Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
※補足※鰻の成瀬が世界一になったのはうなぎ業界での店舗数です。
ありがとうございます。
家の近所にある「成瀬」に行って、オーナーさんから話を聞いて来ました。課題は色々あるようですが、一番は11:00-14:00、17:00-20:00という営業時間のようです。オープンして約1年、昼間はそれなりにお客さんが入るようになったが、夜はさっぱりだそうです。住宅地にある店舗なので、サラリーマンが17:00に入店するのは難しいですね。夜の客は近隣の居酒屋などに流れてしまうそうです。考えてみると、昼3時間、夜3時間という営業時間は、実質的に牛丼屋のように、食べたらすぐ帰るというスタイルになってしまう。まあ、それが成瀬スタイルなのでしょうが、お酒や副菜も注文してほしいと考えるオーナーにとってはネックになりますね。
話題だったので、近くに行ってみました。総合的にコスパは非常に良いと思います。競合をどこに置いているか?味は少し「たれ臭い」(これ、中国・台湾もののたれに漬けたパッケージの宿命)のが気になる。高いうなぎと比較してはいけないので、吉野家とか牛丼やの競合かと。昼にさっと食べるのはあり。それ以外は、つまみもないし、うなぎの基本からは遠いかな?
中国で養殖から加工までしてるのはちょっと怖いかも。
なんだかんだで『世界一になるブランド』の解説をいち早くしていたラッパさん。凄さを再認識しました。これからも勉強させて頂きます!
完璧な解説っっ!!
このまま行けば第2の「東京チカラめし」になりそうですね。
教育のできる大手飲食チェーンが参入できそうですが、大手だとレッドリスト入りのうなぎに手を出すのはコンプライアンス的にまずいという、絶妙なポジションですね
これを聞くと、フランチャイズに加盟されたお店さんは、これから大変そうだ。高級食パンコースかな…
そうなんです。飲食は愛なんですよね〜。ビジネス云々の前に。
一回食べたけどリピートはないですね。 不味くはないけど、老舗のように感動がなかった。特別食なので+1000〜2000出しても老舗がいいです。
国産で成瀬の上をいくコスパの良いお店はすでにありました宮崎県産、鹿児島県産うなぎで特上2300円それ故に成瀬の素人調理の中国産がここまで拡大するとは思ってもいませんでしたねーこれからは厳しいでしょうが
国産だから、おいしいとは限らないよ。中国と同じ養殖でしょ? しかも、その値段。あやしいね。
成瀬はいずれ売却するでしょう。社長はFCで自身が短期で儲けて売却するの繰り返しでしょう。
ラッパさんのお話を聞いてますとここの社長さん、お客さんが鰻を食べたくなったときに、『まぁ成瀬でいいか。。。』といったいわゆる中の下ポジションを取りに行ったように見えますがどうでしょうか。。。ラッパさん、本日もありがとうございました!
私も一般的には不評ないFCに加盟してますが自店はお客様にご支持いただいています。それは接客を磨き上げたからです。何をしても愛される店舗を作ることはお客様ファーストマインドにあります。
中国産の鰻は鰻と言うのを やめましう‼️国産の養鰻業界 頑張って下さい。🙏
ありがとうございました
成瀬はFLRを抑えた出店ができるのが強みだがFC本部としてはシステムは以前の物を模倣して広告宣伝のみでコストをかけないようにして利益を出している。安価な鰻という所に目をつけたのが成功の理由。牛丼屋やスーパーの鰻しか食べたことない人がいたおかげで拡大できた。メディアの使い方が抜群に美味い。
地元の駅前ロータリー前の一等地の一階にあったけど、昨年末で閉店してしまいました。原因は高齢化による街の衰退とシャツター街だったのが原因だろうかと思う。
解説ありがとうございました!
