CB750(RC42)参考動画:どんな人にピッタリか?
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 乗れば乗るほど味のわかるバイクです。GIVIリアケース専用フィッティング込みとエンジンガードがついています。
ぜひどうぞよろしくお願い申し上げます。
■ホンダ CB750 [750cc] GIVIの大容量リアケース付き
バイクID: 64
金額 : 35 万円
初年度登録: 1993年
走行距離 : 38,800Km
車検 : 販売から2年
メーカー名: ホンダ
車種 : CB750
排気量 : 750cc
燃料噴射方式: キャブ
エンジン機構および変速: 4スト MT
装備など: ノーマル車, 通信販売可能, セル付
状態 : 消耗はあるが実動・標準的な中古車
整備記録簿: なし
ホームページにて販売中
www.white-bs.com/
※お願い 動画からの車輌お問い合わせはなるべくホームページか下記のメール・電話でおねがいします。システム上の問題でグーバイクの車輌掲載は弊社の意図と関係なく消える事例が確認されます。
shohei010@gmail.com
0425072630
(火水定休日 営業時間は12時から22時まで)
グーバイクショールーム
goo.gl/JcaL5n
ホワイトベースの本 amazonにて販売中
goo.gl/ESyYHd
WBグッズオンラインショップ
自社サイト whitebase.shop-...
アマゾン goo.gl/AZsuht
■納車講習について
ホワイトベースでは当店でバイクをお買い上げの方で、はじめて路上に出る方や、自信の無い方に向けた講習を無料で行っています。ご希望でしたらどうぞ。
• ホワイトベース車輌購入特典:納車講習について
ホワイトベースでは「次のオーナーさん良い人見つけます買取」を行っています。ご案内動画は下記。
• 次のオーナーさん良い人見つけますバイク買取!...
バイクショップのホワイトベースと申します。
当店の販売条件ですが、動画にあるとおり基本的な点検整備をおこない、ナンバーを取得、走行テストと再度の整備調整を行い、納車を致しております。
基本的な部品交換とは、液量関係、プラグ、バッテリー、灯火、保安、ブレーキ関係です。
現状販売割引の要望を受けることがございますが、基本的に対応いたしておりません。
■冬期や免許取得中など長期保管無料で行っています。ご相談下さい。
■動画で着ているオリジナルウェアの販売企画をしています。
whitebase.shop-...
■ツイキャスも行っていますので是非登録を。申し訳ないのですが、バイクと関係ない雑談が多いです。
twitcasting.tv/...
■問い合わせ先 ホワイトベース
東京都武蔵村山市本町1-43-28
TEL 042-507-2630 FAX 020-4666-0614
代表メルアド shohei010@gmail.com
ホームページ www.white-bs.com/
■Facebookページ
goo.gl/QtxnIG
■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1
WBのツイッターはこのアカウントのみです。二宮の個人的アカウントは存在しません。いたずらにご注意。
田舎の教習所なのですが、大型二輪の教習でNCとCBが選べて形が好きなのでCBにしました。懐かしいです
空冷のキャブ車はメンテナンスは最高にしやすいですもんね!!
やっぱり空冷、キャブ、正立フォーク、なんてのは良いなぁ
2005年式のRC42にSSを乗り継いだ後に乗っていました。(まだ持っていますが検切れです・・・。)
RC42は1992~2008年だったかな?結構ロングセラーですよ(^^♪
2004年TPSが付いたり、2次エア付排気になったり、メーターがデジタル付になったり、HISS付いたり、カラーリングが若返ったりと結構マイチェンしてます。
以下、私の個人的な感想です。購入を考えている方のご参考までにm(__)m
乗り換え当初は、下はフカフカ、高回転はフン詰まりの、CB400SFにも負けちゃうんじゃないか?と思わせるエンジンに、何コレ?本当にDOHC4バルブの750ccなの?って思ってました。が、ずっと乗っていて、トバさなくてもバイクって楽しいよ!って事を教えてもらいました。一応、メーター振り切るまでは行けますが。
ノーマルの静か過ぎる排気音、モッサリとしたハンドリング、ダイレクト感のないブレーキ、フカフカなサス、(すべてSSと比べての話です。)良い所がなさそうな感じですが、ゆったりと流れる景色が楽しめ、周りに迷惑をかけている感も無く、トバす気に全くならない。短所だと思っていた部分が、全て長所だったんだと気づかせてくれた、目から鱗のバイクでした。
燃費は下道、高速共、20km/ℓ前後、20ℓタンクなので航続距離は350~400km程。
ライバル車たるゼファー750と比べると、車体はCBの方が一回り大きく、エンジンはCBが上質で高性能。車体、足回りはゼファーが若干スポーティな感じで、CBはマッタリ。体格と好みで選んで良いかと思います。
メンテに関しては、バッテリーが開放型で、液減りが激しく、毎月補充が必要(MF化すれば問題なし)なのと、キャブを外すのが面倒くさい、背面のACG駆動チェーンが切れやすい為、距離を乗られる方は定期交換推奨な位で他は整備性良好でした(^^♪
直して乗るかな・・・。
共感できる例えでした。
限定解除の時、コレだったなぁ、懐かしい。今思えば乗りやすいバイクだった。
油冷バカにしやがって!!
でも茶番大好きです!
正に!わたくしの愛車です。
確かに(笑)わたくしは保守的な性格です(笑)f(^^;
もう5年乗ってます。
これからも乗り続けます!(^^)d
にーの頑張れー!
お弁当プレゼントで、まいかい笑ってしまうww
興味がありますので、詳細を願います
大型とったから見るぜ
うぽつです!
つなぎめちゃくちゃかっこいいんですけど、どこに売ってますか!?
ふつうに乗られる方にはキャブがいいですね。
乗ったり乗らなかったりの人には、インジェクションのが便利ですね。楽です
そして空冷も。オイルの心配だけなのでいいですね。
CB は昔のほうが良かった
個人的に80年代の
CB 750Fとか
750イメージ ナナハンライダー=週刊少年チャンピォン
え、どうしよ
ほしい
昨日教習で昔のやつのってほれた
連続でみてて爆笑w
ああいう「お弁当」持ってツーリングに行くのもいいかも
CB750、今見るとすごくかっこいいのよね。
この時代の大型はマッシブでいいんです。みっちり感たまらないです
分かりやすいはずの説明が分かりにくいのはわたしのせいでしょうか・・・・?
たくみお姉さんはもう交代しましたね〜♩
スネークモータースのつなぎ‼️
欲しいな~
95年式のCB400F2Sは水冷だけどガチの放熱フィンついてる。フィンあっても放熱間に合ってないけど・・・。
cb750はお姉さんだったのか
CB750Fのことかと思いました
なんか丸いですね
ツナギ欲しい。
飯を食うな仕事をしろw
…スミマセン(笑)
ns1ありますか?
茶番うぜぇ