Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アズミン関連の動画の中でピカ一わかりやすくていいと思う。
ありがとうございます。そう言って頂けるととても嬉しいです。今後も分かりやすい動画作りをしていこうと思っていますので、よろしくお願いします。
何度も何度も見ています。以前薔薇を沢山育てている方のを見て、試したく、ネットで探せず断念。今回は、農協に聞いたとの事で、組合に入って無くても注文できました。楽しみです。
腐植酸苦土肥料、手に入って良かったですね。根がビッシリ、シュートがバンバンといった過度な期待は禁物ですが、根張りを良くする効果は期待できます。
腐植酸成分「フミン酸」「フルボ酸」「ヒューミン」がフジミンとAGフミンでは含有量がどう違うのか知りたかったです。また、フルボ酸主体の商品について、今回の商品と腐植酸効能差があるのか知りたかったです。
ベランダ園芸で多年草や宿根草や球根で連作障害が強い植物を育てる場合、新規に植え付けを行うときは有用微生物資材と堆肥類を混ぜ込めば良いのでしょうが堆肥類が分解吸収されたあとは微生物の餌が無くなります。市販の腐食酸を追肥として用土の上部に混ぜ込めば良さそうですが、腐食酸の原料が単一の場合は成分が偏りそうなので有用微生物の種類も偏るのではないかという心配があります。好気性の堆肥分解能力を持った微生物と堆肥やイロイロを水中に入れ曝気することに腐食酸の濃度を高め自作腐植酸液と有用微生物資材をジュースを作るミキサーで細かく砕き水で薄めて植物に与えれば鉢底まで混合液は届くでしょう。流れ出し易そうですから年に何度か行う必要があるでしょう。しかし手間を考えなければ土壌改良だけではなく連作障害を2年目以降も防げる気がします。そこまでやっても根詰まり、株の老化、球根の増え過ぎで土を全量取り出すまでの期間が一年延びるだけかもしれません。土の物理特性については植え付け時に分解され易い腐葉土の代わりにバーク堆肥、パーライト等を適度に混ぜることで土を取り出すときまで持つのではないでしょうか。試したくても家族の顔色を伺うと....。動画と異なるテーマについて素人考えを長々と書いてすいません。
いろいろと考えを巡らすのも園芸の楽しみですよね。微生物は小さくて見えないので憶測になってしまう部分は多いのですが植物の根がきちんと張っている状態であれば大きな問題にはならないと考えています。植物の根からは糖質やアミノ酸など様々な物質が分泌されていることが知られています。それらが土壌微生物のエサになります。根から剥離した古い細胞などもそうですね。根圏微生物という言葉を聞かれたことがあるかもしれません。根の周囲には一般的な土壌よりも多くの土壌微生物が生息していると言われています。根から分泌する物質によって増殖する微生物は変わるはずなので、ある意味では植物の根が微生物を「飼っている」と言えます。よって、まずは植物の根がきちんと張れるよう用土の物理性を整えることが第一だと考えています。それ以外の土壌微生物のエサに関しては有機肥料を使っても良いですし、バーク堆肥などを土の表面に撒くだけでも効果があります。
@@gardecojapan アドバイスありがとうございます。土づくりをして根を含め植物をしっかり育てあげることが第一で、それが出来れば有用微生物の餌は植物由来のものと緩急性の分解物で十分なのですね。私が考えていたようなことを行うと一時的に微生物が爆殖して問題を起こす可能性があるような気がして来ました。
ぜひ家庭菜園用に小袋売りを始めて欲しい…
確かに家庭菜園には量が多過ぎですよね(汗)腐植酸苦土肥料とは少し違いますが、「ふっカル」という商品があります。腐植酸をカルシウムで中和した肥料なのですが、それなら小袋で販売されています。
@@gardecojapan 家庭菜園にしては面積が大きめなので20kgでもいいのですが、倉庫に種まき培土、苦土石灰、化成肥料、堆肥が入っていて置き場が問題なんですよね笑やっぱりキロあたりだと大容量の方が安いですね。㎡辺りの使用量も少なめで済むし気になっている資材なのでふっカル、アヅミンいつか使ってみようと思います。昨日農協で見かけましたが肥料資材系はホームセンターよりも安かったです。ところで農協って組合員じゃない一般の人でも値段変わらず普通に購入できるのでしょうか…?
