Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何となく凄いと思えました。
ご返事遅くなり失礼しました。たしかに、一言でいえば、凄いなという感じですね。
素晴らしい動画をありがとうございます。1:20 奥壁表面の汚れや苔や枯れ木?がなんだか青と緑と朱色の壁画に見えて素敵でした。
ご返事遅れて失礼しました。壁画に見える・・・。たしかに石室を探索しているとそのように思える時もありますね。他の石室動画でも、是非、お試しを。
壱岐は興味深い場所です
コメントありがとうございます。本当にそうですよね。あの小さな島にいくつも巨石墳があるとは。不思議なことに対馬には、こうした巨石墳は造られていません。
行きたい場所いくつもあってマークしてるんですけどなかなか行けないです。美味しい魚も沢山釣れる場所ですw
こんにちは 各地の古墳をいつも興味深く拝見させて頂いております。おそらくアップロード時のトラブルだと思いますが1:29~1:43の間、画像処理なしで見たいです。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。少々凝りまして(苦笑)。ご指摘の部分、テロップに再度!と書きましたように同じシーンを石材の輪郭がわかる、スケッチ風にしてみました。ということでトラブルではありません。編集はPCで行っていて完成時にチェックしますが、奥壁の輪郭や石棺の底部の輪郭はよくわかります。スマホでご覧になると、少々、見づらいかもしれません。よろしくお願いします。
奈良県の明日香村にある石舞台古墳の中とすごく似ていますね。
コメントありがとうございます。石でできているという点、横穴石室という点は同じですが、規模は石舞台のほうがはるかに大きいです。最も重要な玄室の長さ、幅、高さは石舞台が7.7m,3.5m ,4.7m に対して、兵瀬は2.9m、2.48m、2.87mにしかすぎません。でも、兵瀬は墳丘も残っていることもあり、実に堂々としていますね。
すばらしい古墳のご紹介ありがとうございます。私は生まれも育ちも奈良県ですが、もっと県外の古墳の勉強もしなければ、と思いやられてしまいました。しかも最果ての壱岐ですもんねぇ・・・
ご感想ありがとうございます。そうなんですよね。全国を歩いていると、スバラシイ石室をもつ古墳があることにびっくりします。もちろん、奈良は特別ですが。壱岐の他の古墳も凄いですよ。笹塚古墳も是非ご覧を。kofunwodougademiru78.publog.jp/archives/86782021.html
笹塚古墳拝見しました。巨石と巨木、どちらも歴史の重みを感じさせます。しかもあの巨石はひょっとして石舞台以上ではないのですか?
見ていて何気に思ったのは。古墳の石室を、様々な光源の光線で調べたら、何か見えてくるのかしらん? とか考えました。古代・古墳造営期は存在した壁画の痕跡か何か、種々の光線で調べたら、何か反応のあるものが見られるのだろうか、と。既に調べられてるんでしょうかね?
コメントありがとうございます。おそらく、そうした角度から研究している考古学者もいるのではないでしょうか。あまりに専門的過ぎて、私にはよくわかりませんが。
住めるじゃないですか?何と見事な!
ご返事遅くなり失礼しました。そうなんですよ。住めます。壱岐島には、兵瀬だけでなく、まだ、4^5基、巨石墳が残されています。ご覧頂ければ幸いです。
Jaman purba
コメントありがとうございます。
埋葬主体が家形石棺でなく、箱式というのがやや残念ですね。
ご返事遅くなり失礼しました。おっしゃるとおりですね。これが福岡県のみやこ町の巨石墳と違うところですね。
何となく凄いと思えました。
ご返事遅くなり失礼しました。たしかに、一言でいえば、凄いなという感じですね。
素晴らしい動画をありがとうございます。
1:20 奥壁表面の汚れや苔や枯れ木?がなんだか青と緑と朱色の壁画に見えて素敵でした。
ご返事遅れて失礼しました。壁画に見える・・・。たしかに石室を探索していると
そのように思える時もありますね。他の
石室動画でも、是非、お試しを。
壱岐は興味深い場所です
コメントありがとうございます。本当にそうですよね。あの小さな島にいくつも巨石墳があるとは。不思議なことに対馬には、こうした巨石墳は造られていません。
行きたい場所いくつもあってマークしてるんですけど
なかなか行けないです。
美味しい魚も沢山釣れる場所ですw
こんにちは
各地の古墳をいつも興味深く拝見させて頂いております。
おそらくアップロード時のトラブルだと思いますが1:29~1:43の間、画像処理なしで見たいです。
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。少々凝りまして(苦笑)。ご指摘の部分、テロップに再度!と書きましたように同じシーンを石材の輪郭がわかる、スケッチ風にしてみました。ということでトラブルではありません。編集はPCで行っていて完成時にチェックしますが、奥壁の輪郭や石棺の底部の輪郭はよくわかります。スマホでご覧になると、少々、見づらいかもしれません。よろしくお願いします。
奈良県の明日香村にある石舞台古墳の中とすごく似ていますね。
コメントありがとうございます。石でできているという点、横穴石室という点は同じですが、規模は石舞台のほうがはるかに大きいです。最も重要な玄室の長さ、幅、高さは石舞台が7.7m,3.5m ,4.7m に対して、兵瀬は2.9m、2.48m、2.87mにしかすぎません。でも、兵瀬は墳丘も残っていることもあり、実に堂々としていますね。
すばらしい古墳のご紹介ありがとうございます。私は生まれも育ちも奈良県ですが、もっと県外の古墳の勉強もしなければ、と思いやられてしまいました。しかも最果ての壱岐ですもんねぇ・・・
ご感想ありがとうございます。そうなんですよね。全国を歩いていると、スバラシイ石室をもつ
古墳があることにびっくりします。もちろん、奈良は特別ですが。壱岐の他の古墳も凄いですよ。
笹塚古墳も是非ご覧を。kofunwodougademiru78.publog.jp/archives/86782021.html
笹塚古墳拝見しました。巨石と巨木、どちらも歴史の重みを感じさせます。しかもあの巨石はひょっとして石舞台以上ではないのですか?
見ていて何気に思ったのは。
古墳の石室を、様々な光源の光線で調べたら、何か見えてくるのかしらん? とか考えました。
古代・古墳造営期は存在した壁画の痕跡か何か、種々の光線で調べたら、何か反応のあるものが
見られるのだろうか、と。
既に調べられてるんでしょうかね?
コメントありがとうございます。おそらく、そうした角度から研究している考古学者もいるのではないでしょうか。あまりに専門的過ぎて、私にはよくわかりませんが。
住めるじゃないですか?何と見事な!
ご返事遅くなり失礼しました。そうなんですよ。住めます。壱岐島には、兵瀬だけでなく、まだ、4^5基、巨石墳が残されています。ご覧頂ければ幸いです。
Jaman purba
コメントありがとうございます。
埋葬主体が家形石棺でなく、箱式というのがやや残念ですね。
ご返事遅くなり失礼しました。おっしゃるとおりですね。これが福岡県のみやこ町の巨石墳と違うところですね。