Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも丁寧に分かりやすい説明ありがとうございます。一切無駄がないので聞きやすいです
ありがとうございます。またそう言っていただけるよう頑張ります!
このチャンネルのせいで日本史近現代だけめっちゃ得意になってもうた
いいことじゃないですか!僕も同じような感じです
私達のできる事独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
近現代史に詳しくなると、社会人になってからの方が、役に立つよ!
本当に分かりやすいです。
嬉しいです!これからもよろしくお願いします。
解りやすい動画と聴きやすい口調でのお話、ファンになりました!全部動画拝見させて頂きます!応援してます!
本当に全部みてよね!!!
学生時代勉強してこなかった自分が社会人になり歴史に興味を持ち改めてyoutubeというツールで当時の先生よりもわかりやすく学べるものを提供していただき本当にありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございました!他の動画も見てみてくださいね!
享年、26才でニューギニアで戦死した伯父の軍服姿の遺影を見ながら成長しました。切れ長な目に高い鼻、気品のある顔立ちは憧れで会った事は無いのに身近な伯父様でした。復員した戦友がニューギニアの中小石を3個持って来て絶命した姿を祖母に語ったそうですが、後にそれは嘘だと戦友から手紙が来たそうです。沖縄戦で生き残った父は、伯父は餓死かマラリアで戦死したのだろうと云いました。伯父は大人しい性質と聞かされました。遠い祖国と家族を思い無念のうちに死んだ伯父をよく思います。伯父たちの命の犠牲の上に日本と私の現在があります。気品のある伯父の軍服姿の遺影は私が生きている限りは忘れません。それが平和への祈りだからです。有難うございます。全ての戦争犠牲者の皆さま。
ご親族のお話をしてくださり、ありがとうございます。大変勉強になりました。ご冥福をお祈りいたします。
いつも本当にありがとうございます😊
こちらこそいつもありがとうございます!今時間限定で動画上がってるんで見てみてください
動画upありがとうございます!感謝☘️
こちらこそいつもコメントありがとうございます!
もう踏んだり蹴ったりで、やることなすこと全て裏目に出ていてまさに泣きっ面に蜂🐝とはこの事!神風が吹くどころか神に完全に見放されて動画を最後まで観るのがつらかった!今回も分かり易い解説ありがとうございます。
こちらこそ最後までご視聴ありがとうございました!
メッチャメチャくわしくて、わかりやすいです。
良かったです!このチャンネルの他の動画も見てみてくださいね!
この頃の軍部もそれに隷属した人々も、自分の理想や思想が同志の命より重いんだよな、、、アメリカ合衆国日本州にならなくて本当に良かったね。
私は日本史については武士が立ち上がった平家の時代より太平洋戦争まで、ありとあらゆる書物や映画から知識を得てきた。特にミッドウェイ海戦などはこの海戦前から伊168潜のヨークタウンへの雷撃に至るまで空で覚えたほど。しかしそれでも荒井さんの動画を見て、まだまだ知らなかったことがあることが分かった。順次荒井さんの動画を見ていこうと思っている。
嬉しいです!!コメントで服部さんの知っていることも教えてくださいね!
非常にわかりやすい解説でした。他の動画も拝聴させて頂きます。
嬉しいです!みたらコメントくださいね
サイパン出身ですが2002〜2006年の頃に父にジャングルに連れてかれてましたが砲台などが残ってましたね。トーチカなどもありました。
恐ろしいです。良い体験をされましたね
祖先の親族がサイパン島で亡くなったと聞かされていたので気になっていましたが、解説の通り戦地は悲惨な状況だったのですね
ご冥福をお祈りします。知っていただけて良かったです
サイパンで捕虜になった祖父が居るから今の自分が在ると思うと感慨深いです。祖父が帰った沖縄は焼け野原で何も無かったみたいですよ。
沖縄戦も解説します
リクエストなのですが、ダウンフォール作戦について解説して頂きたいです!あまり解説していらっしゃる方がいないので、荒井さんのわかりやすい解説で勉強したいです!
ダウンフォール作戦!やります!
ダウンフォール作戦(没落作戦)アメリカをはじめとする、連合軍の日本本土攻略作戦。45年11月実施予定8月に日本が降伏したので、実行されなかつた。
沖縄戦もやってください!
必ずやります。お楽しみに
私にできること。多様な考え方ができること、多様な考え方を認めることであると思います。そうなるためにも日々学習することでしょう。
素晴らしい考え方だと思います。
私たちにできること。思考停止しないこと。恐れず、現実にあった悲惨な過去に目を向ける。
その通りだと思いますそれが一番難しいですが
@@ヤマトウズメ-r1o 俺が構ってやるよ👌
あなたの言う思考停止ってなに?
武士道や精神力だけじゃ、勝てないよな~
それも大事だけどね
海軍乙事件は広くは知られていないし、海自でも絶対にコメントしない事件で有る。
そうなんですか?
@@donttellmearai はい、海自の幹部に海軍甲乙事件を聞いたらほぼ知らないか誤魔化します。旧海軍を称賛はしてもポカは知らんぷりデス。
この狂った時代に生まれなくてホント良かった
それはかんがえちゃいますよね
18:23 「実際にサイパン島の戦場で起こっていることは悲しいほどに滑稽で無残です。」まったくもってその通りだと思います。当時の日本の思想は余りにおかしいと思いました。
この表現は勇気が入りました取り上げてくださって嬉しいです
動物実験もほとんどされていないコロナワクチンを打たせる国のほうが当時よりおかしいと私は思います。大本営の予想よりかなり早くアメリカ軍に上陸され、もし日本軍の準備ができていたら独立重砲兵第3連隊の15cm榴弾砲がアメリカ軍に大打撃を当たえていたと思います。サイパン戦の映画「太平洋の奇跡」を見れば当時の人がおかしいと思いません。
@@suzukinitouhei6241 誤解のある情報は匿名とは言えお気をつけください。コロナワクチンは動物どころか大規模治験を数万人レベルを対象に実施しており、従来のワクチンの臨床試験と比べても大がかりな第Ⅲ相試験という従来のプロセスで必要な検査を実施しています。安全性を保障したうえで、さらにその上でワクチン接種は任意としています。打つか打たないか自己で選択できます。安全どころか生きて帰る保証のない中、選択肢もなくバンザイと叫びながらと突撃させられた当時の状況と比較にもなりません。
@@list1893 治験の判定を2年後にするワクチンのどこが安全なのでしょうか。また、他のmRNAワクチンを打った猫はほとんどすぐに死亡しているそうです。mRNAは。人間の体に対して初めて入れられる物質だそうですが安全なんですか。国から危険なワクチンを打たれるのを進んで打たれようとする今の人間のほうがおかしくないですか。当時の人もほとんどは戦争に行けば死ぬ可能性があるわけです。進んで戦争に行ったわけではないですよね。今と戦争中の人、当時の政府、今の政府どちらがまともでしょうか。
日本の考え方って極端すぎて変
気を失っていて無くしても川に流しても結局書類自体は敵に渡っているのですよね。
嘘なんですね
私達に出来る事、世界情勢を知り、日本の立場を知ること。偏った意見に惑わされないこと。自ら考え調べて政治に参加すること。でしょうか…
その通りだと思います。
やはり、一人一人が事実は事実として受け入れ、その受け入れた事実ついて自分としてどう判断するかということに尽きるのでは。ただ、その判断基準をどう作り上げるのかは、これまた一人ひとりの行動に関わってくるので、自分で考えるということを大事にするしかないのでしょうか。
それがまさしく民主主義ですね
現場は何が何でも目的に向かって頑張る、国は国民よりも別のものを大切にしている。今も昔も同じ。この動画を見て皆さん考えましょう。
どうしたら解消されますかね。。
@@donttellmearai 皆さんが、政治や歴史に関心を持って勉強して自分なりに考えることです。大人の教養TVの視聴者を増やすことが一番かも!
ドントテルミー荒井さん、捕虜になるなというのはせんじくん
ドントテルミー荒井さん、捕虜になるなというのは戦時訓が関係していると思います。
その通りです!!そのルーツがどこにあるのか、ということですね
731部隊についての解説を聞きたいです!
