【いまさら聞けない】骨粉肥料の特徴と使い方【代表的な有機質リン酸肥料】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 17

  • @郷子-i2b
    @郷子-i2b 3 года назад +2

    知りたいと思っていた情報毎回ありがとうございます。浅い知恵と盲目的な知識と多彩な各人の指導などで武装して薔薇やプランター栽培に果敢に励むも望む結果とは行かず、曖昧な考えでは植物は育たないんだときづき始めた頃チャンネルに出会っています。【いまさら聞けない】とありますがわたくしにとっては【いま聞けて良かった】と頭で変換されて情報がはいってきます。ありがたい動画です。

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  3 года назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      「いまさら聞けない」シリーズは、
      皆さんのお役に立てば良いな…と思っている側面と
      僕自身が各資材の特徴について再確認をする側面があります。
      情報を整理して動画を編集することで
      それぞれの資材についてより明確に特徴や使い方を
      把握することができるようになりました。
      そういった意味では一番恩恵を受けているのは
      僕自身なのかもしれません。
      もし、知りたい情報がありましたら
      お気軽にコメント頂けると幸いです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

    • @郷子-i2b
      @郷子-i2b 3 года назад +1

      @@gardecojapan さま 嬉しいお言葉ありがとうございます。今後とも、こちらこそよろしくお願いいたします。

  • @malelong
    @malelong 2 года назад +1

    お聞きします🙇
    樹木や、ギボウシに2月寒肥、10月お礼肥で骨粉入り油粕ペレットをあげてますが、その時期、やり方で間違ってはいないですか?

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  2 года назад +1

      一般的な樹木や草花であれば春と秋に施肥をするのは間違っていないと思います。ギボウシなどは肥料を与えなくても問題無く育ちますよ。

    • @malelong
      @malelong 2 года назад

      @@gardecojapan
      ありがとうございました😊

  • @あいつばき-u7l
    @あいつばき-u7l Год назад

    こんにちは。
    骨粉を植木鉢で使おうかと思ってるんですけど、1ヶ月前ではなくて植え付ける時に混ぜるのは良くないのでしょうか?

  • @モグタン-n2b
    @モグタン-n2b 3 года назад +2

    骨粉の一番気になるところは、安全性。

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  3 года назад +1

      BSE(狂牛病)のことですね。
      僕も気になったので調べてみました。
      問題になったのはもう20年も前なんですね…。
      農林水産省のホームページに
      BSEに関する肥料規制について記載がありました。
      問題発生後、一旦は骨粉を含む動物由来タンパク質を含む
      肥料に関して国内の製造・出荷を停止したようです。
      その後、リスク評価に基づいて規制を解除しています。
      よって、現在流通している骨粉に関しては
      リスク評価において問題無しとされているものと
      認識しています。
      ただ、使う・使わないは選ぶことができるので
      自己判断でと言うことになりますね。

    • @君モグタン
      @君モグタン 3 года назад +1

      @@gardecojapan 様
      牛骨粉を家畜エサに混ぜる事は禁止されましたが、肥料としては許されています。
      肥料として有効利用するのが良いと私は考えます。

    • @モグタン-n2b
      @モグタン-n2b 3 года назад +1

      @@gardecojapan 本当に鶏なのか。本当に安全な部分なのか。疑ったところでどうしようもないですけれど、なんとなく怖いですよね。食品でさえ偽装するってのに。肥料なんか、混ぜちゃあどうせわかんねえよ、バレやしねえよ、ってなもんで。ああ、怖い。ああ、風に舞った粉を吸い込んじゃった。って思いながら、使ってます。

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  3 года назад +1

      そうですね、有機肥料は食品由来の廃棄物の
      有効利用という側面もあるので、
      安全性が確認できているのであれば
      利用するのが良いと僕も思います。

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  3 года назад +1

      安心かどうか、という点ですよね。
      もしどうしても骨粉を安心して使うことが
      できないのであれば、他の肥料を使うという選択肢もあります。
      鉱物系のリン酸肥料であれば「ようりん」、
      有機質のリン酸肥料であれば「バットグアノ」、
      意外なところで言うと牛糞堆肥も
      リン酸を含んでいます。

  • @laseed
    @laseed 3 года назад +1

    骨粉の袋に(ガーデニング大好き)ってプリントされていて、思わず笑ってしまいました。
    ガーデコさん、何者?

    • @gardecojapan
      @gardecojapan  3 года назад

      ガーデニング大好き…な、おじさんです(汗)
      色々な資材を買い込んでは試しています。