Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この人の罵詈雑言の語彙力、同年代とは思えないほど豊富すぎてもう尊敬
きちんと動画内容踏まえていてこちらも尊敬
本当にディスってはいけない事は決してディスらない絶妙な塩梅も素晴らしい
バチカンの禁書図書館にある罵詈雑言の魔道書を15000冊覚えてるから...((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そこが好きで好きなんだけど。
豊富を踏まえて豊富w
放牧の牛の映像に「牛丼食べたいな」を被せる処が好き
自分のことクソガキと言っていたから若いとは思っていましたが、本当にお若いのですね。その年齢での下ネタや皮肉の才能は超貴重です。願わくば就職したりして世間に揉まれてその角を削られませんように。
とある年末の時期に特急利尻に乗ったことがあります。座席の下の暖房器がクソ熱く、他の乗客を見ると半袖シャツで過ごしてる人もいるような状況でした。ホントに熱くてお尻がやけどするんじゃないかと気が気じゃなかったので、通りがかった車掌に少し温度を下げられないかと訊いてみました。そしたらそれまでのやや笑みを浮かべてた顔がウソのように真顔になって「落としてもいいけど死ぬよ?」って言われました。これが特急利尻で記憶に残る唯一の思い出です。
その毒舌ほんと素敵。好き。鉄道にそれほど興味はないのですが、ずっと見ていられる
あー もー、この畳み掛けるように慇懃無礼な罵詈雑言の奔流が、すっかり癖になっちまいましたよ(笑)。
しかもいい事も言う。
@@くるみらくる 殿時折はさんでくる自虐ネタもね(笑)。
わかってるじゃねぇぇかァァァ(上から目線ですいません)
7:16ここの言い方好き
にっこーけんさんが手ブラと言うとついあっちのほうをイメージしてしまう
毒舌だけでなく、たまに 13:03 みたいな洒落た言い回しがあるのもこのチャンネルの魅力と思っていたら新しいエンディング来たな!?
投稿お疲れ様です。秋の日にかわいい声の罵倒を聞きながら鉄道のある初夏の風景を観ると、なんだか今年も終わるなぁと感慨深いです。
「走っても走っても、まだ北海道」的な景色の変化に乏しい北海道地獄の宗谷本線を23分間しゃべりっぱなしで描写するのはお見事としか言いようがないです。カンゲキしました。
ほんものや
鉄ヲタじゃないのにお勧めに出てきたこのチャンネルは上手いラジオパーソナリティの番組みたいに聞き続けられる
私も肝心の車窓動画を視ずに、音声だけ連続再生してます(笑)。
楽しみに待ってました!
16:25天才的な例えですね。情景を想像して吹きましたw
急行利尻は北海道に行ったら必ずお世話になりました。時々B寝台客車が自由席になっていてただで横になって眠れるお得列車で好きでした。
雲丹、ウマかったんやな(笑)
初っぱなからきめつときつめで吹いた。
自分の経験から言うと、うにをおいしく頂けるのは、岩手県が北限で一ノ関駅の駅弁屋さんが限界でした。やはり北に行けば行くほど鮮度が高く、こちらの動画でうまく例えられているよう関東以南で食できるのは別物でありますね。うp主様がかつての動画で久慈駅を通りましたが、そちらのうに弁当は希少価値もあり絶品であります。
産地以外で流通しているウニはほぼ100%がミョウバンが添加されたものですね。ミョウバンが入っているといないとでは味は雲泥の差、ミョウバン不使用のウニを一度食べてしまうともう二度とミョウバン入りのウニは食べられなくなります…東京でも高級な回らないお寿司屋さんでは扱っていますよ。お値段はものすごく張りますがw最近「キャベツウニ」というのが非常に注目されているので、近いうちに神奈川県あたりがウニの一大産地になって、もっと広範囲で新鮮で本当に美味しいウニが食べられるようになるかもしれません。
途切れることのない、毒舌の嵐。感服いたしました。稚内は一度だけ。夜行で行きましたが、キハ400、480だけでなく、53、54と木に竹を接ぐ編成でした。車内が寒かったことをよく覚えています。
