Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「科学的に楽しく」の面目躍如ですね~事実を正しく淡々と伝えてくれるこのチャンネルの存在が有難いです。
思ったよりコメントついてるのでもっと勉強して喋れば良かったとちょっと思ってます笑
今回の動画は農業者より消費者にみてもらいたいと個人的に思いました!農薬についてきちんと⁈説明されている動画ってなかなかないような。つるちゃん&コッティ流石です👍
突然終わるから視聴中にグッドボタンを押し損ねて戻ってくるのはつるちゃん動画のあるあるだと思う!内容が興味深すぎるんよ!
とてもタメになりました!!ありがとうございます!🙏
農薬が安全でないと思っている人がそれなりの割合いるのは、安全性を議論する際に科学よりも政治やビジネスが優先されると感じるからではないでしょうか。特にグリホサートの問題に関してはそういう面もあると私も思います。
いや、最初から農薬🟰危険ありきで煽ってくるから。そういう活動家には何を言っても無駄です。農業には理科の基礎学力が必要なんすけどね。でも、そうやって煽る人はそのあたりの知識もないから。データやなんか見せたとしてもわかりはしません。免許ない人にターボの構造の話しても無駄なのと一緒です。まあ、農家同士でも意思疎通できないんだから。それ以外の人なら話が通じなくても仕方がないです。
一般人とプロ(農家)の農薬に対する認識・理解が全く異なります。図表なりで解説するとバズると思いますが。一般人は農薬=毒=蓄積して病気・アレルギー・癌のイメージ。一方プロは一定期間を過ぎると毒素が分解されて無毒化するもの、人間にはそもそも毒性が無いもの、農薬と分類されているが(酢酸の様に)そもそも毒ではない等を知っている。ここを解消しないと一生平行線。それを知れば、”有機農法”に固執する”思想”に凝り固まった人もずいぶん減るのでは?
今年はほんとに暑かったぁ(静岡西部在住農家)毎年言っている気がします…😓が、今年は野菜よりも自分へのダメージがありまして去年より動けなかったですコロナワクチンのせいだとか言う人もいましたが、エアコンつけてて寒い、暑いの繰り返しで目が覚めてうまく睡眠できない日が続きました(9月20日ごろからエアコンなしでねられるようになったら夏場の付けを取り戻すように寝過ぎて朝起きられなくなりました1週間ほどで収まりました😅)暑くて秋冬野菜が始められないなら盆明けからもう一作とうもろこしいけるんじゃね?と、とうもろこし蒔いてる人の話を聞いた時は頭柔らかい人だ!と感心してしまいました晩秋に収穫できたとて、人々は食べたいと思うのかそもそもどんな味になるか(もしかしておでんにいれたらうまかったりして?)いろいろ不確定な中チャレンジされる姿勢を見習いたいと思いましたでも今年の夏を振り返ると春から7月までに稼いで、8月はまるっとバケーションにしたいと願うようになってきました😅お二人もお身体に気をつけてくださいいつも動画楽しませていただいてますありがとうございます!
コッティーかわいいです!
お酢に関するコメントは、いつも法律・ガイドラインの解釈と感情論がごっちゃになっちゃいますね。何層にもなる問題と言われた通り、農薬の定義・分類、食品表示、SNS上の発信をどうとらえるの3層に分けて説明されてたので、理解が深まりました。農薬は「農産物を害する病害虫の防除に用いられる薬剤(天敵含む)」とあるのでお酢も農薬登録農薬と無登録農薬があって、一般のお酢は無登録農薬ではあるが「明らかに安全上問題ないもので、登録の義務を課すのは過剰と判断された薬剤」として「特定農薬=特定防除資材」に指定されているので安全な農薬だとお墨付きを得たものと。「無農薬」は食品表示に関する話なので、また、別の話ですね。SNS上の発信になるともうようわからん。ただ、食品の酢と農薬の酢は明確に分けて、評価したいものです。
勉強になります。
すごい😊 特に最後の温暖化
効果が証明(解明)されていることが大切、というのがすべてですね。木酢液は微生物の増加傾向自体は検査でわかったけど、複雑すぎて何が良いのか分からん、また木酢液の性状が安定しない(品質差が大きすぎる)から定義するの大変みたいな事なのかな。でもお酢(酢酸)は農薬だし…? わーけわからん!!(笑😂
木酢液は効果よりも発がん性物質で安全性の面が大きいと思います
さすが丁寧に説明されていて分かりやすいです。なんていうか無農薬=安全、農薬=化学薬品(毒)みたいなイメージがあるからいけないんですよね。無農薬食品が危険であることも多いということを消費者はしっかり認識するべきではあると思います。また無農薬(期間中不使用)や特定栽培などを謳っている発信者はきちんとその危険性も含めて視聴者に伝える努力はすべきだと思います。それと有機栽培、特定栽培はかなりの技術や知識が必要で、プロ農家でも長年の経験や多くの知識を得た上で行っています。なので周りへの影響も踏まえて、少なくとも素人に毛が生えた程度の知識ではやってはいけないものだと認識しています。
やさお酢使いました。1本使い切る頃にアブラムシが激減しました。寒くなったからなのかもしれませんが、使い続けて様子を見ていこうと思います。
そこに住んでるてんとう虫は良いけど、連れてきたてんとう虫は農薬と聞き、農業の得意な人を連れて手伝ってもらったら、その人は農薬なのか🤔とか考えてします。
それも議論されてましたねヒトは流石になかったですが、草を食べるヤギを連れてきたら農薬散布か、みたいな(笑)面白いですね
冷害のときは地温が低くてアミノ酸が分解されず大量に吸収できたから効果が出たとか?地温が高いと土壌細菌によって分解されてあまりアミノ酸の形で吸収できないとか?
なるほど〜植物体内での話かと思ってましたが体外環境の差もあるかもですね〜
アミノ酸の辺りは筋トレ界隈でも話題になる話です。食事からたんぱく質をしっかり摂れば、EAA(アミノ酸飲料)などは要らないという方もいれば、いやEAA等を摂ることにより内臓等への負担を減らし、吸収効率も良いから筋肉には良いんだよ。と、いう方も居たりです。まあ、あまりしっかりとは効果が出にくい所なんでしょうね!