やりたいですね
親戚に戦死者もシベリア抑留者もいたので、心痛いですね
ご冥福をお祈り申し上げます
サイパン島の戦いについて陸軍① なぜ第43師団(誉兵団)を派遣したのか? 第43師団は前年に編成された師団であり、兵員のほとんどが招集兵で編成されており、主に名古屋地区の防空警戒任務 にあたっていたので、師団としての戦闘力はゼロに近かった。②防備の貧弱 聯合艦隊参謀長の草加龍之介はサイパン戦の前に同島に訪れた時、島内防備の貧弱さに驚き、陸軍側に防備強化を 訴えた。これはマキン・タラワ・クェゼリン・ルオットなどの海軍陸戦隊玉砕の真相を知る草加のアドバイスだったが、 現地の陸軍部隊は無視した。③混乱 6月15日の米軍上陸の際、猛烈な艦砲と空爆により、高級副官をはじめとする多く幕僚が戦死してしまい、そのため 参謀自ら砲爆撃の中、徒歩で命令を伝達しに行くという事態になり、日本軍守備隊は大混乱し、同日の夜襲はできな かった。④翌16日の日本軍による逆襲も支離滅裂であった。 約束の21時になっても部隊は集まらない。師団長も行方不明で、また参謀が探しに行くという珍事が発生。また戦車の運 用方法について指揮官同士で激論が起こるという(戦車単独攻勢か歩戦共同攻勢か)醜態を演じた。そのため攻勢は午前 4時の早朝となり、戦車第9聯隊は戦車30輌をもって、第2海兵師団第6連隊第1大隊陣地に対し、機動反撃を行ったが 予想もつかなかったM9型60㎜ロケット発射筒(バズーカ)と、M15型75㎜対戦車砲の波状攻撃を受け、29輌が破壊された。 M9型60㎜ロケット発射筒は、まだ前日には陸揚げされておらず、もし日本軍の混乱なく米軍上陸初日に戦車での機動反撃が おこなわれていれば、戦いの様相はかわっていたはずである。海軍①戦力不足の日本海軍 1944年5月27日、西部ニューギニアのビアク島に上陸した。この島を米軍に占領されたら、蘭印・フィリピン・パラオ・ダバオ などは米軍長距離爆撃機の攻撃圏内に入る。そのため海軍は5月29日「渾作戦」を発動、大和・武蔵の戦艦も投入する決意であ ったが、6月15日に米軍がサイパン島に上陸したため、渾作戦を中止。 「おっとり刀」で向かうという事になった。渾作戦とあ号作戦(マリアナ沖海戦)を両方実行できる戦力がなかったのである。②あ号作戦における日本海軍の目的 今から見ればサイパン島防衛に専念すべきだった。つまり日本艦艇がサイパン島沖に到達できれば、米軍の上陸作戦は失敗する。 しかしなぜか米艦隊(第58任務部隊)を攻撃したのか?本来第1航空艦隊(角田覚治中将指揮)のマリアナ諸島の陸攻隊と母艦 航空隊で連携攻撃するはずが、米軍の空爆で陸攻隊は全滅。母艦航空隊だけで米艦隊を攻撃してしまった。所謂小沢治三郎の 「アウトレンジ戦法」の失敗である。 搭乗員の技量不足と米艦隊のレーダー管制よるものだが、小沢は2年前の南太平洋海戦の再来を考えていたのではないか?
勉強になりました。サイパンは日本領だったこともあるんですね。イケイケだった日本が劣勢に変わったのは、やはり暗号を解読されたり重要文書を奪われたりして、作戦が漏れていたことが、大きな理由の一つなんでしょうね。
おっしゃる通りだと思います
立派な動画内容でした。確かに当時の日本は神国日本、武士道、大和魂などの考えで凝り固まった全体主義の軍国主義国家でしたね。しかし敗戦国となり交戦権を捨て経済発展に大和魂が注ぎ込まれる国家となりましたね。今、正に隣国の脅威にさらされ交戦権を放棄したままでは国防すら難しい状態です。しかし、戦時の異常な国内事情を知らないまま憲法改正しては又、元の軍国主義に戻るだけです。行過ぎた軍国主義にならない為にも戦時の日本を美化してはならないし、経済的先進国である事に酔い痴れてはならないと考えます。戦時の日本と経済発展時の日本の双方を知り、国防と経済や技術や科学の発展に一人一人の国民が様々な視点から考え行動し、軍事と経済のバランスをとる事で日本には更に発展する要素があると信じます。
一人一人がというところが重要ですよね
ノルマンディー上陸作戦やってください‼️
いつかやりたいと思ってます
私の2人の祖父は、それぞれ米軍とイギリス軍の捕虜になりました。米軍の待遇は意外にも良かったみたいです。帰国してからの村八分は聞いていませんが、田舎なのであったかもしれませんね。
帰ってこられたんですね…実情は大きく違うのかもですね
7:04 ふくとめええぇぇーーー!!!と、言わざるを得ない…
中日ですね
この事件は、満塁ホームラン4本くらい、献上したとも言えますね。
銭闘戦士ですね😁
母方の祖母は幼い時にサイパンで生き残り引き上げてきた人でした曽祖父は病気で早くに他界しており曽祖母1人で娘達を連れて逃げ遅れましたあの有名な断崖まで辿り着けず隠れていた洞窟に日本語の話せる勇気ある日系米兵が入ってきて命拾いしたそうです一方で日本の兵隊の殆どがこの島で戦死していたのですね残念ながら祖母は私が2歳くらいの頃に亡くなってしまったのでこれらの逸話は母に受け継がれたものです
教えてくださってありがとうございます。貴重なお話です
いつもながら大変わかりやすく為になる内容の動画でした。ちなみにサイパン島では海軍の南雲中将が最期を遂げましたが、守備隊は陸軍ではなく海軍だったのでしょうか。
俺戦争ってへー(棒)あ、そうなんだー(棒)って思ってたけどいざ自分が行ったらと思うとガチ怖い。
それを知って欲しかったです
上層部の無能さは今の政治も全く変わらない…
なんでなんですかね…
日本のエリート層の無責任さ、自分勝手さは、池袋暴走事故の加害者、飯塚幸三受刑者の、法廷での言動でも、よくわかる。日本は、昔から何も変わっていない。
99%死亡ってやばいな。日清戦争のエピソードは初耳だった。武士道のとこは面白い。当時の日本人にどこまで根付いてたんだろう。武士道という美しい概念が悪用されてた感があるなぁ。
思想が絡んでくると面白くなりますよね!
火砲もそれなりにはあったんですけどね...連隊規模の戦車隊(30両)、榴弾砲大隊上陸初期に陣地占領が上手く行かず、狭い場所に大量のアメリカ兵がいたのにも関わらず、総攻撃のチャンスを逃す結局、戦車連隊の総攻撃が行われたのはすでに重火器を揚陸した状態でした
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
いつも為になる動画をありがとうございます。神道や武士道を学ぶ中で、僕の中で自存自衛のために戦ったご先祖様達・英霊に対して深い感謝と敬意を持つと同時に、大東亜戦争の日本軍を美化してしまう部分があったことに気づかされました。ただ、僕が思う武士道の『忠義』とは儒教からの『皇帝のために尽くす』という考えと、神道の『民は天皇の大御宝である』ということが融合して『日本の人々のために尽くすこと』と考えられていたのではないかと思います。『日本の人々のために尽くす』と言っても、誰に尽くすことが正解かなんてわからないから『天皇』のためになる事を『忠義』として、それぞれが信じる者に仕えたんだと思います。もちろん当時の事はわかりませんし、かなり曲解されてたり、そういう教育をされてたりしたのかもしれません。ですが福留繁のように逃げる人間が居た中、『天皇陛下万歳』と叫びながら自らの命を賭して突撃して行った方々は『天皇のため』ではなく、『家族や親戚・仲間や友人・その子孫である我々のため』に戦って下さったのだと思います。私たちに出来る事は、そうまでして守って下さったこの国を次の世代に繋げるように守る事だと思います。今の政治家・政府は我欲や身近な人の利益のために、守るべき日本の技術・資源・国土に値段をつけ、グローバル企業や外国に売り渡している状況にあるのに、国民の政治への無関心は度を超えています。これをなんとかしないといけないと思い、自分なりに日本のためになると思う事を行なっております。
なるほど、そういう複雑な構図があったとは思いますね…すごく納得のいく説明でした
高い理念と理想像を追求し周囲にも強要時には目の前の現実よりもあるべき姿が優先それが叶わないとなると切腹や玉砕という美名の下で逃避それが日本人の民族性でしょうこの民族性は明治維新や戦後復興で素晴らしい成果を上げる反面旧軍や昨今のブラック企業でも遺憾無く発揮されています戦時中の旧軍のエピソードは日本人のダメな一面を知る題材の宝庫ですね
諸刃の剣ですよね
尊師についての動画お願いします
RUclipsから止められているので無理です
爆弾を腹に巻いてバンザイアタックって、爆発したら体粉々…?
