Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さんの愛猫さんはどこから来た子??ぜひコメント欄で教えてください!🔽2024年1月5日から「子猫ご相談会」を開催します!(要予約)cats.beeclub.co.jp/archives/9381これからお迎え予定のご家族様、多頭飼いで新たな家族のお迎えを検討されている飼い主さんもぜひお気軽にご参加ください!(ご参加、ご相談は完全無料です!)※ご相談のみでも大丈夫です!※初めてのご相談、時期がいつになるか分からない…等の方も大歓迎です!(お迎え迄の流れをご紹介します!)●ご相談会期間:2024年1月31日迄福袋のプレゼントもあるよ!●ご予約はLINE、お電話にて承っております!🔽LINEはこちら!lin.ee/d2LOpOD🔽生涯掛かる費用はこちら!ruclips.net/video/Vom8wbdkUBM/видео.html月々かかる費用やブリーダーの1か月にかかる食費なんかもお話ししています!🔽先行予約特典付きの2024福袋のご注文締め切りまで残り僅か!beeclub-c.stores.jp/?category_id=6534839562289b002a89de9d無くなり次第終了の福袋もあるので、ご注文はお早めに!00:00 オープニング02:02 子猫価格の違い07:40 お譲り価格が増える理由10:31 費用の上乗せ11:31 保険の加入13:10 ブリーダーがお得?15:22 ブリーダーのメリット16:17 ブリーダーのデメリット18:28 さいごに19:20 良いブリーダーの特徴
猫ちゃんの顎ニキビについて、対処法や治療法を知りたいです😢
個人的にはやっぱりブリーダーさんは凄く苦手。近くて1時間以上とかだし連絡が早くて説明も良くてもいざ行ってみたら過去最強の臭さ!で帰りたいとか。狭い部屋の中で風邪ひきの子猫たちと他の子が一緒に生活したり。途中で帰りたくても帰れないですよね。。。あとは断り辛い。ブリーダーの場合は当日に購入を決めるの禁止にすれば良いのに。悩んで断れなくてお迎えしちゃった人は沢山、増えていくのだと思う。私はキャットオークションが無くなれば良いと思う。ペットショップではこれからも猫ちゃんワンチャンを売り続けて欲しい
ずっと保護猫さんだったのですが、どうしてもお迎えしたい猫種さんができ同じ県内のブリーダーさんからお迎えしました。とても親切丁寧でう相談にも乗っていただき、お父さんお母さんおじいちゃん兄妹親戚さんまで見せていただきました。ネットで探してのブリーダーさんでしたが出会えてよかったです。もしもう1匹となったらまた同じ方からお譲りいただきたいと思っています
沢辺家の猫ちゃんワンチャンの紹介動画を見たいです!
今年もタメになる情報ありがとうございました。来年も楽しい動画期待してますので,宜しくお願い致します。良いお年を😁
いつもご覧いただきありがとうございます♪よいお年をお迎えください!
トンキニーズの紹介して欲しいです
メインクーンの女の子🎀♀を最初お迎えしてお利口さんだったのでメインクーンのブリーダーさんが近くにいなかったのでメインクーンの女の子🎀♀を4匹目に迎えました🐱キジトラ柄の姉弟を姪からお迎えして末っ子は、自身で保護しました🐱ペット保険の相談など沢辺さんされてますか?
うちはクーリクでシャルトリューの子をお迎えしましたが、お腹が弱くサブスクのご飯が合わないのに定期的に送られてきて山のように家に溜まってます。生体価格が6万円だったのが最終には25万円になりあのペットショップは悪意を感じます。それでもお迎えした子は大事にして別のご飯を買っています。
この動画を見て「絶対ブリーダーじゃん!」って思いました笑本当に沢辺さんみたいにこういうことを教えてくださってて助かります🥰
自分はペットショップからお迎えしましたが、そこの店員さんが親切で、2ヶ月経った今でも、お店に行くと「猫ちゃんの様子どうですか~?」って声をかけてくれます。色々アドバイスくれますし、とても満足してます
ブリーダーさん、距離的に遠い方ばかりなので、何度も行けないのがつらいです。ペットショップの価格、この2、3年で全体に上がりましたよね。物価高の影響?