僕はアヅミンを試してみたくてJAに問い合わせをして営農センターを紹介してもらいました。で、普通に買えました。組合員かどうかを確認されなかったので大丈夫…だと思います(汗)
腐食酸肥料は牧草地にも使えますか?酪農地帯でスラリーやってる所多い地域なのですが、スラリーだと窒素分高くて、炭素が低いので、堆肥の変わりにはならないと思うので、スラリーと併用して使えたら良いなと思ってますがどうでしょうか?
牧草地に使用したことが無いのではっきりしたことは言えませんが、ご紹介した腐植酸苦土肥料のアヅミンの説明では牧草地に使用した場合の効果が記載されていました。石灰資材と共に表面施用するとキレート作用によりある程度の深さまでphを矯正する効果が期待できるとのことです。アヅミンの炭素率を見つけることはできませんでしたが、他の腐植酸資材で炭素率40という表記がありました。炭素率低めの資材とバランスが取れそうですね。
教えて下さいルートラップ150リットルに1月葡萄の苗を定植しました1ルートラップにアズミンを入れる時期、量を教えて下さい宜しくお願いします
果樹の場合、10アール(1000㎡)あたり40kg~80kgが使用量の目安となっているので1㎡に換算すると40g~80gです。1㎡で深さ10cmの土の量は約100リットルなので、150リットルの土だとすると60g~120gが使用量の目安ということになります。
@@gardecojapan 有り難う御座いました早速明日アズミンを入れます
アズミンようやく手元に来ました。使用前に何度もこちらを見直しています。が、すでに植えてある薔薇 地植え.鉢には、あげるタイミング、土の上にパラパラか、少し混ぜ込むかが解らずです。ご指導頂けたら助かります。宜しくお願いします。
アヅミン届いたんですね!本来の使い方としては局所的な施用が有効なのですが、土の上からパラパラでもOKです。水やりをすると分かりますが、黒味を帯びた茶色の液体が少しずつ染み出してきます。
とても分かりやすかったです😊ホームセンター等で、売っていますか?
ホームセンターだと売っている所は少ないと思います。僕はJAに問い合わせて営農センターという所を紹介してもらいました。ネット通販ならいくつか腐植酸苦土肥料が出てきますね。「AGフミン」「腐植チャージ」「腐植プラス」「腐植ゴールド」…etc
@@gardecojapan ありがとうございます😊探してみます!
先ほどホームセンターに行ってきました。腐植酸苦土肥料では無いのですが、「ふっカル」という商品を見つけました。これは腐植酸を苦土(マグネシウム)では無くて、腐植酸を石灰(カルシウム)で中和した肥料です。小さめの袋(500gだったかな?)でも売っていたので探してみて下さい。
カインズホームでうってます。
こんにちは。アズミンは水に投入すると直ぐに溶けますか?それともある程度形を保っておりますでしょうか?AGフミンは水に投入した瞬間から粉状になってしまいました…。
実は、今まさにそれを実験中です(汗)もう少しお時間をいただければお答えできるかと思います。
アヅミンを水に投入してすぐは溶けませんでした。水に漬けた状態で1日経過するとかなり液状化しました。現在3日目ですが、粒の形状を保っているものは少なく黒い液体になっています。
@@gardecojapan 動画を拝見しました(*^^*) お返事ありがとうございます。アヅミンでも数日で溶けるのですね。実はアクアリウムで使っていまして…バラの家さんから似たような根を育てる肥料を購入したのですが、それを水槽に投入すると少なくとも数カ月以上は丸の形状を保っています。パッケージの裏にはデンカさんの名前がありましたので、アヅミンと同じなのかなと思いましたが、全く同じものではないようですね!バラの家さんから購入した肥料を多肉植物にパラパラとまいたのですが、黒い粒に向かって気持ち悪いくらい根が伸びてきています(笑)バラはそうはならないですが。
