バイクの操作方法を解説 | ♯15 ショックのないシフトアップ | ライテクをマナボウ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 9

  • @doragon-head_power
    @doragon-head_power 3 месяца назад +1

    アップもダウンも一度アクセル煽ってアクセルのしなりを感じながら落ち着いたところでチェンジするとどっちも振動もないスムーズなシフトチェンジが可能になる。

  • @視聴コメント用
    @視聴コメント用 2 месяца назад +1

    アクセルは戻してないのかな?

  • @mksminamisuna7272
    @mksminamisuna7272 Год назад +3

    続いてコメント失礼します。この回は特に為になりました!

  • @fujita_mario
    @fujita_mario 5 месяцев назад +1

    ためになりました!タコメーターが映ってるのが良かったです!。他の人の動画で「クラッチはちょい切りで」とか言ってクラッチレバーばっかし映してるけど・・。タコメーター見ないとわかんないですよね。

  • @shui2797
    @shui2797 4 месяца назад +1

    教習でシフトちょい切りでも大丈夫なんですかね?

  • @takataka7628
    @takataka7628 6 месяцев назад

    重たいクラッチで全切りしてたあの頃、ツーリングの帰りには握力尽きて地獄のシフト操作やった。。。笑笑
    チョイ切りをマスターすると、左手は全く疲れなくなるしシフトチェンジがより楽しくなる😊
    シフトアップだけなら、アクセルオフの瞬間にノークラでスコンッて入るので、全切りしてムダに半クラを操作長引かせる方が、クラッチその物の消耗を早めてると思う。

  • @ぽこ助
    @ぽこ助 Год назад +2

    車ではシームレスでイケるもんだけど、バイクは難しいですな🤔公道デビューして1ヶ月も経ってないペーペーですが😅

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi Год назад +5

    スムースなシフト操作を追求していくと、より脳の老化防止に繋がりそうですね。

  • @akkytossy3079
    @akkytossy3079 Год назад +1

    上手くなるとクラッチ無しでできます
    クイックシフターはクイック切ってないですよ
    アップはやり易いですね。
    ダウンはちょっと難しいです