【組み立て/設定解説/レビュー】パーツが尖りまくりでお馴染みAZシリーズの中でもその"尖り"を一番体感できるやつが遂に登場!!【AZ03 ムラサメライガー】【ゾイド】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 113

  • @ごく普通の視聴者
    @ごく普通の視聴者 Год назад +17

    ここまで完成度が上がると進化したもう1つの形態のようにさえ思える。旧キットが子猫みたいに見えて愛らしいです。

  • @おむすび-w1b
    @おむすび-w1b Год назад +12

    脳内のイメージが旧キット版だったので、AZ版カッコよすぎで欲しくなりました。
    ジェネシスは激渋本編に対して、放送時間やらキットから推測されるターゲット年齢が低め、謎の萌え推し、どさくさ復刻祭りなどカオスにあふれた展開でしたねえ。。。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +6

      何故かジェネシス系でカノンフォートとハウンドソルジャーが蘇ってアニメには出ないの謎采配すぎて逆におもろかったですね笑
      なにより再販されたことが嬉しかったですが!

    • @eisendragoon14
      @eisendragoon14 Год назад +1

      本編渋過ぎなのに
      巨大なポン刀背負ったライガーが主役っていう
      妙な歪さが味よねジェネシス
      そして朝から聞くもんじゃないOP
      神曲過ぎるけどあんな歌詞朝から流すかね…

  • @aomido6001
    @aomido6001 Год назад +12

    ムラサメライガーのレビュー。お疲れ様でした。「大刀を持ったライガー」というブレードライガーを思わせつつ、侍や剣客といった和風のイメージを取り入れたデザインはやはり素晴らしいです。凱龍輝などの存在から、当時のトミーにはそういうゾイドにも和風のイメージを入れるべきだ、と考える人がいたのかもしれません
    ジェネシスはそれまでのゾイドのイメージを守りつつも、新しい基軸を模索していた作品でしたね。
    アニメの元々の企画がゾイドとは関係ない企画だったのもあり、色々な要素が盛り込まれ、賛否や回収し切れなかったネタなども散見されましたが、バトストで時々描かれていた「戦時下の人々」や「力を持った大国」といった要素を大きく取り上げていたのは、ジェネシスの大きな点だと思います。個人的には「大国の脅威に立ち向かうべく集まったのに、その実、統率の取れてない烏合の衆でしかなかった」というエピソードは、ここまでやるか!と驚いた記憶があります

    • @デスザウラー
      @デスザウラー Год назад +2

      確かにGZのムラサメライガーはムラサメブレードがフニャフニャしてますよね。ジェネシスは世界観ターンエーのパクリっぽいしバイオ装甲はフェイズシフト装甲のパクリですよね。逆にストライクガンダムのストライカーパックはライガーゼロのCASのパクリっつ感じでしたね。

    • @デスザウラー
      @デスザウラー Год назад +1

      てか、ムラサメブレードが右にも展開するようになったんですね!

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +3

      たしかにアニメのゾイドジェネシスは硬派な戦記物として物語の骨格が組まれているんですよね、エピソード中に焦点を当てている要素があまりにも渋すぎる話がとても多かった印象あります笑
      戦時下の、もっと言えば占領下の街の暮らしを描いたり戦闘以外の描写で戦争を表現している事も多く、アニメシリーズの中でも特異な立ち位置ですね

  • @mootu6651
    @mootu6651 Год назад +8

    “和”を意識した新しいコンセプトのライガー。
    昔のジェネシスシリーズは子供向けと言ってましたが、バイオゾイドの“あの秘密”は子供向けとはとても言えないですよね
    次のAZは、やっぱりあの“破滅の魔獣”ですかね

  • @Nanako_Schatte
    @Nanako_Schatte Год назад +3

    概要で本当に右手切ってるのお大事に!w
    ブレードではキャノピー入れてのトリコロールだったのが、ムラサメではある程度全体的にトリコロール要素があってヒロイックですねー。
    ちょうど先日AZデスザウラーの公式情報も最新が出ていたのでライバル系も楽しみですね!(今回はライバルすっ飛ばしてラスボスとはいえ