めちゃめちゃ上がってますね…。物価高も多少ありますが、ほぼ猫ブームのせいだと思います。。。
ペットショップはいい加減なこと言う店員さんも割といるから不快になることがありますあと生命保証ってどのぐらいの期間、何ヶ月とかつけるのが一般的なのでしょうか?(と言うか、そこに対して一般的とかってありますかね?)例の問題になってるペットショップはフードだけで生命保証何ヶ月分とかでも儲けてるように感じるのですが‥。ブリーダーさんは現地まで行くのは少し大変なこともありますし、もし見送る時でも、言いにくいというのはありますが、これから迎えるのもなるべくブリーダーからが良いなと思ってます。ショップも本当にこの子が良い!というならアリかなとは思うけど‥。金額に関してはブリーダーだと別途ワクチン代もあったりするけど、それは普通のことなので何も思いませんが、ショップだとワクチン代だけでなく、生命保証云々で無駄にお金払ったり、その件で契約時間もかかったりとかして、面倒だなと思うことがあります
先日、スコにゃんを自分のところからショップに卸しましたが店頭に並んだとき30万オーバーでした😅うちで販売するときは正直20万円以上もらっても買う時より飼ってからがお金掛かりますから10万円〜20万円にしてますね💡⠜たしかに冬は高いですね〜夏はワンちゃんとお出かけしたいとかでネコちゃんは安くなりますね😂
生体販売って難しいお話ですよね😅でも、現在、動物病院も沢山ありますよね。私達が癒やしや愛玩用としてお世話する事が増えた事で、ブリーダーやペットショップ、動物病院と需要があるということですもんね。これを起業することは、やはりイケないこととは言い難いのかと感じることもありますね。ただ、心無い方のペットの遺棄や野良化してしまうなどで、保護活動家も増えましたね。保護活動家は中には支援や寄付金を募る事で色々な行動をされている方もいるので、よくよく考えたら、お世話する方の心持ちになってくると思うと、ブリーダーさんの様な知識の高さやアフターケアなどがある事を考えると、ペットをお迎えするなら、やはりブリーダーさんなのかもと思いました。ペットショップでは、営業してきますし、どこか売り付けてくるイメージを感じますね😅なんだか、販売員のノルマなどがあるのだろうか??私は迷い猫などを保護して、現在4匹のシニア猫と生活しているのですが、ペットショップで犬猫を拝見してると、声をかけられ飼い猫の話になり、保護した猫がいるなど話すと、敬遠されますね😅『コイツは買わんな!』なんて思われてるのかな?😅ペットは生き物ですから、ブリーダーだと、ある意味かしこまった感じや物々しい感じの方が命あるものをお迎えするという意味でもお迎えする方の為にもペットの為にもなると思いました。まっ、さわべさんの様なブリーダーさんなら安心なんですがね😅
ブリーダーに依って繁殖を頻度越え、見えない病気を多多秘めて半年位で治療不可能な子が多い。みん猫サイト等安心かと思ったら大間違い。価格は店より安価でも2ヵ月位は保障有るが、背骨の数の少ない、骨髄、血液の病気、特に白血球がかなり少ない等まず個人ブリーダーは対応不可ひたすら逃げて責任は一切取らない。店は信用性から調べ、経験からそうしたリスク背負わない子を大体2ヵ月位で販売するのが一般的らしい。このチャンネルさんの様なブリーダーさんなら安心だが、全国ネットのみん猫から枝分かれしてる個人ブリーダー等はどうかと思う。良心的な人、金銭に走る人の見極めは出来ない。新種類の子達は特に3割位生まれつき抱え、その子も購入した人も辛い日々を送る事になる。
今の子は保護施設からのお迎えだけどもしペットショップかブリーダーしか選択肢が無いならブリーダーかな。
ご縁はどこで巡り会うか分からないですからね…!
ペットショップもブリーダーからも購入したことあります。まあ、運命とか出会いなんだけど、ぶっちゃけ付けられてる値段が重要なのもあるのかもしれませんね。ただ、、俺には無いけどねw
私は一人暮らしなので、ブリーダーさんでのお迎えが難しくてペットショップでお迎えしました。実際…高かった🥹ペットショップによってはお手頃な所もあったりしたので、もうちょっとしっかり見ればとも思いましたが我が子はこの世で一人なのでね💦運命かなぁって思っています😊
それも素敵なご縁です♪お一人だとなかなかブリーダーの見学は行きにくいですよね…!
ペットショップから子猫をお迎えして3ヶ月になります🐱沢辺さんの動画で事前に勉強をさせていただいてたので、今のところ猫ちゃんとの楽しい生活を送れています✨ペットショップでは生体保証はよく聞きますが、ブリーダーからお迎えする際も生体保証って付くんでしょうか??