つい先週この線乗ったので新鮮です。自分は稚内行きのサロベツ乗りましたがやっぱり20人くらいしかいませんでした。
無限発射編はまずいだろw
超巨根娘ならワンチャンス(そうじゃない
どう考えてもRUclipsじゃなくてXTubeに載ってそうな内容だもんねそれはそうと葵ちゃんに無限発射篇の主人公を演らせたい
子供の頃函館に住んでいて、国鉄時代を知っているので「宗谷」と言えば函館から稚内まで行く変態急行列車。非力な気動車を知っているだけに、現代の気動車は「バケモノ」です。
0:14 ここが1番好きです
宗谷、サロベツ、サロベツと短期間に3回も同じ路線乗ってるのに、それぞれ異なる解説と罵詈雑言を挟んでるのすごい
2005年の旅で特急利尻乗りました。稚内を2302に出るので、日本最北温泉 稚内童夢で風呂入って飯食ってゴロゴロしてから列車に乗車。2月なのにB寝台は満席、しかも暖房全開で暑い(笑)翌朝0600札幌と、観光には出るのも着くのもいまいちな時間割でしたが、寝てる間に移動出来る寝台列車の利点は活かせてましたね。
長時間の乗車お疲れ様でした👍独特の表現と対比的にのんびりした景色が楽しめました😁
待ってました!
5:41 最北の海水浴場、今は温暖化で変化したかもしれませんが、昭和のころは大半の日が「寒すぎて遊泳禁止」で結局数日くらいしか使えなかったんだったような淡い思い出が。
上雄信内駅は囲繞地なので法律上通っても問題なかったそうです。
「牧草地から畑作地帯へグラデーションのようにして変化していき~」どうやったらこんな表現出てくるんやw
この毒舌を待ちわびてる自分がいる
改めて北海道の広さを感じました✨✨
稚内駅のテラスからのアングル、ホームの周りに広がる空き地が往時の賑わいを伝えてくれるね…
豊富温泉は何度も行ったことがありますが、ちょっと熱すぎて長湯できないのが残念ですね(笑)ちなみに「最北の温泉街」を形成している温泉地ではありますが、最北の温泉ではありません。利尻や浜頓別にも温泉はありますし、稚内駅よりさらに北のノシャップ岬の近くにも温泉はあります。もっと細かいことを言えば北方領土にも多くの温泉がありますし!
毒舌葵ちゃんすこすこのすこ愛してる駅が廃止される一方のこんな宗谷本線にも移転新駅ができるそうなその名も「名寄高校駅」学生は貴重な定期利用者だからこれを機に利用者が増えるといいね
ここの動画20分があっという間なんだよなぁ
10:45 さすがにベニスはちゃんと発音したのねw。
稚内と同じ様な雰囲気というと、宇野でしょうか。かつて連絡船が発着していたこと、巨大な構内を有していたが今は最小限にまで簡素化されて小さくなってしまったこと、なんだか似通っています。宇野線も茶屋町~宇野間は業績が振るわず、元は岡山から宇野までの路線だったのに、いつの間にか瀬戸大橋線の支線みたいな扱いになってしまいました。
3:15 あくまで個人的な見解ですけど多分2段階になってるのは運転士がエンジンの正常な動作を確かめるためにわざとノッチを切っているからかと流しノッチは115とかの国鉄車でもよく見かけますね北海道の特急車の変速は50-70km/hと100km/h前後の2回だったと記憶してます
流しノッチの目的はいくつかありますが、ブレーキが緩解(解除)されているかどうかを調べるってのもありますね。
山口県のJR山口線のディーゼルではやる時とやらない時があって、やるのは出発までに間があいた始発駅のときだけで、しかも一部の運転手さんだけでしたね。やらない方のほうが多くて、最初「?」となったものです。流しノッチは払いノッチともいうそうですが、広島市内を走る広電でもやる運転手さんいましたね。今はとんと見ませんけど。
15:52 ちなみに北海道で2番目に人口が少ない村は神恵内村(かもえない村)で人口810人です。
