【驚きの効果】攻撃力と防御力がビビるほど上がる≪身体操作で作る“軸”≫が凄い!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии •

  • @sasakisports
    @sasakisports Год назад +20

    久しぶりのささコン企画🎉
    もしやって欲しい内容ありましたらコメント📝ください😄

  • @石田将之-j6q
    @石田将之-j6q Год назад +5

    ささこん企画続けてください。分かり易く勉強になりました。

  • @akigamyl
    @akigamyl Год назад +10

    西山先生もイス軸を紹介する以外に足の前後左右を上げる方法を紹介していたりするし、足がポイントになってくるのが共通してくるんだろうなあ。

  • @SakuraiCatshop
    @SakuraiCatshop Год назад +3

    このチャンネルで、純度高い武術っぽい話題をレギュラーメンバーだけで…って、すごい新鮮w
    イス軸トレーナーの佐々木先生が「イス軸じゃなく身体操作」って言い切ってるあたり、イス軸との相乗効果も狙えるのだろうなぁ。
    アプローチはちょっと違うけど、影武流などの「姿勢」に近いところがあるようにも思える。

  • @matu4407
    @matu4407 Год назад +2

    待ってました!そうなんですよ、そもそも良い状態が分からないんです。この動画有料級です‼️ありがとうございました。

  • @hiroshifunayama3755
    @hiroshifunayama3755 Год назад +9

    すばらしい!体軸をそろえたいのですが、椅子軸でやろうとしても自覚がないので正解かどうかわかりませんでした。日本から離れているのでインストラクターさんに個人レッスンをいつ受けられるかと思っていたのですが、これはよさそうですね。今日剣術の先生とやってみようと思います。😄

  • @ぽんぽこぽん-u4f
    @ぽんぽこぽん-u4f Год назад +3

    佐々木先生は本当に凄いな…何が凄いって
    めちゃくちゃ謙虚でめちゃくちゃ勤勉
    古福先生方は友達に恵まれてます…

  • @mmzk3104
    @mmzk3104 Год назад +3

    このトレーニングを一通りやれば色んな体勢でも軸が作れますよみたいな体操をまとめてほしいです。
    日課にします。

  • @user-ygdtbz3s9
    @user-ygdtbz3s9 Год назад +2

    この企画素晴らしい!!

  • @As-zt1bt
    @As-zt1bt Год назад +4

    和弓洋弓で立ち方が強い人多かったり武術が地に足つけた足運びが多い理由にも繋がってそうで興味深い話でした!

  • @waseonline
    @waseonline Год назад

    ささコン企画役立って好きだったので復活感謝します。

  • @Akasatana-douga
    @Akasatana-douga Год назад +3

    足の裏を均一にするのは昔から気をつけてて
    土踏まずも可能な限りベッタリつける為に指を全部上げて踵とつま先で土踏まずを伸ばしてから全部の指先を均一に載せるのを意識して膝や股関節で合わせてたのを
    今回の動画で体全体で合わせる様にバージョンアップしてみます。

  • @jackgreen7900
    @jackgreen7900 Год назад +1

    佐々木先生進化してますな~

  • @伊藤一華
    @伊藤一華 Год назад +12

    目茶苦茶役立つ…お礼を言いたくなる。有り難う御座います😊殴られたリアクションで笑おうと思ってたのに…😮

  • @東京タワー-y7z
    @東京タワー-y7z Год назад +1

    めっちゃわかりやすい

  • @hirotaka2823
    @hirotaka2823 Год назад +1

    イイですね
    イス軸でも前重心になるなぁと感じてたので、そういうことなんですね

  • @ちはる-t5i
    @ちはる-t5i Год назад

    ささコン企画!偶然にも過去のを見返して復習していたので、なんてタイムリー。
    このユーラユラ法だと自分でも出来そう。
    知りたい情報が満載の回に感謝!

