クレジットカードの特典で使えるスマホ保険ってどうなの?三井住友カードやイオンカードなど調べてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • あまりスマホの保険にお金をかけたくないけど一応なにかに加入はしておきたい的な人向けの、クレジットカードの特典になってる無料~安価なスマホ保険を調べてみました。
    音声はVOICEVOXのずんだもん、四国めたんを使用しています。
    【関連リンク】
    (三井住友カード)【選べる無料保険】スマホ安心プラン(動産総合保険) www.smbc-card....
    (JCBカード)JCBスマートフォン保険 www.jcb.co.jp/...
    (イオンカード)イオンカードスマホ保険 www.aeonssi.co...
    (アメリカン・エキスプレス・カード)スマートフォン・プロテクション www.americanex...
    (エポスカード)エポスカードのスマホ保険 www.eposcard.c...
    (住信SBIネット銀行)モバイル端末の保険(自動付帯) www.netbk.co.j...
    【サブチャンネル・ブログ・SNS】
    サブチャンネル / @kadenfriends
    Digital Kaden Firends denshirangeman...
    note note.com/densh...
    X(旧Twitter) @Denshirangeman
    【過去動画再生リスト】
    スマホレビュー関連 • スマホ本体・周辺機器レビュー
    ガジェット情報関連 • PC・タブレットその他ガジェットレビュー
    ブックオフとかで安く買ったフィギュア・漫画など紹介 • 今週の購入品紹介(おもちゃ・漫画・ゲームなど)
    【使用BGM・効果音】
    効果音ラボ:soundeffect-la...
    MusMus:musmus.main.jp/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房:amachamusic.ch...
    魔王魂(主にシャイニングスター):maou.audio/

Комментарии • 39

  • @mr.makuro
    @mr.makuro 3 месяца назад

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    私も年間、50台程イオシスでスマホ購入するので、とても役立つ情報でした!
    これからも頑張って下さい👍

  • @duelerdealt
    @duelerdealt 3 месяца назад

    カード付帯のスマホ保険について取り上げてもらえて助かる・・・!Amexの方で持っているので調べてみます!

  • @s2-monologue
    @s2-monologue 3 месяца назад +4

    「代わりの端末ならいくらでもある!伊達にガジェオタぢゃないで!」
    とはならん?w

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +2

      そういう人以外向けに今回の動画を作ってますが、私自身はそんな感じです。

  • @kuda-fox
    @kuda-fox 3 месяца назад +6

    手持ちのJCB案内(カード管理Webから飛べます)を見ましたが、(任意の)SIMの通信料直近3ヶ月分を払っていれば、端末購入が3年以内のレシートと破損した写真の提出で証明ができれば良いので中古もいけそうです。ただし、1端末のみな点は注意。(だけど、手放した証明は双方とも難しいと思います。)

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +1

      なるほど、ややこしさはありますがあくまでおまけ的なものであることを踏まえればなかなか便利そうではありますね。

  • @ajtpPSP
    @ajtpPSP 3 месяца назад +9

    yuモバイル付属の保険がわりとよいというのを聞いたことあります。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +5

      アレは確かに特典としてはかなり魅力的な印象です!

  • @kshinjohmgr
    @kshinjohmgr 3 месяца назад

    多少の無理が必要でもすぐに動かせる金額で対処できるリスクには保険かけないほうが良いと思ってるから
    クレカとか何かしら別のサービスの特典で賄えるのはありがたい

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад

      多少物足りなくても実質無料だとやっぱりあって損はないですよね。

  • @user-wo6pl1oj4v
    @user-wo6pl1oj4v 3 месяца назад

    扱い雑で必ず壊す人にとっては、保険金で簡単に元取れちゃうんだよな
    (2年に一台以上破壊)
    何なら下取り価格より保険金の方が高いし…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад

      元を確実に取れるなら必須な感じはありますね。

  • @MADsan
    @MADsan 3 месяца назад +6

    やぁ、XperiaZ5を一週間で2回破壊して二回キャリアの保険で交換してもらった俺がきたよ、もてなせ()
    ちなみにあまりに異常な早さで壊したため、1回目の補償機が届きましたメールは来たけど2回目が一週間たっても来なかったので店舗に直接行ってきました。
    MADさん:2回目の交換品まだ届きませんか?
    ショップ店員さん:あ。届いているのでその旨メールしてますよ
    MADさん:1回目は来てるけど2回目が来て無いっす
    ショップ店員さん:え?2回目?
    とあまりにも早い故障 店員さんも見逃しちゃうね
    みたいなやりとりしました(2015年の話)
    結論 壊すときは壊す 以上です。(二回とも躓いてこけて粉砕。仕事でほぼ徹夜みたいなのが続いてた時期でした)

  • @verseuni202
    @verseuni202 3 месяца назад +2

    是非とも、次回動画で民間のスマホ保険も取り上げて頂ければ幸いです。私は、justincaseでスマホ保険入って、galaxy z fold 3の故障で1.5万円かかって、1.2万円振り込まれました。390円/月ですが、大体200円/月まで割引されてました。

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +1

      これもなかなか良さそうですね!
      近々民間の保険動画も作ってみたいと思います。

  • @TOSHI817
    @TOSHI817 3 месяца назад +2

    アップルケアはイヤホンだけでいい。
    バッテリー減った気がするーってだけで新品🎉

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +2

      イヤホンはけっこう消耗してくることもあるので、たしかにあると便利ですね。

  • @yukkuriful
    @yukkuriful 3 месяца назад +2

    foldのディスプレイ修理でさえ原宿galaxyで10万円以内なのに、発生時のリスクと有料保険はコストが見合わないなーと...
    無料付帯ならありですね

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +2

      完全無料だと多少イマイチでもまぁアリですが、有料なうえで魅力が少ないとなかなか悩ましいところですよね。

  • @kingyosuba
    @kingyosuba 2 месяца назад

    セゾンカードのスーパーバリュープラスが最強です

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  2 месяца назад

      コレもなかなか良さそうですね!

  • @unaimrio8732
    @unaimrio8732 3 месяца назад +4

    付帯保険ではないですが、セゾンの携行品保険は割とメジャーなような
    一度スマホお世話になりました

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +3

      調べてみたらこれも確かにスマホ補償対応になってますね!

  • @tainaru15
    @tainaru15 3 месяца назад

    iPhoneはAppleCareが良いとは思うけど
    泥は普通に安い保険入っとけばいいとは思う

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o 3 месяца назад

    アップルケアしか知らないけど、色々なプランがあるんですね。自分は保証無しでスマホを大事に使うスタイルで徹底させて頂いてます。うっかりさんは必要ですね。🌀😅

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +2

      何年も確定で同じ機種を使うような人は入っておけば良さそうですが、私の場合は1年以内に買い換えるのでまぁ不要かなという感じですね…

  • @おさむんトリオ
    @おさむんトリオ 3 месяца назад +3

    Applecareまじで高すぎるよな

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад

      私の場合最寄りのApple Storeが東京かつ提携店みたいなのも微妙に遠いので、もはや入る気が起きないです。

    • @無名なひと
      @無名なひと 3 месяца назад

      唯一のメリットは他の保険と違って更新の概念がほぼないところ

  • @いちみつ-e6f
    @いちみつ-e6f 3 месяца назад +2

    ヤマトのやつがかなり気になります
    一回ヤマト側にスマホ送らないといけないのが謎すぎる…

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад +3

      ヤマト側で修理してもらうのと自分で手続きするのを任意で選べるみたいですね、なかなか面白そうです…

  • @Nobuchika_G
    @Nobuchika_G 3 месяца назад +6

    ホントどえらいカードだよ!三井住友カード

  • @kコウジ-m3v
    @kコウジ-m3v 3 месяца назад +1

    “さわり”の意味

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 3 месяца назад +2

    正直最後に言った通り頑丈なフィルムやケース付けてればいいとは思う
    心配な人はカードじゃなくってスマホ保険でいいと思う
    特にレンタルのiPhoneの人にはお勧め
    カードは色々対象外とかあるからやめておいた方が無難
    実際Dカードとかのトラブル事案あるし

    • @Denshirangeman
      @Denshirangeman  3 месяца назад

      カード付帯のやつはあくまでおまけって感じですね。