Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
レースを観に行った後に見ると、コースの凄さや、ドライバーの凄さに気付ける。また、こんなに大きなコース全体で働くマーシャルさん達にも感謝の気持ちがわくし、これからも日本を代表するようなコースであって欲しい。
Long Journeys Aheadボニー・グレース出勤時毎回聴いてます!この曲を聞くと富士で過ごした素敵な時間を思い出しいい一日になります!
この曲、耳に残るんだよなー⤵︎⤵︎⤵︎
この曲めっちゃ好き富士スピードウェイに来たって感じがしてワクワクする
霊峰富士山をバックに富士スピードは聖地ですね!!バックラウンドミュージックもマッチして良いです!!👍😊
神奈川県の走り屋にとってたまらない聖地です!
神奈川県の皆さんだけじゃなく全国の走り屋にとっての聖地ですよね(^^)
通勤やお買い物に使っている軽自動車で参加できるレースイベントK4GPが毎年富士スピードウェイで開催される
昨日86スタイルで初めて訪れました。コースの広さに終始、圧巻されました。
1.5kmの長い直線が幾多の名勝負を生んだ
この曲買えないかな?
1コーナー名物のトマホークミサイルが怖くて走りに行けないです。
え? ミサイル?
最高速からのフルブレーキングの事です。速い車だと、280km/hから60km/h位までフルブレーキングして減速するのでそんな例えになっているという意味です。私の車では1.5kmのストレートだと230km/h位しか出ませんが、そこからのフルブレーキングは例えて言うならバンジージャンプをするかのような度胸がいるという事です。最初は怖いですが、慣れると面白くなって何度もやりたくなります。その事をトマホークミサイルと例えて表現しているのです。😊😆🤣
@@二宮ロビン-j8r ブレーキングがこわい?なぜですか?煽りでは無いです
@@チキリたろう 上の方の車両ですと230㎞から60㎞の速度まで落とすのを、2~3秒の間で行わないといけないのでとてもシビアなコントロールが必要になってきます(ノーマル車両ですと2周ほどでブレーキが終了します)、レース車両ですと200㎞近くの速度をコーナー進入までに落とさないといけません。
これ、たぶんグランツーリスモ7などで500km/hを超えるスピードをコントロールしきれずにダイブするオチですね。でも改修工事前のバンクでスピードがノッたままホームストレートを400km/hで走行した日産のルマンカーが伝説を作りました。
レースを観に行った後に見ると、
コースの凄さや、ドライバーの凄さに気付ける。また、こんなに大きなコース全体で働くマーシャルさん達にも感謝の気持ちがわくし、これからも日本を代表するようなコースであって欲しい。
Long Journeys Ahead
ボニー・グレース
出勤時毎回聴いてます!
この曲を聞くと富士で過ごした素敵な時間を思い出しいい一日になります!
この曲、耳に残るんだよなー⤵︎⤵︎⤵︎
この曲めっちゃ好き
富士スピードウェイに来たって感じがしてワクワクする
霊峰富士山をバックに富士スピードは聖地ですね!!バックラウンドミュージックもマッチして良いです!!👍😊
神奈川県の走り屋にとってたまらない聖地です!
神奈川県の皆さんだけじゃなく全国の走り屋にとっての聖地ですよね(^^)
通勤やお買い物に使っている軽自動車で参加できるレースイベントK4GPが毎年富士スピードウェイで開催される
昨日86スタイルで初めて訪れました。
コースの広さに終始、圧巻されました。
1.5kmの長い直線が幾多の名勝負を生んだ
この曲買えないかな?
1コーナー名物のトマホークミサイルが怖くて走りに行けないです。
え? ミサイル?
最高速からのフルブレーキングの事です。速い車だと、280km/hから60km/h位までフルブレーキングして減速するのでそんな例えになっているという意味です。私の車では1.5kmのストレートだと230km/h位しか出ませんが、そこからのフルブレーキングは例えて言うならバンジージャンプをするかのような度胸がいるという事です。最初は怖いですが、慣れると面白くなって何度もやりたくなります。その事をトマホークミサイルと例えて表現しているのです。😊😆🤣
@@二宮ロビン-j8r ブレーキングがこわい?なぜですか?
煽りでは無いです
@@チキリたろう 上の方の車両ですと230㎞から60㎞の速度まで
落とすのを、2~3秒の間で行わないといけないのでとても
シビアなコントロールが必要になってきます(ノーマル車両ですと2周ほどでブレーキが終了します)、レース車両ですと200㎞近くの速度をコーナー進入までに落とさないといけません。
これ、たぶんグランツーリスモ7などで500km/hを超えるスピードをコントロールしきれずにダイブするオチですね。
でも改修工事前のバンクでスピードがノッたままホームストレートを400km/hで走行した日産のルマンカーが伝説を作りました。