【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • #迷列車で行こう #JR東日本 #武蔵野線
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
    【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
    チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    ko...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    2Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    3peachkiller - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    4VVVF - picasaweb.goog..., CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    5basser - 本人撮影。, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    6​Japanese Wikipedia user Chabata k, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    7Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    8MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    9Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    10Nyao148 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    11Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    12Sakurayama 7 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    13ほぶ - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
    14MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    15toshinori baba - 投稿者自身による著作物, CC0, commons.wikime...
    16Toshinori baba - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    17浦辺研究所より引用
    18浦辺研究所より引用
    19MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    20Sakurayama 7 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    21MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    22Zushi-Wiki - 投稿者自身による著作物, CC 表示 4.0, commons.wikime...
    23田中貞夫 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。

Комментарии • 66

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 месяца назад +35

    特急で残すくらいの需要もあるんだなあ。

  • @鉄斗
    @鉄斗 2 месяца назад +31

    今は特急鎌倉やね

  • @ryutes4495
    @ryutes4495 2 месяца назад +17

    自分の友達が西国分寺から間違えて乗って府中本町で降りるはずが横浜まで連れて行かれた事がある

  • @steeldust-x2s
    @steeldust-x2s 2 месяца назад +8

    2000年代のホリ快鎌倉、横須賀線内で見かけると113系が復活したかのような懐かしさを感じた。

  • @Dsk-tog12
    @Dsk-tog12 2 месяца назад +7

    2000年代初頭くらいまでは様々なホリデー快速が大船を通っていたので、バラエティー豊かな列車が見れて楽しかった。

  • @藤井弘-k5g
    @藤井弘-k5g 2 месяца назад +8

    小山からのホリデー快速は良く乗りましたよ。ホリデー快速の前は、当時の横浜博覧会号もあったよ。😁

  • @日本海-o2d
    @日本海-o2d 2 месяца назад +13

    大宮の183•189系で運転された年があったことをお忘れなく!!

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 2 месяца назад +5

    首都圏のホリデー快速、ひと通り乗りました。貨物線もそうですが、あまり通る機会がない渡り線も好きで乗ってみておりました。🛤️

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 2 месяца назад +11

    湘南新宿ラインができる前は臨時の鎌倉行きは結構走ってましたよね

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 Месяц назад

      ホリデー快速の実績が湘南新宿ラインへつながったと思います。

  • @Kukunsan
    @Kukunsan 2 месяца назад +20

    こいつ、駅の自動放送だと
    「快速、ホリデー快速鎌倉、鎌倉行きです。」
    ってかんじでくどすぎた

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 2 месяца назад +15

    古くは大宮方面からだったので、普段旅客営業しない貨物線を通るのでそれなりに人気があった
    ちなみに、長大トンネル区間を走行する関係で、当初は前面貫通扉付きの車両でないと運行できなかった
    なお、鶴見で乗務員交代を兼ねた運転停車があるので、完全にノンストップというわけではない

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 2 месяца назад +4

      ホリデー快速、概ね乗車しました。あまり通らない渡り線も通りましたので。

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 2 месяца назад +8

    懐かしい。
    横浜駅から西国分寺駅まで乗った事がある。

  • @やまっち-q9k
    @やまっち-q9k 2 месяца назад +5

    特急鎌倉になって大船停車が無くなったのは残念です。快速時代はは大船からモノレール→江ノ電→鎌倉から上りホリデー快速が好きだったのですが

    • @ELFPC
      @ELFPC 2 месяца назад

      乗車券大回り乗車をさせないためなのかな?

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 месяца назад +11

    往時の事だが北朝霞に115系[ホリデー快速鎌倉]と165系[ホリデー快速河口湖]が続行で停車して戸惑った.

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 2 месяца назад +4

    昔の列車が紹介されることがほとんどなので、ほぼ現役の列車が紹介されるのは珍しい!
    個人的には185系のイメージが大きいですね

    • @asokai2346
      @asokai2346 2 месяца назад

      今の若い人は115系が宇都宮線で運行されていたことをリアルで知る人は少ないらしい.......。当時関東ではすでに貴重になりつつあった数少ない0番台の115系を拝めたのも小山ぐらいだったからなぁ(トタは全車冷房車が基本の300番台)

  • @宮武嵩
    @宮武嵩 2 месяца назад +3

    ホリデー快速かまくらは2017年に185系で乗ったことがあります。奇妙なルートを走る快速だと思いました。

  • @Gohda_Games
    @Gohda_Games 2 месяца назад +2

    めっちゃ地元なのに、走っていたこと知らなかった…そのショックで、185系で運転(6:11、そのため乗り得)に乗車した時もあまり得気分になれなかった…。しかし貴重な体験ができたことには感謝だ。

  • @Central313
    @Central313 2 месяца назад +4

    115系、185系(1部指定席)、E257(全席指定)でそれぞれ乗ったな。
    今思えば185系を乗車券だけ、E257を530円程度で乗れたという経験は凄かったんだな。

