Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
残念なのは、下り列車、ナハフをラストにすると、座席車がすべて うしろ向き になってしまうこと。座席車を進行方向にしたかったら、電源車をラストにする必要があり、せっかくの展望室が機関車次位になってしまいますね。下りの、展望室ラストの方が魅力があるのにと思う向きには、惜しいですね。
超遅コメとなってしまいスミマセンホビセンAssy店頭売り販売開始丸1日後の4月30日時点でナハ (床下。ボディー)ナロネ22 (床下)二日目には店頭売り終了しました…全滅だそうです。尚このコメ打った5月4日時点で通販も同パーツはリスト表示なしです
自分は交換用にナロネ21、ナロネ20用の床下を買いました。どちらも緑色で交換してみたのですが、意外と良かったですね。やっぱり新しいロットに交換してカラフルにしたい人が多いという事でしょうか?
@@TOSrailwaymodels 床下系はほぼ300円台な点も「1個がそれくらいなら良い機会だし変えちゃうか」て人も多いのかもしれないですねでも夕鶴から見て2回めのナハ売りなのに瞬殺って…個人的にナハって使う機会(編成)そんなに有ったっけ?な車両なんですけど今後もレア(金額)扱いは続きそうですね
関水の20系客車は平成9年(1997年)にリニューアルされましたが、それから20年以上も小改良を加えながら発売していますね。自分もリニューアルした際に7連セットを購入し、その後単品でナロネ20を購入しました。EF65Pに牽引させて走らせています。実車は晩年は急行に格下げされて使われていましたね。地元でも仙台行新星号等で使われていました。
コメントありがとうございます。この床下が気になって、基本セットだけを買おうか、Assyでナロネの床下のみを買おうか迷っています。
長いね😳東京発のブルートレインで1番最長?
今回のあさかぜ初期編成を考察すると昭和38年頃の編成をプロトタイプにしてますね、状況から考えますと次回の20系は「はやぶさ さくら」の昭和38年頃のカニパン=カニ22が組み込まれている編成が製品化される可能性もゼロではないと思います、この頃の「はやぶさ さくら」は共通運用されてたみたいですし今後の展開が目が離せませんね。
20系のカニ22の入った編成が製品化される可能性はありますね。ところで「きたぐに」の時に始まった客車編成セットはどうなったのでしょうね。14系、24系あたりも最近はご無沙汰ですし、今後の製品化が気になりますね。
カニ22は、幼児の頃、絵本で見ましたが、当時は、何故、客車にパンタグラフがついているのだろうと思いました。
C62山陽仕様との組み合わせも似合いそうですね。自分はカニ22パンタ付きのさくらセットを持っていてC62に牽引させてますが似合うなと思っております。
蒸気機関車C62に20系のさくら編成カッコ良すぎて反則ですよ。いいですねぇ。
座席パーツの色もカニ・ナロ・ナロネ21は殿様で、ナハ・ナハフはゆうづるで色変更されてるんで今回の新規はナロネ20と22が緑になるだけですね私は持っていないですが既に殿様とゆうづるを所有してる人はナロネ21を2両とナロネ22を1両買えばたぶんこの編成カバーできちゃうかも(殿様の22は確か1個だけ窓が多かったはず…1591やさくらとか他のセット持ってればさらに 21の追加個数は減らせる上21も22もボディーは単品と変わらなそうだから比較的入手もし易そう)あくまで車両番号や時代設定度外視の話ですけどね
仰せの通り、ナロネ20、ナロネ22の床下のみが新規で、残りは番号さえ気にしなければ既出のものばかりです。EF60、EF61を新発売される為に新たにセット化しただけですが、それでも「あさかぜ」という名のブランドが皆さんの心をくすぐり、購入されるのでしょう。
65P型のクオリティー高くないですか?すごいと思います!
KATOのEF65-500(P形)カッコいいですよね。我が家はエアホースを追加で取り付けしていますよ。
おばあちゃんが昭和40年に乗ってたらしいのでめちゃくちゃ丁度いい製品化ですKATOさんあざす笑
それは、おばあちゃんに買って貰うしかないですね。
EF65の500番台のP型やEF70があれば、この動画の車両と組み合わせで、昭和40年代の鉄道模型の列車を再現出来るのに、と思いました。
20系は長すぎる歴史で座席車と併結もあれば、寝台車のみもあったり、その時代で機関車が変わってゆきます。自分の所有する20系は昭和45年の「あさかぜ3号」で組成していますので、牽引機はEF65 P形になりますね。
全盛期の殿様あさかぜですね‼︎
殿様あさかぜと呼ばれた頃は、もう少し後半の昭和47年以降のA寝台とグリーン車が6両入った編成を指すようですね✨。
残念なのは、下り列車、ナハフをラストにすると、座席車がすべて うしろ向き になってしまうこと。座席車を進行方向にしたかったら、電源車をラストにする必要があり、せっかくの展望室が機関車次位になってしまいますね。下りの、展望室ラストの方が魅力があるのにと思う向きには、惜しいですね。
超遅コメとなってしまいスミマセン
ホビセンAssy店頭売り販売開始丸1日後の4月30日時点で
ナハ (床下。ボディー)
ナロネ22 (床下)
二日目には店頭売り終了しました…全滅だそうです。
尚このコメ打った5月4日時点で通販も同パーツはリスト表示なしです
自分は交換用にナロネ21、ナロネ20用の床下を買いました。どちらも緑色で交換してみたのですが、意外と良かったですね。やっぱり新しいロットに交換してカラフルにしたい人が多いという事でしょうか?