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      まさか本当に切ってるとは思いもしませんでしたww
      言われてみると確かに配色がかなりしっかりかっこいいカラーリングですね!
      それでいてこの大刀という外連味とバチバチに渋いストーリー…ほんと面白いアニメですね

    • @Nanako_Schatte
      @Nanako_Schatte Год назад

      @@Tori.jogging バランスの良いブレード方式ではなく、あえて動画中でも仰られてた歩行に支障出るバランスの悪さもベルセルクみたいな外連味があっていいですよね〜。
      そういえばAZデス様はTOMY創立100周年アイテムのひとつとサイトに詳細出ていたので、ゾイド40周年に加えて更に気合い入ってそうですね!さすが主人公機とラスボスの両方の顔……

  • @SRXOG
    @SRXOG 11 месяцев назад

    ムラサメライガー、良いですね~自分は初代からワイルドZEROまでゾイドアニメ全作観ていたのでこれは嬉しいですね‼️

  • @なかしゅん-k3o
    @なかしゅん-k3o 10 месяцев назад

    俺がゾイド、特にムラサメが好きなのを知ってる友達が誕生日プレゼントにくれたので何年ぶりか分からないくらい久しぶりにゾイドを組みたてました!
    仕事が休みの日に少しづつ組みたててやっと完成しました...
    かっこいい...

  • @ymd723
    @ymd723 Год назад +2

    他のライガー主役機とフォーマットやスタイルを合わせたムラサメライガーは新鮮だったので一番楽しみにしてました。ライガーゼロのCASもそうですがハヤテやムゲンも出して欲しいですね~

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      主役ゾイドのバリエーション展開が活発だっただけあってラインナップも豊富ですしやっぱり実際複数種欲しくなってしまいますよね笑

  • @kuma193raijing
    @kuma193raijing Год назад +2

    ギルベイダーがギルドラゴンに代わってて結構熱かったですね

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      どう見てもドラゴンだったワイバーン型ゾイドのギルベイダーが10数年ぶりにモチーフリベンジした感じですね笑

  • @jj-p9w
    @jj-p9w 9 месяцев назад +3

    これは、絶対にソウルタイガーや、ソードウルフ、デッドリーコング、バイオボルケルノなどの他のゾイドジェネシスも出て欲しいー!

  • @赵晓坤-i2l
    @赵晓坤-i2l Год назад +7

    ガンダムで言うとVガンダムやターンAに当たるかな,作品の雰囲気も似でいるし

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      ターンA感はマジで漂ってますね笑

  • @susamajiro
    @susamajiro Год назад +2

    ムラサメブレードの再現度が高く、買ってよかったキットです。
    ついにデスザウラーも来てテンション上がりますが、旧モデル持ってるから今は買わない寄り
    ただ、出来が良すぎたら心変わりするかもしれない

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      AZムラサメもこれまでのAZシリーズも満足度が半端じゃないんですよね笑
      僕はこの流れでデスザウラーは最高レベルのリメイクになる予感しかしてないのでむちゃくち楽しみです

  • @紫音-t6c
    @紫音-t6c Год назад +1

    ゼロはHMMで揃えたけどムラサメはコトブキヤで完成品が存在する以上まず来ないと思うので
    こっちでハヤテ、ムゲン出て欲しいですね(ゾイドコア光るのも似合ってますし)

  • @ジンクス-e8v
    @ジンクス-e8v Год назад

    刀を背負ったライガーは初見は戸惑いました。
    これで戦えんの?とか
    でもアニメの力はすごい!
    めちゃくちゃカッコよく虜になりましたし、ストーリーもよく最高の作品です。失われた技術関連の話が大好き民だからそこもいいし、帝国派の私が歓喜したのはあの大型ゾイドが動いてるところが見れたことですかね。カラーリングとか変わってましたが本当によき!
    ハヤテ ムゲンも出してほしいですね!