そうでないならサイボーグですね
満洲で、このでこの戦法でソ連戦車を待ち構えていたら、戦車の重みでタコつぼを埋めて、爆破する前に、生き埋め。目撃者が書いてました。
悲惨な戦争を繰り返さない、というのは人類史でもかなり難しいことの様に感じてネガティブになるのは自分だけでしょうか?現状の、大国同士がにらみを利かせて均衡を保つことが一番現実的な気がします。もちろん極力専守防衛に努める思想が前提だと思いますが。完全に余談ですが、荒井さんはガンダムというアニメシリーズはご存知でしょうか?特に初代ガンダムの物語では、非常に第二次世界大戦と酷似した流れで世界大戦が勃発し終息していきます。(圧政に堪えかねた地域で独裁国家が誕生→独立戦争→緒戦は新兵器の投入と電撃戦で圧倒→しかし連合国側の圧倒的物量に最後は敗北)またシリーズ全体を通して「格差があれば争いは必ず起こる」「一方で(共産主義のような)格差のない社会構造を作ろうとすると自由主義者との争いが起こる」として、「争いが起こるのは人の業(ごう)であり、それを超越する何かを人類を見つけなければならない」というメッセージが散見されます。(少なくとも私はそう感じました)もちろん、現実の情勢の把握や歴史を研究することが第一です。ただこうしたフィクション作家の方々の思想も、戦争を繰り返さないという理想を考える上で一助になると思います。長文失礼しました。
う~んガンダムは未履修です。そんな主題があったんですね、気になります
日本が第一次世界大戦みたいに連合軍側について戦勝国になってたら、多分現在でも軍事国家になって徴兵制もあり隣国との戦争をしていただろう、枢軸側になってこの様な悲惨な結果になって戦争と言うのは如何に愚かな行為かに気づいた事で皮肉な事に今の平和がある、それも理不尽な状況でも必死に戦った先人が居たからこそなので、我々は感謝しなければならない
ものは捉えようですね
命をかける事が立派だとはどうしても思えない。生きててくれた祖父のお陰で今の自分がいるから戦死した人に敬礼は出来るけど、立派だとはやっぱり思えない。
それが正しい認識だと思います
いつも見てます(*^^*)荒井さんのおかげで歴史が好きになりましたし、今や荒井さんの大ファンにもなりました(*^^*)これからも是非動画投稿宜しくお願いします!
嬉しいです!これからもよろしくお願いします!たくさんコメントしてくださいね!
バンザイクリフって日本人を救う戦争じゃないのかよ!
潜水艦部隊が敵の情報艦を沈めて敵の情報収集力を無力化した後、敵の空母を守る防空艦を殲滅し、ノーガード状態を作り出した後、アウトレンジ戦法を使って空母を攻撃すればダメージを与えられたのでは。肝はやはり大規模な潜水艦部隊の構築ではなかったか。
山本五十六がどうして真珠湾を攻撃したのか謎なので、個人的な見解でも 知りたいですね。
山本五十六の動画見れば分かります
福留ぇ、地獄で反省せぇ。
韻踏んでますね
福留、こやつハンモックNoが上位であった。だからおとがめなし。本来なら軍法会議にかけられて死刑であった。
歴史を知るため、ガダルカナルもお願いします。
ガ島の動画はもう出てますよ!
見てみてくださいね!いなさんありがとうございます
39です
私たちにできること。戦争の過ちを現在の事象に重ね合わせて考えることだと思います。過ちを過ちと認めないで突き進んでしまうのは戦争での過ちと同じではないでしょうか?コロナ感染拡大状況にてGotoを推し進めるのは、戦争の状況とあまり変わらないように思います。
GoToはまた別問題だと思います。悪いとするなら、経済政策に関してはかなりリベラルな自民党に政権を握らせていた私たちが悪いのです
聞き取りやすくわかりやすい授業でした(*^^*)
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
この人最初の~解説していきますっていうとき顔が凄いwww
なんなんやろうな
台風、神風が二回発生したのもこのサイパンの戦いでしたね。
です
8:58 これ逃げてるんじゃなくて回避行動だったような気がします
お!そうなんですか??
@@donttellmearai 確か爆撃とかを避けるための回避行動で、どこの海軍でもやってました現代ではミサイルとかで先に撃ち落とすんですけどね
以前に太平洋の奇跡、フォックスと呼ばれた男という映画を見ました。あれもサイパンのことで、終戦直前の生き残りの兵士たちの話だったと記憶しています。彼らは最後にはアメリカ軍に捕虜として降参することを選んでいたと思いますが、その辺の話もあらいさんからお話聞いてみたいです✨(実話だと思ってましたが、もしかしたら、ちがうかも?🤔)いつもわかりやすく、面白い動画ありがとうございます。また楽しみにしています♩
こちらこそご視聴ありがとうございました。またコメントお待ちしております
最後の質問ですが今の日本であるならまずは議論と法整備だと思います。代打のマネージャーさん生でのコメントお疲れ様です。パワーポイントの作成いつも素晴らしいと思っていました。写真のチョイスいいの使ってるなぁーと感心してましたがまさかそんな秘密があったなんて凄いレア会でした!いつもありがとうございます。
ありがとうございました。まさしくその通りだと思います。僕のパワポ作成センスは壊滅的です。この世の終わりです
いつもありがとうございます。😁私達に出来る事は、真実の歴史を学び続ける事!野蛮で荒っぽい国の監視!特殊な国と特殊な国に援助する国の監視!
特殊じゃない国、ってどことかですかね・・・?
@@donttellmearai 日本にイチャモンをつけてくる国以外の国は、現状特殊でない普通の国だと思います。
近代史こそちゃんと教えるべき教科
そう思います
『きけ わだつみのこえ』の中に福留みたいな人が大勢いたことを書き記している、命乞いのために重要な作戦資料を見せてしまった、燃やすことだってできたはず。
兵士といえど、ただの一人の人間です
99%が壊滅、、、、、!?凄まじいな、、、
おそろしいです。はけんされたくないです
@@donttellmearai 「派遣されたくないです」って正直に言ってて、歯磨きしながら吹きそうになってしまいました。
@@ヤマトウズメ-r1o 何を言ってるのですか?もう大東亜戦争の戦争目的は達成されましたよ?
学校とか一応戦争について学ぶ機会はあるけど、詳しくはしない…日本が戦争に負けた。原爆2発落とされた。ぐらいしか認識してない子も多くいると思う。授業もサラッと進むから戦争について学ぶ機会があんまりないと思う。自分で調べたりしない限り詳しく学ぶことはできない……○○時代の出来事とかより、戦争についての方が大事な部分だと思うんだけどな……謝った歴史認識をしてる人も結構いると思う。これを知った先人がどう思うのだろうか…命をかけて戦ったのにほんと報われない……
知って欲しいですよね
日本の上層部の一部は本当に最悪だな。連合国からも呆れられるのも納得。
自分がその下についていたと想像するとやるせなくなります
サイパンでは日本の戦車隊が駐屯しており戦車に歩兵を便乗させるタンクデサント攻撃を行い同時に保有する全火砲を集中砲撃し大攻勢をかけたでしょう。上陸した米軍をパニックに陥れ敵の司令部の直近まで進撃しました。一部部隊は海岸にまで押し返されたくらいです。この大攻勢は一度は成功したかに思われましたが踏みとどまった米軍が大火力で反撃され残念ながら大きな犠牲を払って敗退しました。もし日本が大攻勢をかけず陣地戦に持ち込み持久戦に持ち込めば日本はもっと善戦したと思われます。サイパンの日本軍は簡単に虐殺されてしまったわけではありません。サイパンの後は日本軍は簡単にバンザイ突撃をすることはなく巧妙に擬装された地下陣地を構築し米軍に多大な犠牲を強いました。少し自虐史観にとらわれていませんか。
故郷を思い「♪うさぎ追いし・・・」歌いながら死んでいった若者達、悲惨な哀れで悲しい戦いであった。今の平和を日々感謝せずには居れない。小さな体格の日本兵がで欧米人に立ち向かったこの戦いぶりは世界でも日本こそアジアのリーダーと賞賛された。
そんな賞賛より命を返して欲しいです
田中大尉「我ら降伏せず」p135、第6章「残虐の数々、この恨みいつか」1.全裸で連行される婦女子たち、2.断崖からの集団投身自殺、3.毒ガス攻撃と婦人の捕虜になれば残虐の極致である。乳のみ子は、また裂き去れ火にくべだれた。
地獄ですね…
「大空のサムライ」より、空中戦でパラシュート降下した搭乗員がどんな目にあわされたか?
どんな目に合わされたんですか?
