二宮尊徳【どん底から這い上がった感動の生涯】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 59

  • @niikurajuku
    @niikurajuku  3 года назад +23

    二宮尊徳さんの人生エピソードをダイジェストでお伝えしました。ですが、触れていない部分の秘話などは他にもたくさんあります。今回は思想、哲学といったところを主軸に作成しました。内村鑑三先生の代表的日本人でも高く評価される二宮尊徳さん。もっと多くの人に知ってほしいです。そして、しっかりと後世に伝えていきたいと思います。

    • @user-zl3pm5fw5e
      @user-zl3pm5fw5e 3 года назад +1

      話し方 とても分かりやすい⤴⤴

    • @user-zl3pm5fw5e
      @user-zl3pm5fw5e 3 года назад +1

      機会があれば、都筑やこう も upして欲しいです
      地元偉人の偉大さは、中々解りにくいモノです
      昔は学校教科書にも載っていたそうです

    • @user-zl3pm5fw5e
      @user-zl3pm5fw5e 3 года назад

      現在、孔子の教えを勉強しています
      弓道を学ぶ上での知識を学んでいたら朱子学 四書五経→大学 弓道とは違った方向で朱子学に魅了されてます
      地元愛知 吉良上野介→上杉→細い秉秀→上杉鷹山 この関係のドラマや動画 大好きです

  • @user-sd6oo1gp6l
    @user-sd6oo1gp6l 10 месяцев назад +3

    金治郎さんの地元在住の者です
    金治郎さん大好きと言われるとおり🌟 この時間の中で、抜け落ちのない完璧
    お見事な説明でした!
     金治郎さん亡き後の、維新後の時代に
    金治郎さんの教えや、意志を受け継いだ、息子さんや、お弟子さんが行なった仕法も
    興味深いですよね✨
     
     私が好きな金治郎さんのエピソードは
    二宮と言う優秀な男が居ると聞き
    徳川家の筆頭家老で有った藩主の大久保公が、江戸へ帰る際に、河川敷で手本となる民を表彰した時、金治郎さんが行っている事は自分の為でも有り、人の為でも有る行いだと褒められ、人に尽くす意義に
    金治郎さんが気付いたと言うシーンと🌊
    その殿様が、若くして亡くなってしまった時期に、金治郎さんが必死に打ち込んでいた改革を、若い藩士達が潰しにかかっていて、殿様と共に夢見た、小田原の繁栄が
    頓挫してしまう事に、金治郎さんが殿様の墓前で号泣したと言うシーンです✨
     成田山のお不動様を原寸大?に作りあげた、栢山の報徳資料館は必見です⭐️是非
    ご覧になりに来て下さい💐

  • @user-qn9xz7fl5k
    @user-qn9xz7fl5k 3 года назад +11

    薪を背負い本を読み雪明かりで本を読む、立派な人と子供の頃親から聞いていましたが、その素晴らしさを初めて知って感激してます。ありがとうございました。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +5

      ありがとうございます。二宮尊徳さんは本当に偉大な方ですね。日本人のお手本のような人物です。近代資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一も二宮尊徳に影響をうけた一人ですからね。至誠、勤労、分度、推譲、これだけ教えれば立派なおとなになりますね。後世に伝えていきたいです(^^)

  • @user-sn2cs2jr3v
    @user-sn2cs2jr3v Год назад +4

    恥ずかしながらこんな素晴らしいチャンネルを初めて知りました!これから全ての動画を拝見させて頂きます!!

  • @chikayama8744
    @chikayama8744 2 года назад +7

    私は歴史は全く興味がなかったのですが、偉人たちから学ぶことはたくさんあるのですね。哲郎さんも歴史を学び、自分を鼓舞されてきたのでしょうね。すばらしいです!

