【見逃し注意!!】猫が「ストレスに感じる」飼い主の意外な行動を7つご紹介!現役猫ブリーダーが解説!

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 37

  • @catbreeder-sawabe
    @catbreeder-sawabe  Год назад +5

    当てはまってるものはありましたか?
    コメントで教えてください♪
    【締め切り間近!】2024福袋最終ご予約受付中!
    beeclub-c.stores.jp/?category_id=655b11b92987f60030bd7ab7
    🔽レザーバウンサーはコレ!
    beeclub-c.stores.jp/items/5e631b8e68c462220d534d34
    ※バリエーション表はLINEで見てみて!
    lin.ee/hFXKRom
    LINEでバリエーション表を無料で配布しています!
    「レザーバウンサー」と入力してね!
    (20時~朝9時までの自動応答時間限定です!)
    00:00 オープニング
    01:12 怒る・叱る
    03:24 コミュニケーション
    04:36 テリトリー作り
    08:09 騒がしい場所
    10:02 遊びの選択肢
    12:19 猫のグルーミング
    13:46 急激な温度変化
    15:56 さいごに
    16:38 噛み癖の治し方

  • @user-zm5bg9yh5y
    @user-zm5bg9yh5y 11 месяцев назад +2

    今回も為になる内容の濃いお話しありがとうございました。
    猫ちゃんのストレスが一番、分かりやすいのはスリッパを買い替えた時です。
    新しいスリッパに毎回、数日は警戒します

  • @riko3118
    @riko3118 Год назад +2

    うちの猫抱きしめられるの大好きだわ

  • @ajachan_cat
    @ajachan_cat Год назад +3

    毎日スリスリコミュニケーションとっちゃう🤦🏻‍♀️w
    可愛すぎてwww

    • @catbreeder-sawabe
      @catbreeder-sawabe  Год назад +4

      いや〜な顔されててもやっちゃいますよね…!笑

  • @よしこ-l9l
    @よしこ-l9l Год назад +1

    こんばんは😊
    ラガマフィンはラグドールと飼う時の
    注意点はにていますか?

  • @北希望
    @北希望 Год назад +3

    早速ガラガラ作りました。
    聞いたことのない音にビックリしていました。
    根気強く躾けたいと思います。
    お気に入りの場所はキャットタワー中段にある長ーいスペースです。
    また隣のケージの上に置いてあるベッドに移動して寝ています。
    抱っこもしたい…
    撫でてあげたい…
    けど、我慢…我慢…。

  • @かれん-u3f
    @かれん-u3f Год назад +1

    今回もタメになる動画ありがとうございます♡⸝⸝
    我が家では暖房付けてても室温の差が激しいので、苦労しております😓
    暖かいと涼しい場所を用意して対策しました。
    ⬇️今後、動画にして頂きたいものです。
    ①足元で爪研ぎする理由は?
    特に出かける時は爪をしっかりたてて
    イカ耳になりググルと鳴きます。
    ②日本では珍しい短毛の大型猫種たちを紹介して欲しいです。
    ③一緒にお布団で寝てもらうには?
    ぜひぜひお願いいたします🙏🏻 ̖́-

  • @はらぺこ青虫-n9t
    @はらぺこ青虫-n9t Год назад +1

    雰囲気が随分個性的で可愛いですね、2人とも女の子、なんという猫でしょうか、ロシアンブルー?ではなさそう〔笑〕
    ブリテッシュですか?色が素敵なおっきな子は犬のような猫ちゃんシャトリュというネコちゃん見分けられません、宜しく。❤

  • @SALA__SALA
    @SALA__SALA Год назад +6

    概ねクリアしてましたが……やっぱりよくないとわかっちゃいるけど構ったり(ギュってしたり)しちゃってます😂
    (嫌がりますが、徐々に許してくれる時間が増えてます😂笑)
    掃除機の音も嫌いではありますが、時間や私の行動から察して、掃除機持ってくる前からタワーに避難して終わるの待っててくれてます 笑

  • @なゆき-d5m
    @なゆき-d5m Год назад +6

    いつも参考になる動画、ありがとうございます!
    毎週楽しみに見ています。
    サイベリアン二匹と暮らし初めてちょうど一年なんですが、
    買い物で失敗した経験だらけです。
    一緒に座りたくてソファを買ったら抜け毛が付着しすぎてソファカバーで誤魔化す羽目になったり、
    冬用の部屋着を買ったら毛が付きすぎて書い直したり、と買って後悔した猫グッズ以外が結構たくさんあります。
    家具や服を買う上で抜け毛の付きづらい素材や材質、お手入れのし易い人間用のグッズの紹介とかあると助かるなーって思いました。
    いくつか試した上で、今はワークマンの撥水ジョギング用上下を部屋着にしてますが、
    ペットの毛がつきづらいやペットと暮らすをテーマにした服のメーカーやシリーズってあるんですかねー?