コッティのTikTok動画が分かりやすい。
やさお酢って酸度0.25%ですよ!?(;゚ロ゚)こんな高価な酢を使ってる人いるんですかね?普通の酢を薄めたほうが経済的ですわな(´ー`*) フッ
効果だけを見て農薬に認定してるわけではないので・・というより農薬認定は一定の安全性の証だと思っていない人が多すぎる
今年の暑さは本当に異常でした。ハウス栽培のトマトは乾燥でもかなり傷んでしまい今までで1番の不作となってしまいました。さらに土壌病害まででるわコナジラミはたいしていないのに黄化葉巻になるわでボロボロでした。来年はもう土壌とはおさらばしてヤシガラで栽培します
私もヤシガラにしたいなぁ・・・教えてほしいです
@@fuk_dacha実は6年ほど前にも一度チャレンジしたのですが、簡易的な手法での夏秋トマトの養液栽培をしている人が周りにおらず、2年栽培して断念しました。ここ数年でかなり増えてきておりノウハウも増えて資材も安く調達できそうなので再度チャレンジ致します
@@荒木昌造 地域の知財ですねぇ~私もチャレンジしますか。。
こんにちは。お酢は売る時に無農薬と書いてはダメで、でも、1対1で野菜を渡すときは無農薬と言って野菜を渡す分には、捕まることは無いのですね。勉強になりました。ホームセンターで買った、「やさお酢」を農薬の代わりに使っていました😂また、農薬の定義って、科学的に何かしらの効果があるものは農薬なのですねー。定義が広すぎですね。木酢液とかリンゴジュース、牛乳は、自信をもって無農薬って言って良いのですね。木酢液は使っています。いつも勉強になります。
ひろちゃんへのアンサー動画、カーメン君とかたわらファームのゆうすけ君とか色々上げてましたよね。そして、科学的に説明してくれて面白かった。無農薬が良いみたいな発想が、そもそも自分にはないですね。日本のメーカー信じているから農薬使うし、その方が、経済も回る。
暑さ対策かー。水に関しては降ってくるものに関してはどうにもならないですよね。こちらも1ヶ月降らないとかでかなり厳しい状況でしたが。やれることは、栄養バランスを整える事とBSで機能性を上げて免疫力を引き出すしかないですね。細胞内膜圧を上げて、抵抗力をつけるしかないです。なので、遺伝子を刺激して根からストリグラクトンを出して菌根菌を呼び起こして。水分と同時に獲得できるミネラル量を増やすしかないです。これらが上手くハマると生育スピードも上がりまして。うちみたいな仕事がトロイ人でも、適期撒きしている人達を追い越して完熟したりまた細胞が丈夫なので貯蔵性が上がったりしています。まだ、周りはミネラルバランスの重要性に気がついて居なくて肥料は三要素しか知らないため。なんでかな?なんでとれなくなっちゃったのかな?ってやってます。このチャンネルに高温対策でています。まだ日本には3年目かな?かなり効果上がっています。ruclips.net/video/kCFaq4QRSdk/видео.htmlsi=eGOR9WVyPBoZNDiR
『効果を期待して使っています!』
為になる動画をありがとうございます。米国のエダマメの人気はうなぎ登りでパーテイーにもよく出てきます。でも、きゅうりやセロリなどと同じように生で食べるのです。しかもサヤごと!😨 お腹を壊したということは聞いたことはありません。エダマメをサヤごと生で食べる効果というのはあるのでしょうか?
bt剤は、抑制するものと助長するものが有ります。デルフェィンは、bt剤の分類ですか?あまり効かないので使いません。
熱帯の果物は食べるけど熱帯の野菜って美味しいのかな、見たことない野菜がスーパーで並び始めるかも?
お酢や重曹や天敵(使用と採取が同一都道府県)は特定農薬=特定防除資材は農薬にはあたらないと農水省が回答をしているようです。ruclips.net/video/ARa4eYPLXBQ/видео.html
今見ました!これは特別栽培(減農薬)と言うためには化学合成農薬を減らしてくださいね!特定農薬(お酢とかテントウムシ)とかを減らしたからって化学農薬しっかり使ってたら減農薬とは言えないよ!ってことの説明の図ですね(追記)最後までみたら農水がお酢は農薬でないと言っていますね。なぜでしょう?? これはこの方が言っている通り農水の人も混乱しているみたいですね!
非常に紛らわしい言い方ですが、農薬と特定農薬と分けた場合は 確かにお酢は農薬(狭意味)とはいえませんが、農薬や特定農薬みたいに 農薬認定されてるものは全て農薬(広意味)ですw その誤解を避けるために「無農薬」とゆうことばを使って商売してはだめなのでしょうw
@@fuk_dacha 特定農薬の制度ができた時にお酢は入ってしまった。その後の委員会議論で、薬効があるかもしれない特定防御資材の候補となっている中の食品(これも50種ぐらいの範囲、納豆、ヨーグルトなど)は特定防御資材の検討から外して農薬に該当しないという議論がありました。その時、既に指定されたお酢は、すでに特定防御資材に指定されているが、食品なので農薬ではないという論の中で取り残された状態となり、聞く役人によって農薬だという人と農薬ではないという人がでてくるのかと推察しました。※牛乳やコーヒーは薬効がないので、そもそも農薬でないとも議論されてましたね。
@@fuk_dacha 最初にお酢は農薬と農水から回答された人が、最終的に「お酢は農薬ではない」と訂正の連絡が農水からあり、「お酢は農薬ではない」と結論が出たと聞きました。【販売する場合】・無農薬(栽培期間中農薬不使用)=お酢、重曹などの特定農薬以外は使用しちゃダメ・慣行栽培=農水に登録された農薬や化学肥料、特定農薬を使用した農作物【家庭菜園】・農薬一覧や特定農薬一覧に記載のない資材(牛乳など)を薄めて散布してもOK。 (農水に登録されていない牛乳や流行りの光合成細菌などを薄めて散布した場合、販売はNGになる)という認識でいます。
「無農薬が安全」っていう思い込みは確かに怖いですね。勉強になりました🤔
アミノ酸入り肥料使ったことないけど、冷害時だと分解する細菌叢が肥料をアミノ酸まで分解できないから、それならバラ肉ないけど骨付きでも一応食えるから、みたいな感じで代謝して使ってるんじゃないかね窒素ねえしこれしかもう土の中残ってねえしみたいな
今年の冬は例年より寒くなる予報なので、播種遅らせたとこは冬野菜ダメかもですね。そのうち育苗用の冷房ハウスとか必要になるんだろうか・・・電気代を考えると地下に作って光ファイバーで日光当てるとかしないと無理でしょうけど。
ひぇっ……
ことば遊びですよね〜〜本当に性格悪いやつらの戯言。無農薬という言葉へのガイドラインは大事だけど……ここでもちゃんと説明してくれて嬉しい。ありがとー!🎉
農薬とそうでないモノの区別は難しいですねー。酢は食用=農薬な訳がない!という考えをしている人が多いのでは?あと区別しにくい所をグレーゾーンにしたら、そこをグレーにしたのは権力者たちの利権のためだ、みたいな陰謀論的な考えに直ぐ行っちゃって正誤調べずあっちこっちで批判しがちな人がいる😅
だが「陰謀論的な考えに直ぐ行っちゃって正誤調べずにあっちこっちで批判しがちな人がいる」「グレーにしたのは権力者たちの利権のためだ」どっちも黒幕を作ってて陰謀論なのは同じ。陰謀論じゃ一般国民は飯は食えないから、政府みたいに税金チューチューする為に行動するのが大事だ。
高温乾燥時こそお酢でしょう!?