ブリーダーも生体保証を含めてる所がほとんどです!もし不安な時は、ブリーダーサイトから経由してもらうと確実ですね!
来月早々に、短足マンチカンの女の子をお迎えします😊全国からお気に入りの毛色で絞っていったら、この子しかない!って子が居て、サイトでブリーダーさんに問い合わせたら、すぐに電話をかけて頂いて、どんな感じでブリーディングしてるとか、猫に対する愛情や熱意を話して貰えるすごくいい方で、その後のやり取りもめっちゃ返信早くてスムーズですし、この方で良かったなって思いました。電話する前は検討だったのが、話終わったときにはもう心が決まっていました。1つだけ難点は絶対欲しい子はなかなか近くには居なくて、新幹線で3時間かけてお迎え行きます😂ブリーダーさんもそのくらいならば経験あるし大丈夫とのことでトントン拍子に決まりました🎉遠方に行くのでついでにプチ観光してから猫舎に伺います笑こちらの希望も全て叶えてもらえて、今使ってる匂い付きの猫砂とその子がお気に入りの座布団(!)を頂けるとのこと。あと、フードはこれで、猫砂はこれ使ってます、もうふやかさないでカリカリで食べれています等…本当にスムーズで親切な方で良かったです。たまに最新の猫ちゃんの写真も送ってくれます🥰お迎えが待ち遠しいです😊後で気付いたのですがマンチカン・極短足・キャリコ…高い要素が揃い踏み(笑)それでも生体20万ワクチン・健康診断諸々で5万でしたのでまだまだ良心的な価格だと思います。逆にやけに安い猫ちゃんを見ますいけど片手間でなんとなくやってるのかなとか逆に不安になります😮
ちなみに、法律で義務付けられている一度は見学にいかなくてはいけないのですが、見学とお迎えを同時で構わないブリーダーさんもいるので、という方は是非相談を。交通費が浮いた分、ブリーダーさんとこと同じのロイカナ妊娠母&子猫用が終わって、避妊手術おわったらプレミアムフードを買ってあげようと思っています😂すでに親バカ始まってる←
皆さんの愛猫さんはどこから来た子??
ぜひコメント欄で教えてください!
🔽2024年1月5日から「子猫ご相談会」を開催します!(要予約)
cats.beeclub.co.jp/archives/9381
これからお迎え予定のご家族様、多頭飼いで新たな家族のお迎えを検討されている飼い主さんもぜひお気軽にご参加ください!(ご参加、ご相談は完全無料です!)
※ご相談のみでも大丈夫です!
※初めてのご相談、時期がいつになるか分からない…等の方も大歓迎です!(お迎え迄の流れをご紹介します!)
●ご相談会期間:2024年1月31日迄
福袋のプレゼントもあるよ!
●ご予約はLINE、お電話にて承っております!
🔽LINEはこちら!
lin.ee/d2LOpOD
🔽生涯掛かる費用はこちら!
ruclips.net/video/Vom8wbdkUBM/видео.html
月々かかる費用やブリーダーの1か月にかかる食費なんかもお話ししています!
🔽先行予約特典付きの2024福袋のご注文締め切りまで残り僅か!
beeclub-c.stores.jp/?category_id=6534839562289b002a89de9d
無くなり次第終了の福袋もあるので、ご注文はお早めに!
00:00 オープニング
02:02 子猫価格の違い
07:40 お譲り価格が増える理由
10:31 費用の上乗せ
11:31 保険の加入
13:10 ブリーダーがお得?
15:22 ブリーダーのメリット
16:17 ブリーダーのデメリット
18:28 さいごに
19:20 良いブリーダーの特徴
猫ちゃんの顎ニキビについて、対処法や治療法を知りたいです😢
個人的にはやっぱりブリーダーさんは凄く苦手。
近くて1時間以上とかだし連絡が早くて説明も良くても
いざ行ってみたら過去最強の臭さ!で帰りたいとか。
狭い部屋の中で風邪ひきの子猫たちと他の子が一緒に生活したり。
途中で帰りたくても帰れないですよね。。。
あとは断り辛い。
ブリーダーの場合は当日に購入を決めるの禁止にすれば良いのに。
悩んで断れなくてお迎えしちゃった人は沢山、増えていくのだと思う。
私はキャットオークションが無くなれば良いと思う。
ペットショップではこれからも猫ちゃんワンチャンを売り続けて欲しい
ずっと保護猫さんだったのですが、どうしてもお迎えしたい猫種さんができ同じ県内のブリーダーさんからお迎えしました。
とても親切丁寧でう相談にも乗っていただき、お父さんお母さんおじいちゃん兄妹親戚さんまで見せていただきました。
ネットで探してのブリーダーさんでしたが出会えてよかったです。
もしもう1匹となったらまた同じ方からお譲りいただきたいと思っています
沢辺家の猫ちゃんワンチャンの紹介動画を見たいです!