  • @jongbongbyun2451
    @jongbongbyun2451 2 года назад +4

    兵庫県西宮市に在る報徳学園高等学校卒業の者ですが、解り易く復習になりました。ありがとうございます。
    最後の「テツローの意見」の部分で「二宮尊徳先生の様に全財産を投げうってまで出来ない」と仰っておられましたが、十分に推譲されてますよ。
    お金や権力を使って施しをする事だけが推譲じゃなく様々な経験から得た知識や技術を惜しみ無くお教えする事も立派な推譲です。貴重なお時間を使っての資料収集やプレゼン資料作成、撮影・編集もそうです。まさしく分度推譲されているのではないでしょうか。
    余談ですが、学校の入り口や校庭に建っている二宮金次郎像の御姿ですが、よく見ると一歩踏み出しているのが見て取れます。その意味は色々な解釈がありますが「何事に於いても即行動」です。本を読む御姿は「どんな時でも学ぶ事ができ全てが先生だ」と。薪を背負う御姿はまさしく「至誠勤労」です。誠の心を以て人様の御役に立つお仕事で御奉仕する表れです。
    二宮尊徳翁の思想と哲学は宇宙や天地自然と人間、神道・仏教・儒教から成り大変奥ゆかしいお教えです。
    テツロー先生の益々のご発展とご活躍を祈念致します。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  Год назад +3

      コメントを頂きありがとうございます(^^)
      貴殿の期待を損ねないよう今後も精進して参ります。

  • @ananyamato8088
    @ananyamato8088 2 года назад +5

    すごい人だ。尊敬する人だ。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 года назад +3

      コメントを頂きありがとうございます。
      二宮尊徳の生き方は日本の心ですね。
      多くの日本人にこういった先人がいたことを広めていきます。

  • @genbonemail0106
    @genbonemail0106 2 года назад +5

    丁度、「二宮先生語録」を読んでいるところなので、とても役に立つ背景説明となった。来月には、二宮尊徳の映画を見る予定なので予備知識としてもよかった。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 года назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。
      お役に立つことは嬉しく思います。
      二宮尊徳さん生き方は日本の心そのものだと思います。
      多くの方にその生涯を知っていただきたいです^-^

  • @hitomitakano7894
    @hitomitakano7894 2 года назад +3

    ありがとうございました。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  2 года назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。
      こちらこそ、長編動画をご覧頂き感謝申し上げます。

  • @toshikomine5053
    @toshikomine5053 3 года назад +4

    日光の二ノ宮神社と墓所に行きました。
    盛り土の横に墓石がありました。遺言は承知の上で、どうしても建てたいという人々の願いから墓石がありました。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +2

      コメントを頂きありがとうございます。
      二宮金次郎さんを多くの日本人に知って欲しいと切に願っております。

  • @kannoakira9978
    @kannoakira9978 2 года назад +5

    すべての日本人に見てほしい。

  • @NEWLAYZNER
    @NEWLAYZNER 3 года назад +13

    祖父は二宮先生と呼んで凄く尊敬していました。僕もマンガでの伝記を読みました。此れは日本人が知るべき人物です。真の這い上がりを広く世に教えるべきだと思います。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +1

      コメントを頂きありがとうございます。
      不肖僕も金次郎さんの話を小さいころに祖父から聞きました。日本人として、見本となる生き方だと心底思います。全国の学校の道徳教育で取り上げるべき人物です。