お肌の調子が悪い時は化粧水飲みたいと思います!……いや飲まないわさ……
今年はマンゴー トケイソウ が不作でした……熱帯植物なのに(by奄美大島)去年はブーメラン台風で出荷の船が航行出来ず、ふたつ入り箱マンゴーが投げ売り価格でした¥500島は輸送費だけで利益の半分なくなります(泣 結果として未開の地になり観光には適している あぁ。島生活
農薬の定義を調べると、時代とともに広義の意味になってるので、ちょっと昔のいわゆる害虫駆除用の化学薬品というくくりになってないね。
残渣を捨てるのが大変なので乾燥させてから畝に埋め込んでます。里芋の茎や葉も埋め込みます。シュウ酸カルシウムが多いものなのですが、次に育てる野菜などにシュウ酸が多く発生してしまうなどの悪影響はありませんか?次は玉ねぎを育てようと思っています。毒を持つ雑草などを畑の土壌に埋め込むと育てる野菜にも毒が、、とかそういったことはないのでしょうか?心配になってきました。
みたいな雰囲気最高ですね!!
二人のお話を聞いているの楽しいです、ずっと聞いていたいのでシリーズ化を是非!ひろちゃん農園さんは楽しく農業してるだけだからと擁護されていましたが、収益を得ているのだからしっかりやりましょうねって言う人はいませんでしたね。悪意はないし実際に自分の環境では作用があるのに言ってはいけないとかかなり難しい話ですが、世界に情報発信してお金を稼いでいるということも心に刻んでおかなければいけませんよね。
やっと正解に出会えたように思いますw お酢は認定された特定農薬の化学農薬に分類されるれっきとした農薬なんですよね~w 特定農薬と農薬に分類されたときは確かに「農薬にはあたらない」ってのは間違ってはいませんが・・・この一部を切り取って「お酢は農薬ではない」と発信するのは大きな誤解を生むwww
筋トレしてる人が飲むbcaaやcaaも肥料になるな……人工甘味料不使用だし!
気温が高くなったり、日差しが強いとしおれる場合、何が原因でしょう。土はまだカチカチではないのですが…水をやると一時的には元気になりますが……
味の素やハイミーなんか与えても成長良くなるのかな?
ナトリウムが植物には良くない気がします
農家です。アミノ酸を根が直接吸収すると聞いてますが、実際はどうなんですかね?やはり無機質のイオン化窒素しか根は吸収しないのでしょうか?
直接吸います。しかし農家として常用的にメインで考えるものではないと思いますただ、アミノ酸で吸って速攻で効く可能性があるので私はいざというときに役立つ可能性あると思っています
難しい課題ですね。真面目なサラリーマンならわかる。そもそも専門家以外、ネットで投稿したらあかんって感覚的にわかる。でも、なんでもかんでも好き勝手に個人で投稿してしまうから優良誤認、そんな循環になっちゃってますね。
ウチの近所の彼岸花は今頃咲きました(10/1)
最後のグラフおもしろ!
一言で「農薬」と呼ばれても、成分によっては人体に甚大な被害が出ているものもあると思います。全部一緒にされている事が問題なのでは?という見解です。ナナホシテントウも農薬。カマキリや蜘蛛やトカゲもって事になりますね。
質問です!現在陽イオン系の栄養素(K、Ca、Mg、Fe、etc…)の吸収を高め、植物胎内の炭素源を節約する目的で、根酸の一種であるクエン酸やリンゴ酸の純粋粉末をようりんや貝化石に反応させ、キレート化させて液肥として観葉植物に撒いております。この行為に関して違法性や表示の際の注意点などはありますか?
販売しなければ法的な問題はなかったはずです!
迅速なご返信ありがとうございます!「販売しなければ法に触れない」というのは「無農薬として公に販売しない」という意味でしょうか?あるいは「個人譲渡ならOK」という範囲の意味でしょうか?また、農薬として引っかかるのはリンゴ酸やクエン酸?もしくはようりんや貝化石が該当するのでしょうか?
乾燥対策と高温対策があると思ってまして、乾燥対策だと今年圃場に直接保水剤を入れるZEBAとかEFポリマーが発売されました。ご存知だったりしますでしょうか?
もやしとかは無農薬栽培かな?
スゴスギマス🎉🎉🎉
いつも貴重な情報をありがとうございます。アミノ酸などを葉面散布するという、植物が育っていく自然な流れに逆らって栽培した事によるデメリットは無いですかね?何事もメリットとデメリットの双方があると思っているので、メリットと期待値だけなのかは疑問に思えます。日本にトラクターと化成肥料が普及してから、日本市場の野菜の栄養価が年々ダウンし続けているデータを見ました。「栽培する上でのメリット・デメリット」「野菜の栄養価」が気になるようになりました。老後の先取りをして家庭菜園を始めた、気になる星人でしたm(_ _)m
無農薬で野菜なんてもう作れないって話この暑さで虫の湧き方も違うし、、、みんな嘘つきだよねトウモロコシなんて農薬使わずにキレイに作れると思う?