  • @粟飯原勘一
    @粟飯原勘一 2 месяца назад +5

    E257の全車不自由席化の波が…

  • @benikoji3
    @benikoji3 2 месяца назад +4

    休日出勤の時は鎌倉号があるから便利…という猛者もいたな(´;ω;`)

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 2 месяца назад +12

    存続している理由は「普段、乗ることのできない武蔵野貨物線を走る。」ことに尽きる。
    これにより、行楽客よりも鉄ヲタの利用が多いと思われる。

  • @saitamaumare83
    @saitamaumare83 Месяц назад

    115系の頃に乗りました。
    大宮を出るとまず武蔵野線へ直通するトンネル(地図でしか見たことが無い)を走るのでもう大興奮。府中本町はホームの横を通過、長い長いトンネル(これも地図でしか)を抜けて新鶴見を経由し、鶴見に着くと運転停車。平面交差で東海道旅客線に移動し、戸塚で横須賀線に入るという、物凄く楽しいルートを短時間で楽しめる、鉄オタを興奮死させるためみたいな列車でした。
    別日に乗った鎌倉発は、鎌倉に折り返し機能が無いので、逗子まで送り込んで戻ってきました。行楽シーズンだったせいか、大宮まで直通だから狙って乗る人でホームも車内もギチギチの大混雑。これなら横須賀線で帰れば良かったと後悔するほどの人気っぷり。
    後に湘南新宿ラインができたのも当然の流れです。

  • @yamadori485
    @yamadori485 2 месяца назад +3

    かなり期間限定だけども、ホリデー快速鎌倉の姉妹列車として、取手発着のホリデー快速ときわ鎌倉というのもあったな。。。
    湘南新宿ラインのルートで途中まで走り、京浜東北線の上中里
    駅付近でスイッチバックして田端機関区構内を横切って常磐線に入るというものすごく珍しいルートだったが。

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 2 месяца назад +1

      ああ、これ乗りましたよ。元乗りテツで、こういうニッチな列車も割と乗っていました。

  • @himatsubushi-tetsudo
    @himatsubushi-tetsudo 2 месяца назад +1

    2022年9月25日のホリデー快速鎌倉鎌倉行に乗りました。そのあとで、人が集まりやすいところへ多くいったこともあって(あるいはホリデー快速鎌倉自体が大変混んでいたため)、コロナを誰かに移され、同月27日から数日寝込みました。

  • @enlkds928
    @enlkds928 2 месяца назад

    183系は特に良かった。特急券がなくても乗れる乗り得列車でした

  • @aegt4338
    @aegt4338 2 месяца назад

    115系時代遊びに行くのによく乗ったもんだ...唐突にふらっと飛び乗れて旅客営業路線経由だと地味に時間がかかる武蔵野線沿線~横浜、大船、鎌倉間をショートカット出来る素敵な列車だった。スカ色の国鉄型が横須賀線を走るという点も素晴らしかった。貨物線を爆走し唸りをあげるモーターを聞きながらゆったりボックスシートでくつろぐのも最高だった。
    全車指定、そして特急化されて当日ふらっと気軽に乗れない列車となったので使わなくなってしまったがね 片道たった1本の列車の為だけに旅程縛られるなんざ真っ平よ

  • @気のままに鉄道撮影チャンネル
    @気のままに鉄道撮影チャンネル 2 месяца назад +2

    地獄の快速がホリデー快速鎌倉山混雑率で。
    115系の武蔵野線快速電車ではちおじごうがありましたが。
    今は武蔵野線の車両で各駅停車で走ってますね。

    • @saitamaumare83
      @saitamaumare83 Месяц назад

      むさしの、じゃないですかね😅

  • @apland1438
    @apland1438 2 месяца назад +2

    115系時代、昼間の待機時間に横浜駅の追い越される側のホームに止まっているのを見たがその頃でさえボロボロの最旧式モデルでビビった記憶があります😅

    • @asokai2346
      @asokai2346 2 месяца назад

      だって0番台だもん。小山の115は長野や新潟のシートピッチ拡大車がほとんどいないもんだから、オンボロしかなかった。故に僕も小山時代の115系で高年式車に乗ったことがほとんどない。いたみたいだけど。

  • @けいはんのるひとおけいはん
    @けいはんのるひとおけいはん 2 месяца назад +1

    115系豊田区時代は大宮から鎌倉に着くと、逗子まで行って折り返して横須賀線経由で田町区へ向かい、田町区消滅後は武蔵野線の東所沢区迄向かって改めて逗子返しの鎌倉始発になる、結構ハードな運用だった次第〜平日も大宮ー府中本町間で快速むさしのだったか、活躍していた次第〜

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 2 месяца назад

    青梅方面から横浜行くのめんどいから特急鎌倉紅葉も通年で運転してほしい。

  • @西八王子かいじ
    @西八王子かいじ 2 месяца назад +14

    8時ちょうどだからあずさ2号といしょだね🐹🐱

  • @ゴラゲバソゾンゼギバギ
    @ゴラゲバソゾンゼギバギ 2 месяца назад

    昔、169系のホリデー快速鎌倉には特製ヘッドマークが付いてた。

  • @hamatetsu_Phone
    @hamatetsu_Phone 2 месяца назад +12

    南武線の混雑緩和とかに使えば良いとは思ったがダメなのかね?