イランカラプテで始めるとは、すっかり大橋さんに染まったねw3:10 いやそれ気動車に限ったことじゃなく、国鉄時代は電車だろうが何だろうが、始発駅では必ずやってた始動の仕方。ノッチオフが正しく作動するか一度確認してたのか…
良い出来ですね。勉強になります。ありがとうございました。
この線区は私のルーツ的場所が多いんですよね~興部に本家を持ち浜頓別町で生を受け・・・のオッサンですから。天北線や名寄本線は・・・良い線区でしたよ。今やもうすっかり様変わりしていますが・・・音威子府・・・駅ソバ屋のオヤジも天国に行っちゃいましたね。
去年の9月末に北海道&東日本パスで旭川〜稚内の普通列車に乗った時は、ざっくり15人くらい乗ってたと思います。ボックスシートは1人一席使ってて、ロングシートに4,5人乗ってた記憶です。
16:24機関区の支所があったんで人は必要だったんでしょうね。機関士たちだけでなく操車係に庫内手、事務員に食堂や風呂の管理など…。今と違って24時間線路と列車はフル稼働でしょうし。
投稿お疲れさんです👌
4:05その証拠か、今の稚内駅は1939(昭和4)年1月31日まで稚内港駅を名乗っており、同日まで今の南稚内駅が稚内駅を名乗っていたそうな。個人的には天北線も分かれていた南稚内駅の方が大きい印象がある。それにしても稚内駅は随分とこぢんまりしちゃったな。
A good video! Have a nice Day
ブレーキ解除音…好き
0:04 鬼滅の刃と…何だって?
きつねのオ…っと(汗)
@@sachi19670206 キツめの◯◯コ…?
鬼詰のオメコというパロディAV…
もう概要欄から飛べる解説チャンネルでは交通に関する解説動画をアップロードしてくれないの?!
利尻に乗ってサハリンへ行きました。畳敷きの車両だったのですが、隣の席?寝台?寝床?の兄ちゃんが寝ながらどんどん押し寄せてきて、狭苦しい思いをしながら一夜を過ごしました。そして到着した早朝の稚内は7月なのに息が白くて、平成版稚泊航路に乗ってさらに北を目指したら、どんだけ寒いのだろうと思ったことが利尻の思い出。
特上車窓動画、毒舌とエ□を添えて😆
7:16 ここかわいすぎて20回再生した
今回はしょっぱなから毒舌飛ばしてますね!(いいぞもっとやれ)
心地よい♡
天塩中川町のサテライトスペースが 東京の下高井戸にあり、そこでは特産品や美味しいソフトクリーム、ハスカップサイダーとかが食べられるのでぜひ!!!
キツメの〜は、関西人ならいいなれてるワードだしな
汚い言葉遣いが好きすぎる!
4:12 まだ根に持ってて草
13:23 小幌駅が廃止にならないのはそういった理由。
9:381986年に北海道に行ったときに乗りました。当時は夜行の急行でした。
南稚内で積んだのは多分貨物だとおもいます、稚内駅でも同じよな光景が見れます
南稚内より先永山までの閉塞方式に対応する機器の積み込みですね。黒い物との言及があったのでほぼ間違いないです。また稚内駅での貨物の積み下ろしというのは殆ど行われず南稚内駅で行うことの方が多いかと思います。南稚内は24時間駅員さんが居るためです。
相変わらず冴えまくるにっこーけんさんである
うp主、絶対国語のテスト高得点だよね
10:30 幌延の路盤が一部で補修強化されてますね。廃止前の最後の延命(
冒頭に大人用DVDのタイトル入ってて笑う
稚内市街にも温泉ありますよ。🐻
好きすぎる
車体傾斜装置は現在は運用停止されていますが、キハ261系の宗谷本線を走る方は、機器として搭載自体はされていますね。となると、セミアクティブサスペンションみたいな動作をしているのかもしれません。
18:31のエアーの音はおそらく排気ブレーキかと車体傾斜はどこかの283が炎上したりした件で使用停止にされてるはず
たしか車体傾斜は283系のより構造が簡単だから作られて、結果使ったらエンジン不具合起きるから使用中止されたはず
18:31
出来れば各停に乗って各駅の解説(罵倒)をお願いします(無茶振り)
2:53 soyaと書かれていたそーや…
さっむ………もう冬に入ったのかな……?