売り物にしないなら無農薬でも作れる。先っぽ虫に齧られたり、中に一匹入ったら、商品にはならないね。
食酢が特定農薬に指定されているから、食酢を使って育てた野菜を「無農薬野菜」と言ってはいけないならば、食料品の食品表示で、食酢を使った食品の食品表示では「食酢(特定農薬)」と表示すべきですよね??
お酢以外にも色々食品で農薬登録されているものもありますし、漢方や生薬になっているものを入れたら青果物はほとんど薬になってしまうと思います。ミカン(薬品)とかショウガ(薬品)となるとちょっとちがうかも?薬のイメージが違うのかもしれません。
石灰では殺菌剤として生石灰(石灰ボルドー)が農薬登録されていますが効果がないのですか?
石灰の防除効果は認められていて、石灰を使った様々な資材がありますね。石灰硫黄合材、石灰窒素…etcどの製品をどういう用途で何の病原菌に効くのかはそれぞれあると思います
納豆菌も農薬なのにね😅
農水省は、お酢は無農薬になるとか?
あと、害のある農薬って例えばなんなのですかね。詳しく知りたいけど。
酵素もアミノ酸も書いときゃ売れるのよ。
出来が悪い不良作物を売るための虚偽広告が<無農薬>表示です。イオンスーパーが最初だったと聞いた事があります。
日本の農家ほど、規定を守る農家はいないと思う。それでも、農薬は叩かれる。野菜のお薬なんだけどね。
アミノ酸や有機態窒素じゃなくて全て硝酸•アンモニウムイオンのカタチにならないと吸収できないとするとなぜ糖度があんなにも違ってくるのでしょうか??硝酸態まで変換したものを吸収すするとエネルギーを使う分糖度は下がる様な気がしています
りんご栽培で着色のために単数を1ヶ月前にしなさい、日本はいつ水をやめる
さすがにうまい言い回しをされますね。
無農薬で作るのは無理よ。人を雇って大量生産してる農家は得に無理!年々暑くもなってるから虫の湧き方も変わってきてるしホント無理だと思う😂
無農薬野菜なんて存在しない。ただし既得権益を守るのためには存在する。
劇物登録のデランフロアブルとか、カナメとか散布しましたが、病気出まくりました😢農薬、訳わかりまへん
お酢や重曹などの特定農薬は「農薬じゃない」ため、無農薬(栽培期間中農薬不使用)で販売が可能。牛乳など、農薬一覧にも特定農薬一覧にも記載がない資材を農作物に散布した場合は、自家消費では問題ないが、他人に販売するのはNG。というのが正解のようです。■ちょこっと自然農さんの【ひろちゃん農園が通報された件】特別栽培ガイドライン読んで解説/食酢は農薬なのか/消石灰の効果は?《無農薬野菜/販売/表示/合法/違法/違反/判断》という動画が、わかりやすく解説してくれています。なので、こちらの動画の「お酢は農薬です」というサムネイルは、サムネイルだけを目にする方たちへ誤解を与える行為だから、また誤解して無農薬で頑張っている人を虐める人が増えそうで、やめて欲しいと感じます。
8:35 それを全部ひろちゃん農園はしてたから叩かれたんだろ
普通に酢酸を口から摂取してない人が通報したんやろか😂?稀有な人やな〜😅
ruclips.net/video/ARa4eYPLXBQ/видео.html
何でもかんでも農薬て呼ぶのはだめだね、テントウムシも農薬なんだよ、わけわからん、殺虫剤、殺菌剤、殺草剤、そう正確に呼ばないと
人間の薬も漢方だろうと合成物だろうと薬と総称しちゃいますもんね…
笑い方が知らぬ人を馬鹿にしたような感じになってる気がするのは、私だけだろうか。よく熟知されているのは良いとして。
農家を守る為なんて偽善ですよね。悪意を持った政府や企業の都合のいいようにルールって決められてるんですよもちろんこのチャンネル主も目的あってのRUclips作成ですから仕方ない
「お酢で無農薬」って炎上商法だと思う。
つまり、ひろちゃん農園の件については、通報した人と行政指導が誤りでよいですか!!何か法律に違反しましたか?食品売り場では食酢を農薬としては売ってません!
お酢以外にも食品でもあり防除効果もあるので農薬である物質は他にも色々ありますよ!指導されたんですね!ひろちゃん農園さんの動画は見ていないのでなぜかは分かりません…ごめんなさい
私見ですが、ひ〇ちゃん農園は「無農薬」を唄って、無人販売してますから、厳密に言えば通報者も行政指導も間違ってはいないと思います! 悪く言うと「youtubeで無農薬宣伝して商売してる」とも言えますw 十分 法律違反の可能性があります。食酢を農薬とうたっても売れなくなるから唄ってないだけでしょwww しっかりと農薬登録されてますwww 私は「ひ〇ちゃん農園」の大ファンでほぼ全部見てますwww
私見ですが、あそこは 無人販売やってるんで 「無農薬と宣伝して商売してる」と解釈もできるので 通報者も行政指導も間違ってはいないと思います。悪意在りと判断されれば指導どころか 行政から禁止命令が出ると思いますw 「業務停止命令」が正しいですかw更に違反すれば刑事罰も十分あり得ますwww食品売り場で・・・農薬ですなんて書いたら・・・売れないからでしょwww
薬に例えると西洋薬(人口的に化学合成されたもの)と漢方薬(自然界にある生薬を混ぜ合わせたもの)の括りがあるけど、農薬を薬に当てはめると一般的な農薬が西洋薬で特定農薬が漢方薬に当てはまるってことですかね?
漢方も薬であるように、基本は農薬ですが、普通の栽培と厳密に規定された天然由来農薬のみ使用であることを審査もされる有機栽培があります。無農薬という規定はなく、医療でいうと気功とか占いとかの民間療法みたいな位置づけですね
「科学的に楽しく」の面目躍如ですね~
事実を正しく淡々と伝えてくれるこのチャンネルの存在が有難いです。
思ったよりコメントついてるのでもっと勉強して喋れば良かったとちょっと思ってます笑
今回の動画は農業者より消費者にみてもらいたいと個人的に思いました!