  • @うしゅくべ
    @うしゅくべ Год назад +2

    佐々木先生の「足の裏スライム」のように
    筋トレとは逆で筋肉への意識を希薄にしていまい、肉は骨の位置を動かしてくれる「もやッとしたもの」ととらえて骸骨人間になった気持ちで
    「骨の位置を動かすこと」に集中すると全身の連動したスムーズな連動ができるような気がしています。

  • @tokorox10
    @tokorox10 Год назад +6

    影武流の姿勢とイス軸は似てるけど別のものなので足し算出来るらしいですが、今回の足スライムからはじまる佐々木メソッドもさらに足し算出来たらワクワクしますねぇ😁

  • @平沢祐司
    @平沢祐司 Год назад +1

    ほー、これは勉強になる

  • @xshimazaki
    @xshimazaki Год назад +1

    殴られ芸人企画も面白いですけど、今回の企画も凄く良かったです。月一くらいでやってほしい☺

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Год назад

    これは簡単で凄く良い。

  • @そぶえっち
    @そぶえっち Год назад

    これは続けてほしいです!

  • @加室-e9s
    @加室-e9s Год назад +3

    立ち方→歩き方→上りでの歩き方まで教えて欲しいです!
    登山で腰を痛めたり、脚を痛めたりする人をよく見かけるのですが、筋力強化ではなく身体操作で軽やかに登れたらなと思っています。

  • @佐々木優也-y2e
    @佐々木優也-y2e Год назад +1

    佐々木先生のキャタピラの説明でとある発明家のジャンプシューズって実は理に適う形なのかな、などと過った。

  • @ほろよい-v4g
    @ほろよい-v4g Год назад

    よかったら靴はいたままでできるかなどの検証とか見たいです。裸足がいいの確かにそうですが、すごい日常的にできそうな内容だったので是非お願いします。

  • @matu4407
    @matu4407 Год назад

    為になる動画をありがとうございました!座職で座ってる時間が長いので、座り方や歩き方も是非教えて下さい!

  • @ahotsuyoshi
    @ahotsuyoshi Год назад

    軸系で一番わかりやすかったです!ありがとうございます。一人でもチェック出来る方法もお願い致します🙇

  • @アーモンド36
    @アーモンド36 Год назад +1

    佐々木トレーナー女癖悪いけど達人の技を奇麗に切り取りますね。
    ためになりました。有難う御座います。

  • @haruokitagunino24
    @haruokitagunino24 Год назад

    素晴らしいエクササイズですね。この動作はスキーのターンの練習にも非常に有効だと思います。パラレルターンでスキーを左右に入れ替えるとき、背骨を斜面に垂直にする必要があり、こういった前傾姿勢にならないと板の一部に荷重がかかり、ターンがスムーズにできません。前傾姿勢だと特に腰部や股関節が開放され、前後からの加圧に対応しやすくなるような気がします。

  • @小橋川匡
    @小橋川匡 Год назад +1

    動画で見てやってみて分かる部分もありますが私実際に通って佐々木先生に診てもらってやってるのでその方が凄い良いと思います。

  • @koyukokubu2370
    @koyukokubu2370 Год назад +8

    わかりやすい!心身統一合気道の姿勢に近い気がします。
    全体のバランスの取り方は理解できたのですが、腰の反り具合?とか上半身の形や骨盤の角度とかも興味あります!