一度だけ行ったけど、オペレーションが雑で焦げ焦げのがでてきた。近くの成瀬はたまに店の前を通ってもあまりお客が入ってない感じ。
鹿児島産の活きうなぎがいいな~🐱
お晩です。約14年前に中国の上海に農業の視察に行きました。高速道路から見える大規模の化学工場の隣りに養殖の上海蟹の沼、そして、ドロドロの色のウナギの池 あの光景を観たらウナギ等有り得ません。食害を広めている企業としか言えません。但し、これは個人の意見で営業妨害では無いです。現地に行った事の有る自分の感想です。
成瀬の力じゃなくて上手くいったのは林社長が上手く仕組み作りやってくれたからやろ
日本人、お米の味にうるさい割には白ご飯が美味しいお店ってほとんど無いんだよなぁ
FCのうなぎ屋に2000円払うなら3000円払って美味しい鰻食べたいな
3000円じゃあ、美味しい鰻は食べられないよ。
3000円ってwボク、8000円貯めておいで
結局、お客様の需要があれば大丈夫でしょうね😊お店が潰れる潰れないはお客様決める様なものですよね!頑張って欲しいですね!気楽に鰻を食べたい方もいらっしゃると思います
鰻の成瀬初めて知ったと思ったら、もう危うい話してるの早ッ
似ている鰻屋さんありますね。先日南浦和で食べましたが、特上鰻重3000円未満でとても美味しかったです。鰻も日本産と書いてありました。
2回言ったところは店内も接客もBGMもよくなかったwそしてご飯も微妙で結局いかなくなってしまった
テレビのインタビューで社長さんが鰻の養殖自体は日本でやっていて加工自体だけを中国でやっているから国産って言ってましたが違うんでしょうか?社長さん自らが言っていたので。
コビちゃんが、2類5類とか選別する様に、飲食も分類すべきだと思う。食材の原価なんて大体は一般のお客でも想像つくのだから、薄利ですよ〜って商売してるところにクオリティー、接客を求めるべきでは無い。このタイプの店は、機械的に食事を済ませてさっさと退店すべきかな、、より多くを求めるのならば対価を支払うべき、それに尽きる。
飲食愛これは必須のアイデンティティだと思う仕組みだけではすぐに限界になる結局生身の人間のハートなんだよね
先日、別府に行ったら成瀬出来てたし、宇奈とともあるのでびっくりした。怒涛の出店攻勢ですが、いきなりうな重なんてことにならないように・・・・って思いました🎵
WBSでもスティームコンベクションはモザイク掛かってましたね。そこらへんが優位性があるとみています
永田ラッパさんの論理的な解説、好きでよく見て勉強中。ラッパさん注目FC「成瀬」が、我が県に出店したので早速食べに行きました。開店数日目。鰻としては安価と言っても、ランチに3000円近く取る店、田舎のサラリーマンにとっては「特別な料理」+「特別な空間」+「平均以上のおもてなし」を期待しました。まず、接客は平均以下。アルバイト歴、数日目かな?緊張で笑顔が引きつってる大学生くん風が接客。んんん~、「来るんじゃなかったスイッチON」味は、「え、こんなもん?」中国でタレ焼き後に冷凍保存し輸入?店ではアルバイト君が「温めだけ」(=誰でも出来るオペレーション)?スーパーで売ってる「国産うなぎ2000円」を、自宅で「温め」と比較すると「どっちが美味い?」当たり前ですが、火で炙った香ばしさが無い。「スーパーのうなぎを自宅のオーブンで表面焼いた方が美味い」と思います。20年前食べた南千住「うなぎ 尾花」の味を思い出しながら食べましたが、まったくの別物。頭に浮かんだのは「スーパーの中国産鰻をチンした味」事業売却、急ぐべきでは?私は、二度と行く気になりません。友人知人にも、オススメできません。
個人的にうなぎ専門チェーン店は他社が追随するほどに市場規模が大きいのかな?高くていいなら国産養殖や天然うなぎの個人店、安く食べるのならスーパーやすき家や吉野家などもあるしファミレスや回転寿司にもウナギはある。
ウナギって、例えばウナギ屋とスーパーのウナギで比較すると如実に味の差がある。この味の差を感じれるのか?が1番大事だと思う。フワフワ感や上質なタレ、高級感などもウナギ屋の必須な条件なんだよな。特別なお店だから。
関西ですが千里うなぎによく行きます。安くて美味しいです
私は和食の職人ですが 昔はスチームコンベクションなんて便利なものは当然ありませんでした。 現在はそれが厨房にありますが 誰でも同じ品質で失敗なく調理できるすごい機械だと思いますが 1つ難点があります。 やはり味が落ちます。 味はうーん っていう感じです。 ほとんどのお客は気づかないですが舌の肥えた人は一発でわかりますね。