農薬についてきちんと⁈説明されている動画ってなかなかないような。
つるちゃん&コッティ流石です👍
突然終わるから視聴中にグッドボタンを押し損ねて戻ってくるのはつるちゃん動画のあるあるだと思う!
内容が興味深すぎるんよ!
とてもタメになりました!!ありがとうございます!🙏
農薬が安全でないと思っている人がそれなりの割合いるのは、安全性を議論する際に科学よりも政治やビジネスが優先されると感じるからではないでしょうか。特にグリホサートの問題に関してはそういう面もあると私も思います。
いや、最初から農薬🟰危険ありきで煽ってくるから。
そういう活動家には何を言っても無駄です。
農業には理科の基礎学力が必要なんすけどね。
でも、そうやって煽る人はそのあたりの知識もないから。
データやなんか見せたとしてもわかりはしません。
免許ない人にターボの構造の話しても無駄なのと一緒です。
まあ、農家同士でも意思疎通できないんだから。
それ以外の人なら話が通じなくても仕方がないです。
一般人とプロ(農家)の農薬に対する認識・理解が全く異なります。図表なりで解説するとバズると思いますが。一般人は農薬=毒=蓄積して病気・アレルギー・癌のイメージ。一方プロは一定期間を過ぎると毒素が分解されて無毒化するもの、人間にはそもそも毒性が無いもの、農薬と分類されているが(酢酸の様に)そもそも毒ではない等を知っている。ここを解消しないと一生平行線。それを知れば、”有機農法”に固執する”思想”に凝り固まった人もずいぶん減るのでは?
今年はほんとに暑かったぁ(静岡西部在住農家)
毎年言っている気がします…😓
が、今年は野菜よりも自分へのダメージがありまして去年より動けなかったです
コロナワクチンのせいだとか言う人もいましたが、
エアコンつけてて寒い、暑いの繰り返しで目が覚めて
うまく睡眠できない日が続きました(9月20日ごろからエアコンなしでねられるようになったら夏場の付けを取り戻すように寝過ぎて朝起きられなくなりました
1週間ほどで収まりました😅)
暑くて秋冬野菜が始められないなら
盆明けからもう一作とうもろこしいけるんじゃね?
と、とうもろこし蒔いてる人の話を聞いた時は
頭柔らかい人だ!と感心してしまいました
晩秋に収穫できたとて、人々は食べたいと思うのか
そもそもどんな味になるか
(もしかしておでんにいれたらうまかったりして?)
いろいろ不確定な中チャレンジされる姿勢を見習いたいと思いました
でも今年の夏を振り返ると
春から7月までに稼いで、8月はまるっとバケーションにしたいと願うようになってきました😅
お二人もお身体に気をつけてください
いつも動画楽しませていただいてます
ありがとうございます!
コッティーかわいいです!
お酢に関するコメントは、いつも法律・ガイドラインの解釈と感情論がごっちゃになっちゃいますね。
何層にもなる問題と言われた通り、農薬の定義・分類、食品表示、SNS上の発信をどうとらえるの3層に分けて
説明されてたので、理解が深まりました。
農薬は「農産物を害する病害虫の防除に用いられる薬剤(天敵含む)」とあるのでお酢も農薬
登録農薬と無登録農薬があって、一般のお酢は無登録農薬ではあるが「明らかに安全上問題ないもので、登録の義務を課すのは過剰と判断された薬剤」として「特定農薬=特定防除資材」に指定されているので安全な農薬だとお墨付きを得たものと。
「無農薬」は食品表示に関する話なので、また、別の話ですね。SNS上の発信になるともうようわからん。
ただ、食品の酢と農薬の酢は明確に分けて、評価したいものです。
勉強になります。
すごい😊 特に最後の温暖化
効果が証明(解明)されていることが大切、というのがすべてですね。木酢液は微生物の増加傾向自体は検査でわかったけど、複雑すぎて何が良いのか分からん、また木酢液の性状が安定しない(品質差が大きすぎる)から定義するの大変みたいな事なのかな。でもお酢(酢酸)は農薬だし…? わーけわからん!!(笑😂
木酢液は効果よりも発がん性物質で安全性の面が大きいと思います
さすが丁寧に説明されていて分かりやすいです。
なんていうか無農薬=安全、農薬=化学薬品(毒)みたいなイメージがあるからいけないんですよね。
無農薬食品が危険であることも多いということを消費者はしっかり認識するべきではあると思います。
また無農薬(期間中不使用)や特定栽培などを謳っている発信者はきちんとその危険性も含めて視聴者に伝える努力はすべきだと思います。
それと有機栽培、特定栽培はかなりの技術や知識が必要で、プロ農家でも長年の経験や多くの知識を得た上で行っています。
なので周りへの影響も踏まえて、少なくとも素人に毛が生えた程度の知識ではやってはいけないものだと認識しています。
やさお酢使いました。1本使い切る頃にアブラムシが激減しました。寒くなったからなのかもしれませんが、使い続けて様子を見ていこうと思います。
そこに住んでるてんとう虫は良いけど、連れてきたてんとう虫は農薬と聞き、
農業の得意な人を連れて手伝ってもらったら、その人は農薬なのか🤔とか考えてします。
それも議論されてましたね
ヒトは流石になかったですが、草を食べるヤギを連れてきたら農薬散布か、みたいな(笑)面白いですね
冷害のときは地温が低くてアミノ酸が分解されず大量に吸収できたから効果が出たとか?地温が高いと土壌細菌によって分解されてあまりアミノ酸の形で吸収できないとか?
なるほど〜
植物体内での話かと思ってましたが体外環境の差もあるかもですね〜
アミノ酸の辺りは筋トレ界隈でも話題になる話です。食事からたんぱく質をしっかり摂れば、EAA(アミノ酸飲料)などは要らないという方もいれば、いやEAA等を摂ることにより内臓等への負担を減らし、吸収効率も良いから筋肉には良いんだよ。と、いう方も居たりです。まあ、あまりしっかりとは効果が出にくい所なんでしょうね!