  • @utino-frog
    @utino-frog Год назад +3

    沢辺さん‼
    沢辺さんのコメントが固定されていませんけど、大丈夫ですか?

    • @catbreeder-sawabe
      @catbreeder-sawabe  Год назад +2

      忘れてました…!ありがとうございます!!

    • @utino-frog
      @utino-frog Год назад +2

      わざわざ直してくださってありがとうございます‼

  • @SR-cm9nz
    @SR-cm9nz Год назад +2

    最近子猫をお迎えして、動画見て色々参考にさせてもらってます😊
    共働きで今後も留守中はケージ飼いになりますが、センサーのおもちゃ置いておくの効果的でしょうか?
    他に何かケージ内でオススメのおもちゃありますか?

  • @KEBUMENNKICAU99
    @KEBUMENNKICAU99 Год назад

    私んちは、5にゃん遊んでから1匹づつケージをお部屋代わりに使って安心できる場所になっています🐱
    最後の方の「あれって子猫がね飼」ってあっていますか?

  • @user-pg8qn1tq3g
    @user-pg8qn1tq3g Год назад +1

    うちの困りごとは、二匹いるうちの一匹が噛む力が強くてどのおもちゃを与えたらいいのか…という悩みです。
    幸い人には痛くない甘噛みくらいしかしませんし、おもちゃ以外には配線に噛みつくくらいなので日常生活に困ってはいませんが(配線は保護チューブ二重にして保護済み)ほとんどのおもちゃを噛んで離さない+そのまま逃走、手の届かない所へ行ってガジガジ噛んで破壊するので、誤飲が怖くて材質によって使えません。
    最近はなんとか猫用レーザーで運動させた後、噛んでも大丈夫な猫じゃらしを噛ませて、気が済んだら回収…という風にしてますが、こういう噛む力が強い猫でも安心安全に遊べるおもちゃが知りたいです…(100均の配線保護チューブや柔らかいプラスチックは噛んで破壊します)
    あとおやつ福袋買いました!届くの楽しみです!

  • @kaerunrun_diary
    @kaerunrun_diary Год назад +4

    最後の方の「あれって子猫がね飼」ってあっていますか?

    • @catbreeder-sawabe
      @catbreeder-sawabe  Год назад +2

      ホントだ…チェック不足でした…!
      教えていただきありがとうございます!!

    • @kaerunrun_diary
      @kaerunrun_diary Год назад +2

      いえいえ(^^)/
      こちらこそありがとうございます!

  • @ハリーニャン
    @ハリーニャン Год назад +2

    沢辺さん、荒井さんこんにちは😊
    我が家の猫はトラックの大きな音が苦手みたいです。後地震があった時も1日隠れて出てこなかったですね。
    ストレスがないような生活を心がけてますが、なかなか難しいですね😓
    全然関係ないんですが、去年そちらで購入したシャギーベッド、一年越しでようやく使ってくれるようになりました❗️とっても嬉しいです💕
    これからも、動画楽しみにしてます。
    いつもありがとうございます。

  • @ろこ-m5k
    @ろこ-m5k Год назад +1

    初めまして。
    初めて猫を飼いました。
    今茶白の1歳です。
    1年飼ってますが噛猫になってしまいました。
    手で遊ぶとかは絶対やらなかったのですが。
    ヘソ天もしないしので
    私の育て方に問題があったのでしょうか?後は何もイタズラもせずいい子です。