  • @helmesization
    @helmesization 2 месяца назад

    この列車に使用されていた115系トタM40編成が、ホリデー快速のHMを付けっぱなしで中央本線の代走運用に入ったのを見た時には大爆笑しました

  • @パワフルオレンジ
    @パワフルオレンジ 2 месяца назад

    昔、ホリデー快速鎌倉で鎌倉に行って江ノ電で鎌倉・江ノ島観光したな江ノ電の極楽寺車庫でタンコロまつりに向かう時にも使ったな
    帰りは、夕日の江ノ島を眺めるので復路は、湘南モノレールで大船に出て湘南新宿ラインで帰るコースが定番でした。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад

    失敗した川崎市営地下鉄計画を見るにつけこの貨物線区間に駅を設置してしまえば実は簡単に川崎の南北を結ぶ路線が簡単に出来そうな気がするけど。

  • @akaumiushi
    @akaumiushi 2 месяца назад

    北行にはむかーし数回乗ったことがあります
    横浜の次は北府中?って言われて不思議に思いながら降りてました

  • @こんちはこんちはー
    @こんちはこんちはー 2 месяца назад +6

    乗ったことあるw

  • @TU-sm1by
    @TU-sm1by 2 месяца назад

    元、梶が谷住民としては梶が谷貨物ターミナル駅から普通の電車に乗れる様になるのが願いでした。たとえ通過するだけでも良いからこの電車に乗って元住んでいた町並みを車窓から見てみたい。過去に何度か切符を買おうとしたけど電車が走る日を知った時には売り切れでいつも買えない。

  • @naotaguchi7607
    @naotaguchi7607 2 месяца назад +1

    新三郷駅まで乗り入れてくれると助かるんだけど…

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 2 месяца назад

    スカ色でも当地のとは違うスカ色が鎌倉来てた事になるんだね。

  • @西八王子かいじ
    @西八王子かいじ 2 месяца назад +5

    新秋津🐹🐱

  • @arhannoah5499
    @arhannoah5499 2 месяца назад

    「吉川美南」の発音に違和感 「みなみ」は東西南北の南の発音ではなく 一音目の「み」にアクセントがある これは 車内や駅のアナウンスを聞けば分かる

  • @Kim-sb7ej
    @Kim-sb7ej 2 месяца назад +1

    169で運転もあったはず…

  • @星風明和
    @星風明和 2 месяца назад

    「収益確保のため、快速列車を特急化」
    あゝ、何やらかつても聞いた様な話ですなあ…

  • @skeakb4351
    @skeakb4351 2 месяца назад

    トンネル内は普通に高速運転なのでめちゃうるさかった記憶。

  • @園部和也-m3q
    @園部和也-m3q 2 месяца назад

    武蔵野貨物線の車内ではスマホや電話、iPadの電波が届かないです

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai 2 месяца назад

    この列車、北府中から横浜までノンストップと言っているが、実際には時間調整の為か、鶴見のホームのない所で5分位運転停車していた。
    特急化されてから乗っていないが、今でもやっているのだろうか。

    • @AzusaOM91
      @AzusaOM91 2 месяца назад

      それは運転士を交換するためですよ〜。

  • @西八王子かいじ
    @西八王子かいじ 2 месяца назад +4

    西国分寺🐹🐱

  • @Maya_Aktk
    @Maya_Aktk 2 месяца назад

    鎌倉観光そのものの需要、正直エグいほどありますしねぇ……
    ゆったり座りたいけど普通列車じゃグリーン車も自由席、となると皆でまとまって座れなくなりそう……
    そんな層なんかには特に需要あるんじゃないでしょうか?
    需要層の中でも、特にお金とか持ってそうですし……
    (列車そのものも面白いとは思う反面、今の鎌倉の現状が正直、京都が他人事じゃないんじゃないか?ってくらい凄惨だと思ってしまう地元半島民)

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 2 месяца назад

    吉川美南ちゃん。

  • @kotas6399
    @kotas6399 2 месяца назад +1

    JR東日本は独禁法違反で摘発した方が良いのでは?

  • @akihirosato1975
    @akihirosato1975 2 месяца назад

    特急鎌倉、今年3月のダイヤ改正以後はE653系に車両が変更されてるんですけど、そこに触れないのはなんでですか?
    確かに鎌倉紅葉号はE257系を使い続けてますが、いかにもJR東日本がボロ車両を使い続けているような説明にははっきりと悪意を感じます