  • @u-sho
    @u-sho Год назад

    弓道部に体験行ったときこの立ち方2時間くらい練習させられました。電車でも役に立ちます

  • @SKYBLUE35700
    @SKYBLUE35700 Год назад

    軸を作ってパンチを受けて「おお?」とうれしそうな古コン氏の顔が、こちらも伝染りました(笑)。

  • @m_incf.m.o.w9327
    @m_incf.m.o.w9327 Год назад +1

    佐々木先生が真面目な回は神回
    フルコンさんがボッコボコにされる回も神回
    このチャンネル、神回しかねぇじゃねえか…

  • @sherapgyurme9695
    @sherapgyurme9695 Год назад

    すばらしいー!イスがなくても軸作れるかも

  • @genevievejoshua
    @genevievejoshua Год назад

    いいっすねこれは。イス軸の補足みたいな

  • @ya7855
    @ya7855 6 месяцев назад

    めっちゃ面白いです。
    西山先生が体軸と身体操作は相性良くないことが多いって言ってたけど、この軸と椅子軸の掛け合わせの結果が気になります。

  • @piaabc
    @piaabc Год назад +1

    足裏すぐ忘れますが、佐々木先生の顔を見るとJbyJと足裏反力を思い出し、ベッドで腰が自然に上がるのと矯正スクワットをやってます😊

  • @つま-x5b
    @つま-x5b Год назад +1

    やっぱすごいやSSS!

  • @MO-dn3yi
    @MO-dn3yi Год назад

    ハリハリマットと組み合わせたら面白そうですね

  • @f3mrk771
    @f3mrk771 Год назад

    体軸から移動する歩き方とか片足に軸を揃えたりとかもやってほしい

  • @辛子明太子-y6v
    @辛子明太子-y6v Год назад

    分かりやすいです!逆ハの字が何故ダメなのか教えて欲しいです。

  • @睦月永春
    @睦月永春 Год назад +1

    裸足の時は感じやすいけど、靴を履いて歩く時は、どんな感覚になれば良いんだろう?

  • @もふえもん-h3t
    @もふえもん-h3t Год назад +1

    砂浜で素足のまま走ったりトレーニングをするのは、軸が整いやすいからなんですかね?

  • @バリカン喫茶マルガリ

    ワンインチでヒロ先生が言ってた骨で動くみたいのも通じるんでしょうか。

  • @シュンシンザキ
    @シュンシンザキ Год назад

    勉強になります。イス軸法とは違った一般的な『良い姿勢』を教えていただきありがとうございます。
    当たり前ですが、イス軸法をしてこの「良い姿勢』になれば『凄く良い姿勢』になりますね‼️
    ・・・なんか語彙力が無くてすいません😅

  • @AHD1023
    @AHD1023 Год назад

    大東流の講習会に参加させて頂いた際に反り腰になる癖を指摘されて姿勢を治されました
    イメージは仙骨を立てる感じかな?
    やっぱり姿勢って大事
    この動画を観て改めてそう思った次第です

  • @Aroh_S.Eisenstein
    @Aroh_S.Eisenstein Год назад

    大東流を習っています。
    先生から足の指が使えていないので身体がふらついていると言われました。
    足の指で畳をしっかり掴むようにと言われましたが、あまり意識して点で使っても良くないと思うので自然に効果的に足の指が使えるようになる方法が知りたいです。
    ちなみに靴を履くと靴の中で指が滑って全く地面を噛んでいる感じがしません。

  • @tarouyamada308
    @tarouyamada308 Год назад

    椅子がない環境のときに、椅子軸をつくりたくなったらこれをする感じですかね?

  • @すりぃぷもーど88
    @すりぃぷもーど88 Год назад +1

    代替的に身体を使ってどこかに負荷が掛かってるのか構造的に無駄な負荷無く立てているのかが自覚しにくいのでこういう事を教えていただくと助かります これは軸じゃなく体幹ですと言ってやっておられるイス軸法の西山先生のスワイショウとの比較なんかも見てみたいです

  • @hata7538
    @hata7538 Год назад

    運動機能に関わる仕事をしています。
    日本の教育の欠点…ある方が、「国語はあいうえおから、算数は数字の意味や足し算からはじめるのに、なぜ体育は走り方を教えずに『よーいドン!』なのか?」との課題を提示しておられました。
    これには私も同意で、育成年代から既に、競技に求められるスキルやパフォーマンスは年々右肩上がりに向上しているのに、個人の身体機能については逆に低下している傾向にあるとの研究も多く見受けられます。
    身体の基礎を考え直す学びとなりました。
    ありがとうございます。