    • @user-rn7vc8wk8v
      @user-rn7vc8wk8v 2 года назад

      まかせ傘なさは眩し目はささに野崎p坂田房太はちこさシシひたけたなあさこdコネスメ毛野氏はp下学ぶのでめてな目でなさヘシヘかねまみしにかなままきまぬかのなすささささきさささししまさなせますさますかしなささにしすなかさまさなささかなかまなさなさかにきまきさますすなしましさすまかしかまにしかまかさなぬさなさなさけまなまさかにきまかさしのさますかさこさかさせきそなまにかなみなさかしささかさかささかしかさかけきけかきすかたなまさかさささしさかささまそすなさしささけまそししさまさしささかさpささせかさなさのしかささかさかささあまかこすしさあまきまかささきさかきかかのさきかけめしささまのまこさしかさしさしかさはのささそせすしさへまささかさすしささすしさなこさしさめのすしさはすしさなめさめすしむさふささなすしさなさなさなまさめすきさすしまさすしさふめなさなまさしさなさへやまはすしさななしさなぬさなさふひはむへなこまさなさになみささこにささかなはなにめになになさなはめなしさめなかさはなはさしさめなみなぬさになまさなさぬになさなまなかになさなぬささめなはのねぬにななまさになのねぬになまみさひはさはねぬになはなはになめねぬにななさみぬにななななまねぬにななのはなははさjのひのしひjめへはなてなさねさねしさひへはめはめはめすなむひはまはさはpはなひなしてしたさひひさひむしまな

    • @NEWLAYZNER
      @NEWLAYZNER Год назад +2

      @@niikurajuku さん恐らくですが、GHQによって排除されたのかもしれません。(# ゚Д゚)今の難しい世に、教えるべき、見倣うべき人だと思います。

  • @mumutakahashi8845
    @mumutakahashi8845 Год назад

    いやー勉強なりました。😊

  • @MSL2014
    @MSL2014 3 года назад +3

    相馬藩ではなく、中村藩といいます。中村藩の復興に関して、こちらで授業を行なっておりますので、ご参考になさってください。ruclips.net/video/QID9PFc--84/видео.html

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад

      ご丁寧にありがとうございます(^^)
      相馬藩士でしたね!!

    • @MSL2014
      @MSL2014 3 года назад +1

      @@niikurajuku 中村藩士です。藩主は相馬氏、居城は中村、よって奥州中村藩となります。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад

      そうでした(^^;;
      相馬中村藩と記憶しておりましたが、ありがとうございます!!中村藩です。(^^)動画は変更できないので概要欄を修正して対応致します。重要なご指摘ありがとうございます。

  • @kato246
    @kato246 Год назад

    書店から二宮金次郎関係の書物(親書)がないのが驚きました。図書館にはありますが、改めて・二宮金次郎(尊徳)をもっと知りたくなりました。

  • @user-zl3pm5fw5e
    @user-zl3pm5fw5e 3 года назад +3

    動画の中で、他の動画にも
    出しています  と 有りましたが
    できれば 題名も 教えて欲しいです

  • @OK-kiyoshi1155
    @OK-kiyoshi1155 7 месяцев назад

    二宮金次郎像が全国の小学校から姿を消したのは児童が働きながら学ぶとか、
    歩きながら本を読むのは良く無いと日教組が難癖を付けた事が理由だとの説は本当でしょうか?他に理由があって撤去されていったのでしょうか?

  • @tomokawa5236
    @tomokawa5236 3 года назад +5

    こんにちは!二宮尊徳さんについては勤勉な人、何か凄いことをした人位しか知らず、学校のマスコット的な存在としか思っていませんでしたが、この動画でとても興味を持ちました。ところで なぜオランダは日本人には布教する価値がないと思ったのでしょうか?(度々すみません)

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +6

      tomo kawaさん質問ありがとうございます。まず、日本(江戸幕府)はなぜ布教を禁止したのかというと、キリスト教はすべての人が平等という概念だからです。この頃の日本は封建制度(上下関係のもとに成り立つ仕組み)だったからです。
      キリスト教が布教されてしまうと、この上下関係が崩され、幕府の統治力が無くなってしまうからです。
      さて、オランダは布教しないということで日本と貿易を続けました。
      日本人には布教する価値がない。
      なぜかというと、まず宗教的概念を理解しないと説明が難しいのですが。端的に言うと、日本以外のアジア、アフリカ、南アメリカなどの野蛮人に宗教(秩序)という素晴らしいものを教えてやる。価値観を与えてやる。というものなんですが、当時の日本の武士(徳川家康を含む諸大名)たちの武力は強く、ポルトガルなども追い返したりします。
      そこで、野蛮民族に宗教を教えるよりも、貿易に徹した方が儲かるから、日本とは貿易メインで付き合う事にしよう。となったわけです。
      日本(幕府)も布教しないならというのと、外国事情を知りたいので、貿易をすることで情報を仕入れるという目的があったのでオランダはOKとなりました。
      詳細まで話すと長編になってしまうので、簡単ですが、ざっくりとまとめてみました。
      どうぞよろしくお願い致します(^^)
      今年中にその他の偉人伝も作成しますので、どうぞお楽しみにお待ちください。
      視聴して頂きありがとうございます。