コッティのTikTok動画が分かりやすい。
やさお酢って酸度0.25%ですよ!?(;゚ロ゚)
こんな高価な酢を使ってる人いるんですかね?
普通の酢を薄めたほうが経済的ですわな(´ー`*) フッ
効果だけを見て農薬に認定してるわけではないので・・
というより農薬認定は一定の安全性の証だと思っていない人が多すぎる
今年の暑さは本当に異常でした。ハウス栽培のトマトは乾燥でもかなり傷んでしまい今までで1番の不作となってしまいました。さらに土壌病害まででるわコナジラミはたいしていないのに黄化葉巻になるわでボロボロでした。来年はもう土壌とはおさらばしてヤシガラで栽培します
私もヤシガラにしたいなぁ・・・教えてほしいです
@@fuk_dacha実は6年ほど前にも一度チャレンジしたのですが、簡易的な手法での夏秋トマトの養液栽培をしている人が周りにおらず、2年栽培して断念しました。ここ数年でかなり増えてきておりノウハウも増えて資材も安く調達できそうなので再度チャレンジ致します
@@荒木昌造 地域の知財ですねぇ~私もチャレンジしますか。。
こんにちは。お酢は売る時に無農薬と書いてはダメで、でも、1対1で野菜を渡すときは無農薬と言って野菜を渡す分には、捕まることは無いのですね。勉強になりました。ホームセンターで買った、「やさお酢」を農薬の代わりに使っていました😂
また、農薬の定義って、科学的に何かしらの効果があるものは農薬なのですねー。定義が広すぎですね。
木酢液とかリンゴジュース、牛乳は、自信をもって無農薬って言って良いのですね。木酢液は使っています。いつも勉強になります。
ひろちゃんへのアンサー動画、カーメン君とかたわらファームのゆうすけ君とか色々上げてましたよね。
そして、科学的に説明してくれて面白かった。
無農薬が良いみたいな発想が、そもそも自分にはないですね。
日本のメーカー信じているから農薬使うし、その方が、経済も回る。
暑さ対策かー。
水に関しては降ってくるものに関してはどうにもならないですよね。
こちらも1ヶ月降らないとかでかなり厳しい状況でしたが。
やれることは、栄養バランスを整える事とBSで機能性を上げて免疫力を引き出すしかないですね。
細胞内膜圧を上げて、抵抗力をつけるしかないです。
なので、遺伝子を刺激して根からストリグラクトンを出して菌根菌を呼び起こして。
水分と同時に獲得できるミネラル量を増やすしかないです。
これらが上手くハマると生育スピードも上がりまして。
うちみたいな仕事がトロイ人でも、適期撒きしている人達を追い越して完熟したりまた細胞が丈夫なので貯蔵性が上がったりしています。
まだ、周りはミネラルバランスの重要性に気がついて居なくて肥料は三要素しか知らないため。
なんでかな?なんでとれなくなっちゃったのかな?ってやってます。
このチャンネルに高温対策でています。
まだ日本には3年目かな?かなり効果上がっています。
ruclips.net/video/kCFaq4QRSdk/видео.htmlsi=eGOR9WVyPBoZNDiR
『効果を期待して使っています!』
為になる動画をありがとうございます。米国のエダマメの人気はうなぎ登りでパーテイーにもよく出てきます。でも、きゅうりやセロリなどと同じように生で食べるのです。しかもサヤごと!😨 お腹を壊したということは聞いたことはありません。エダマメをサヤごと生で食べる効果というのはあるのでしょうか?
bt剤は、抑制するものと助長するものが有ります。デルフェィンは、bt剤の分類ですか?あまり効かないので使いません。
熱帯の果物は食べるけど熱帯の野菜って美味しいのかな、見たことない野菜がスーパーで並び始めるかも?
お酢や重曹や天敵(使用と採取が同一都道府県)は特定農薬=特定防除資材は農薬にはあたらないと農水省が回答をしているようです。
ruclips.net/video/ARa4eYPLXBQ/видео.html
今見ました!
これは特別栽培(減農薬)と言うためには
化学合成農薬を減らしてくださいね!
特定農薬(お酢とかテントウムシ)とかを減らしたからって化学農薬しっかり使ってたら減農薬とは言えないよ!
ってことの説明の図ですね
(追記)最後までみたら農水がお酢は農薬でないと言っていますね。なぜでしょう?? これはこの方が言っている通り農水の人も混乱しているみたいですね!
非常に紛らわしい言い方ですが、農薬と特定農薬と分けた場合は 確かにお酢は農薬(狭意味)とはいえませんが、農薬や特定農薬みたいに 農薬認定されてるものは全て農薬(広意味)ですw その誤解を避けるために「無農薬」とゆうことばを使って商売してはだめなのでしょうw
@@fuk_dacha 特定農薬の制度ができた時にお酢は入ってしまった。その後の委員会議論で、薬効があるかもしれない特定防御資材の候補となっている中の食品(これも50種ぐらいの範囲、納豆、ヨーグルトなど)は特定防御資材の検討から外して農薬に該当しないという議論がありました。その時、既に指定されたお酢は、すでに特定防御資材に指定されているが、食品なので農薬ではないという論の中で取り残された状態となり、聞く役人によって農薬だという人と農薬ではないという人がでてくるのかと推察しました。
※牛乳やコーヒーは薬効がないので、そもそも農薬でないとも議論されてましたね。
@@fuk_dacha 最初にお酢は農薬と農水から回答された人が、最終的に「お酢は農薬ではない」と訂正の連絡が農水からあり、「お酢は農薬ではない」と結論が出たと聞きました。
【販売する場合】
・無農薬(栽培期間中農薬不使用)=お酢、重曹などの特定農薬以外は使用しちゃダメ
・慣行栽培=農水に登録された農薬や化学肥料、特定農薬を使用した農作物
【家庭菜園】
・農薬一覧や特定農薬一覧に記載のない資材(牛乳など)を薄めて散布してもOK。
(農水に登録されていない牛乳や流行りの光合成細菌などを薄めて散布した場合、販売はNGになる)
という認識でいます。
「無農薬が安全」っていう思い込みは確かに怖いですね。勉強になりました🤔
アミノ酸入り肥料使ったことないけど、冷害時だと分解する細菌叢が肥料をアミノ酸まで分解できないから、それならバラ肉ないけど骨付きでも一応食えるから、みたいな感じで代謝して使ってるんじゃないかね
窒素ねえしこれしかもう土の中残ってねえしみたいな
今年の冬は例年より寒くなる予報なので、播種遅らせたとこは冬野菜ダメかもですね。
そのうち育苗用の冷房ハウスとか必要になるんだろうか・・・
電気代を考えると地下に作って光ファイバーで日光当てるとかしないと無理でしょうけど。
ひぇっ……
ことば遊びですよね〜〜本当に性格悪いやつらの戯言。無農薬という言葉へのガイドラインは大事だけど……ここでもちゃんと説明してくれて嬉しい。ありがとー!🎉
農薬とそうでないモノの区別は難しいですねー。
酢は食用=農薬な訳がない!という考えをしている人が多いのでは?