  • @明智紅葉
    @明智紅葉 Год назад +2

    いつも動画楽しく勉強して拝見させてもらってます!ガラガラはうちの子は効果ありませんでした(>

  • @ろこ-m5k
    @ろこ-m5k Год назад

    スプレーも試しましたがダメでした。

  • @lowrider111224
    @lowrider111224 Год назад +5

    どうかご教授ください! 生後およそ半年の野良のメス猫を家に迎えてから1年が過ぎます。人が飯を食べる際は愛猫には猫専用部屋に入ってもらい待機してもらうのですが、その際、食事中、ずっと鳴き続けてしまいます。ごくまれに壁や柵にタックルすることも…。 家に迎えてからずっと『猫にゴハン出すときは猫部屋に入ってもらって、そのタイミングで人も飯を食べる』をルーティーンにしているのですが、人の飯がよっぽど欲しいのか落ち着く気配がありません…。家で飯を食べる事が、人の食い物の匂いが愛猫のストレスになってしまうのならと外食の頻度も増やしたのですが…やはり出費が痛くて限界が…。猫に人の飯への執着を薄れさせるアドバイスが欲しいです…。

    • @鈴木公美子-e4o
      @鈴木公美子-e4o Год назад

    • @riko3118
      @riko3118 Год назад

      人間のご飯が気になるだけだけでは?
      もう覚悟を決めて同じ空間でご飯を食べるしかないと思います。
      毛がご飯に入ったりもしますが、飼っている以上仕方がないことですよ。😅
      犬猫飼ってますが、いい匂いのするものはみんな好きです。
      ただ絶対に食べさせないことが大事かなと思います。猫は食物アレルギーが多いので。。。

    • @lowrider111224
      @lowrider111224 Год назад +1

      @@riko3118 コメントありがとうございます。同じ空間ですと人の食べ物にガッツいていきます…躊躇することなく顔面を突っ込んできました🤤(タレ無し納豆ご飯、おかゆで2回実践してみました)
      ので、人の食事の際は今まで通り柵で隔離はするものの、愛猫が落ち着きを無くして鳴き続けている空間での食事となっております…。
      ※猫部屋とリビングは柵で仕切っているだけの同じ空間です。愛猫に諦める気配が見受けられません…(困笑

    • @ktkt4671
      @ktkt4671 Год назад +2

      この動画でもやってる金属のガラガラを作って人間のご飯に向かってきたらガラガラ鳴らすとかはどうですか?

    • @lowrider111224
      @lowrider111224 Год назад +1

      @@ktkt4671 愛猫、鋼の心臓をもっているのか一瞬だけ怯みますが金属のガラガラは効きません…wコメントありがとうございます

  • @よっちゃん-b7w
    @よっちゃん-b7w Год назад

    テレビの真横ではないけれど、かなり近くにトイレを置いてますが、用を足しながらテレビ見てます🤣

  • @メイちゃんチャンネル

    私んちは、5にゃん遊んでから1匹づつケージをお部屋代わりに使って安心できる場所になっています🐱

  • @おかおか-q5e
    @おかおか-q5e Год назад +1

    さわべさん!
    センサーで反応するおもちゃってどこですか?おしえてください!

    • @catbreeder-sawabe
      @catbreeder-sawabe  Год назад

      beeclub-c.stores.jp/items/636ddb44c92c5d231f7691ea
      この辺もオススメですよ!

  • @dorami-zj2pl
    @dorami-zj2pl Год назад

    いつもありがとうございます😊
    ウチは3匹いますが、そのうち雌の1匹しか抱っこ出来ないのでついついその雌猫にしてしまう過度なコミュニケーション😱😓😓
    分かっちゃいるけど止められない😂😂
    いつもうざいんだよ❗という顔で見られてますが、フミフミチュパチュパしたい時と寒い時は甘えて来ます😅

  • @satoshikishida6724
    @satoshikishida6724 Год назад

    いつも楽しく視聴しながら、勉強させていただいています!
    我が家では兄妹の2匹を飼っているのですが、お互いの皿を交代しながらご飯を食べるので量の管理に苦労します。トイレも複数置いてますがひとつしか使わないため、実際どっちがどのぐらいの頻度でトイレをしているのか判断が難しいです。
    多頭飼育ならではの注意点や、オススメグッズなどがあればぜひ教えていただきたいです!
    今後の動画も楽しみにしています😊

  • @jun-gd7bw
    @jun-gd7bw Год назад

    怒られてもギュッとしちゃってます…
    スコの女の子3歳ですが、ブラッシングが嫌いで特に腰回りを嫌がります。
    キャットタワーの福袋買いました❤届くのが楽しみです😊