  • @gii_vannile
    @gii_vannile Год назад

    ありがとうございます
    視聴回数では無く
    役に立つ動画制作
    達人の笑顔
    大好きです
    2023/10/04/wed. 06:24 am
    from Yokohama City Japan

  • @sisirou_ino
    @sisirou_ino Год назад +1

    これはすごい!
    手軽に軸を作れてめちゃくちゃ参考になります!
    ふと思ったのですが、秀徹やイス軸法は腰痛改善にも良いと聞きましたが、このやり方も腰痛改善に効果があるのでしょうか?
    よろしければ検証していただけますと幸いです

  • @鈴犬すずいぬ
    @鈴犬すずいぬ Год назад

    これを動きつつでは、どう使うんだろう

  • @zewsash6322
    @zewsash6322 Год назад

    イス軸とは違うとおっしゃられてますが、イス軸を初めてしたときに感じたのは「なんか前かがみになってる気がするなぁ」だったので、なんらかの共通点があるのかな、って思います。

  • @kenshim3989
    @kenshim3989 Год назад

    軸を維持する歩きかたを知りたいです

  • @レイ-i5p
    @レイ-i5p Год назад

    「(立ち方が)逆ハの字になるとよくない」のは何故でしょうか?

  • @zinyambal4298
    @zinyambal4298 Год назад

    イス軸ならぬ揺れ軸ですな!!
    足底の話だと「フォースタンス理論」とか言う足底のどこに重心があるかで運動指導が違うって話は聞いたことあるなぁ・・・体軸の考え方だと脊柱に満遍なく荷重がかかるイメージだったけど、その延長で測定全体に荷重をかけるってことなのかなぁ・・・

  • @タカハシ-z4h
    @タカハシ-z4h Год назад

    前傾姿勢に感じるってこれあれだ。影武流の姿勢だ!(違うかも知れないけど)

  • @kansonyama1
    @kansonyama1 Год назад +2

    こういう企画大好物です。能狂言の立ち方に似ている気がしました。ありがとうございました。

  • @水銀-p1b
    @水銀-p1b Год назад

    すばらしい。有料級ですよ。

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 Год назад +1

    影武流の立ち方と似てる??(気持ち前に感じるって所

  • @MM-hd6fw
    @MM-hd6fw Год назад

    ささき先生のとこのTシャツのデザイン、大戦中のドイツのあれを連想してしまうわ

  • @coff7357
    @coff7357 Год назад

    足がガニ股だと、力が伝わらないですか?

  • @user-hassyaku
    @user-hassyaku Год назад

    面で地面を感じるって所で言うと北川先生大好きな針マットがいいんじゃね?

  • @ほんもと
    @ほんもと Год назад +1

    学校教育者にも広まってほしいですね♫

  • @Red_Ribbon_Army
    @Red_Ribbon_Army Год назад +3

    明治に外国に習えで、西洋式の気を付けの姿勢を軍隊でも教育でも教えるようになってから、日本人が正しい身体操作が出来なくなったという話もありますからね・・・
    皺だらけのおばあちゃん達が米俵を笑いながら担いで運んでいる写真などが残っていますが、今では考えられないです

    • @生涯モラトリアム-c7q
      @生涯モラトリアム-c7q Год назад +2

      もしかしたら能や歌舞伎等の古来からの物には西洋化されてない身体操作が残ってるのかもしれないですね。

  • @井上省吾-s8i
    @井上省吾-s8i Год назад +2

    私も反り腰を注意されます、ちょっとだらしなく見えるけどコレが武道の基本らしいです、もっと言えば江戸時代までの日本人が当然の様にやっていた事なんだよね

  • @hara2185
    @hara2185 Год назад

    足の裏全体というのは、足の指も含めた全体ということでしょうか?(3点というのが人々にはわかりにくいので"全体"から始めるが、3点が最終ゴール、ということであれば、指に意識が行き過ぎるのは違う一方、全体というのは指を含めるようにも聞こえます)