バラの家さんで販売されている「根を育てる肥料」も腐植酸資材だと思いますが製品としては違うようですね。確か使用量の目安が違ったんだよな…。アクアリウムで、となるとブラックウォーター作りでしょうか?だとすると、アヅミンは腐植酸を苦土(マグネシウム)で中和しているので水に投入すると腐植酸と同時にマグネシウム濃度も高まります。その辺は大丈夫かな…という心配はありますね。
@@gardecojapan シュリンプ水槽でしてフルボ酸が1番ほしいものだったのですが、専用の水溶性のものはとても高価なので、代用できないかなと安易な考えて試したのですが、おっしゃる通り結果はよろしくないようです…(汗)AGフミンが大量にあるので少しずつ園芸に使っていきます…。
使用量はバラの家さんとかなり違いますね〜
バラの家さんだと「根を育てる肥料」ですかね?見てみましたが、確かに量が違いますね(汗)鉢植えの場合は水やりの頻度が多いので庭植えよりも肥料の目安が多くなる傾向があります。それが理由かな?後は製品によって施用量の目安がかなり違うようです。今回ご紹介したのは「アヅミン」という商品ですが、他の商品だとバラの家さんと同じくらいの施肥量の目安が書いてあるものもありました。
@@gardecojapan は
アズミン関連の動画の中でピカ一わかりやすくていいと思う。
ありがとうございます。
そう言って頂けるととても嬉しいです。
今後も分かりやすい動画作りをしていこうと
思っていますので、よろしくお願いします。
何度も何度も見ています。以前薔薇を沢山育てている方のを見て、試したく、ネットで探せず断念。今回は、農協に聞いたとの事で、組合に入って無くても注文できました。楽しみです。
腐植酸苦土肥料、手に入って良かったですね。
根がビッシリ、シュートがバンバンといった
過度な期待は禁物ですが、
根張りを良くする効果は期待できます。
腐植酸成分「フミン酸」「フルボ酸」「ヒューミン」がフジミンとAGフミンでは含有量がどう違うのか知りたかったです。また、フルボ酸主体の商品について、今回の商品と腐植酸効能差があるのか知りたかったです。
ベランダ園芸で多年草や宿根草や球根で連作障害が強い植物を育てる場合、新規に植え付けを行うときは有用微生物資材と堆肥類を混ぜ込めば良いのでしょうが
堆肥類が分解吸収されたあとは微生物の餌が無くなります。市販の腐食酸を追肥として用土の上部に混ぜ込めば良さそうですが、腐食酸の原料が単一の場合は成分が偏り
そうなので有用微生物の種類も偏るのではないかという心配があります。好気性の堆肥分解能力を持った微生物と堆肥やイロイロを水中に入れ曝気することに腐食酸の濃度
を高め自作腐植酸液と有用微生物資材をジュースを作るミキサーで細かく砕き水で薄めて植物に与えれば鉢底まで混合液は届くでしょう。流れ出し易そうですから年に何度か
行う必要があるでしょう。しかし手間を考えなければ土壌改良だけではなく連作障害を2年目以降も防げる気がします。そこまでやっても根詰まり、株の老化、球根の増え
過ぎで土を全量取り出すまでの期間が一年延びるだけかもしれません。土の物理特性については植え付け時に分解され易い腐葉土の代わりにバーク堆肥、パーライト等を適度
に混ぜることで土を取り出すときまで持つのではないでしょうか。試したくても家族の顔色を伺うと....。動画と異なるテーマについて素人考えを長々と書いてすいません。
いろいろと考えを巡らすのも園芸の楽しみですよね。
微生物は小さくて見えないので
憶測になってしまう部分は多いのですが
植物の根がきちんと張っている状態であれば
大きな問題にはならないと考えています。
植物の根からは糖質やアミノ酸など
様々な物質が分泌されていることが知られています。
それらが土壌微生物のエサになります。
根から剥離した古い細胞などもそうですね。
根圏微生物という言葉を聞かれたことがあるかもしれません。
根の周囲には一般的な土壌よりも多くの
土壌微生物が生息していると言われています。
根から分泌する物質によって
増殖する微生物は変わるはずなので、
ある意味では植物の根が微生物を「飼っている」と言えます。
よって、まずは植物の根がきちんと張れるよう