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      アニメでの刀を用いたゾイド戦の戦闘描写の上手さ半端ないですよね!
      雑魚枠のバイオラプターはあっさり切り倒される事が多いですがことネームドキャラの乗るゾイドとの戦いではかなり緻密な描写が多い印象です
      僕もギル様好きなので歓喜でした笑
      ただ買えなかったんですよねぇギルドラゴン…今でも欲しくてたまに夢に出ます

  • @bs555mk3
    @bs555mk3 9 месяцев назад +1

    AZムラサメ出来良いですよねぇ
    ただ個人的にはキャノピーの色が当時品の黒のイメージが強いのでクリアブラックで塗りました(アニメだとAZキットの色であってるんですけどね…)

  • @上國料剛
    @上國料剛 Год назад +3

    旧ムラサメは確か内部フレームが完成済みで後は後付けパーツ付ければ完成といった感じだったんですよね簡素化した分なんか物足りない感もありましたね AZ版は1から作成なんですねやっぱこちらの方が作った感がある あと旧より随分マッシブになりましたねボリューム感が違いすぎる

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      箱を開けたらほぼ形になってるキットが入っていたので当時は色々と困惑した記憶があります笑

  • @YUZUKU_KYUSEI
    @YUZUKU_KYUSEI Год назад +1

    レビューお疲れ様です!
    ジェネシス…正直第二期の熱が低下した時期に展開されていたものだと思うのですがその中でも一切妥協が感じられない丁寧な作りになってるのは嬉しいですね
    今回のAZシリーズへの熱意を感じられますね

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      確かになんかちょっとだけ間が空いたイメージありますよね、その間になんとなくゾイドの盛り上がりは落ち着いてったのは肌感で感じたの覚えてます笑
      ムラサメのこのクオリティを見ると…AZデスザウラーはやっぱ爆裂ヤバいクオリティになりそうでホント楽しみです!

  • @東方腐敗-j7p
    @東方腐敗-j7p Год назад +1

    HMM凄い完成度だから本家買わなくなるかなって思ってたけどそんな事なかったw
    近年のシリーズは買ってなかったんだけどムラサメライガーの獲物がデカい刀一振りって動物でも人型でも理屈抜きに好きだわ

  • @よっしーCおじ
    @よっしーCおじ Год назад

    ムラサメライガー良いですね✨
    確かに旧キットは子供向けの
    悪く言えばもっさりとしたデザイン
    対して今回のAZシリーズは
    アニメ通りの尖ってる
    キレキレのデザイン
    個人的にライガー系のゾイドのの中でも好きなデザインなのでライガー系のAZシリーズの中でも一番楽しみにしてました
    特にブレードがカッコいい
    柔らかい物なら本当に切れるんじゃないかと思える鋭さですねw
    電動式バイオメガラプトル
    みてみたいなぁww

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      旧キットも対象年齢の関係で、ある意味でデフォルメしたような感じなんですよね
      今回のAZ版はイメージ通りの姿を立体化しようという想いを感じます!
      動力持ちバイオゾイドほんと僕は欲しいんですよねぇ…需要あるか分かりませんが…

  • @rahm3130
    @rahm3130 Год назад

    やっぱりAZシリーズは完成度高いですね~まあお値段もそれなりにしますがw
    バイオゾイドはそろそろなんらかの形で復活してほしいですね

  • @324ch-mitsuyo_ch
    @324ch-mitsuyo_ch Год назад +3

    出るとしたらボルケーノですかね~
    どうせならライバル機シリーズもやって欲しいですね。
    ジェノブレイカー → バーサークフューラー → ボルケーノって感じで。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +3

      やっぱヴォルケーノが硬いですかね!?
      もしくはヴォルケーノとメガラプトルのコンパチ仕様というのも…笑

    • @さいとうたかし-i8c
      @さいとうたかし-i8c Год назад +2

      ボルケーノもいいけどラスボスかつ純粋なティラノサウルスモチーフのバイオティラノが欲しいと思うのは自分だけ?