@@TOSrailwaymodels 床下系はほぼ300円台な点も
「1個がそれくらいなら良い機会だし変えちゃうか」
て人も多いのかもしれないですね
でも夕鶴から見て2回めのナハ売りなのに瞬殺って…
個人的にナハって使う機会(編成)そんなに有ったっけ?な
車両なんですけど今後もレア(金額)扱いは続きそうですね
関水の20系客車は平成9年(1997年)にリニューアルされましたが、それから20年以上も小改良を加えながら発売していますね。
自分もリニューアルした際に7連セットを購入し、その後単品でナロネ20を購入しました。
EF65Pに牽引させて走らせています。
実車は晩年は急行に格下げされて使われていましたね。
地元でも仙台行新星号等で使われていました。
コメントありがとうございます。この床下が気になって、基本セットだけを買おうか、Assyでナロネの床下のみを買おうか迷っています。
長いね😳東京発のブルートレインで1番最長?
今回のあさかぜ初期編成を考察すると昭和38年頃の編成をプロトタイプにしてますね、状況から考えますと次回の20系は
「はやぶさ さくら」の昭和38年頃のカニパン=カニ22が組み込まれている編成が製品化される可能性もゼロではないと思います、
この頃の「はやぶさ さくら」は共通運用されてたみたいですし今後の展開が目が離せませんね。
20系のカニ22の入った編成が製品化される可能性はありますね。ところで「きたぐに」の時に始まった客車編成セットはどうなったのでしょうね。14系、24系あたりも最近はご無沙汰ですし、今後の製品化が気になりますね。
カニ22は、幼児の頃、絵本で見ましたが、当時は、何故、客車にパンタグラフがついているのだろうと思いました。
C62山陽仕様との組み合わせも似合いそうですね。
自分はカニ22パンタ付きのさくらセットを持っていてC62に牽引させてますが似合うなと思っております。
蒸気機関車C62に20系のさくら編成カッコ良すぎて反則ですよ。いいですねぇ。
座席パーツの色もカニ・ナロ・ナロネ21は殿様で、ナハ・ナハフはゆうづるで
色変更されてるんで今回の新規はナロネ20と22が緑になるだけですね
私は持っていないですが既に殿様とゆうづるを所有してる人は
ナロネ21を2両とナロネ22を1両買えばたぶんこの編成カバーできちゃうかも
(殿様の22は確か1個だけ窓が多かったはず…1591やさくらとか他のセット持ってればさらに
21の追加個数は減らせる上21も22もボディーは単品と変わらなそうだから比較的入手もし易そう)
あくまで車両番号や時代設定度外視の話ですけどね
仰せの通り、ナロネ20、ナロネ22の床下のみが新規で、残りは番号さえ気にしなければ既出のものばかりです。EF60、EF61を新発売される為に新たにセット化しただけですが、それでも「あさかぜ」という名のブランドが皆さんの心をくすぐり、購入されるのでしょう。
65P型のクオリティー高くないですか?すごいと思います!
KATOのEF65-500(P形)カッコいいですよね。我が家はエアホースを追加で取り付けしていますよ。
おばあちゃんが昭和40年に乗ってたらしいのでめちゃくちゃ丁度いい製品化です
KATOさんあざす笑
それは、おばあちゃんに買って貰うしかないですね。
EF65の500番台のP型やEF70があれば、この動画の車両と組み合わせで、昭和40年代の鉄道模型の列車を再現出来るのに、と思いました。
20系は長すぎる歴史で座席車と併結もあれば、寝台車のみもあったり、その時代で機関車が変わってゆきます。自分の所有する20系は昭和45年の「あさかぜ3号」で組成していますので、牽引機はEF65 P形になりますね。
全盛期の殿様あさかぜですね‼︎
殿様あさかぜと呼ばれた頃は、もう少し後半の昭和47年以降のA寝台とグリーン車が6両入った編成を指すようですね✨。