目をえぐり抜かれ、耳・鼻を削がれ、チXポを咥えさせられ、首まで埋められ、生きたまま放置される。救出に行った兵隊が見た。搭乗員は、落下傘降下しないで座布団替わりにした。
当時の男性達の命軽すぎでしょ心が痛い
バンザイクリフ スーサイドクリフ 行ったことあるけど 高い高い スーサイドクリフはスカイダイビングができるくらいの高さですよ 自分だったらここから飛び降りるくらいだったら撃たれてもいいからアメリカ軍に降伏する道を選ぶな と思った
どちらも恐ろしいです、教えてくださってありがとうございます
「アメリカ軍に捕まると、生きたまま戦車で轢き殺される」ということが、信じられていたようです。ガ島では、そのような事があったようです。ガ島の米軍の指揮官、バンデグリフト少将は、「戦車は、肉挽き機の様だった」と書き残しています。アメリカの写真誌「ライフ」に、米兵が戦車でタバコを吸いながら、じゆつなぎに拘束された日本兵を轢き殺している写真を載せた号があると言われています。アメリカの古本屋で探せば、見つかるかも知れませんね。
何のために生き、何のために死ぬか
天皇のためといわれて納得できるのか
@@donttellmearai 日本人とは武士、志操を持ち、真っ直ぐに生きるのみ。
何故民間人をむやみやたらに攻撃しないという条約があるのに、焼夷弾での爆撃などが行われたのでしょうか?気になります
根底には差別意識があったようですね…
現在この当時にあった強い意思を持った政治家、有権者がいないのは悲しい。ぬるま湯で浸かっていると"今そこにある危機"が見えなくなりますね。
その人たちのせいで戦争になったんで、そういうのも考え物ですけどね…
強い意志を持った政治家近衛文麿「日中戦争は不拡大の方針です」→陸軍の予算増額東條英機「え?天皇は解散に反 対?りょーかい。」→日米開戦国民「早よ戦争しろ」マスコミ「早よ戦争しろ」強 い 意 志
戦後の教育を受けた日本人に理解できない心理です。若者は戦争を始めるときもやめる時も関与できないですが戦争で死んでいくは若者が一番多いです。
おそろしいですね…
日本のマスコミのお上への追従が激しすぎて、日本人全体が自分で自分の範囲を狭めてしまったのは日本人が狭い教義の神道イズム(現人神なんて聞いた日にゃみんなびっくりするわいな)とか残念すぎる。
神道の動画見た?
捕虜になった軍人やその家族が村八分にされる敵前逃亡をする味方を撃つ部隊がいなくても降伏しないなんか今のコロナ禍みたいだな日本人の基本的な性質は変わってなさそう
それが人間の性質なんだと思います
向こうは本当に恐怖だろうね。降伏せずに爆弾を担いで自分のところに向かってくるんだから・・・。武士の精神・思想は武士の社会を離れても日本人には受け継がれているもの・・・ではあるけど、目を伏せたくなるなぁ・・・。
恐ろしいことです。生命とは何か、考えさせられます
福留ガチの戦犯で草
こんなにわかりやすく…というのはありますね
南雲の話に言及すると思ってたが、何もなかったね。福留・・・自分の無能と卑怯な性格のために終戦までに日本に数多くの被害を出した。戦後ものうのうと要職についていたが恥ずかしくなかったのか?源田と同じニオイがする。
責任を取ることなんて誰もできないですから
@@donttellmearai 日本人は責任を取らせない国民性だからね。戦中も戦後も現在も。
動画ありがとうございます。戦争は絶対にしないことですね。サイパン陥落は2つのことで重要な分水嶺だったんです。1つ目は1944年7月のサイパン陥落以前の戦死者以上に1944年7月以降の戦死者が急増することですね。本土への爆撃が大型爆撃機により直接行えるようになったからですね。本来なら東条の次の内閣が終戦工作をすべきだったんです。2つ目は、民間人のバンザイクリフからの1万人以上の自殺がアメリカ軍によって映像で撮影されていたことですね。つまり、撮影された民間人の自殺がアメリカの映画館で繰り返し放映されたため、アメリカの一般市民も、日本人が「いかに狂信的で理解できない民族か」ということを教えられるんですね。それが日本国内での大型爆撃機による民間人への殺戮につながり、戦争継続のための資金集めにも利用されます。まぁ、福留の行為は酷い話ですが、サイパン陥落で終戦工作しなかった次の内閣も同罪ですね。
なるほどそうだったんですね、詳しく教えてくださってありがとうございました
14:11 僕が今まで欧米人と接してきて感じたのが、欧米人の根性のなさ(?)と日本人の粘り強さです。(欧米人と言っても米国と欧州各国だけでも結構な違いがありますが、日本人視点で見ると大同小異と感じたのでこのように書きました)僕の経験では、彼らは旅行先で道に迷うとすぐにブツブツ文句を言い道半ばでヘタレ込み、空腹になるとわかりやすい程気が短くなって攻撃的になり、そして嫌いな食べ物を出されると(アレルギーがあるとか宗教上の理由とかでもなく)絶対に食べません。なんというか、日本人と比べて非常に甘やかされてるな、と感じました。ただ欧米人の根性のなさと書きましたが、もしかすると我慢強すぎる日本人こそがグローバルスタンダード的には異常なんじゃないかと、ここ最近は少し思ったりもします。今でも時々議論となる日本軍の米英軍捕虜への虐待とされているものも、もしかすると日本軍としては虐待するつもりなどなく(結構あったかもしれませんが)、ただ日本人にとっては当たり前レベルの苦痛を西洋人に強いてしまった事が彼らには虐待であると取られてしまったのかも。近年ではカルロス・ゴーン氏が日本の拘置所などでの待遇や日本警察からの扱いを「大変な人権侵害」と世界的に告発した事も記憶に新しいです。日本人と欧米人の「過酷な環境に対する耐性」の違いは「日本人は気味の悪い連中」という不名誉な先入観を生み、それが今なお尾を引いて両者の間に壁を作っていると感じます。
面白い観点ですね!
南雲中将が自決された島か
内容はいかがでした?
@@donttellmearai とても詳細に、話されていてとても良かったです!
日本の当時の軍人が最後まで勝利を信じ戦い続けた理由のひとつにそれ以前の対外戦争で敗北した経験(ノモンハン事件はありましたが)がなかったことも理由の一つだと思います。当時の日本は「ロシアや欧州大戦(当時の第一次世界大戦の呼び方)にも勝ったんだからアメリカ、イギリスにも勝てる。」と思っていた部分があったのだと思います。でも日露戦争の勝利はアメリカ、イギリスの後ろ盾があり、第一次世界大戦はイギリスとの同盟のお陰で勝利できていたことを当時の日本は忘れてたんですね。今回の動画を見て(他の日本の近代史の動画も一緒に見て考えてみて)同じ過ちを起こさないようにする為、正しい歴史を学び色々な国々と協力し合い平和な時代を永遠に維持することはとても大変なことだけれど大切なことなのだと感じました。ありがとうございました。
こちらこそご視聴ありがとうございました
昭和天皇の戦争責任を追及することなく戦後76年飽食の時代を過ごした日本良い国神の国には私も一員だが恥ずかしい。極寒のシベリヤへ抑留された亡き父も浮かばれない。
シベリア抑留も動画にします必ず
日中戦争すらしなければギリ満洲国を死守でき、ABCD兵糧攻めみたいなのに瀕せず済んだかもしれない。
そうしたら世界はどうなっていたんでしょうね…
1929年の世界恐慌がひとつのターニングポイントですね。あれで戦争で打開するしかなくなりました。
心身が極限な状態で有る兵士達に取って法律とか意味ないような気がします。
そう言ってしまえばもう人間はおしまいですね
@@donttellmearai 自分が、戦場に居て銃弾が飛び交う中、民間人の子供さえ油断できない中、冷静に居られる自信はありますか?
動画と全く関係ないですがアベプラのチーフプロデューサーにお顔が似てますね。荒井さんの本来の出演プランとは違うかもですが、ひろゆきとひろゆかない方式で念願のアベプラ出演なるかもですよ?
P出てる回ありましたね…レギュラーになりたいです
要するに軍参謀は日本兵の命を虫けらの様に思っていたのだ。
今後はそんなことがないようにしたいです
村八分、今でも学校や会社であるよな
人間の大事な核なんですね
自分が責任を取らされるくらいなら、日本が負けてもいいというのは我が国の伝統?
サイパンへの反撃は、半年後等と米軍の物量を軽く見ていましたね!当初の米英の弱兵ぶりを見て、安心して立てた作戦です。もっと早く硫黄島程度の要塞にして、3年とか、持ちこたえれば、結果は違ったと思います。東条はちょこまか動く、秀才でしたが、天才石原莞爾などが、もう少し軍に残り、指揮をしてほしかったですね。精神力で戦うなどという、ボヤスケな思想がまだはびこっていましたね。
今でも自衛隊はそんな感じらしいですけどね…
なんで、明治以後の歴史を学校で教えないのかな?今の国際問題はここにあるように思うに思うだが。
米が去ったとき「鉛筆一つ作れなかった祖国であった」byフィリピン
島の98%が亡くなったって恐ろしい……
ほんとですよね…
いつも丁寧に分かりやすい説明ありがとうございます。
一切無駄がないので聞きやすいです
ありがとうございます。またそう言っていただけるよう頑張ります!
このチャンネルのせいで日本史近現代だけめっちゃ得意になってもうた
いいことじゃないですか!僕も同じような感じです
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
近現代史に詳しくなると、社会人になってからの方が、役に立つよ!