スチコンだとパサつくだけですからね。戻すどころか劣化したものを提供することになります。
組み立て方が飲食業界と違うんだと思う、より良い味・サービスを開発波及していくのではなく、例えば60点の鰻を70%の価格売ればギャップが取れるよねと感じる。その時に味やサービスを上げるのにかかるコストはかけないで売上との差額をジーに確保してもらう感じなんじゃない?今は特に黎明期なので、まずはジーにはイニシャルを回収してもらう。余裕が出たら追加出店なりサービス向上なりをやればいいと今は面をとっていって競合にとっては成瀬がいる時点で競合のある市場にしてしまおう、という感じやないの?後発は出るかもしれんけどもともと競合ありきの大都市店で、成瀬の強みの田舎店には来ないんじゃないかな
一般的に考えて、良い物が安いのには裏がある。中国で加工というだけで不安なので行かないですね。
とにかく味と食感が…で一口食べて犬にあげました。犬にも不評でした😅
中国産デカいなぁ、成長促進剤与えすぎ
近年のfc外食で珍しく成功例なんで面白いですね。なんちゃらチャンネルやらなんちゃら...で、大失敗してる人居ますが面白い。
2,000円にリピーターがどれだけつくか疑問。一度話題性で行くだけの人が多いのでは?老舗の職人技の鰻屋には勝てないかと。ただ簡単に作れる鰻の蒲焼きを商品として売り込むだけになるかと。FCもお金ある人が落ち目になる前にひいて売り逃げと考えている人多いかと。
もうスーパーの中国産のうなぎ買ってご飯のせて食べたらええやんー😂
タレントの優木まおみさんが、ご実家のある佐賀市でうなぎの成瀬FCをご出店し、大繁盛してますね。
もうエグジィットですか😂
今度はアメリカウナギも始めるという記事を見ました ニホンウナギを使用しているのならなぜ目前の海にいるウナギを使わないのですか バイカラウナギ 日本の技術でアジア各国で養殖 加工されています
スーパーのうなぎ温め直した方がうまい
絶滅危惧種ですからね。もっと値段高騰したり法令で禁漁されたりのリスクはありますよね。ていうかそうなる前に企業側が保護に動くべきじゃないかとは思いますけどね。
絶滅危惧種、密輸という言葉が浮かんでしまうので、うなぎからは遠ざかってしまいましたが、やはり日本人はうなぎを求め続けるものなのですね。うなぎの絶滅や取引規制の強化もこのビジネスの大きなリスクでしょう。
「絶滅危惧種を安売りするのは、どうなんだろう」と思う人が増えるのもリスクですね。
グランドオープン初日。練習していないのか、お客満員で23分経っても誰にもウナギ出て来ず。
どんな料理でも砂糖を大量に入れた料理をみんな美味しく感じる。甘さに頼ったタレは…
要するに中国産の鰻をニホンウナギとうなぎの種類を表記してあたかも日本産と客に勘違いさせて そこがキモなわけで 老舗の鰻屋も簡単にマネ出来るがそこは倫理観でやらなかった
蒲田にもオープンしてた
なか卯の親子丼が美味いように成瀬も同じで、それ以上を目指したい舌の持ち主は頑張ってくださいということなんでしょう。
成瀬不味くて一度行けばもういいかな今売るのが確かにベストですね
FCオーナーは長期は無理だろうから短期で稼いで撤退したほうがいいと思う
成瀬は横浜店に行きました。従業員の接客は良かったですよ。だけど、行ったのは一度だけ。何故なら、鰻の成瀬の影響か?他の鰻屋さんも価格が抑えられてる御店が少し増えて来たから。銀座でも鰻重4000円台で食べられる御店有ります。銀座シックスの近所の鰻屋も、銀座のド真ん中で、この価格は驚きです。そうなると、人は色々な御店に興味出ます。成瀬だと鰻だけだけど、他の御店は酒の肴メニューが豊富だから…成瀬行っても、つまらない退屈なんだよね。デートには使えない鰻の成瀬。安ければ良いのか?それが成瀬の個人的印象でした。
焼き魚食うてるようなまずさwwまるこげのウナギ出されて3000近く出すなら吉野家でいいww
別に職人がさばいて焼いてないなら、牛丼屋かスーパーで蒲焼き買ってきて家で食べるかな
鰻の安定供給できるのかしら?どの程度のウナギかわからないけど。
いきなりステーキの二の舞いになりそう…。
食べに行きましたが、、、あれは流行らない。せめてガスや電気グリルでもいいから炙んないと。個人的には、同じような低価格鰻屋の中でも最低ランクの店だと思う。スチコンだとただただパサつくだけ。戻すどころか劣化させて提供している。出店のスピードが世界一。閉店のスピードも世界一になるかもしれませんね😅
いくら安いとはいえ、鰻を牛丼やラーメン並みに食べるかなーと思うと、どう考えても店多すぎるような気がしますが、素人考えでしょうか?