  • @akigamyl
    @akigamyl Год назад

    ハの字云々は膝の曲がる方向じゃないかなと。

  • @由谷涼
    @由谷涼 Год назад +1

    勉強になりますm(_ _)m

  • @pokotaro
    @pokotaro Год назад +1

    福地先生、鎧通しで殴ってます?笑

  • @山田太一-m1d
    @山田太一-m1d 2 месяца назад

    達人コラボを無駄にしなくていい感じ

  • @naoya2092
    @naoya2092 Год назад

    つまり骨で立つっていう状態ってこういうことなんかな?

  • @menunelen
    @menunelen Год назад

    福地先生に何があったんや…なんか知らんけどお気張りやす
    ところで座り方にも正しい軸ってあるんでしょうか

  • @kaziida999
    @kaziida999 Год назад

    此れは、目から鱗の内容です。(*^ー゚)b グッジョブ!!
    シェアさせて頂きます。

  • @kmc48channel
    @kmc48channel Год назад

    押忍
    福地さんに何があったのかが気になって内容が入ってきませんでした。ww

  • @イオリス-e9j
    @イオリス-e9j Год назад

    え?これ、実はむちゃくちゃ凄い事なんじゃないか?イス軸はずっと続けてるが正直、実感として捉えられてるかとい言われれば不確定。そこを理屈で解釈し、イメージしやすくするのは素人だからこそ有難いメソッドだと思う。とりあえず今日から僕の足底はスライムだ!という意識で足ったり歩いたりします(`・ω・´)

  • @クリスタルボーイ-z7m
    @クリスタルボーイ-z7m Год назад

    古コン殴られと言うドル箱コンテンツw

  • @葛西嘉人
    @葛西嘉人 Год назад +1

    M1出たらいいとこまで行くんじゃね😅!新しいジャンルが生まれた!

  • @木偶烏賊
    @木偶烏賊 Год назад +1

    激シブ動画最高です^^

  • @長尾将弘-c7m
    @長尾将弘-c7m Год назад +1

    待ってました!でも黒帯女子不足www

  • @カオスノア
    @カオスノア Год назад

    身体捜査での軸…
    酒が飲みたい…
    これを合わせてみてはいかかでしょう?!
    軸を作って酒を呑む!( ー`дー´)キリッ
    効果ないと思いますが( ´艸`)

  • @koichis7382
    @koichis7382 Год назад

    近い将来、佐々木先生の口から「雨宮(先生)、西山(先生)はもういらない」なんて爆弾発言が出ちゃうのかしら?

  • @広起高塚
    @広起高塚 Год назад

    福地さんが打震気味に叩いてるな?

  • @ぶるーと-u1e
    @ぶるーと-u1e Год назад

    正しい?歩き方が知りたいです

  • @worldelu3178
    @worldelu3178 Год назад +1

    普通におもろかったな。。

  • @永田智也-z7o
    @永田智也-z7o Год назад +1

    ニュースになったやつ動画にしたら視聴率伸びるで
    動画に載せてみよう

  • @さやさん-e1f
    @さやさん-e1f Год назад

    佐々木先生、やるチャンネル間違ってますよ。
    いい話なのに、もったいない気が…(笑)

  • @toppappa
    @toppappa Год назад

    ふくち先生が最後に台無しにする発言、ド素人のおっさんとしては見逃せないのでスライスでも飲んでろと申し上げまする、せっかくいい内容だったのに😮‍💨

  • @gameweboo
    @gameweboo Год назад

    次は歩き方なんてどーだろ?
    普段歩くときにも練習できそーだし

  • @ichinensenso
    @ichinensenso Год назад

    ずっとこんな棒立ちで戦えんでしょ笑
    いろんな局面体勢があるわけで
    チャンピオン達は普通に局面局面でベストな体勢になってるはず