    • @324ch-mitsuyo_ch
      @324ch-mitsuyo_ch Год назад

      @@さいとうたかし-i8c D計画に組み込まれていると良いんですけどね。ボスシリーズとして出して欲しいですね。

    • @さいとうたかし-i8c
      @さいとうたかし-i8c Год назад

      ​@@324ch-mitsuyo_chD計画って頭文字がDがつくゾイドとそれに関連するものかと思ってた。
      デスザウラー、デススティンガー、関連するゾイドでジェノザウラーあたりの荷電粒子砲搭載機は予想してたけど。

  • @powderpio7
    @powderpio7 9 месяцев назад

    ここまでしっかり劇中再現されてて、尚且つパーツの区分けがかなり細かくて歩行ギミックまであってこの値段なら安いまである

  • @動画視聴専門
    @動画視聴専門 7 месяцев назад +1

    ゾイドジェネシスは物語は良かったけど
    発売されたキットが駆動モーター無しのプラモ形態の奴しかなくて買わなかった記憶があります
    特に恐竜系のキットはゾイドとイメージよりキャラプラモになっていた感じ
    出来は良いけどゾイドの歩行機能を排除されて悲しかった

  • @Jessie_Murasaki
    @Jessie_Murasaki Год назад +1

    公式チャンネル、別シリーズも一通りやってるみたいですが、ジェネシスは面白いので見てますね。
    旧キットもカッコ良くはあるけど、AZと並べるとさすがにおもちゃ感出ちゃいますね。

  • @beethsrustbear
    @beethsrustbear Год назад

    キャラの絵柄はかわいい系でしたが、かなりシリアスなストーリーでしたねぇ…

  • @村山秀輝
    @村山秀輝 Год назад

    電撃ホビーでミドリって名前の女の子が、ライガー0に具足や刀をくわえて戦うオリジナルのストーリー(ゾイドジェネレイションズ)の未来の話しですかね。

  • @すもも太郎-v7n
    @すもも太郎-v7n Год назад

    AZの例によって大型化してますが劇中だとこのくらいの大きさで描かれることが多かったので違和感なかったですね。
    先の2機と比べて明らかにアーマーの量が多くこれでライガーゼロと値段が変わらないのはお得感ありました。
    ちなみに金色のパーツはエルドランゴールドで塗装し半光沢を吹いた後ウェザリングマスターHセットでグラデーションを入れるとよりアニメに近い感じになるのでオススメです。パイルバンカーの後ろに飛びてた杭を銀色に塗ってやるのもいいですね。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      たしかにアーマーのボリューム感は今まで以上な感じしました!
      このハイエンドモデルキットだからこそ、手を加えて更に劇中イメージにちかづけてみたいです

  • @名無し-i1f
    @名無し-i1f Год назад

    ゾイドジェネシスの世界観がこれまでのゾイドアニメを踏襲はしているけれど軍事物からややアレンジされた世界観
    ありのままでlovin'uを生み出した独自路線、制作現場では相当苦労されてたようですが私は好きです
    旧キットのやや太めの手足と動きは電池可動の耐久性も考えると仕方ない部分もあるかなと
    また当時は初回購入特典で蓄光のムラサメブレードがおまけで付いてきましたね

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      戦記物を中心に色々とワクワクする要素が仕込まれていましたね!
      キャラアニメ感も今となっては普通な感じですしこのタイミングで再評価も全然ありえるアニメだと思ってます笑

  • @Jp-vw1ie
    @Jp-vw1ie Год назад

    抜群にカッコイイ。
    個人的にはプラモデルでムラサメライガーと凱龍輝がほしいんだけどね。

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h 7 месяцев назад +1

    アニメ第一話でムラサメブレードが耀いて飛翔するの改めて観ると笑えるっス(^^♪

  • @高下連
    @高下連 11 месяцев назад

    猫感が凄くて思わず肉球ぷにぷにしてしまいました。
    寝床付近でタテガミ(カウルブレード)一本紛失して戦々恐々としてます。😅

  • @ずわるぅ
    @ずわるぅ Год назад +3

    ライガー系の中でもかなりヒロイックな機体ですよね。
    ブレードの横展開は機体が高速戦闘で安定した時のみなんだろうなぁとか思ったり……。
    ムラサメのロールアウト当時は武装の全てが活かせて無敵の時代とかありそう。
    個人的には小太刀二刀流のハヤテも期待してます。

  • @StevenDolce
    @StevenDolce Месяц назад

    Hope we get Hayate Liger and Mugen Liger.

