【足利氏館跡】坂東の片隅から国家最高権力を手に入れるまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 関東平野北端から、鎌倉幕府の中で生存競争を生き抜き、室町時代に国家の最高権力者の地位まで上り詰めた足利氏。そのルーツはここにありました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【タイムコード】
    ◆太鼓橋と山門    : 1:56
    ◆本堂        : 4:33
    ◆経堂        : 5:39
    ◆心字池       : 12:43
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【足利氏館跡】
    ◆高い土塁と水堀に囲まれた鑁阿寺境内は、多くの人で賑わっています。境内は入場料なしで、開門時間中は自由に参拝できます。
    ◆国宝の本堂は、重文の鐘楼とともに鎌倉時代の建築物です。重文の経堂は室町時代の建物です。いずれも、唐様の美しい建物です。
    ◆心字池は、歴史は浅いですが、石橋や石灯篭に趣があり、美しい景観を楽しむことができます。
    ◆JRと東武鉄道の足利駅から、いずれも徒歩圏内で、首都圏からは、余裕で日帰りが可能です。足利学校や織姫神社も合わせての観光がお勧めです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【チャンネル】
    @歩いて旅するにっぽん 城跡を歩く
    歴史を紐解くことによって、往時の武士の息遣いや緊迫した雰囲気が感じられる場所を徹底リサーチして厳選の上紹介しています。
    ◆運営会社:アスタービジョン株式会社
    ウェブサイトはこちら
    astervision.co...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【撮影機材】
    ◆iphone13Pro
    ◆GoPro HERO10 Black
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【編集ソフト】
    ◆PowerDirector 365
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    動画の一部で、地理院タイルに地名・アイコン等を追記した画像を利用して配信しています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #足利氏館跡 #鑁阿寺 #足利義兼 #足利尊氏 #太鼓橋 #足利学校 #鎌倉幕府 #御家人 #歩いて旅するにっぽん #@aruitetabisuru

Комментарии • 4