マッサージのりらく(現りらくる)みたいにさっさと頂点でバイアウトするべきですw
鰻は好物なんですが、ある程度高嶺の花の料理でいいのではと思います。日本人は絶滅危惧種を食べ続ける事に罪悪感はないのでしょうか?中国産とはいえ、安けりゃ食うのかってとこも疑問に感じます。
成瀬行ったけど、まだ宇奈ととの方がマシ😂
いくつかあるフランチャイズ関係チャンネルの言う「ブーム」って開店ブームでしかないように思えてます。根付くことを目的としていないのが悲しい。
いえいえ、それは上場ゴールと同じで。正しいビジネうモデルですよ。FCは、そういったところを見極めて3年間で回収するのが、ビジネスのあり方なのではないか?知らんけど。
ホントにトップが味に興味がないって大丈夫なんですかね?子供が親をよくみてる様に、社員も社長のことは見てると思うんですが。
牛丼屋や回転寿司のうな丼と同じ方式だけど、その割に価格が高いよねぇ!「うなぎ専門店」と強弁して錯覚させているだけ。創業者は会社ごと売り抜ければ良いけど、FCオーナーは・・・ (´・ω・`)
>牛丼屋や回転寿司のうな丼と同じ方式だけど、その割に価格が高いよねぇ!そりゃあ、原価率が高いからね。その分、客単価も高い。つまり、客数、営業時間、従業員数が少なくてすむ。
中国産冷凍鰻を洗って、切り分けて仕込み。注文入ったら蒸らして温めてバーナーで炙って、新たにタレかけて出来上がりかな。
バーナーではふっくらしないので無理ですよ
@@user-ngy3ah 蒸らしてからですよ
@@gaasuu-2001 ほんとだ!失礼しました。
もうスーパーの中国産のうなぎでええやん
コンベクションオーブン
中国人は買うかもね(笑)
まずいんだよね。スーパーの鰻を店舗で食べれるようにしただけだから。既存店舗最近ガラガラなんだのね。
味が😢
世界一というのはどうでしょうか吉野家のほうが店舗数多いですし、専門店という点でも中国にも多数の鰻屋があります。社長が事業売却して利益確定したらオーナーたちに恨まれるんないゃでしょうか。ラーメン店と比べて単価が高いので売上が高いのは当たり前の話で売上高くても採算がとれるとは限りません。厳しい言い方ですが煽ったラッパさん責任者です
鰻はハレ。。。。。 成瀬はハレ感が少ない あと タレが甘すぎ
>成瀬はハレ感が少ないバイトやパートが作って出しているから、仕方がないですね。ボクは、とんかつ屋や回転ずしに入る感覚で行きます。
スーパーの中国産のうなぎでええやん
@@たくちゃん桜 スーパーのウナギよりはおいしいよ。
茶せん?