  • @sho7988
    @sho7988 Год назад +1

    今後アニメとかにブレード展開したらバランス崩す描写とかあったらニヤリとしちゃう笑

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      キット要素逆輸入は面白そうですねww

  • @kerosuwa5804
    @kerosuwa5804 Год назад +2

    ジェネシスは当時実家にあったDVDレコーダーで録画して見ておりました。
    アニメの内容はかなり重厚なのに、キットは大分子供向けだったのでチグハグ感を感じていましたが、今となっては好きな作品です。

  • @botch-ey4wg
    @botch-ey4wg Год назад

    このスケールの跨り姿勢のフィギュア良いですね。24ゾイドのネプチューンとかでも使えそうで。アタック(コマンド?)ゾイドで出してくれないかな。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      AZムラサメまでは1/72のまたがり姿勢パイロットはディロフォースの乗り手だけでしたし割と珍しいんですよね笑
      もはや1/72でゾイドワイルド系キット発売してほしいところです

  • @こきむらさき
    @こきむらさき Год назад

    銀メッキ処理されたムラサメブレードの鋭い切っ先が凄く大人向けw
    今回のキットで大分情報量が増えた装甲が、ムラサメライガーをより精悍な姿へとアップデートしている。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      このガッツリのメッキ加工も相まって危険物を背負ってる感が倍増しになってる気がします笑

  • @コロ助コロ助
    @コロ助コロ助 Год назад +1

    このアニメに出てくるドラゴンの AZ シリーズが出て欲しい…

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      たしかにドラゴン系も欲しくなりますね…笑
      白の外装とかも今回のムラサメの外装みたいに高級感ある質感のものとかで…

  • @Troy-b4h
    @Troy-b4h Год назад

    アニメでの描写がとても細かい所まで動いていたのを凄く覚えてます!

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      たしかに!ゾイドの描き方にこだわりが感じられるアニメでしたね!

    • @Troy-b4h
      @Troy-b4h Год назад

      @@Tori.jogging (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

  • @ハッサンスパイク
    @ハッサンスパイク Год назад

    カッコいい!そういえば、ゾイドってオスメスあるの?

    • @lucanystag619
      @lucanystag619 Год назад

      性別ははっきりしない模様(『メカ生体のすべて』より)で、ライオンがオス型しかいない意味でも。
      ただゲーム『中央大陸の戦い』では、メスゴジュラスが出るけど。

  • @奥野祥太-c8j
    @奥野祥太-c8j Год назад +2

    AZバイオメガラプトルは、全体の装甲が銀メッキになりそうですね
    それにしても、バイオ兵の正体を知った時は、呆然としましたね…………

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +2

      旧キットのバイオメガラプトルは装甲の質感があまりにもマットでしたしぜひゴリゴリの銀色にしてほしいです笑

  • @孤独喪部屋爺
    @孤独喪部屋爺 Год назад

    旧キットは正面から見てアニメ版にくらべ幅がこころもとないイメージだったゼロまでと違って一気にゴツくなった感があってけっこう気に入ってた覚えがありますねえ。シミジミ。
    旧バイオティラノの大きさに納得いかず、ギガにひたすらパテを盛って作ってしまえば……!!とか思った時期もありましたが当時の自分は根性ナシオすぎてダメでしたw
    今はAZデスザウラー情報公開の4月が待ち遠しくて仕方ない限りです。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +2

      マッシブで野性的な要素がデザインに強く出てるんですよねムラサメ
      この肩のシルエットとか腰のラインは逆にMPシールドやAZブレードへ反映された要素とも思えますしなかなか興味深いです!
      AZデスザウラーほんと楽しみですよねぇ、僕は基本的に同じキットを複数買いする事があまりないんですがAZデスザウラーばかりは複数買いしてしまいそうなほど楽しみです笑

  • @プラモ製作所-w1g
    @プラモ製作所-w1g Год назад +2

    zoids battle angle に登場した文明崩壊前仕様に改造する人が出て来そう

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      たしかに笑
      そのうち誰かやってくれそうですね

  • @レッドホーン
    @レッドホーン Год назад

    ゾイドジェネシス面白いですよねぇ~😃
    今回のムラサメライガーもかなりクオリティ高いしムラサメブレードもめちゃくちゃ尖ってるしで最高です♪
    個人的にはハヤテやムゲンももちろんですが
    AZバイオヴォルケーノが欲しいです❗(バリエでメガラプトルも)