稚内駅新しくなったなぁ~。JR四国のうずしおみたいに2両編成でいいな。さみしいけどね
ちゃんと三浦綾子とか読んでるし、絶対頭いい大学行ってるんやろうな。
既に書かれてましたが、キハ261-0の車体傾斜装置は使用停止→のちに撤去されております。雄信内駅、非常に味わい深い木造駅舎ですが。十年前に訪れた際、降りたのは自分だけでラッキーと思いつつ扉を開けて勢いよく中に入ったら…でっかい蜘蛛の巣があって、避けきれず顔にかかってしまいました orzまぁ、雄信内に限らず無人駅では珍しくないのでご注意を。
4:39電子閉塞の車載器ですね
0:08 後者の方が人気ありそう(小並感)
好きだわ
高いものを食べてるという謎の優越感も味のうちだから安いもので代用しようとしてる時点でもう駄目なんだよなぁ
雄信内は一応"おのっぷない"かなと思います!
集落は「おのぶない」駅名は「おのっぷない」まぎらわしいね
@@左中庸 集落はおのぶないと読むのですか!?知りませんでした。ややこしいですね💦
塩狩峠って自動車道路だと改良されまくってほぼ峠道では無くなったが、鉄道は昔のままなのかな?
4:18 南稚内は中心というより住宅街だった気が(住んでた半世紀くらい前には)してましたが、今は違うのかな…違うのかも…
400キロ走った後260キロ走るのはなかなか過酷な使われ方ですね。北海道は距離が本州とは桁違いで景色も全然違いますね。紅葉の時期に行ってみたい。
幌延在住だが2年以上宗谷線乗ってない・・・・
うぽつです、その例えを聞いたのでもうウニ食えませんw
この主エスニックジョークとか好きそうだな
気持ちよく昇天(ガチ気味で)
豊富(とよとみ)町千葉県船橋市北部に位置する町近隣には県内で2番目に有名なテーマパーク「ふなばしアンデルセン公園」があり、船橋の人は普通に読める(と思う)。
ぜひ無限絶頂も
撮り鉄、特に葬式鉄に対する誹謗中傷、大好き
261-0は機関更新で傾斜装置とられましたよ
ED新しくなってる
雲丹を生まれて初めて食ったて、サラっと重要な事を(笑)
弁当の蒸しウニが初めてというのはちょっと残念なところ。稚内まで足を延ばしたなら利尻産の生ウニ(バフンウニ)を食べないのは損ですね。もっとも、本当においしいウニを食べたいなら漁師直営でその日の朝にとれたものを出す店がおすすめで、見分けるコツは「頻繁に欠品、または店自体休業する」ということ。そういうお店は天候に左右されるので、少しでも海が濁れば漁はなくウニはとれない、逆に言えば毎日ウニが食べられる店というのは市場などどこかから買ってきたウニ、前日かそれ以前のものも出てくる、ということです。大きな水槽があってそこで一時的に飼っているというパターンもまれにはありますけど、それもまた味に影響してしまいますしね。
@@akinya0711 天売島とかだと、ウニを注文した後にお店の人が捕りに行って出してくれるらしいですね。
16:45 豊清水駅まで無交換ということは、理論上は豊清水から先は1閉塞でもやってけるってことか…
幌延とか豊富とかで交換する列車もありますから…()
湿原地帯はどうしても強固な路盤を敷くことが難しいので必然的に高速化が難しい(新幹線の様な高架別線なら話は別だが)石勝線で道東道の車をギリギリ煽れる速さの特急おおぞらが釧路手前で急にトロくなるのも釧路湿原のせい
…無限発射編はいつ上映になりますか?
日本最北端でも東急バスが活躍中です😀
珍しいですね。蝦夷鹿は出現しなかったのですか?