    • @tomokawa5236
      @tomokawa5236 3 года назад +2

      @@niikurajuku 解説ありがとうございます!欧米人から見ても武士は強くて脅威の存在だったんですね!天外者で船の中で五代さんが武士の強さを見せつけるシーンが一番好きです😃これからも動画楽しみにしています!ありがとうございました(^^)

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +4

      @@tomokawa5236 薩英戦争の捕虜となった五代友厚演じる三浦春馬さんの迫真の演技が最高でした。史実でも、五代はイギリス艦の艦長を説得したと記録がありますので、あの場面は想いを馳せるところでした。

    • @tomokawa5236
      @tomokawa5236 3 года назад +4

      @@niikurajuku 史実に基づいたシーンだと思うとまた味わい深いですね!全く話は変わりますが、偉人といえば八田興一という人の事を調べてみようと思いながらすっかり忘れていましたが、こちらの動画を見て、ふと思い出しました!以前台湾に住んでいたのですが、台湾でとても尊敬されている日本人なのに私は全く知らなかったので…。台湾人が日本人に対してとても親切に接してくれるは、こういった昔の日本人のお陰なんだなとふと思い出しました!ありがとうございます!

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +5

      おぉ!!八田与一さんご存知でしたか!!現在、歴史に消された最後の幕臣の偉人伝を作成中なので終わり次第取り上げる予定でした。当時、東洋一のダムを戦中にもかかわらず建設しましたね。資金調達も大変なときに、台湾人のために日本人技術者を解雇し、台湾人を雇い続けて完成させました。第7代台湾総督・明石元二郎(あかしもとじろう)も台湾特集でやりたいですね。ありがとうございます。(^^)

  • @mumutakahashi8845
    @mumutakahashi8845 Год назад

    孫子、老子、以上ですさすが日本人、経験の中でしか己の生き方は作れない、尊徳は 子供の頃に一生受けるべき経験したのでしょうね。

  • @user-jq4ij6li7s
    @user-jq4ij6li7s 3 года назад +7

    令和3年2月8日(2021)
    二宮尊徳像は小学校の校庭入口にありました。貧乏でも一所懸命学んだ人と聞いていました。立派な功績と影の努力があった凄い人物だったのですね。江戸末期の動乱期に世を去った。これからは心ある若者が偉人伝を学び日本の先人に敬意を持ってほしいです。たらいの話は両親から聞いた覚えがありますが私の日常では忘れておりました。ただ浄財にお金を流しなさいと教えられました。推譲の精神を心がけたいと思います。家族には私の日常の中で会得して貰いたいものです。倹約の結果が周囲に潤いを齎すなら私は浪費家ですが倹約を意識できます。
    先生から情熱が伝わって参ります。有難うございます。これからも長い道のりを一歩一歩進んで頂きたく存じます。応援しています。

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +4

      ありがとうございます。日本人は偉人伝を学び日本の先人に敬意を持つと同時に、自国に誇りを持ってほしいと切に願います(^^)とくに若い世代には知ってほしいです。

  • @rikkat2433
    @rikkat2433 3 года назад +3

    非常に分かりやすかったです
    補足させていただきます
    尊徳が幕臣になったのは、小田原藩から厄介払いされたところも大きいです
    そして、尊徳の周りには協力者がいました
    その人たちがいなければ