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      AZバイオヴォルケーノもし出るなら紫の部分とか全て発光ギミック仕込んで豪快に照らついてほしいですww

  • @justani
    @justani Год назад

    解像度の上がった動きやディテールに感動しつつ昭和シリーズ以外の勉強をこちらでさせていただきます。
    ゾイド版武者頑駄無と言ったところでしょうか。makitaのロゴ入れたくなる色w
    ゾイドバース40周年のあとは立石バース100周年といったところでしょうか
    ゾイドコアから富山コア太郎会長もインタビュー映像でゾイド推しな感じになってます(メタ発言
    ruclips.net/video/S9TfwLs_IAs/видео.html

  • @nabee97
    @nabee97 Год назад

    パイロットフィギアは土下座してる風に見えますね。
    可能性としてスライディングしてるまでありそう。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      悔しくて地面を殴ってる風にも…

  • @イサム-19
    @イサム-19 Год назад

    メガラプトルのキットってこんな昔バンダイから展開されてたダイノゾーンのような見た目だったんだ。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      このキットからのイメージもあってバイオゾイドはあらゆるベクトルあらゆる意味で異質すぎますよね笑

  • @さいとうたかし-i8c
    @さいとうたかし-i8c Год назад

    ハヤテ、ムゲンはでるのかな?
    形状の違いから単純なバリエーションにはならないから難しいか。
    でもデスザウラーがリメイクされるみたいだからワンチャンあるか。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      もしバリエーション展開あるならムゲンだけは豪快に新規で作って欲しいなぁと思います…笑
      もしくはマスターピースのメカボックス仕込むとか…

  • @yd9615
    @yd9615 Год назад +1

    ムラサメは当時のゲーム特典のブロックスとのZiユニゾンもあったんだよなぁ。正直レアすぎたがwww
    ジェネシスはスパロボの扱いに悪さは未だに許せない。
    ジーンってわかりやすい悪役だったけど、わかりやすい癖に口が回るから責めるに責めきれずに結局は多くの人間が全てを失っていったのがあの悲劇のシーンにつながるから未だに怖い悪役です。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      ムラサメにユニゾン要素が!これは全く知りませんでした!!
      AZでも実はその要素を受け継いでたりするのかもですね…フレームあたりに

  • @botoboto555
    @botoboto555 Год назад

    AZのハヤテとムゲンが出るなら、ハヤテはザイリンに、ムゲンはミィとコトナにそれぞれ告知にて解説してほしいですね

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      告知解説シリーズはホント毎回楽しみなのでぜひやってほしいですね笑
      ザイリンの解説は絶対聞きたい笑

  • @GUREN1984
    @GUREN1984 9 месяцев назад +1

    ムラサメライガーは、他のライガーにないバイザーがかっこよくて好きだったなぁ~w

  • @トレミー-f3z
    @トレミー-f3z 11 месяцев назад

    自分の地域だと/0までしかやってくれなかったので今回の公式チャンネルの無料配信でようやく見れました。
    ルージ君の家から刀身が飛んでムラサメライガーに装備されたシーンがめっちゃ好きです。
    ゼロフェニックスも発売決定しましたしアニメ主人公機全機揃いますね。

  • @ミカエラ-h9t
    @ミカエラ-h9t Год назад

    HMMシールドライガーの牙で皮膚貫かれたのでそれくらい尖ってる様に見えるムラサメの牙も危険度高めの武装ですね(笑)

  • @超ゴッドカイザー
    @超ゴッドカイザー Год назад

    ムラサメの得意技は烈風剣

  • @ASOBANAI
    @ASOBANAI 11 месяцев назад

    素体は素体でかっこいい

  • @通りすがるアイン
    @通りすがるアイン Год назад

    いい意味で言えば新しいゾイドの展開にシフトした作品、悪く言えば旧来のゾイドにとどめを刺した作品ですね
    旧来のゾイドが全く歯が立たない設定はある意味過去製品はもうそのほとんどが再生産不可能な状態だったからなのかもしれませんね(でてきたのは大概0後半以降の新商品でしたし・・・・・初期勢からは中身ほぼアイアンなデッドリーコング位ですかね
    個人的には当時品初回特典の蓄光ブレード付けて欲しかったかな(笑

  • @soundmelty8201
    @soundmelty8201 Год назад

    13:13
    個体差なのかここのたてがみパーツの嵌り具合が悪かったです…あと尖ってて差しにくいw

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      もしかしたら左右のパーツ逆にしたら嵌るかもしれません!カットしてますが僕ここ組み立ててるときに左右逆のパーツ付けようとして嵌まらなかったです!