本当に分かりやすいです。
嬉しいです!
これからもよろしくお願いします。
解りやすい動画と聴きやすい口調でのお話、ファンになりました!全部動画拝見させて頂きます!応援してます!
本当に全部みてよね!!!
学生時代勉強してこなかった自分が社会人になり歴史に興味を持ち改めてyoutubeというツールで当時の先生よりもわかりやすく学べるものを提供していただき本当にありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございました!他の動画も見てみてくださいね!
享年、26才でニューギニアで戦死した伯父の軍服姿の遺影を見ながら成長しました。切れ長な目に高い鼻、気品のある顔立ちは憧れで会った事は無いのに身近な伯父様でした。復員した戦友がニューギニアの中小石を3個持って来て絶命した姿を祖母に語ったそうですが、後にそれは嘘だと戦友から手紙が来たそうです。沖縄戦で生き残った父は、伯父は餓死かマラリアで戦死したのだろうと云いました。伯父は大人しい性質と聞かされました。遠い祖国と家族を思い無念のうちに死んだ伯父をよく思います。伯父たちの命の犠牲の上に日本と私の現在があります。気品のある伯父の軍服姿の遺影は私が生きている限りは忘れません。それが平和への祈りだからです。有難うございます。全ての戦争犠牲者の皆さま。
ご親族のお話をしてくださり、ありがとうございます。大変勉強になりました。ご冥福をお祈りいたします。
いつも本当にありがとうございます😊
こちらこそいつもありがとうございます!今時間限定で動画上がってるんで見てみてください
動画upありがとうございます!感謝☘️
こちらこそいつもコメントありがとうございます!
もう踏んだり蹴ったりで、やることなすこと全て裏目に出ていてまさに泣きっ面に蜂🐝とはこの事!神風が吹くどころか神に完全に見放されて動画を最後まで観るのがつらかった!今回も分かり易い解説ありがとうございます。
こちらこそ最後までご視聴ありがとうございました!
メッチャメチャくわしくて、わかりやすいです。
良かったです!このチャンネルの他の動画も見てみてくださいね!
この頃の軍部もそれに隷属した人々も、自分の理想や思想が同志の命より重いんだよな、、、
アメリカ合衆国日本州にならなくて本当に良かったね。
私は日本史については武士が立ち上がった平家の時代より太平洋戦争まで、ありとあらゆる書物や映画から知識を得てきた。特にミッドウェイ海戦などはこの海戦前から伊168潜
のヨークタウンへの雷撃に至るまで空で覚えたほど。
しかしそれでも荒井さんの動画を見て、まだまだ知らなかったことがあることが分かった。順次荒井さんの動画を見ていこうと思っている。
嬉しいです!!コメントで服部さんの知っていることも教えてくださいね!
非常にわかりやすい解説でした。他の動画も拝聴させて頂きます。
嬉しいです!みたらコメントくださいね
サイパン出身ですが2002〜2006年の頃に父にジャングルに連れてかれてましたが砲台などが残ってましたね。トーチカなどもありました。
恐ろしいです。良い体験をされましたね
祖先の親族がサイパン島で亡くなったと聞かされていたので気になっていましたが、解説の通り戦地は悲惨な状況だったのですね
ご冥福をお祈りします。知っていただけて良かったです
サイパンで捕虜になった祖父が居るから今の自分が在ると思うと感慨深いです。祖父が帰った沖縄は焼け野原で何も無かったみたいですよ。
沖縄戦も解説します
リクエストなのですが、ダウンフォール作戦について解説して頂きたいです!
あまり解説していらっしゃる方がいないので、荒井さんのわかりやすい解説で勉強したいです!
ダウンフォール作戦!やります!
ダウンフォール作戦(没落作戦)アメリカをはじめとする、連合軍の日本本土攻略作戦。45年11月実施予定
8月に日本が降伏したので、実行されなかつた。
沖縄戦もやってください!
必ずやります。お楽しみに
私にできること。
多様な考え方ができること、多様な考え方を認めることであると思います。そうなるためにも日々学習することでしょう。
素晴らしい考え方だと思います。
私たちにできること。思考停止しないこと。恐れず、現実にあった悲惨な過去に目を向ける。
その通りだと思います
それが一番難しいですが
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
@@ヤマトウズメ-r1o 俺が構ってやるよ👌
あなたの言う思考停止ってなに?
武士道や精神力だけじゃ、勝てないよな~
それも大事だけどね
海軍乙事件は広くは知られていないし、海自でも絶対にコメントしない事件で有る。
そうなんですか?
@@donttellmearai はい、海自の幹部に海軍甲乙事件を聞いたらほぼ知らないか誤魔化します。旧海軍を称賛はしてもポカは知らんぷりデス。
この狂った時代に生まれなくてホント良かった
それはかんがえちゃいますよね
18:23 「実際にサイパン島の戦場で起こっていることは悲しいほどに滑稽で無残です。」
まったくもってその通りだと思います。当時の日本の思想は余りにおかしいと思いました。
この表現は勇気が入りました
取り上げてくださって嬉しいです
動物実験もほとんどされていないコロナワクチンを打たせる国のほうが
当時よりおかしいと私は思います。
大本営の予想よりかなり早くアメリカ軍に上陸され、
もし日本軍の準備ができていたら独立重砲兵第3連隊の15cm榴弾砲が
アメリカ軍に大打撃を当たえていたと思います。
サイパン戦の映画「太平洋の奇跡」を見れば当時の人がおかしいと思いません。
@@suzukinitouhei6241 誤解のある情報は匿名とは言えお気をつけください。
コロナワクチンは動物どころか大規模治験を数万人レベルを対象に実施しており、従来のワクチンの臨床試験と比べても大がかりな第Ⅲ相試験という従来のプロセスで必要な検査を実施しています。
安全性を保障したうえで、さらにその上でワクチン接種は任意としています。打つか打たないか自己で選択できます。
安全どころか生きて帰る保証のない中、選択肢もなくバンザイと叫びながらと突撃させられた当時の状況と比較にもなりません。
@@list1893 治験の判定を2年後にするワクチンのどこが安全なのでしょうか。また、他のmRNAワクチンを打った猫はほとんどすぐに死亡しているそうです。mRNAは。人間の体に対して初めて入れられる物質だそうですが安全なんですか。
国から危険なワクチンを打たれるのを進んで打たれようとする今の人間のほうがおかしくないですか。当時の人もほとんどは戦争に行けば死ぬ可能性があるわけです。進んで戦争に行ったわけではないですよね。今と戦争中の人、当時の政府、今の政府どちらがまともでしょうか。
日本の考え方って極端すぎて変
気を失っていて無くしても
川に流しても
結局書類自体は敵に渡っているのですよね。
嘘
なんですね
私達に出来る事、世界情勢を知り、日本の立場を知ること。偏った意見に惑わされないこと。自ら考え調べて政治に参加すること。でしょうか…
その通りだと思います。
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
やはり、一人一人が事実は事実として受け入れ、その受け入れた事実ついて自分としてどう判断するかということに尽きるのでは。ただ、その判断基準をどう作り上げるのかは、これまた一人ひとりの行動に関わってくるので、自分で考えるということを大事にするしかないのでしょうか。
それがまさしく民主主義ですね
現場は何が何でも目的に向かって頑張る、国は国民よりも別のものを大切にしている。今も昔も同じ。この動画を見て皆さん考えましょう。
どうしたら解消されますかね。。
@@donttellmearai 皆さんが、政治や歴史に関心を持って勉強して自分なりに考えることです。
大人の教養TVの視聴者を増やすことが一番かも!
ドントテルミー荒井さん、捕虜になるなというのはせんじくん
ドントテルミー荒井さん、捕虜になるなというのは戦時訓が関係していると思います。
その通りです!!そのルーツがどこにあるのか、ということですね
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
731部隊についての解説を聞きたいです!
やりたいですね
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
親戚に戦死者もシベリア抑留者もいたので、心痛いですね
ご冥福をお祈り申し上げます
サイパン島の戦いについて
陸軍
① なぜ第43師団(誉兵団)を派遣したのか?