キツめの…(笑)
オメk…(ry
この人の罵詈雑言の語彙力、同年代とは思えないほど豊富すぎてもう尊敬
きちんと動画内容踏まえていてこちらも尊敬
本当にディスってはいけない事は決してディスらない絶妙な塩梅も素晴らしい
バチカンの禁書図書館にある罵詈雑言の魔道書を15000冊覚えてるから...((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そこが好きで好きなんだけど。
豊富を踏まえて豊富w
放牧の牛の映像に「牛丼食べたいな」を被せる処が好き
自分のことクソガキと言っていたから若いとは思っていましたが、本当にお若いのですね。
その年齢での下ネタや皮肉の才能は超貴重です。
願わくば就職したりして世間に揉まれてその角を削られませんように。
とある年末の時期に特急利尻に乗ったことがあります。座席の下の暖房器がクソ熱く、他の乗客を見ると半袖シャツで過ごしてる人もいるような状況でした。ホントに熱くてお尻がやけどするんじゃないかと気が気じゃなかったので、通りがかった車掌に少し温度を下げられないかと訊いてみました。そしたらそれまでのやや笑みを浮かべてた顔がウソのように真顔になって「落としてもいいけど死ぬよ?」って言われました。これが特急利尻で記憶に残る唯一の思い出です。
その毒舌ほんと素敵。好き。鉄道にそれほど興味はないのですが、ずっと見ていられる
あー もー、この畳み掛けるように慇懃無礼な罵詈雑言の奔流が、すっかり癖になっちまいましたよ(笑)。
しかもいい事も言う。
@@くるみらくる 殿
時折はさんでくる自虐ネタもね(笑)。
わかってるじゃねぇぇかァァァ(上から目線ですいません)
7:16
ここの言い方好き
にっこーけんさんが手ブラと言うとついあっちのほうをイメージしてしまう
毒舌だけでなく、たまに 13:03 みたいな洒落た言い回しがあるのもこのチャンネルの魅力
と思っていたら新しいエンディング来たな!?
投稿お疲れ様です。
秋の日にかわいい声の罵倒を聞きながら鉄道のある初夏の風景を観ると、なんだか今年も終わるなぁと感慨深いです。
「走っても走っても、まだ北海道」的な景色の変化に乏しい北海道地獄の宗谷本線を23分間しゃべりっぱなしで描写するのはお見事としか言いようがないです。カンゲキしました。
ほんものや
鉄ヲタじゃないのにお勧めに出てきたこのチャンネルは上手いラジオパーソナリティの番組みたいに聞き続けられる
私も肝心の車窓動画を視ずに、
音声だけ連続再生してます(笑)。
楽しみに待ってました!
16:25天才的な例えですね。
情景を想像して吹きましたw
急行利尻は北海道に行ったら必ずお世話になりました。時々B寝台客車が自由席になっていてただで横になって眠れるお得列車で好きでした。
雲丹、ウマかったんやな(笑)
初っぱなからきめつときつめで吹いた。
自分の経験から言うと、うにをおいしく頂けるのは、岩手県が北限で一ノ関駅の駅弁屋さんが限界でした。
やはり北に行けば行くほど鮮度が高く、こちらの動画でうまく例えられているよう関東以南で食できるのは別物でありますね。
うp主様がかつての動画で久慈駅を通りましたが、そちらのうに弁当は希少価値もあり絶品であります。
産地以外で流通しているウニはほぼ100%がミョウバンが添加されたものですね。
ミョウバンが入っているといないとでは味は雲泥の差、ミョウバン不使用のウニを一度食べてしまうともう二度とミョウバン入りのウニは食べられなくなります…
東京でも高級な回らないお寿司屋さんでは扱っていますよ。お値段はものすごく張りますがw
最近「キャベツウニ」というのが非常に注目されているので、近いうちに神奈川県あたりがウニの一大産地になって、もっと広範囲で新鮮で本当に美味しいウニが食べられるようになるかもしれません。
途切れることのない、毒舌の嵐。
感服いたしました。稚内は一度だけ。夜行で行きましたが、キハ400、480だけでなく、53、54と木に竹を接ぐ編成でした。車内が寒かったことをよく覚えています。