あと区別しにくい所をグレーゾーンにしたら、そこをグレーにしたのは権力者たちの利権のためだ、みたいな陰謀論的な考えに直ぐ行っちゃって正誤調べずあっちこっちで批判しがちな人がいる😅
だが
「陰謀論的な考えに直ぐ行っちゃって正誤調べずにあっちこっちで批判しがちな人がいる」
「グレーにしたのは権力者たちの利権のためだ」
どっちも黒幕を作ってて陰謀論なのは同じ。陰謀論じゃ一般国民は飯は食えないから、政府みたいに税金チューチューする為に行動するのが大事だ。
高温乾燥時こそお酢でしょう!?
お肌の調子が悪い時は化粧水飲みたいと思います!
……いや飲まないわさ……
今年はマンゴー トケイソウ が不作でした……熱帯植物なのに(by奄美大島)
去年はブーメラン台風で出荷の船が航行出来ず、ふたつ入り箱マンゴーが投げ売り価格でした¥500
島は輸送費だけで利益の半分なくなります(泣 結果として未開の地になり観光には適している あぁ。島生活
農薬の定義を調べると、時代とともに広義の意味になってるので、ちょっと昔のいわゆる害虫駆除用の化学薬品というくくりになってないね。
残渣を捨てるのが大変なので乾燥させてから畝に埋め込んでます。里芋の茎や葉も埋め込みます。シュウ酸カルシウムが多いものなのですが、次に育てる野菜などにシュウ酸が多く発生してしまうなどの悪影響はありませんか?次は玉ねぎを育てようと思っています。毒を持つ雑草などを畑の土壌に埋め込むと育てる野菜にも毒が、、とかそういったことはないのでしょうか?心配になってきました。
みたいな雰囲気最高ですね!!
二人のお話を聞いているの楽しいです、ずっと聞いていたいのでシリーズ化を是非!
ひろちゃん農園さんは楽しく農業してるだけだからと擁護されていましたが、収益を得ているのだからしっかりやりましょうねって言う人はいませんでしたね。
悪意はないし実際に自分の環境では作用があるのに言ってはいけないとかかなり難しい話ですが、世界に情報発信してお金を稼いでいるということも心に刻んでおかなければいけませんよね。
やっと正解に出会えたように思いますw お酢は認定された特定農薬の化学農薬に分類されるれっきとした農薬なんですよね~w 特定農薬と農薬に分類されたときは確かに「農薬にはあたらない」ってのは間違ってはいませんが・・・この一部を切り取って「お酢は農薬ではない」と発信するのは大きな誤解を生むwww
筋トレしてる人が飲むbcaaやcaaも肥料になるな……人工甘味料不使用だし!
気温が高くなったり、日差しが強いとしおれる場合、何が原因でしょう。土はまだカチカチではないのですが…水をやると一時的には元気になりますが……
味の素やハイミーなんか与えても成長良くなるのかな?
ナトリウムが植物には良くない気がします
農家です。アミノ酸を根が直接吸収すると聞いてますが、実際はどうなんですかね?
やはり無機質のイオン化窒素しか根は吸収しないのでしょうか?
直接吸います。しかし農家として常用的にメインで考えるものではないと思います
ただ、アミノ酸で吸って速攻で効く可能性があるので私はいざというときに役立つ可能性あると思っています
難しい課題ですね。
真面目なサラリーマンならわかる。
そもそも専門家以外、ネットで投稿したらあかんって感覚的にわかる。でも、なんでもかんでも好き勝手に個人で投稿してしまうから優良誤認、そんな循環になっちゃってますね。
ウチの近所の彼岸花は今頃咲きました(10/1)
最後のグラフおもしろ!
一言で「農薬」と呼ばれても、成分によっては人体に甚大な被害が出ているものもあると思います。
全部一緒にされている事が問題なのでは?という見解です。
ナナホシテントウも農薬。
カマキリや蜘蛛やトカゲもって事になりますね。
質問です!
現在陽イオン系の栄養素(K、Ca、Mg、Fe、etc…)の吸収を高め、植物胎内の炭素源を節約する目的で、
根酸の一種であるクエン酸やリンゴ酸の純粋粉末をようりんや貝化石に反応させ、キレート化させて液肥として観葉植物に撒いております。
この行為に関して違法性や表示の際の注意点などはありますか?
販売しなければ法的な問題はなかったはずです!
迅速なご返信ありがとうございます!
「販売しなければ法に触れない」というのは「無農薬として公に販売しない」という意味でしょうか?あるいは「個人譲渡ならOK」という範囲の意味でしょうか?
また、農薬として引っかかるのはリンゴ酸やクエン酸?もしくはようりんや貝化石が該当するのでしょうか?
乾燥対策と高温対策があると思ってまして、乾燥対策だと今年圃場に直接保水剤を入れるZEBAとかEFポリマーが発売されました。
ご存知だったりしますでしょうか?
もやしとかは無農薬栽培かな?
スゴスギマス🎉🎉🎉
いつも貴重な情報をありがとうございます。
アミノ酸などを葉面散布するという、植物が育っていく自然な流れに逆らって栽培した事によるデメリットは無いですかね?