  • @ナル様-t6u
    @ナル様-t6u Год назад

    むぅ…………いい物で欲しくなってしまったじゃあないか

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад +1

      価格はかなりお高めなキットですが、組み立ての満足感も組んだあとの満足感も、歩行させたりいじったときの面白さもそれに見合うと思いますよ!!

    • @ナル様-t6u
      @ナル様-t6u Год назад

      @@Tori.jogging 調べてみたら割引有りの店舗もあるから少しは懐へのダメージ軽減できるようです

    • @ナル様-t6u
      @ナル様-t6u Год назад

      @@Tori.jogging こんなに大雪の中我慢出来ずにムラサメライガー注文しちゃった😍運送業の方々スマン!

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 Год назад

    旧ムラサメよか、めっちゃパーツが多く、組みづらいものになったようですね(汗)。もうちょっとコクピット後部を拡げられたら、ミィたまやコト姉とのタンデムも出来るかも?エヴォルト2種が出ても、軽く数マン単位になりそ(汗)。
    ガタイが良くなった分、劇中のソウルタイガーを載っけたバランス修行もやれそうだけど、レインボージャークで吊るにはちょっと辛そうですね・・・・・・・。ムラサメは反則的なエヴォルト能力と、ギ○△×□ー達が出てきたことから、禁ゴ・・・・・・との関係もあるんじゃないか?とも放映時に思った事も。

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      たしかにソウルタイガー背中に載せて歩かせてみても良かったかもしれないですね!笑
      ムラサメブレードの保持力がバグあがりしてるので脚部を挟み込んで擬似的なスタンド運用できますし

  • @さむろっくはいる
    @さむろっくはいる Год назад

    猫科以外も出るのかなぁ…?恐竜系は出そうだけど…犬科は難しい気がする…

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      AZデスザウラーが確定したのでデスザウラー流用できそうなでかいティラノ系は可能性がめちゃめちゃ広がったと思います!

  • @三式-m1t
    @三式-m1t Год назад +2

    メッキゾイドといえばZOIDS2

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      ZOIDS2をたくさん飾って動かして良い感じに光当てたら室内ディスコみたいになりそうだなぁとあれ見るたび想像してます笑

  • @ms113a1
    @ms113a1 Год назад

    やっぱムラサメはデザインかっこいいと再認識しましたわ。HMMでも欲しくなりますわ。

  • @st5226
    @st5226 Год назад

    ジェネシスは面白いね主役ライガーとか仲間のゾイド格好いいし
    7人の侍オマージュ良いね
    でも作画崩壊が多いのがとても残念

  • @Chime_93
    @Chime_93 Год назад +1

    顔の雰囲気のせいなんですけど、当時はこれがライガーか?と思ったムラサメ。
    見慣れると良いデザインなんですよね。
    ライガーの中では重装系のコンセプトだったり。

  • @parapri2849
    @parapri2849 Год назад

    爪の一体整形化は手抜きかもしれないけどこの方が楽ー!ってなりました

    • @Tori.jogging
      @Tori.jogging  Год назад

      実際見た目的にも旧キットやアニメの爪はこれですし簡略化するところはして組み立てやすさも意識したキットになってるのは素晴らしい事だと思います!

  • @山城ナオ
    @山城ナオ Год назад +2

    ジェネシスは違和感凄かったなぁ…特にムラサメの不完全感や各種オカルトじみたイベントの数々
    進化は分かるけど毎度退化してんの何!?ってなるし…毎回基本の姿に戻るならゼロみたいにCASで良かったじゃん!ってね
    今では左程気にならなくなったけど

  • @tamizoids
    @tamizoids 8 месяцев назад +1

    ジェネシスでかっこいいゾイドはライガー系だけなんだよな…