つい先週この線乗ったので新鮮です。自分は稚内行きのサロベツ乗りましたがやっぱり20人くらいしかいませんでした。
無限発射編はまずいだろw
超巨根娘ならワンチャンス(そうじゃない
どう考えてもRUclipsじゃなくてXTubeに載ってそうな内容だもんね
それはそうと葵ちゃんに無限発射篇の主人公を演らせたい
子供の頃函館に住んでいて、国鉄時代を知っているので「宗谷」と言えば函館から稚内まで行く変態急行列車。
非力な気動車を知っているだけに、現代の気動車は「バケモノ」です。
0:14 ここが1番好きです
宗谷、サロベツ、サロベツと短期間に3回も同じ路線乗ってるのに、それぞれ異なる解説と罵詈雑言を挟んでるのすごい
2005年の旅で特急利尻乗りました。
稚内を2302に出るので、日本最北温泉 稚内童夢で風呂入って飯食ってゴロゴロしてから列車に乗車。
2月なのにB寝台は満席、しかも暖房全開で暑い(笑)
翌朝0600札幌と、観光には出るのも着くのもいまいちな時間割でしたが、寝てる間に移動出来る寝台列車の利点は活かせてましたね。
長時間の乗車お疲れ様でした👍
独特の表現と対比的にのんびりした景色が楽しめました😁
待ってました!
5:41 最北の海水浴場、今は温暖化で変化したかもしれませんが、昭和のころは大半の日が「寒すぎて遊泳禁止」で結局数日くらいしか使えなかったんだったような淡い思い出が。
上雄信内駅は囲繞地なので法律上通っても問題なかったそうです。
「牧草地から畑作地帯へグラデーションのようにして変化していき~」どうやったらこんな表現出てくるんやw
この毒舌を待ちわびてる自分がいる
改めて北海道の広さを感じました✨✨
稚内駅のテラスからのアングル、ホームの周りに広がる空き地が往時の賑わいを伝えてくれるね…
豊富温泉は何度も行ったことがありますが、ちょっと熱すぎて長湯できないのが残念ですね(笑)ちなみに「最北の温泉街」を形成している温泉地ではありますが、最北の温泉ではありません。利尻や浜頓別にも温泉はありますし、稚内駅よりさらに北のノシャップ岬の近くにも温泉はあります。もっと細かいことを言えば北方領土にも多くの温泉がありますし!
毒舌葵ちゃんすこすこのすこ
愛してる
駅が廃止される一方のこんな宗谷本線にも移転新駅ができるそうな
その名も「名寄高校駅」
学生は貴重な定期利用者だからこれを機に利用者が増えるといいね
ここの動画20分があっという間なんだよなぁ
10:45 さすがにベニスはちゃんと発音したのねw。
稚内と同じ様な雰囲気というと、宇野でしょうか。かつて連絡船が発着していたこと、巨大な構内を有していたが今は最小限にまで簡素化されて小さくなってしまったこと、なんだか似通っています。宇野線も茶屋町~宇野間は業績が振るわず、元は岡山から宇野までの路線だったのに、いつの間にか瀬戸大橋線の支線みたいな扱いになってしまいました。
3:15 あくまで個人的な見解ですけど多分2段階になってるのは運転士がエンジンの正常な動作を確かめるためにわざとノッチを切っているからかと
流しノッチは115とかの国鉄車でもよく見かけますね
北海道の特急車の変速は50-70km/hと100km/h前後の2回だったと記憶してます
流しノッチの目的はいくつかありますが、ブレーキが緩解(解除)されているかどうかを調べるってのもありますね。
山口県のJR山口線のディーゼルではやる時とやらない時があって、やるのは出発までに間があいた始発駅のときだけで、しかも一部の運転手さんだけでしたね。やらない方のほうが多くて、最初「?」となったものです。
流しノッチは払いノッチともいうそうですが、広島市内を走る広電でもやる運転手さんいましたね。今はとんと見ませんけど。
15:52 ちなみに北海道で2番目に人口が少ない村は神恵内村(かもえない村)で人口810人です。
イランカラプテで始めるとは、すっかり大橋さんに染まったねw
