谷口信輝 富士/鈴鹿 車載映像『三の舵』『中高速コーナー攻略法』解説
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2019年7月号の付録DVD収録のお宝映像、TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race参戦車両KTMS 86による富士/鈴鹿のオンボードを大公開! 大ヒット『谷口信輝ドライビングノート』に掲載されているコーナリングの基本『一の舵・ニの舵』のおさらい+『三の舵とは?』を詳細に解説。さらに、富士のコカコーラ・コーナー、セクター3、鈴鹿のデグナー、スプーン、130Rの攻め方をレクチャーしています。
・この映像は過去の付録DVDの内容をまとめたものです。
DVD付録号 www.sun-a.com/...
※動画の無断転載・ダウンロード・二次加工を禁止します
ドライビングテクニックとクルマのチューニング/メンテナンス/リフレッシュ情報をお届けしているDVD付き隔月刊誌『REVSPEED』。日本全国のサーキット、走行会、ショップ情報も満載!
revspeed.jp
/ revspeed.info
/ revspeed_ch
表現すると難しそうなのにしっかり説明できるのがプロなんだな
軽く流してるように見えるけど、周りとの車速差を見た時に改めて恐ろしい速度だと思い知らされる
バイクでこういった解説動画無いので、大変参考にさせて頂いてます。
論理的かつわかりやすい解説がさすがです!
チャッピーさんのコメントは峠主体の素人ドライバーには良く伝わってきました。サーキットメインの人には物足りないかもしれないが、ワインディングを気持ち良く走りたい人にはササルわ。
86だと130Rアクセルオフだけで入っていけるのすごいわー。まあプロだからだと思うけど、自分の車と100馬力ぐらい違う86で自分より10秒以上早いんだもんね。全開率高いし鈴鹿でハチロク楽しそうだなー。
ドライビングノートの書籍版が入手出来ません。 増版願います!!
使ってるデータロガー教えて欲しいです!
シュミレーターでこの乗り方出来るからプロ余裕やんけって行って、セット出ず3秒落ちで泣く
三の舵はデフで曲げると言ふことですかね?
130Rのナゾが解けた❗️
岡国よろしくお願いします。
うーん、俺には分からん😂