320x240 64k色 LCDディスプレイ+Arduinoで高機能グラフィックスに挑戦

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 дек 2021
  • Arduinoで制御。adafruitのGFXライブラリを色々と試してみました。240x320x64k色のグラフィックは8bit PC時代のゲームが再現できるかも。
    タッチパネルやSDカードスロットも付いてます。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 18

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад +1

    使い方、プログラム解説がとっても役立ちます‼️

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад +2

    電圧変換モジュールも大変参考になりました♪

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад

    Arduino Nanoでパソコンの様なCGを映せる大きめの液晶を探していましたので
    とても参考になりました♪
    登録させてもらいました。

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад +3

    昔のPC-9801VM2みたいな速度で、Arduinoでこの速度が出ると
    凄いコスパよく感じました。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад +1

      PC-9801VM2って私が学生時代に研究室にあった様な、、、w

  • @yamachandesu
    @yamachandesu Год назад +2

    確かにPC-8801かPC-9801の時と比べて高速で
    こんな安価で小型マイコンでできる様になったのは
    時代の違いを実感します。

  • @satoshikomiya8721
    @satoshikomiya8721 2 года назад +4

    ESP32+Adruinoで表示がめちゃくちゃ早くなりましたよ😁

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      私も最近ESP32を使い出したのですが、描画が目に見えて早くなりましたね。

    • @yamachandesu
      @yamachandesu Год назад

      参考になるコメントです❗️

  • @pkki1039
    @pkki1039 Год назад

    これで高性能な時計を作ろうと思うのですが、実際に時計を買うのか作るのかどっちが安いのでしょうか。ちなみに使うものはESP32Eとこのディスプレイと圧電スピーカーとボタンなどを使います。作る時計には天気予報とかも表示させたいと思います。買うのと作るのどっちが安いのでしょうか? ESPはライターを使用します。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад

      コメントありがとうございます。
      すみません、これは私では判断できないですね。ただ自作は意外とコストかかりますよ。中華の既製品の方が安いというケースはよくあります。
      それでも自作するのは既製品ではないものを作れるからです。

  • @tamounakamura7832
    @tamounakamura7832 2 года назад +2

    画面を12分割して、カスタムテンキー(infinitton スマート液晶キーボード)的なキーパッドを自作できますか?

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      カスタムテンキーの様なものは、次週の動画でやる予定ですw

  • @user-ln5rf7zu2o
    @user-ln5rf7zu2o Год назад

    ili9341についているSDカードスロットを読み出して画像表示とかをやってほしいです!

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      実は私もやりたいです。ただいま勉強中w

  • @user-hx3wg5im4f
    @user-hx3wg5im4f Год назад

    文字を転送するときは、都度領域をnullコードで消しゴムしないと文字行列が数がちがうとき、間違った情報になるので気を付けてください。

    • @yomiya-ch
      @yomiya-ch  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      「都度領域をnullコードで消しゴム」はいい心がけだと思います。が、ちょっと気になったのでコメントさせて頂きます。
      C言語で扱う文字列は文字列の終わりを判断するために最後にnullを入れるのが一般的(そうでないライブラリもありますが)です。なので文字列を転送する場合には文字列の最後にあるnullも含めて転送する必要があります。C言語では"Yomi-Ya"とした場合には文字数は7文字ですが、8文字目にnullが入っているので8バイト転送する必要があるということです。
      「文字行列が数がちがうとき、間違った情報になる」ということですが、これは文字を転送する時に最後のnullが転送されていないのではないかと思います。nullが転送されないとprintfでこれを表示しようとするとprintfはnullが出てくるまで延々と表示を続けます。最悪はセグメンテーションフォールトとなります(最近のCでは回避されるようになってるっぽいですが)。
      あらかじめ「都度領域をnullコードで消しゴム」でとりあえずは正しく動く様になりますが、根本対策を行うためにはnullが転送されていない原因を調査すべきだと思います。
      例えばstrlenで文字数を調べて、その文字数だけ転送するとnullが抜け落ちます。
      while文などnullが来たら終了する。というような場合でもnullが抜け落ちます。
      文字列の最後をnullにしないようなライブラリとの間で転送を行なった場合にも抜け落ちるかもしれません。
      このような場合、ちゃんとC言語内での文字列の取り扱いを理解し、意図的に文字列の最後にnullをつけるなどの処理が必要になります。

  • @YoutaKonpaku
    @YoutaKonpaku 2 года назад +1

    タッチペンの見た目が完全にDS liteのタッチペンだな。
    そうだとするとおそらく圧力式(そんな名前だったはず)だと思われる。