3:10 いやそれ気動車に限ったことじゃなく、国鉄時代は電車だろうが何だろうが、始発駅では必ずやってた始動の仕方。ノッチオフが正しく作動するか一度確認してたのか…
良い出来ですね。勉強になります。ありがとうございました。
この線区は私のルーツ的場所が多いんですよね~
興部に本家を持ち浜頓別町で生を受け・・・のオッサンですから。
天北線や名寄本線は・・・良い線区でしたよ。
今やもうすっかり様変わりしていますが・・・
音威子府・・・駅ソバ屋のオヤジも天国に行っちゃいましたね。
去年の9月末に北海道&東日本パスで旭川〜稚内の普通列車に乗った時は、ざっくり15人くらい乗ってたと思います。
ボックスシートは1人一席使ってて、ロングシートに4,5人乗ってた記憶です。
16:24
機関区の支所があったんで人は必要だったんでしょうね。機関士たちだけでなく操車係に庫内手、事務員に食堂や風呂の管理など…。今と違って24時間線路と列車はフル稼働でしょうし。
投稿お疲れさんです👌
4:05
その証拠か、今の稚内駅は1939(昭和4)年1月31日まで稚内港駅を名乗っており、同日まで今の南稚内駅が稚内駅を名乗っていたそうな。
個人的には天北線も分かれていた南稚内駅の方が大きい印象がある。それにしても稚内駅は随分とこぢんまりしちゃったな。
A good video! Have a nice Day
ブレーキ解除音…好き
0:04 鬼滅の刃と…何だって?
きつねのオ…っと(汗)
@@sachi19670206 キツめの◯◯コ…?
鬼詰のオメコというパロディAV…
もう概要欄から飛べる解説チャンネルでは交通に関する解説動画をアップロードしてくれないの?!
利尻に乗ってサハリンへ行きました。
畳敷きの車両だったのですが、隣の席?寝台?寝床?の兄ちゃんが寝ながらどんどん押し寄せてきて、狭苦しい思いをしながら一夜を過ごしました。
そして到着した早朝の稚内は7月なのに息が白くて、平成版稚泊航路に乗ってさらに北を目指したら、どんだけ寒いのだろうと思ったことが利尻の思い出。
特上車窓動画、毒舌とエ□を添えて😆
7:16 ここかわいすぎて20回再生した
今回はしょっぱなから毒舌飛ばしてますね!(いいぞもっとやれ)
心地よい♡
天塩中川町のサテライトスペースが 東京の下高井戸にあり、そこでは特産品や美味しいソフトクリーム、ハスカップサイダーとかが食べられるのでぜひ!!!
キツメの〜は、関西人ならいいなれてるワードだしな
汚い言葉遣いが好きすぎる!
4:12 まだ根に持ってて草
13:23 小幌駅が廃止にならないのはそういった理由。
9:38
1986年に北海道に行ったときに乗りました。当時は夜行の急行でした。
南稚内で積んだのは多分貨物だとおもいます、稚内駅でも同じよな光景が見れます
南稚内より先永山までの閉塞方式に対応する機器の積み込みですね。黒い物との言及があったのでほぼ間違いないです。
また稚内駅での貨物の積み下ろしというのは殆ど行われず南稚内駅で行うことの方が多いかと思います。南稚内は24時間駅員さんが居るためです。
相変わらず冴えまくるにっこーけんさんである
うp主、絶対国語のテスト高得点だよね
10:30 幌延の路盤が一部で補修強化されてますね。
廃止前の最後の延命(
冒頭に大人用DVDのタイトル入ってて笑う
稚内市街にも温泉ありますよ。🐻
好きすぎる
車体傾斜装置は現在は運用停止されていますが、キハ261系の宗谷本線を走る方は、機器として搭載自体はされていますね。
となると、セミアクティブサスペンションみたいな動作をしているのかもしれません。
18:31のエアーの音はおそらく排気ブレーキかと車体傾斜はどこかの283が炎上したりした件で使用停止にされてるはず
たしか車体傾斜は283系のより構造が簡単だから作られて、結果使ったらエンジン不具合起きるから使用中止されたはず
18:31
出来れば各停に乗って各駅の解説(罵倒)をお願いします(無茶振り)
2:53 soyaと書かれていたそーや…
さっむ………もう冬に入ったのかな……?