①鰻ラッパ★店舗数世界一・・・鰻のことに決まっているだろ文脈読めよ。★鰻はハレの日・・・そうかな昔はうどん屋でも鰻やっていたし、1000円ぐらいで食べてたよ。★成瀬はイマイチ・・・当たり前たよ値段を考えろよ、期待したいなら高い店に行けよ。★昔々は新幹線でのぼりで浜松市の近くを通り過ぎると鰻弁当が車内で発売され、たしか900円ぐらいで親に買ってもらったがこれがド不味くて嫌になった。あれで鰻が苦手になったな(ToT)/~~~
店舗数世界一とは?調べても何が世界一なのか分からないのですが、教えてください。
うなぎ専門店の店舗数なんじゃないですか?そのままの意味で
ですね。書き込みに直ぐ補足の文言を返信頂きました。
いらんお世話。
※補足※
鰻の成瀬が世界一になったのはうなぎ業界での店舗数です。
ありがとうございます。
家の近所にある「成瀬」に行って、オーナーさんから話を聞いて来ました。課題は色々あるようですが、一番は11:00-14:00、17:00-20:00という営業時間のようです。オープンして約1年、昼間はそれなりにお客さんが入るようになったが、夜はさっぱりだそうです。住宅地にある店舗なので、サラリーマンが17:00に入店するのは難しいですね。夜の客は近隣の居酒屋などに流れてしまうそうです。考えてみると、昼3時間、夜3時間という営業時間は、実質的に牛丼屋のように、食べたらすぐ帰るというスタイルになってしまう。まあ、それが成瀬スタイルなのでしょうが、お酒や副菜も注文してほしいと考えるオーナーにとってはネックになりますね。
話題だったので、近くに行ってみました。総合的にコスパは非常に良いと思います。競合をどこに置いているか?味は少し「たれ臭い」(これ、中国・台湾もののたれに漬けたパッケージの宿命)のが気になる。高いうなぎと比較してはいけないので、吉野家とか牛丼やの競合かと。昼にさっと食べるのはあり。それ以外は、つまみもないし、うなぎの基本からは遠いかな?
中国で養殖から加工までしてるのはちょっと怖いかも。
なんだかんだで『世界一になるブランド』の解説をいち早くしていたラッパさん。凄さを再認識しました。これからも勉強させて頂きます!
完璧な解説っっ!!
このまま行けば第2の「東京チカラめし」になりそうですね。
教育のできる大手飲食チェーンが参入できそうですが、大手だとレッドリスト入りのうなぎに手を出すのはコンプライアンス的にまずいという、絶妙なポジションですね
これを聞くと、フランチャイズに加盟されたお店さんは、これから大変そうだ。高級食パンコースかな…
そうなんです。飲食は愛なんですよね〜。ビジネス云々の前に。
一回食べたけどリピートはないですね。
不味くはないけど、老舗のように感動がなかった。特別食なので+1000〜2000出しても老舗がいいです。
国産で成瀬の上をいくコスパの良いお店はすでにありました
宮崎県産、鹿児島県産うなぎで特上2300円
それ故に成瀬の素人調理の中国産がここまで拡大するとは思ってもいませんでしたねー
これからは厳しいでしょうが
国産だから、おいしいとは限らないよ。中国と同じ養殖でしょ? しかも、その値段。あやしいね。
成瀬はいずれ売却するでしょう。社長はFCで自身が短期で儲けて売却するの繰り返しでしょう。
ラッパさんのお話を聞いてますとここの社長さん、お客さんが鰻を食べたくなったときに、『まぁ成瀬でいいか。。。』といったいわゆる中の下ポジションを取りに行ったように見えますがどうでしょうか。。。ラッパさん、本日もありがとうございました!
私も一般的には不評ないFCに加盟してますが自店はお客様にご支持いただいています。それは接客を磨き上げたからです。何をしても愛される店舗を作ることはお客様ファーストマインドにあります。
中国産の鰻は
鰻と言うのを やめましう‼️
国産の養鰻業界 頑張って下さい。🙏
ありがとうございました
成瀬はFLRを抑えた出店ができるのが強みだが
FC本部としてはシステムは以前の物を模倣して広告宣伝のみでコストをかけないようにして利益を出している。
安価な鰻という所に目をつけたのが成功の理由。
牛丼屋やスーパーの鰻しか食べたことない人がいたおかげで拡大できた。
メディアの使い方が抜群に美味い。
地元の駅前ロータリー前の一等地の一階にあったけど、昨年末で閉店してしまいました。
原因は高齢化による街の衰退とシャツター街だったのが原因だろうかと思う。
解説ありがとうございました!
