【入門者にお勧めのピアノ練習アプリは?】4つのアプリの良い点と悪い点、選ぶ時の注意点を解説 / SIMPLY PIANO, SKOOVE, flowkey, piano marvel
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #ピアノ練習アプリ#SIMPLY PIANO #SKOOVE #flowkey #piano marvel
皆さんは「ピアノ練習アプリ」をご存知ですか?
ピアノ練習アプリ」は教本やピアノ教室に通わなくても、
パソコンやスマホなどで手軽にピアノの独学ができるアプリです。
私自身はこれまでのアプリを使った事は無かったのですが、
今回、4つのアプリを数日間使ってみたファーストインプレッションです、
それぞれの良い点、悪い点。
4つの中でピアノ入門者の方にお勧めのアプリ。
アプリの選び方と導入の際の注意点についてお話ししていきます。
気に入っていただけたら、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです!:
/ @do-re-mi
【 ドレミ のレッスンについて】
「これからピアノを始めてみたい!」という方に向けた無料ピアノレッスン動画です。
大人になってからピアノを始めるのは難しいというイメージがあるかもしれませんが、子どものレッスンとは違うアプローチで進めていくと、少しずつですが両手で演奏できるようになります♫
難しいところを繰り返し練習しながら、初歩の初歩からゆっくりとしたペースでピアノが弾けるようになるまで頑張っていきましょう!
【今回紹介したアプリはこちら】
SIMPLY PIANO
apps.apple.com...
SKOOVE
www.skoove.com/ja
flowkey
www.flowkey.co...
piano marvel
pianomarvel.jp
独学でも楽しく効率よく上達したい方へ♩♩♩♩♩♩♩♩
【ドレミのピアノサロン】
スマホやパソコンを使って、ドレミがあなたのピアノライフを導きます。
独学の方やピアノ教室に通っているけど自宅での練習も効率よくしたい!という方におすすめ。
楽しみながら上達していきましょう♪
www.doremispia...
ピアノをもっと身近に♫
ドレミのメンバーシップはじめました♫
/ @do-re-mi
【ドレミの90秒ピアノ教室】
/ doremis_90sec_classic
♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩
クレジットなど
【曲名】ブラームス/6つの小品 Op.118-2 間奏曲
【演奏】Do-Re-Mi♩
#ピアノレッスン大人#ピアノ初心者#ピアノクラシック#ピアノ独学
♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩
こんな素晴らしい、内容をただで観れる、なんて。感謝感激ですね。
ありがとうございます✨
説明が親切で特に最後の説明にドレミ先生の相手を思うお人柄が表れています❤バッテンはポイントです!
ありがとうございます♫
昨日ピアノが来ました〜 全く弾けないので初めての大人のピアノ本買ってきました。もっと出来ると思ったのですが全然出来ず😅 右手が入ると両手が固まって動かなくなりました😢 これはアプリ使ってやってみたくなりました。
しかし‥ドキドキする美人先生‥だな〜 センスや声も最高です。
とりあえずsimplyやってみようと思います。ありがとうございました。
ピアノが届いたとのことでおめでとうございます✨これから素敵なピアノライフを過ごしてください♪
6歳の娘がピアノを始めたのでシンプリーピアノを始めてみました♪
電子ピアノなのでコードを繋げて使ってみたいと思います!
楽しくて、1週間経つので納得して使ってみたいと思います!!ありがとうございました♪
娘さんの上達が楽しみですね✨
声が素敵です。聞き入っちゃいました。。。
嬉しいです☺️ありがとうございます!
電子ピアノ趣味ではじめて、このようなアプリ説明はとっても参考になりました。ありがとうございます。
参考にしていただきありがとうございます!