稚内駅新しくなったなぁ~。
JR四国のうずしおみたいに2両編成でいいな。さみしいけどね
ちゃんと三浦綾子とか読んでるし、絶対頭いい大学行ってるんやろうな。
既に書かれてましたが、キハ261-0の車体傾斜装置は使用停止→のちに撤去されております。
雄信内駅、非常に味わい深い木造駅舎ですが。十年前に訪れた際、降りたのは自分だけでラッキーと思いつつ扉を開けて勢いよく中に入ったら…
でっかい蜘蛛の巣があって、避けきれず顔にかかってしまいました orz
まぁ、雄信内に限らず無人駅では珍しくないのでご注意を。
4:39
電子閉塞の車載器ですね
0:08 後者の方が人気ありそう(小並感)
好きだわ
高いものを食べてるという謎の優越感も味のうちだから安いもので代用しようとしてる時点でもう駄目なんだよなぁ
雄信内は一応"おのっぷない"かなと思います!
集落は「おのぶない」駅名は「おのっぷない」
まぎらわしいね
@@左中庸 集落はおのぶないと読むのですか!?知りませんでした。ややこしいですね💦
塩狩峠って自動車道路だと改良されまくってほぼ峠道では無くなったが、鉄道は昔のままなのかな?
4:18 南稚内は中心というより住宅街だった気が(住んでた半世紀くらい前には)してましたが、今は違うのかな…違うのかも…
400キロ走った後260キロ走るのはなかなか過酷な使われ方ですね。北海道は距離が本州とは桁違いで景色も全然違いますね。紅葉の時期に行ってみたい。
幌延在住だが2年以上宗谷線乗ってない・・・・
うぽつです、その例えを聞いたのでもうウニ食えませんw
この主エスニックジョークとか好きそうだな
気持ちよく昇天(ガチ気味で)
豊富(とよとみ)町
千葉県船橋市北部に位置する町
近隣には県内で2番目に有名なテーマパーク「ふなばしアンデルセン公園」があり、船橋の人は普通に読める(と思う)。
ぜひ無限絶頂も
撮り鉄、特に葬式鉄に対する誹謗中傷、大好き
261-0は機関更新で傾斜装置とられましたよ
ED新しくなってる
雲丹を生まれて初めて食ったて、サラっと重要な事を(笑)
弁当の蒸しウニが初めてというのはちょっと残念なところ。稚内まで足を延ばしたなら利尻産の生ウニ(バフンウニ)を食べないのは損ですね。もっとも、本当においしいウニを食べたいなら漁師直営でその日の朝にとれたものを出す店がおすすめで、見分けるコツは「頻繁に欠品、または店自体休業する」ということ。そういうお店は天候に左右されるので、少しでも海が濁れば漁はなくウニはとれない、逆に言えば毎日ウニが食べられる店というのは市場などどこかから買ってきたウニ、前日かそれ以前のものも出てくる、ということです。大きな水槽があってそこで一時的に飼っているというパターンもまれにはありますけど、それもまた味に影響してしまいますしね。
@@akinya0711 天売島とかだと、ウニを注文した後にお店の人が捕りに行って出してくれるらしいですね。
16:45 豊清水駅まで無交換ということは、理論上は豊清水から先は1閉塞でもやってけるってことか…
幌延とか豊富とかで交換する列車もありますから…()
湿原地帯はどうしても強固な路盤を敷くことが難しいので必然的に高速化が難しい(新幹線の様な高架別線なら話は別だが)
石勝線で道東道の車をギリギリ煽れる速さの特急おおぞらが釧路手前で急にトロくなるのも釧路湿原のせい
…無限発射編はいつ上映になりますか?
日本最北端でも東急バスが活躍中です😀
珍しいですね。
蝦夷鹿は出現しなかったのですか?
キツめの…(笑)
オメk…(ry