一度だけ行ったけど、オペレーションが雑で焦げ焦げのがでてきた。
近くの成瀬はたまに店の前を通ってもあまりお客が入ってない感じ。
鹿児島産の活きうなぎがいいな~🐱
お晩です。約14年前に中国の上海に農業の視察に行きました。高速道路から見える大規模の化学工場の隣りに養殖の上海蟹の沼、そして、ドロドロの色のウナギの池 あの光景を観たらウナギ等有り得ません。食害を広めている企業としか言えません。但し、これは個人の意見で営業妨害では無いです。現地に行った事の有る自分の感想です。
成瀬の力じゃなくて上手くいったのは林社長が上手く仕組み作りやってくれたからやろ
日本人、お米の味にうるさい割には白ご飯が美味しいお店ってほとんど無いんだよなぁ
FCのうなぎ屋に2000円払うなら3000円払って美味しい鰻食べたいな
3000円じゃあ、美味しい鰻は食べられないよ。
3000円ってw
ボク、8000円貯めておいで
結局、お客様の需要があれば大丈夫でしょうね😊お店が潰れる潰れないはお客様決める様なものですよね!頑張って欲しいですね!気楽に鰻を食べたい方もいらっしゃると思います
鰻の成瀬初めて知ったと思ったら、もう危うい話してるの早ッ
似ている鰻屋さんありますね。
先日南浦和で食べましたが、特上鰻重3000円未満でとても美味しかったです。
鰻も日本産と書いてありました。
2回言ったところは店内も接客もBGMもよくなかったwそしてご飯も微妙で結局いかなくなってしまった
テレビのインタビューで社長さんが鰻の養殖自体は日本でやっていて加工自体だけを中国でやっているから国産って言ってましたが違うんでしょうか?社長さん自らが言っていたので。
コビちゃんが、2類5類とか選別する様に、飲食も分類すべきだと思う。
食材の原価なんて大体は一般のお客でも想像つくのだから、薄利ですよ〜って商売してるところにクオリティー、接客を求めるべきでは無い。
このタイプの店は、機械的に食事を済ませてさっさと退店すべきかな、、より多くを求めるのならば対価を支払うべき、それに尽きる。
飲食愛
これは必須のアイデンティティだと思う
仕組みだけではすぐに限界になる
結局生身の人間のハートなんだよね
先日、別府に行ったら成瀬出来てたし、宇奈とともあるのでびっくりした。
怒涛の出店攻勢ですが、いきなりうな重なんてことにならないように・・・・って思いました🎵
WBSでもスティームコンベクションはモザイク掛かってましたね。そこらへんが優位性があるとみています
永田ラッパさんの論理的な解説、好きでよく見て勉強中。
ラッパさん注目FC「成瀬」が、我が県に出店したので早速食べに行きました。
開店数日目。
鰻としては安価と言っても、ランチに3000円近く取る店、田舎のサラリーマンにとっては「特別な料理」+「特別な空間」+「平均以上のおもてなし」を期待しました。
まず、接客は平均以下。
アルバイト歴、数日目かな?
緊張で笑顔が引きつってる大学生くん風が接客。
んんん~、「来るんじゃなかったスイッチON」
味は、「え、こんなもん?」
中国でタレ焼き後に冷凍保存し輸入?
店ではアルバイト君が「温めだけ」(=誰でも出来るオペレーション)?
スーパーで売ってる「国産うなぎ2000円」を、自宅で「温め」と比較すると「どっちが美味い?」
当たり前ですが、火で炙った香ばしさが無い。
「スーパーのうなぎを自宅のオーブンで表面焼いた方が美味い」と思います。
20年前食べた南千住「うなぎ 尾花」の味を思い出しながら食べましたが、まったくの別物。
頭に浮かんだのは「スーパーの中国産鰻をチンした味」
事業売却、急ぐべきでは?
私は、二度と行く気になりません。
友人知人にも、オススメできません。
個人的にうなぎ専門チェーン店は他社が追随するほどに市場規模が大きいのかな?
高くていいなら国産養殖や天然うなぎの個人店、安く食べるのならスーパーやすき家や吉野家などもあるしファミレスや回転寿司にもウナギはある。
ウナギって、例えばウナギ屋とスーパーのウナギで比較すると如実に味の差がある。この味の差を感じれるのか?が1番大事だと思う。フワフワ感や上質なタレ、高級感などもウナギ屋の必須な条件なんだよな。
特別なお店だから。
関西ですが千里うなぎによく行きます。安くて美味しいです
私は和食の職人ですが 昔はスチームコンベクションなんて便利なものは当然ありませんでした。 現在はそれが厨房にありますが 誰でも同じ品質で失敗なく調理できるすごい機械だと思いますが 1つ難点があります。 やはり味が落ちます。 味はうーん っていう感じです。 ほとんどのお客は気づかないですが舌の肥えた人は一発でわかりますね。
スチコンだとパサつくだけですからね。戻すどころか劣化したものを提供することになります。
組み立て方が飲食業界と違うんだと思う、より良い味・サービスを開発波及していくのではなく、例えば60点の鰻を70%の価格売ればギャップが取れるよねと感じる。
その時に味やサービスを上げるのにかかるコストはかけないで売上との差額をジーに確保してもらう感じなんじゃない?