SIMPLY PIANOを2年近く使ってます!"コード"コースってのを選べるのですが、コードを覚えるのにかなり役立ちました。
毎日続ける敷居が非常に低いアプリで、初心者の独学にすごく良かったと思いますのでおすすめです。
電子ピアノとはBluetooth接続していますが、これだと音の認識問題は無いです。
Piano marvelは前から気になっててこれから使おうと思っています。
楽譜の初見が苦手なのですが、このPiano amrvelは、SASRという初見訓練メソッドができるらしく、試す予定です。
とはいえDoReMi先生的にはあまりおすすめではなかったようですね😅
Piano marvelのSASRメソッドが使えそうだったらまたコメントしますね
こういっはアプリは初めてだったもので、アプリ初見の感想といったところです😅
またじっくり使ってみます♪
シンプリーピアノアプリ昨日からつかいました。
楽しい。
ただ、二部音符が四分音符と同じ長さでおしてもOKなるからちょっと改善してほしい
音の長さの認識があまい部分はやはり課題ですよね💦
ご自身でリズムをしっかり考えながら楽しくお使いください✨
コメント失礼致しますsimplyの無料お試しは日本語のアナウンスだったのですが、1週間のお試し期間中のものは英語で日本語字幕でした。日本語吹き替えにできるか探したのですが見つからず、字幕のみなのでしょうか?直接問い合わせようと思ったのですが英語で質問できず、もしご存知でしたらご助言いただきたいです。参考になる動画をありがとうございます!!
昔 米のミラクルピアノを画期的な
ソフト ハードでしたが
midiインターフェースはなく
シリアルifでしたね。
初心者なのですが、楽譜を読めるように、見ながら演奏したいと考えているのですが、おすすめのアプリを教えていただきたいです。
個人的にはFlowkeyが使い心地良さそうでたが、まずは無料期間で試してみてください♪♪
spあと曲をバカラックとか
増えるといいね。
エリーゼのためにやって
シンプリーピアノって課金しないと進めませんよね、
そうですね、ピアノアプリは無料版で使い続けるのは難しいです。
1年くらい前 購入して
スマホのKBでやってました。
画面が有料になったので
中断。
日本でこういうソフト出ないかな?
スマホの人は第五人格のおまけのピアノの方がワンチャン向いてる。ピアノは黒鍵が小さくなるし、黒鍵の隣の余白いらないよねって話。つまり何が言いたいか、普通のピアノでやれ。
はじめてコメントします
こんにちは、
60歳過ぎの初心者です
先日YAMAHA P-125を購入しました
「Do-Re-Mi / ドレミ」が初心者にとって
信頼できるRUclips無料レッスンと認識して
現在ハノン1番のところまで来ました
そして、ソフトの話ですが、
わたしはマイクロソフトOSのPCに
「MuseScore 3」をインストールし、
楽譜を新規に作成、再生しながら
それに合わせて繰り返し練習をしています
楽譜ですが、
ドレミファソファミレド
1オクターブ
2オクターブ
1オクターブで弾くアルペジオ
この4種を60~80拍で各5分程繰り返し
全部で30分コース
もう一つ
ハノン(本、購入しました)の1番、2番
拍60を繰り返しモードで再生しています
Pianoの学習は、伴奏に合わせて弾くことで
飽きずに長くできるという信念でやっています
「MuseScore 3」で楽譜を作るのはとても簡単しかも
スピーディーです
大譜表をまたぐには「Ctrl + Shift + ↑or↓」
ある塊の音符を上下に移動するには「Alt + Shift + ↑or↓」
などなど・・・
昨日試しに、「主よ、人の望みの喜びよ」を作成してみました
RUclipsでパイプオルガン演奏+楽譜表示を見ながら
数時間でできました
似たようなパターンでコピー&ペーストを多用したので
スムーズでした
Pianoをはじめた目的の一つが「主よ、~」と「Jupiter」なので
先生の指の動きが確認できるし、道筋が見えてきました
長文、失礼しました
レッスンを参考にしていただきありがとうございます!
ピアノを楽しまれているようですね♪
ご自身で楽譜の作成もされているとのことで、楽譜をみる力がつくのでとても良いことだと思います✨