第43師団は前年に編成された師団であり、兵員のほとんどが招集兵で編成されており、主に名古屋地区の防空警戒任務
にあたっていたので、師団としての戦闘力はゼロに近かった。
②防備の貧弱
聯合艦隊参謀長の草加龍之介はサイパン戦の前に同島に訪れた時、島内防備の貧弱さに驚き、陸軍側に防備強化を
訴えた。これはマキン・タラワ・クェゼリン・ルオットなどの海軍陸戦隊玉砕の真相を知る草加のアドバイスだったが、
現地の陸軍部隊は無視した。
③混乱
6月15日の米軍上陸の際、猛烈な艦砲と空爆により、高級副官をはじめとする多く幕僚が戦死してしまい、そのため
参謀自ら砲爆撃の中、徒歩で命令を伝達しに行くという事態になり、日本軍守備隊は大混乱し、同日の夜襲はできな
かった。
④翌16日の日本軍による逆襲も支離滅裂であった。
約束の21時になっても部隊は集まらない。師団長も行方不明で、また参謀が探しに行くという珍事が発生。また戦車の運
用方法について指揮官同士で激論が起こるという(戦車単独攻勢か歩戦共同攻勢か)醜態を演じた。そのため攻勢は午前
4時の早朝となり、戦車第9聯隊は戦車30輌をもって、第2海兵師団第6連隊第1大隊陣地に対し、機動反撃を行ったが
予想もつかなかったM9型60㎜ロケット発射筒(バズーカ)と、M15型75㎜対戦車砲の波状攻撃を受け、29輌が破壊された。
M9型60㎜ロケット発射筒は、まだ前日には陸揚げされておらず、もし日本軍の混乱なく米軍上陸初日に戦車での機動反撃が
おこなわれていれば、戦いの様相はかわっていたはずである。
海軍
①戦力不足の日本海軍
1944年5月27日、西部ニューギニアのビアク島に上陸した。この島を米軍に占領されたら、蘭印・フィリピン・パラオ・ダバオ
などは米軍長距離爆撃機の攻撃圏内に入る。そのため海軍は5月29日「渾作戦」を発動、大和・武蔵の戦艦も投入する決意であ
ったが、6月15日に米軍がサイパン島に上陸したため、渾作戦を中止。
「おっとり刀」で向かうという事になった。渾作戦とあ号作戦(マリアナ沖海戦)を両方実行できる戦力がなかったのである。
②あ号作戦における日本海軍の目的
今から見ればサイパン島防衛に専念すべきだった。つまり日本艦艇がサイパン島沖に到達できれば、米軍の上陸作戦は失敗する。
しかしなぜか米艦隊(第58任務部隊)を攻撃したのか?本来第1航空艦隊(角田覚治中将指揮)のマリアナ諸島の陸攻隊と母艦
航空隊で連携攻撃するはずが、米軍の空爆で陸攻隊は全滅。母艦航空隊だけで米艦隊を攻撃してしまった。所謂小沢治三郎の
「アウトレンジ戦法」の失敗である。
搭乗員の技量不足と米艦隊のレーダー管制よるものだが、小沢は2年前の南太平洋海戦の再来を考えていたのではないか?
勉強になりました。サイパンは日本領だったこともあるんですね。
イケイケだった日本が劣勢に変わったのは、やはり暗号を解読されたり重要文書を奪われたりして、作戦が漏れていたことが、大きな理由の一つなんでしょうね。
おっしゃる通りだと思います
立派な動画内容でした。
確かに当時の日本は神国日本、武士道、大和魂などの考えで凝り固まった全体主義の軍国主義国家でしたね。
しかし敗戦国となり交戦権を捨て経済発展に大和魂が注ぎ込まれる国家となりましたね。
今、正に隣国の脅威にさらされ交戦権を放棄したままでは国防すら難しい状態です。
しかし、戦時の異常な国内事情を知らないまま憲法改正しては又、元の軍国主義に戻るだけです。
行過ぎた軍国主義にならない為にも戦時の日本を美化してはならないし、経済的先進国である事に酔い痴れてはならないと考えます。
戦時の日本と経済発展時の日本の双方を知り、国防と経済や技術や科学の発展に一人一人の国民が様々な視点から考え行動し、軍事と経済のバランスをとる事で日本には更に発展する要素があると信じます。
一人一人が
というところが重要ですよね
ノルマンディー上陸作戦やってください‼️
いつかやりたいと思ってます
私の2人の祖父は、それぞれ米軍とイギリス軍の捕虜になりました。
米軍の待遇は意外にも良かったみたいです。
帰国してからの村八分は聞いていませんが、田舎なのであったかもしれませんね。
帰ってこられたんですね…
実情は大きく違うのかもですね
7:04 ふくとめええぇぇーーー!!!と、言わざるを得ない…
中日ですね
この事件は、満塁ホームラン4本くらい、献上したとも言えますね。
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
銭闘戦士ですね😁
母方の祖母は
幼い時にサイパンで生き残り
引き上げてきた人でした
曽祖父は病気で早くに他界しており
曽祖母1人で娘達を連れて逃げ遅れました
あの有名な断崖まで辿り着けず
隠れていた洞窟に日本語の話せる
勇気ある日系米兵が入ってきて
命拾いしたそうです
一方で日本の兵隊の殆どが
この島で戦死していたのですね
残念ながら祖母は私が2歳くらいの頃に
亡くなってしまったので
これらの逸話は母に受け継がれたものです
教えてくださってありがとうございます。貴重なお話です
いつもながら大変わかりやすく為になる内容の動画でした。
ちなみにサイパン島では海軍の南雲中将が最期を遂げましたが、守備隊は陸軍ではなく海軍だったのでしょうか。
俺戦争ってへー(棒)あ、そうなんだー(棒)って思ってたけどいざ自分が行ったらと思うとガチ怖い。
それを知って欲しかったです
上層部の無能さは今の政治も全く変わらない…
なんでなんですかね…
日本のエリート層の無責任さ、自分勝手さは、池袋暴走事故の加害者、飯塚幸三受刑者の、法廷での言動でも、よくわかる。
日本は、昔から何も変わっていない。
99%死亡ってやばいな。
日清戦争のエピソードは初耳だった。
武士道のとこは面白い。当時の日本人にどこまで根付いてたんだろう。武士道という美しい概念が悪用されてた感があるなぁ。
思想が絡んでくると面白くなりますよね!
火砲もそれなりにはあったんですけどね...
連隊規模の戦車隊(30両)、榴弾砲大隊
上陸初期に陣地占領が上手く行かず、狭い場所に大量のアメリカ兵がいたのにも関わらず、総攻撃のチャンスを逃す
結局、戦車連隊の総攻撃が行われたのはすでに重火器を揚陸した状態でした
そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
いつも為になる動画をありがとうございます。
神道や武士道を学ぶ中で、僕の中で自存自衛のために戦ったご先祖様達・英霊に対して深い感謝と敬意を持つと同時に、大東亜戦争の日本軍を美化してしまう部分があったことに気づかされました。
ただ、僕が思う武士道の『忠義』とは儒教からの『皇帝のために尽くす』という考えと、神道の『民は天皇の大御宝である』ということが融合して『日本の人々のために尽くすこと』と考えられていたのではないかと思います。
『日本の人々のために尽くす』と言っても、誰に尽くすことが正解かなんてわからないから『天皇』のためになる事を『忠義』として、それぞれが信じる者に仕えたんだと思います。
もちろん当時の事はわかりませんし、かなり曲解されてたり、そういう教育をされてたりしたのかもしれません。
ですが福留繁のように逃げる人間が居た中、『天皇陛下万歳』と叫びながら自らの命を賭して突撃して行った方々は『天皇のため』ではなく、『家族や親戚・仲間や友人・その子孫である我々のため』に戦って下さったのだと思います。
私たちに出来る事は、そうまでして守って下さったこの国を次の世代に繋げるように守る事だと思います。
今の政治家・政府は我欲や身近な人の利益のために、守るべき日本の技術・資源・国土に値段をつけ、グローバル企業や外国に売り渡している状況にあるのに、国民の政治への無関心は度を超えています。
これをなんとかしないといけないと思い、自分なりに日本のためになると思う事を行なっております。
なるほど、そういう複雑な構図があったとは思いますね…
すごく納得のいく説明でした
高い理念と理想像を追求し周囲にも強要
時には目の前の現実よりもあるべき姿が優先
それが叶わないとなると切腹や玉砕という美名の下で逃避
それが日本人の民族性でしょう
この民族性は明治維新や戦後復興で素晴らしい成果を上げる反面
旧軍や昨今のブラック企業でも遺憾無く発揮されています
戦時中の旧軍のエピソードは日本人のダメな一面を知る題材の宝庫ですね
諸刃の剣ですよね
尊師についての動画お願いします
RUclipsから止められているので無理です
爆弾を腹に巻いてバンザイアタックって、爆発したら体粉々…?
そうでないならサイボーグですね
満洲で、このでこの戦法でソ連戦車を待ち構えていたら、戦車の重みでタコつぼを埋めて、爆破する前に、生き埋め。目撃者が書いてました。
悲惨な戦争を繰り返さない、というのは人類史でもかなり難しいことの様に感じてネガティブになるのは自分だけでしょうか?