今年もタメになる情報ありがとうございました。来年も楽しい動画期待してますので,宜しくお願い致します。良いお年を😁
いつもご覧いただきありがとうございます♪
よいお年をお迎えください!
トンキニーズの紹介して欲しいです
メインクーンの女の子🎀♀を最初お迎えしてお利口さんだったのでメインクーンのブリーダーさんが近くにいなかったのでメインクーンの女の子🎀♀を4匹目に迎えました🐱キジトラ柄の姉弟を姪からお迎えして末っ子は、自身で保護しました🐱ペット保険の相談など沢辺さんされてますか?
うちはクーリクで
シャルトリューの子をお迎え
しましたが、お腹が弱く
サブスクのご飯が合わないのに
定期的に送られてきて
山のように家に溜まってます。
生体価格が6万円だったのが
最終には25万円になり
あのペットショップは
悪意を感じます。
それでもお迎えした子は
大事にして別のご飯を買って
います。
この動画を見て「絶対ブリーダーじゃん!」って思いました笑
本当に沢辺さんみたいにこういうことを教えてくださってて助かります🥰
自分はペットショップからお迎えしましたが、そこの店員さんが親切で、2ヶ月経った今でも、お店に行くと「猫ちゃんの様子どうですか~?」って声をかけてくれます。色々アドバイスくれますし、とても満足してます
ブリーダーさん、距離的に遠い方ばかりなので、何度も行けないのがつらいです。
ペットショップの価格、この2、3年で全体に上がりましたよね。物価高の影響?
めちゃめちゃ上がってますね…。
物価高も多少ありますが、ほぼ猫ブームのせいだと思います。。。
ペットショップはいい加減なこと言う店員さんも割といるから不快になることがあります
あと生命保証ってどのぐらいの期間、何ヶ月とかつけるのが一般的なのでしょうか?(と言うか、そこに対して一般的とかってありますかね?)
例の問題になってるペットショップはフードだけで生命保証何ヶ月分とかでも儲けてるように感じるのですが‥。
ブリーダーさんは現地まで行くのは少し大変なこともありますし、もし見送る時でも、言いにくいというのはありますが、これから迎えるのもなるべくブリーダーからが良いなと思ってます。ショップも本当にこの子が良い!というならアリかなとは思うけど‥。
金額に関してはブリーダーだと別途ワクチン代もあったりするけど、それは普通のことなので何も思いませんが、ショップだとワクチン代だけでなく、生命保証云々で無駄にお金払ったり、その件で契約時間もかかったりとかして、面倒だなと思うことがあります
先日、スコにゃんを自分のところからショップに卸しましたが店頭に並んだとき30万オーバーでした😅
うちで販売するときは正直20万円以上もらっても買う時より飼ってからがお金掛かりますから10万円〜20万円にしてますね💡⠜
たしかに冬は高いですね〜夏はワンちゃんとお出かけしたいとかでネコちゃんは安くなりますね😂
生体販売って難しいお話ですよね😅
でも、現在、動物病院も沢山ありますよね。
私達が癒やしや愛玩用としてお世話する事が増えた事で、ブリーダーやペットショップ、動物病院と需要があるということですもんね。
これを起業することは、やはりイケないこととは言い難いのかと感じることもありますね。
ただ、心無い方のペットの遺棄や野良化してしまうなどで、保護活動家も増えましたね。
保護活動家は中には支援や寄付金を募る事で色々な行動をされている方もいるので、よくよく考えたら、お世話する方の心持ちになってくると思うと、ブリーダーさんの様な知識の高さやアフターケアなどがある事を考えると、ペットをお迎えするなら、やはりブリーダーさんなのかもと思いました。
ペットショップでは、営業してきますし、どこか売り付けてくるイメージを感じますね😅
なんだか、販売員のノルマなどがあるのだろうか??
