かしら購入する時はmp3かmidiかを確認しておこなうようにしたほうが良いかと思います!
なるほど!ならめっちゃ簡単にまとめると楽譜をmidiでダウンロードするか楽譜自体をmidiファイルに強引に変更でも曲はダウンロード出来るって形ですかね?(^^ ;
楽譜なんで音源とかは要らないんですかね?
返信遅くなり申し訳ありません💦
すべてその通りです!
midiを取り込んだのですが、ペダルの関係か何かでノーツが長くなってしまってすごく見にくいです。ノーツの長さって編集できるものですかね?色々探してるのですがわかりません💦
私の場合は、ペダルを入れずにリバーブを少し強めにかけるという方法で対処しています!
恐らくこの方法が一番手っ取り早いかもです💦
@@mishiokun 返信ありがとうございます🙇🏻♀️取り込んだmidiのペダルって編集できるんですか?!
私は別の方が作ったmidiをダウンロードして取り込んだので、リバーブしか編集できなさそうでした💦
元データの方を修正する必要があります。別の方が作ったということは、恐らく元々の制作楽譜データ等はお持ちではないと考えられます。その場合は、
楽譜ソフト(Flatなど)にMIDIを取り込む▶少しデータがおかしく表示されるかと思いますが、頑張って修正する。▶完成したらMIDIで出力
という方法がとれます!
少し面倒ですが、MIDIデータを編集する方法はこれしかないと思います💦
楽譜ソフトでなくても、CubaseなどのDTMソフトでも可能かと思います。
作るソフトなのに元から既存曲が入ってるってことですか?
有料版は作れる数が増えるってことですか?
クラシック曲は元から何曲か入っております
有料版は、無料では一五秒程度しか使えませんが、その上限がなくなります
@@mishiokun なるほど!返信ありがとうございます
左右指定できません。カスタムって出てきません、、、
2:46私のだと一つしか出てきません
コメントありがとうございます。
楽譜制作ソフトで製作する段階で、右手と左手をシンセシアで出力するためには、
楽器が『ピアノ』一つではなく、『ピアノ』『ピアノ』の2つ楽器を使う必要があります。
一つは右手用、もう一つは左手用と分けることによって左右指定ができます。
シンセシアでカスタムが出てこないという原因として挙げられるのは、バージョンが低い可能性があります。
動画記載のバージョンよりも低いバージョンでしたらアップデートをお勧めします。
Synthesia 日本語版インストールしたのですが、楽曲プレイ フリープレイの下にsynthesiaをアンロックします
項目がありますが、対処方法を教えてください。
コメントありがとうございます!
アンロックは有料版になります。
恐らく制限のある無料版をお使いだと思われますので、解決するには課金しかありません💦
よく動画で手元も光ってるやつはどうやってるんですか?
あと動画のようにピアノの下に引いて分かりやすく使えますか?
コメントありがとうございます!
光るやつは、編集ソフトを使って後付けしています。
はじめまして。
連弾用のMIDIを作り、Synthesiaで上パートの指番号を入力しました。
この運指を連弾する相手に共有したいのですが、データとして出力は出来るのでしょうか??
コメントありがとうございます!
結論から言うと、可能です。
録音終了後に、左上にあるSynthesiaと書かれた左矢印っぽいものの右隣のマークをクリックしてください。
そこをクリックすると、保存先のファイル選択画面か保存するための手順が表示されます。
また何かわからないことがございましたら、ご一報ください。
とても興味があります。キーボード購入を考えていますが、店頭でどう伝えればよいですか?MIDI対応で大丈夫なものですか??
最近のキーボードは基本的に全てMIDIに対応しているので、むしろMIDI非対応の方が珍しいかと思います。店員さんにはMIDIに対応しているものをお願いしますとお伝えすればよいかと思われます。
ありがとうございます!そうなのですね、早速入手&参考にさせていただきます。ありがと〜!!
シンセシアが虹色に光るバージョンのソフトは何ですか
詳細は下記にて解説しております
ruclips.net/video/mDYsq7CsVrI/видео.html
キーボードを持っているのですが、コードを買えば繋いで弾くことはできますか?
キーボードの種類によるため、説明書やコネクタを確認した上でコードをご購入いただくといいかと思います。
2はいつ見れますか
8月中に出来れば投稿したいと思っていますので、少々お待ちください。
はじめまして!興味深く拝見させていただいています。Macで無料楽譜ソフトMuse scoreで楽譜を作り、ピアノロールというシンセシアのような演奏もできるのですが、どういうわけか、大きく遅延してしまうため、シンセシアへMIDIインポートして演奏することを試みました。知人から2013年版だと最後まで演奏できるからと言われましたが、Macが最新版を勧めるので、2021年版を入れました。ここから有料版にするには、どうしたら良いのかジタバタしています(>_
コメントありがとうございます!
購入は、一回支払うと永久に利用することができます。
支払い方法は、確かクレジットカードも対応していますので簡単にできるかと思います。
支払い後は、登録したメールアドレス等に有償版限定機能の開放コードが送られてくるかと思いますので、そちらを入力すれば全機能使えるかと思います。(このあたりは、手順がSynthesiaに表示されると思います。)
@@mishiokun ありがとうございます!クレジットカードかPayPalを選択出来るようです。勇気を持って購入してみます。実は、既に入れた無料版からの購入ではなく、サイトから入ってしまったので、それが原因なのでしょうか?😭
😭購入して、メールが届きました。デスクトップに保存されたファイルをクリックしたら、シンセシア10.8.dmgを開くために設定したアプリがありませんと出ます😭何かわかりますでしょうか?
お騒がせしました!シンセシアをアンロックのところから、コードを入れることができました!恐る恐る…。
解決したようで何よりです(人*´∀`)。*゚+
どうやって接続するのですか?
PCと接続ということでしょうか?
@@mishiokun はい
ピアノとPCは、USB2.0 typeBで接続できます。
シンセシアってスマホだけでは作れないんですか?
コメントありがとうございます!
スマホだけでも作ることは可能です!しかし、電子ピアノとの接続は難しいため、楽譜制作アプリでMIDIを作って演奏させる方法くらいしかできないと思います💦
曲のところに+がないんですけど、どうすればいいですか?
設定→曲に+がないのは、バグもしくは何らかの不具合の可能性が高いと思われます。
一度アンインストールしてみるなどの対処をお勧めします。
それでも表示されないようでしたら、運営に問い合わせてみるのが一番かと思います。
midi取り込もうとするとこのフォルダに1曲ありますと出るのに、追加するときょくがでないです。。
どうすればいいでしょう
コメントありがとうございます!
原因としては、midiファイルが適切なフォルダに入っていないことが考えられます。
synthesiaで読み込めるフォルダ内にmidiファイルが入っているかをもう一度確認してみて下さい💦