現状の、大国同士がにらみを利かせて均衡を保つことが一番現実的な気がします。もちろん極力専守防衛に努める思想が前提だと思いますが。
完全に余談ですが、荒井さんはガンダムというアニメシリーズはご存知でしょうか?特に初代ガンダムの物語では、非常に第二次世界大戦と酷似した流れで世界大戦が勃発し終息していきます。
(圧政に堪えかねた地域で独裁国家が誕生→独立戦争→緒戦は新兵器の投入と電撃戦で圧倒→しかし連合国側の圧倒的物量に最後は敗北)
またシリーズ全体を通して「格差があれば争いは必ず起こる」「一方で(共産主義のような)格差のない社会構造を作ろうとすると自由主義者との争いが起こる」として、「争いが起こるのは人の業(ごう)であり、それを超越する何かを人類を見つけなければならない」というメッセージが散見されます。
(少なくとも私はそう感じました)
もちろん、現実の情勢の把握や歴史を研究することが第一です。ただこうしたフィクション作家の方々の思想も、戦争を繰り返さないという理想を考える上で一助になると思います。
長文失礼しました。
う~んガンダムは未履修です。そんな主題があったんですね、気になります
日本が第一次世界大戦みたいに連合軍側について戦勝国になってたら、多分現在でも軍事国家になって徴兵制もあり隣国との戦争をしていただろう、枢軸側になってこの様な悲惨な結果になって戦争と言うのは如何に愚かな行為かに気づいた事で皮肉な事に今の平和がある、それも理不尽な状況でも必死に戦った先人が居たからこそなので、我々は感謝しなければならない
ものは捉えようですね
命をかける事が立派だとはどうしても思えない。生きててくれた祖父のお陰で今の自分がいるから戦死した人に敬礼は出来るけど、立派だとはやっぱり思えない。
それが正しい認識だと思います
いつも見てます(*^^*)荒井さんのおかげで歴史が好きになりましたし、今や荒井さんの大ファンにもなりました(*^^*)これからも是非動画投稿宜しくお願いします!
嬉しいです!これからもよろしくお願いします!たくさんコメントしてくださいね!
バンザイクリフって
日本人を救う戦争じゃないのかよ!
潜水艦部隊が敵の情報艦を沈めて敵の情報収集力を無力化した後、敵の空母を守る防空艦を殲滅し、ノーガード状態を作り出した後、アウトレンジ戦法を使って空母を攻撃すればダメージを与えられたのでは。
肝はやはり大規模な潜水艦部隊の構築ではなかったか。
山本五十六がどうして真珠湾を攻撃したのか謎なので、個人的な見解でも 知りたいですね。
山本五十六の動画見れば分かります
福留ぇ、地獄で反省せぇ。
韻踏んでますね
福留、こやつハンモックNoが上位であった。
だからおとがめなし。
本来なら軍法会議にかけられて死刑であった。
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
歴史を知るため、ガダルカナルもお願いします。
ガ島の動画はもう出てますよ!
見てみてくださいね!いなさんありがとうございます
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
39です
私たちにできること。
戦争の過ちを現在の事象に重ね合わせて考えることだと思います。
過ちを過ちと認めないで突き進んでしまうのは戦争での過ちと同じではないでしょうか?
コロナ感染拡大状況にてGotoを推し進めるのは、戦争の状況とあまり変わらないように思います。
GoToはまた別問題だと思います。悪いとするなら、経済政策に関してはかなりリベラルな自民党に政権を握らせていた私たちが悪いのです
聞き取りやすくわかりやすい授業でした(*^^*)
良かったです!他の動画も見てみてくださいね!
この人最初の~解説していきますっていうとき顔が凄いwww
なんなんやろうな
台風、神風が二回発生したのもこのサイパンの戦いでしたね。
です
8:58 これ逃げてるんじゃなくて回避行動だったような気がします
お!そうなんですか??
@@donttellmearai 確か爆撃とかを避けるための回避行動で、どこの海軍でもやってました
現代ではミサイルとかで先に撃ち落とすんですけどね
以前に太平洋の奇跡、フォックスと呼ばれた男という映画を見ました。あれもサイパンのことで、終戦直前の生き残りの兵士たちの話だったと記憶しています。彼らは最後にはアメリカ軍に捕虜として降参することを選んでいたと思いますが、その辺の話もあらいさんからお話聞いてみたいです✨(実話だと思ってましたが、もしかしたら、ちがうかも?🤔)
いつもわかりやすく、面白い動画ありがとうございます。また楽しみにしています♩
こちらこそご視聴ありがとうございました。
またコメントお待ちしております
最後の質問ですが今の日本であるならまずは議論と法整備だと思います。
代打のマネージャーさん生でのコメントお疲れ様です。パワーポイントの作成いつも素晴らしいと思っていました。写真のチョイスいいの使ってるなぁーと感心してましたがまさかそんな秘密があったなんて凄いレア会でした!いつもありがとうございます。
ありがとうございました。まさしくその通りだと思います。
僕のパワポ作成センスは壊滅的です。この世の終わりです
いつもありがとうございます。😁私達に出来る事は、真実の歴史を学び続ける事!野蛮で荒っぽい国の監視!特殊な国と特殊な国に援助する国の監視!
特殊じゃない国、ってどことかですかね・・・?
@@donttellmearai 日本にイチャモンをつけてくる国以外の国は、現状特殊でない普通の国だと思います。
近代史こそちゃんと教えるべき教科
そう思います
『きけ わだつみのこえ』の中に福留みたいな人が大勢いたことを書き記している、命乞いのために重要な作戦資料を見せてしまった、燃やすことだってできたはず。
兵士といえど、ただの一人の人間です
99%が壊滅、、、、、!?
凄まじいな、、、
おそろしいです。はけんされたくないです
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
@@donttellmearai
「派遣されたくないです」って正直に言ってて、歯磨きしながら吹きそうになってしまいました。
@@ヤマトウズメ-r1o
何を言ってるのですか?もう大東亜戦争の戦争目的は達成されましたよ?
学校とか一応戦争について学ぶ機会はあるけど、詳しくはしない…日本が戦争に負けた。原爆2発落とされた。ぐらいしか認識してない子も多くいると思う。授業もサラッと進むから戦争について学ぶ機会があんまりないと思う。自分で調べたりしない限り詳しく学ぶことはできない……○○時代の出来事とかより、戦争についての方が大事な部分だと思うんだけどな……謝った歴史認識をしてる人も結構いると思う。
これを知った先人がどう思うのだろうか…命をかけて戦ったのにほんと報われない……
知って欲しいですよね
日本の上層部の一部は本当に最悪だな。連合国からも呆れられるのも納得。
自分がその下についていたと想像するとやるせなくなります
サイパンでは日本の戦車隊が駐屯しており戦車に歩兵を便乗させるタンクデサント攻撃を行い同時に保有する全火砲を集中砲撃し大攻勢をかけたでしょう。上陸した米軍をパニックに陥れ敵の司令部の直近まで進撃しました。一部部隊は海岸にまで押し返されたくらいです。この大攻勢は一度は成功したかに思われましたが踏みとどまった米軍が大火力で反撃され残念ながら大きな犠牲を払って敗退しました。もし日本が大攻勢をかけず陣地戦に持ち込み持久戦に持ち込めば日本はもっと善戦したと思われます。サイパンの日本軍は簡単に虐殺されてしまったわけではありません。サイパンの後は日本軍は簡単にバンザイ突撃をすることはなく巧妙に擬装された地下陣地を構築し米軍に多大な犠牲を強いました。少し自虐史観にとらわれていませんか。
故郷を思い「♪うさぎ追いし・・・」歌いながら死んでいった若者達、悲惨な哀れで悲しい戦いであった。
今の平和を日々感謝せずには居れない。小さな体格の日本兵がで欧米人に立ち向かったこの戦いぶりは
世界でも日本こそアジアのリーダーと賞賛された。
そんな賞賛より命を返して欲しいです
田中大尉「我ら降伏せず」p135、第6章「残虐の数々、この恨みいつか」
1.全裸で連行される婦女子たち、2.断崖からの集団投身自殺、3.毒ガス攻撃と婦人の捕虜になれば残虐の極致である。乳のみ子は、また裂き去れ火にくべだれた。
地獄ですね…
「大空のサムライ」より、空中戦でパラシュート降下した搭乗員がどんな目にあわされたか?
どんな目に合わされたんですか?
目をえぐり抜かれ、耳・鼻を削がれ、チXポを咥えさせられ、首まで埋められ、生きたまま放置される。救出に行った兵隊が見た。
搭乗員は、落下傘降下しないで座布団替わりにした。
当時の男性達の命軽すぎでしょ
心が痛い
バンザイクリフ スーサイドクリフ 行ったことあるけど 高い高い スーサイドクリフはスカイダイビングができるくらいの高さですよ 自分だったらここから飛び降りるくらいだったら撃たれてもいいからアメリカ軍に降伏する道を選ぶな と思った
どちらも恐ろしいです、教えてくださってありがとうございます
「アメリカ軍に捕まると、生きたまま戦車で轢き殺される」ということが、信じられていたようです。
ガ島では、そのような事があったようです。
ガ島の米軍の指揮官、バンデグリフト少将は、「戦車は、肉挽き機の様だった」と書き残しています。
アメリカの写真誌「ライフ」に、米兵が戦車でタバコを吸いながら、じゆつなぎに拘束された日本兵を轢き殺している写真を載せた号があると言われています。
アメリカの古本屋で探せば、見つかるかも知れませんね。
何のために生き、何のために死ぬか
天皇のためといわれて納得できるのか
@@donttellmearai 日本人とは武士、志操を持ち、真っ直ぐに生きるのみ。
何故民間人をむやみやたらに攻撃しないという条約があるのに、焼夷弾での爆撃などが行われたのでしょうか?