私は迷い猫などを保護して、現在4匹のシニア猫と生活しているのですが、ペットショップで犬猫を拝見してると、声をかけられ飼い猫の話になり、保護した猫がいるなど話すと、敬遠されますね😅
『コイツは買わんな!』なんて思われてるのかな?😅
ペットは生き物ですから、ブリーダーだと、ある意味かしこまった感じや物々しい感じの方が命あるものをお迎えするという意味でもお迎えする方の為にもペットの為にもなると思いました。
まっ、さわべさんの様なブリーダーさんなら安心なんですがね😅
ブリーダーに依って繁殖を頻度越え、見えない病気を多多秘めて半年位で治療不可能な子が多い。みん猫サイト等安心かと思ったら大間違い。価格は店より安価でも2ヵ月位は保障有るが、背骨の数の少ない、骨髄、血液の病気、特に白血球がかなり少ない等まず個人ブリーダーは対応不可ひたすら逃げて責任は一切取らない。店は信用性から調べ、経験からそうしたリスク背負わない子を大体2ヵ月位で販売するのが一般的らしい。このチャンネルさんの様なブリーダーさんなら安心だが、全国ネットのみん猫から枝分かれしてる個人ブリーダー等はどうかと思う。良心的な人、金銭に走る人の見極めは出来ない。新種類の子達は特に3割位生まれつき抱え、その子も購入した人も辛い日々を送る事になる。
今の子は保護施設からのお迎えだけどもしペットショップかブリーダーしか選択肢が無いならブリーダーかな。
ご縁はどこで巡り会うか分からないですからね…!
ペットショップもブリーダーからも購入したことあります。
まあ、運命とか出会いなんだけど、ぶっちゃけ付けられてる値段が重要なのもあるのかもしれませんね。
ただ、、俺には無いけどねw
私は一人暮らしなので、ブリーダーさんでのお迎えが難しくてペットショップでお迎えしました。
実際…高かった🥹
ペットショップによってはお手頃な所もあったりしたので、もうちょっとしっかり見ればとも思いましたが我が子はこの世で一人なのでね💦
運命かなぁって思っています😊
それも素敵なご縁です♪
お一人だとなかなかブリーダーの見学は行きにくいですよね…!
ペットショップから子猫をお迎えして3ヶ月になります🐱
沢辺さんの動画で事前に勉強をさせていただいてたので、今のところ猫ちゃんとの楽しい生活を送れています✨
ペットショップでは生体保証はよく聞きますが、ブリーダーからお迎えする際も生体保証って付くんでしょうか??
ブリーダーも生体保証を含めてる所がほとんどです!
もし不安な時は、ブリーダーサイトから経由してもらうと確実ですね!
来月早々に、短足マンチカンの女の子をお迎えします😊
全国からお気に入りの毛色で絞っていったら、この子しかない!って子が居て、サイトでブリーダーさんに問い合わせたら、すぐに電話をかけて頂いて、どんな感じでブリーディングしてるとか、猫に対する愛情や熱意を話して貰えるすごくいい方で、その後のやり取りもめっちゃ返信早くてスムーズですし、この方で良かったなって思いました。
電話する前は検討だったのが、話終わったときにはもう心が決まっていました。1つだけ難点は絶対欲しい子はなかなか近くには居なくて、新幹線で3時間かけてお迎え行きます😂
ブリーダーさんもそのくらいならば経験あるし大丈夫とのことでトントン拍子に決まりました🎉遠方に行くのでついでにプチ観光してから猫舎に伺います笑
こちらの希望も全て叶えてもらえて、今使ってる匂い付きの猫砂とその子がお気に入りの座布団(!)を頂けるとのこと。あと、フードはこれで、猫砂はこれ使ってます、もうふやかさないでカリカリで食べれています等…本当にスムーズで親切な方で良かったです。たまに最新の猫ちゃんの写真も送ってくれます🥰
お迎えが待ち遠しいです😊
後で気付いたのですがマンチカン・極短足・キャリコ…高い要素が揃い踏み(笑)
それでも生体20万ワクチン・健康診断諸々で5万でしたのでまだまだ良心的な価格だと思います。
逆にやけに安い猫ちゃんを見ますいけど片手間でなんとなくやってるのかなとか逆に不安になります😮
ちなみに、法律で義務付けられている一度は見学にいかなくてはいけないのですが、見学とお迎えを同時で構わないブリーダーさんもいるので、という方は是非相談を。
交通費が浮いた分、ブリーダーさんとこと同じのロイカナ妊娠母&子猫用が終わって、避妊手術おわったらプレミアムフードを買ってあげようと思っています😂
すでに親バカ始まってる←