何事もメリットとデメリットの双方があると思っているので、メリットと期待値だけなのかは疑問に思えます。
日本にトラクターと化成肥料が普及してから、日本市場の野菜の栄養価が年々ダウンし続けているデータを見ました。
「栽培する上でのメリット・デメリット」「野菜の栄養価」が気になるようになりました。
老後の先取りをして家庭菜園を始めた、気になる星人でしたm(_ _)m
無農薬で野菜なんてもう作れないって話
この暑さで虫の湧き方も違うし、、、
みんな嘘つきだよね
トウモロコシなんて農薬使わずにキレイに作れると思う?
売り物にしないなら無農薬でも作れる。先っぽ虫に齧られたり、中に一匹入ったら、商品にはならないね。
食酢が特定農薬に指定されているから、食酢を使って育てた野菜を「無農薬野菜」と言ってはいけないならば、
食料品の食品表示で、食酢を使った食品の食品表示では「食酢(特定農薬)」と表示すべきですよね??
お酢以外にも色々食品で農薬登録されているものもありますし、漢方や生薬になっているものを入れたら青果物はほとんど薬になってしまうと思います。ミカン(薬品)とかショウガ(薬品)となるとちょっとちがうかも?
薬のイメージが違うのかもしれません。
石灰では殺菌剤として生石灰(石灰ボルドー)が農薬登録されていますが効果がないのですか?
石灰の防除効果は認められていて、石灰を使った様々な資材がありますね。石灰硫黄合材、石灰窒素…etc
どの製品をどういう用途で何の病原菌に効くのかはそれぞれあると思います
納豆菌も農薬なのにね😅
農水省は、お酢は無農薬になるとか?
あと、害のある農薬って例えばなんなのですかね。詳しく知りたいけど。
酵素もアミノ酸も書いときゃ売れるのよ。
出来が悪い不良作物を売るための虚偽広告が<無農薬>表示です。
イオンスーパーが最初だったと聞いた事があります。
日本の農家ほど、規定を守る農家はいないと思う。それでも、農薬は叩かれる。野菜のお薬なんだけどね。
アミノ酸や有機態窒素じゃなくて全て硝酸•アンモニウムイオンのカタチにならないと吸収できないとするとなぜ糖度があんなにも違ってくるのでしょうか??
硝酸態まで変換したものを吸収すするとエネルギーを使う分糖度は下がる様な気がしています
りんご栽培で着色のために単数を1ヶ月前にしなさい、日本はいつ水をやめる
さすがにうまい言い回しをされますね。
無農薬で作るのは無理よ。
人を雇って大量生産してる農家は得に無理!
年々暑くもなってるから虫の湧き方も変わってきてるしホント無理だと思う😂
無農薬野菜なんて存在しない。
ただし既得権益を守るのためには存在する。
劇物登録のデランフロアブルとか、カナメとか散布しましたが、病気出まくりました😢
農薬、訳わかりまへん
お酢や重曹などの特定農薬は「農薬じゃない」ため、無農薬(栽培期間中農薬不使用)で販売が可能。
牛乳など、農薬一覧にも特定農薬一覧にも記載がない資材を農作物に散布した場合は、自家消費では問題ないが、他人に販売するのはNG。
というのが正解のようです。
■ちょこっと自然農さんの
【ひろちゃん農園が通報された件】特別栽培ガイドライン読んで解説/食酢は農薬なのか/消石灰の効果は?《無農薬野菜/販売/表示/合法/違法/違反/判断》
という動画が、わかりやすく解説してくれています。
なので、こちらの動画の「お酢は農薬です」というサムネイルは、サムネイルだけを目にする方たちへ誤解を与える行為だから、また誤解して無農薬で頑張っている人を虐める人が増えそうで、やめて欲しいと感じます。
8:35 それを全部ひろちゃん農園はしてたから叩かれたんだろ
普通に酢酸を口から摂取してない人が通報したんやろか😂
?
稀有な人やな〜😅
ruclips.net/video/ARa4eYPLXBQ/видео.html
何でもかんでも農薬て呼ぶのはだめだね、テントウムシも農薬なんだよ、わけわからん、殺虫剤、殺菌剤、殺草剤、そう正確に呼ばないと
人間の薬も漢方だろうと合成物だろうと薬と総称しちゃいますもんね…
笑い方が知らぬ人を馬鹿にしたような感じになってる気がするのは、私だけだろうか。よく熟知されているのは良いとして。
農家を守る為なんて偽善ですよね。悪意を持った政府や企業の都合のいいようにルールって決められてるんですよ
もちろんこのチャンネル主も目的あってのRUclips作成ですから仕方ない
「お酢で無農薬」って炎上商法だと思う。
つまり、ひろちゃん農園の件については、通報した人と行政指導が誤りでよいですか!!何か法律に違反しましたか?食品売り場では食酢を農薬としては売ってません!
お酢以外にも食品でもあり防除効果もあるので農薬である物質は他にも色々ありますよ!
指導されたんですね!ひろちゃん農園さんの動画は見ていないのでなぜかは分かりません…ごめんなさい
私見ですが、ひ〇ちゃん農園は「無農薬」を唄って、無人販売してますから、厳密に言えば通報者も行政指導も間違ってはいないと思います! 悪く言うと「youtubeで無農薬宣伝して商売してる」とも言えますw 十分 法律違反の可能性があります。食酢を農薬とうたっても売れなくなるから唄ってないだけでしょwww しっかりと農薬登録されてますwww
私は「ひ〇ちゃん農園」の大ファンでほぼ全部見てますwww
私見ですが、あそこは 無人販売やってるんで 「無農薬と宣伝して商売してる」と解釈もできるので 通報者も行政指導も間違ってはいないと思います。悪意在りと判断されれば指導どころか 行政から禁止命令が出ると思いますw 「業務停止命令」が正しいですかw更に違反すれば刑事罰も十分あり得ますwww
食品売り場で・・・農薬ですなんて書いたら・・・売れないからでしょwww
薬に例えると西洋薬(人口的に化学合成されたもの)と漢方薬(自然界にある生薬を混ぜ合わせたもの)の括りがあるけど、農薬を薬に当てはめると一般的な農薬が西洋薬で特定農薬が漢方薬に当てはまるってことですかね?
漢方も薬であるように、基本は農薬ですが、普通の栽培と厳密に規定された天然由来農薬のみ使用であることを審査もされる有機栽培があります。
無農薬という規定はなく、医療でいうと気功とか占いとかの民間療法みたいな位置づけですね