今は特に黎明期なので、まずはジーにはイニシャルを回収してもらう。余裕が出たら追加出店なりサービス向上なりをやればいいと
今は面をとっていって競合にとっては成瀬がいる時点で競合のある市場にしてしまおう、という感じやないの?
後発は出るかもしれんけどもともと競合ありきの大都市店で、成瀬の強みの田舎店には来ないんじゃないかな
一般的に考えて、良い物が安いのには裏がある。
中国で加工というだけで不安なので行かないですね。
とにかく味と食感が…
で一口食べて犬にあげました。
犬にも不評でした😅
中国産デカいなぁ、成長促進剤与えすぎ
近年のfc外食で珍しく成功例なんで面白いですね。なんちゃらチャンネルやらなんちゃら...で、大失敗してる人居ますが面白い。
2,000円にリピーターがどれだけつくか疑問。一度話題性で行くだけの人が多いのでは?老舗の職人技の鰻屋には勝てないかと。
ただ簡単に作れる鰻の蒲焼きを商品として売り込むだけになるかと。
FCもお金ある人が落ち目になる前にひいて売り逃げと考えている人多いかと。
もうスーパーの中国産のうなぎ買ってご飯のせて食べたらええやんー😂
タレントの優木まおみさんが、ご実家のある佐賀市でうなぎの成瀬FCをご出店し、大繁盛してますね。
もうエグジィットですか😂
今度はアメリカウナギも始めるという記事を見ました ニホンウナギを使用しているのならなぜ
目前の海にいるウナギを使わないのですか バイカラウナギ 日本の技術でアジア各国で
養殖 加工されています
スーパーのうなぎ温め直した方がうまい
絶滅危惧種ですからね。もっと値段高騰したり法令で禁漁されたりのリスクはありますよね。
ていうかそうなる前に企業側が保護に動くべきじゃないかとは思いますけどね。
絶滅危惧種、密輸という言葉が浮かんでしまうので、うなぎからは遠ざかってしまいましたが、やはり日本人はうなぎを求め続けるものなのですね。うなぎの絶滅や取引規制の強化もこのビジネスの大きなリスクでしょう。
「絶滅危惧種を安売りするのは、どうなんだろう」と思う人が増えるのもリスクですね。
グランドオープン初日。練習していないのか、お客満員で23分経っても誰にもウナギ出て来ず。
どんな料理でも砂糖を大量に入れた料理をみんな美味しく感じる。甘さに頼ったタレは…
要するに中国産の鰻をニホンウナギとうなぎの種類を表記してあたかも日本産と客に勘違いさせて そこがキモなわけで 老舗の鰻屋も簡単にマネ出来るがそこは倫理観でやらなかった
蒲田にもオープンしてた
なか卯の親子丼が美味いように成瀬も同じで、それ以上を目指したい舌の持ち主は頑張ってくださいということなんでしょう。
成瀬不味くて一度行けばもういいかな
今売るのが確かにベストですね
FCオーナーは長期は無理だろうから短期で稼いで撤退したほうがいいと思う
成瀬は横浜店に行きました。従業員の接客は良かったですよ。だけど、行ったのは一度だけ。何故なら、鰻の成瀬の影響か?他の鰻屋さんも価格が抑えられてる御店が少し増えて来たから。銀座でも鰻重4000円台で食べられる御店有ります。銀座シックスの近所の鰻屋も、銀座のド真ん中で、この価格は驚きです。そうなると、人は色々な御店に興味出ます。成瀬だと鰻だけだけど、他の御店は酒の肴メニューが豊富だから…成瀬行っても、つまらない退屈なんだよね。デートには使えない鰻の成瀬。安ければ良いのか?それが成瀬の個人的印象でした。
焼き魚食うてるようなまずさww
まるこげのウナギ出されて3000近く出すなら吉野家でいいww
別に職人がさばいて焼いてないなら、牛丼屋かスーパーで蒲焼き買ってきて家で食べるかな
鰻の安定供給できるのかしら?