気になります
根底には差別意識があったようですね…
現在この当時にあった強い意思を持った政治家、有権者がいないのは悲しい。ぬるま湯で浸かっていると"今そこにある危機"が見えなくなりますね。
その人たちのせいで戦争になったんで、そういうのも考え物ですけどね…
強い意志を持った政治家
近衛文麿「日中戦争は不拡大の方針です」→陸軍の予算増額
東條英機「え?天皇は解散に反 対?りょーかい。」
→日米開戦
国民「早よ戦争しろ」
マスコミ「早よ戦争しろ」
強 い 意 志
戦後の教育を受けた日本人に理解できない心理です。
若者は戦争を始めるときもやめる時も関与できないですが戦争で死んでいくは若者が一番多いです。
おそろしいですね…
日本のマスコミのお上への追従が激しすぎて、日本人全体が自分で自分の範囲を狭めてしまったのは日本人が狭い教義の神道イズム(現人神なんて聞いた日にゃみんなびっくりするわいな)とか残念すぎる。
神道の動画見た?
捕虜になった軍人やその家族が村八分にされる
敵前逃亡をする味方を撃つ部隊がいなくても降伏しない
なんか今のコロナ禍みたいだな
日本人の基本的な性質は変わってなさそう
それが人間の性質なんだと思います
向こうは本当に恐怖だろうね。降伏せずに爆弾を担いで自分のところに向かってくるんだから・・・。武士の精神・思想は武士の社会を離れても日本人には受け継がれているもの・・・ではあるけど、目を伏せたくなるなぁ・・・。
恐ろしいことです。生命とは何か、考えさせられます
福留ガチの戦犯で草
こんなにわかりやすく…というのはありますね
南雲の話に言及すると思ってたが、何もなかったね。
福留・・・自分の無能と卑怯な性格のために終戦までに日本に数多くの被害を出した。
戦後ものうのうと要職についていたが恥ずかしくなかったのか?源田と同じニオイがする。
責任を取ることなんて誰もできないですから
@@donttellmearai
日本人は責任を取らせない国民性だからね。戦中も戦後も現在も。
動画ありがとうございます。戦争は絶対にしないことですね。サイパン陥落は2つのことで重要な分水嶺だったんです。1つ目は1944年7月のサイパン陥落以前の戦死者以上に1944年7月以降の戦死者が急増することですね。本土への爆撃が大型爆撃機により直接行えるようになったからですね。本来なら東条の次の内閣が終戦工作をすべきだったんです。2つ目は、民間人のバンザイクリフからの1万人以上の自殺がアメリカ軍によって映像で撮影されていたことですね。つまり、撮影された民間人の自殺がアメリカの映画館で繰り返し放映されたため、アメリカの一般市民も、日本人が「いかに狂信的で理解できない民族か」ということを教えられるんですね。それが日本国内での大型爆撃機による民間人への殺戮につながり、戦争継続のための資金集めにも利用されます。まぁ、福留の行為は酷い話ですが、サイパン陥落で終戦工作しなかった次の内閣も同罪ですね。
なるほどそうだったんですね、詳しく教えてくださってありがとうございました
14:11 僕が今まで欧米人と接してきて感じたのが、欧米人の根性のなさ(?)と日本人の粘り強さです。(欧米人と言っても米国と欧州各国だけでも結構な違いがありますが、日本人視点で見ると大同小異と感じたのでこのように書きました)
僕の経験では、彼らは旅行先で道に迷うとすぐにブツブツ文句を言い道半ばでヘタレ込み、空腹になるとわかりやすい程気が短くなって攻撃的になり、そして嫌いな食べ物を出されると(アレルギーがあるとか宗教上の理由とかでもなく)絶対に食べません。
なんというか、日本人と比べて非常に甘やかされてるな、と感じました。
ただ欧米人の根性のなさと書きましたが、もしかすると我慢強すぎる日本人こそがグローバルスタンダード的には異常なんじゃないかと、ここ最近は少し思ったりもします。
今でも時々議論となる日本軍の米英軍捕虜への虐待とされているものも、もしかすると日本軍としては虐待するつもりなどなく(結構あったかもしれませんが)、ただ日本人にとっては当たり前レベルの苦痛を西洋人に強いてしまった事が彼らには虐待であると取られてしまったのかも。
近年ではカルロス・ゴーン氏が日本の拘置所などでの待遇や日本警察からの扱いを「大変な人権侵害」と世界的に告発した事も記憶に新しいです。
日本人と欧米人の「過酷な環境に対する耐性」の違いは「日本人は気味の悪い連中」という不名誉な先入観を生み、それが今なお尾を引いて両者の間に壁を作っていると感じます。
面白い観点ですね!
南雲中将が自決された島か
内容はいかがでした?
@@donttellmearai とても詳細に、話されていてとても良かったです!
日本の当時の軍人が最後まで勝利を信じ戦い続けた理由のひとつにそれ以前の対外戦争で敗北した経験(ノモンハン事件はありましたが)がなかったことも理由の一つだと思います。
当時の日本は「ロシアや欧州大戦(当時の第一次世界大戦の呼び方)にも勝ったんだからアメリカ、イギリスにも勝てる。」と思っていた部分があったのだと思います。
でも日露戦争の勝利はアメリカ、イギリスの後ろ盾があり、第一次世界大戦はイギリスとの同盟のお陰で勝利できていたことを当時の日本は忘れてたんですね。
今回の動画を見て(他の日本の近代史の動画も一緒に見て考えてみて)同じ過ちを起こさないようにする為、正しい歴史を学び色々な国々と協力し合い平和な時代を永遠に維持することはとても大変なことだけれど大切なことなのだと感じました。
ありがとうございました。
こちらこそご視聴ありがとうございました
昭和天皇の戦争責任を追及することなく戦後76年飽食の時代を過ごした日本良い国神の国には私も一員だが恥ずかしい。
極寒のシベリヤへ抑留された亡き父も浮かばれない。
シベリア抑留も動画にします必ず
日中戦争すらしなければギリ満洲国を死守でき、ABCD兵糧攻めみたいなのに瀕せず済んだかもしれない。
そうしたら世界はどうなっていたんでしょうね…
1929年の世界恐慌がひとつのターニングポイントですね。あれで戦争で打開するしかなくなりました。
心身が極限な状態で有る兵士達に取って法律とか意味ないような気がします。
そう言ってしまえばもう人間はおしまいですね
@@donttellmearai 自分が、戦場に居て銃弾が飛び交う中、民間人の子供さえ油断できない中、冷静に居られる自信はありますか?
私達のできる事
独裁者虐殺者に日本・台湾・東南アジア諸国を血に一滴まで戦い!
先輩たち防人日本軍が命を引き換えにして自由独立を成し遂げ大東亜共栄圏を
引き続き完遂する為に志ある議員・官僚を国会に送ることだ
動画と全く関係ないですがアベプラのチーフプロデューサーにお顔が似てますね。
荒井さんの本来の出演プランとは違うかもですが、
ひろゆきとひろゆかない方式で念願のアベプラ出演なるかもですよ?
P出てる回ありましたね…
レギュラーになりたいです
要するに軍参謀は日本兵の命を虫けらの様に思っていたのだ。
今後はそんなことがないようにしたいです
村八分、今でも学校や会社であるよな
人間の大事な核なんですね
自分が責任を取らされるくらいなら、日本が負けてもいいというのは我が国の伝統?
サイパンへの反撃は、半年後等と米軍の物量を軽く見ていましたね!当初の米英の弱兵ぶりを見て、安心して立てた作戦です。もっと早く硫黄島程度の要塞にして、3年とか、持ちこたえれば、結果は違ったと思います。東条はちょこまか動く、秀才でしたが、天才石原莞爾などが、もう少し軍に残り、指揮をしてほしかったですね。精神力で戦うなどという、ボヤスケな思想がまだはびこっていましたね。
今でも自衛隊はそんな感じらしいですけどね…
なんで、明治以後の歴史を学校で教えないのかな?今の国際問題はここにあるように思うに思うだが。
米が去ったとき「鉛筆一つ作れなかった祖国であった」byフィリピン
島の98%が亡くなったって恐ろしい……
ほんとですよね…