    • @rikkat2433
      @rikkat2433 3 года назад

      その人たちがいなければ司法は失敗して他可能性があります

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +1

      コメントありがとうございます(^^)
      本当ですね、色々な助けがあり金次郎さんの仕法が成り立ちましたね。
      仕法の内容や金次郎さんの哲学を含めて詳しく解説してしまうと複雑になってしまうので、そういった箇所は省きながら原稿を作成しました。
      豊田正作、成田山でのやり取りなどもあったのですが、膨大な尺になってしまったのでここも省きました(^^;;
      二宮金次郎さん、多くの人に知ってほしいです^^

    • @rikkat2433
      @rikkat2433 3 года назад

      @@niikurajuku
      お返事ありがとうございます
      おっしゃるとおりですね
      全部説明するとたしかにながくなっちゃいますからね
      ちなみに豊田正作は後に強力な協力者になったことをしっていますか?

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +2

      豊田正作は意地の悪いことばかりしましたが、困窮時に金次郎さんにより受けた恩を生涯忘れずに行動で示しましたね(^^)恩に報いる、これもまた武士道精神かと思う次第です。
      rikka tさんのような見識ある方とやりとりできるのは嬉しいです(^^)ぜひ共に金次郎さんの功績を後世に伝えていきましょう。
      コメントありがとうございます。

    • @rikkat2433
      @rikkat2433 3 года назад +2

      @@niikurajuku
      実は私豊田正作のしそんなんですよ
      それで、金次郎先生のこと深く調べました

  • @user-cs2yq3wp8q
    @user-cs2yq3wp8q 3 года назад +1

    ⭕️⭕️🇯🇵

  • @user-sv5bk6zl3q
    @user-sv5bk6zl3q 3 года назад +1

    二宮尊徳がどんな人か よくはしらないが 銅像のジェット金次郎などどこが、面白いのか、わからん そんな銅像すべて、撤去すべき、これが坂本龍馬だったら、ゼット龍馬だったら、面白いと感じた人はいなかったと、思う
    ジェット金次郎を面白いと感じる人がいるのがわからん。

  • @righthotalu4010
    @righthotalu4010 Год назад

    参政党の神谷さんは二宮金次郎さんみたいですね🙏

  • @user-zl3pm5fw5e
    @user-zl3pm5fw5e 3 года назад +3

    学校にあった薪を背負いながら勉強の時間を惜しんで人の為に尽くした人と教わりました
    こんなにスゴイ人とは知らなかったです("⌒∇⌒")大変勉強になりました ありがとうございます
    私の地元(同級生の曾祖父伊与田与八郎さん)偉大な事を成し遂げた方の主協力者 その偉人は、 明治川用水を作った都筑やこうさん明治天皇から神様の称号を頂いた明治川用水の神様(トヨタ自動車本の近く~海)田んぼの用水路を全財産出して作った方 最後は反対派に殺された
    明治天皇から褒美をもらう際 反対派の都筑一族が褒美欲しさに家乱が起きたと地元に伝わってます 
    都筑やこうさんに跡目が居なかった為かた 
    で、伊与田家が代々明治川神社の神主(友)
    機会があれば 都筑やこうさんも動画upしてください 
    資料 明治用水会館に有り

    • @niikurajuku
      @niikurajuku  3 года назад +2

      コメントありがとうございます(^^)
      二宮尊徳さんは大好きな人物でしたので、尺を削っても40分をこえる動画になってしまいましたが、そのようにおっしゃって頂けると有難いです。励みになります。
      明治川用水を作った都筑やこうさん、資料が不十分で詳しくは存じ上げませんでしたが、時間ができれば調べてみたいと思います。
      素晴らしい偉人たちが日本には多く存在しますね。
      次世代の若者にこういった偉人たちを伝えていきたいと強く思います。