どの程度のウナギかわからないけど。
いきなりステーキの二の舞いになりそう…。
食べに行きましたが、、、あれは流行らない。せめてガスや電気グリルでもいいから炙んないと。個人的には、同じような低価格鰻屋の中でも最低ランクの店だと思う。
スチコンだとただただパサつくだけ。戻すどころか劣化させて提供している。
出店のスピードが世界一。
閉店のスピードも世界一になるかもしれませんね😅
いくら安いとはいえ、鰻を牛丼やラーメン並みに食べるかなーと思うと、どう考えても店多すぎるような気がしますが、素人考えでしょうか?
マッサージのりらく(現りらくる)みたいにさっさと頂点でバイアウトするべきですw
鰻は好物なんですが、ある程度高嶺の花の料理でいいのではと思います。日本人は絶滅危惧種を食べ続ける事に罪悪感はないのでしょうか?中国産とはいえ、安けりゃ食うのかってとこも疑問に感じます。
成瀬行ったけど、まだ宇奈ととの方がマシ😂
いくつかあるフランチャイズ関係チャンネルの言う「ブーム」って開店ブームでしかないように思えてます。
根付くことを目的としていないのが悲しい。
いえいえ、それは上場ゴールと同じで。正しいビジネうモデルですよ。FCは、そういったところを見極めて3年間で回収するのが、ビジネスのあり方なのではないか?知らんけど。
ホントにトップが味に興味がないって大丈夫なんですかね?子供が親をよくみてる様に、社員も社長のことは見てると思うんですが。
牛丼屋や回転寿司のうな丼と同じ方式だけど、その割に価格が高いよねぇ!
「うなぎ専門店」と強弁して錯覚させているだけ。
創業者は会社ごと売り抜ければ良いけど、FCオーナーは・・・ (´・ω・`)
>牛丼屋や回転寿司のうな丼と同じ方式だけど、その割に価格が高いよねぇ!
そりゃあ、原価率が高いからね。その分、客単価も高い。つまり、客数、営業時間、従業員数が少なくてすむ。
中国産冷凍鰻を洗って、切り分けて仕込み。
注文入ったら蒸らして温めてバーナーで炙って、新たにタレかけて出来上がりかな。
バーナーではふっくらしないので無理ですよ
@@user-ngy3ah 蒸らしてからですよ
@@gaasuu-2001
ほんとだ!失礼しました。
もうスーパーの中国産のうなぎでええやん
コンベクションオーブン
中国人は買うかもね(笑)
まずいんだよね。スーパーの鰻を店舗で食べれるようにしただけだから。既存店舗最近ガラガラなんだのね。
味が😢
世界一というのはどうでしょうか
吉野家のほうが店舗数多いですし、専門店という点でも中国にも多数の鰻屋があります。
社長が事業売却して利益確定したらオーナーたちに恨まれるんないゃでしょうか。
ラーメン店と比べて単価が高いので売上が高いのは当たり前の話で売上高くても採算がとれるとは限りません。厳しい言い方ですが煽ったラッパさん責任者です
鰻はハレ。。。。。 成瀬はハレ感が少ない あと タレが甘すぎ
>成瀬はハレ感が少ない
バイトやパートが作って出しているから、仕方がないですね。ボクは、とんかつ屋や回転ずしに入る感覚で行きます。
スーパーの中国産のうなぎでええやん
@@たくちゃん桜
スーパーのウナギよりはおいしいよ。
茶せん?
①鰻ラッパ
★店舗数世界一・・・鰻のことに決まっているだろ文脈読めよ。
★鰻はハレの日・・・そうかな昔はうどん屋でも鰻やっていたし、1000円ぐらいで食べてたよ。
★成瀬はイマイチ・・・当たり前たよ値段を考えろよ、期待したいなら高い店に行けよ。
★昔々は新幹線でのぼりで浜松市の近くを通り過ぎると鰻弁当が車内で発売され、たしか900円ぐらいで親に買ってもらったがこれがド不味くて嫌になった。あれで鰻が苦手になったな(ToT)/~~~
店舗数世界一とは?
調べても何が世界一なのか分からないのですが、教えてください。
うなぎ専門店の店舗数なんじゃないですか?そのままの意味で
ですね。書き込みに直ぐ補足の文言を返信頂きました。
いらんお世話。
中国産の鰻は
鰻と言うのを やめましう‼️
国産の養鰻業界 頑張って下さい。🙏