用土の物理性を整えることが第一だと考えています。
それ以外の土壌微生物のエサに関しては
有機肥料を使っても良いですし、
バーク堆肥などを土の表面に撒くだけでも効果があります。
@@gardecojapan アドバイスありがとうございます。土づくりをして根を含め植物をしっかり育てあげることが第一で、
それが出来れば有用微生物の餌は植物由来のものと緩急性の分解物で十分なのですね。私が考えていたようなことを行うと一時的に微生物が爆殖して問題を
起こす可能性があるような気がして来ました。
ぜひ家庭菜園用に小袋売りを始めて欲しい…
確かに家庭菜園には量が多過ぎですよね(汗)
腐植酸苦土肥料とは少し違いますが、
「ふっカル」という商品があります。
腐植酸をカルシウムで中和した肥料なのですが、
それなら小袋で販売されています。
@@gardecojapan 家庭菜園にしては面積が大きめなので20kgでもいいのですが、倉庫に種まき培土、苦土石灰、化成肥料、堆肥が入っていて置き場が問題なんですよね笑
やっぱりキロあたりだと大容量の方が安いですね。
㎡辺りの使用量も少なめで済むし気になっている資材なのでふっカル、アヅミンいつか使ってみようと思います。
昨日農協で見かけましたが肥料資材系はホームセンターよりも安かったです。ところで農協って組合員じゃない一般の人でも値段変わらず普通に購入できるのでしょうか…?
僕はアヅミンを試してみたくてJAに問い合わせをして
営農センターを紹介してもらいました。
で、普通に買えました。
組合員かどうかを確認されなかったので
大丈夫…だと思います(汗)
腐食酸肥料は牧草地にも使えますか?酪農地帯でスラリーやってる所多い地域なのですが、スラリーだと窒素分高くて、炭素が低いので、堆肥の変わりにはならないと思うので、スラリーと併用して使えたら良いなと思ってますがどうでしょうか?
牧草地に使用したことが無いので
はっきりしたことは言えませんが、
ご紹介した腐植酸苦土肥料のアヅミンの説明では
牧草地に使用した場合の効果が記載されていました。
石灰資材と共に表面施用すると
キレート作用によりある程度の深さまで
phを矯正する効果が期待できるとのことです。
アヅミンの炭素率を見つけることはできませんでしたが、
他の腐植酸資材で炭素率40という表記がありました。
炭素率低めの資材とバランスが取れそうですね。
教えて下さい
ルートラップ150リットルに1月葡萄の苗を定植しました1ルートラップにアズミンを入れる時期、量を教えて下さい宜しくお願いします
果樹の場合、10アール(1000㎡)あたり40kg~80kgが使用量の目安となっているので1㎡に換算すると40g~80gです。1㎡で深さ10cmの土の量は約100リットルなので、150リットルの土だとすると60g~120gが使用量の目安ということになります。
@@gardecojapan 有り難う御座いました早速明日アズミンを入れます
アズミンようやく手元に来ました。使用前に何度もこちらを見直しています。が、すでに植えてある薔薇 地植え.鉢には、あげるタイミング、土の上にパラパラか、少し混ぜ込むかが解らずです。ご指導頂けたら助かります。宜しくお願いします。
アヅミン届いたんですね!
本来の使い方としては局所的な施用が有効なのですが、
土の上からパラパラでもOKです。
水やりをすると分かりますが、
黒味を帯びた茶色の液体が少しずつ染み出してきます。
とても分かりやすかったです😊
ホームセンター等で、売っていますか?
ホームセンターだと売っている所は少ないと思います。
僕はJAに問い合わせて営農センターという所を
紹介してもらいました。
ネット通販ならいくつか腐植酸苦土肥料が出てきますね。
「AGフミン」「腐植チャージ」「腐植プラス」
「腐植ゴールド」…etc
@@gardecojapan
ありがとうございます😊
探してみます!
先ほどホームセンターに行ってきました。
腐植酸苦土肥料では無いのですが、
「ふっカル」という商品を見つけました。
これは腐植酸を苦土(マグネシウム)では無くて、
腐植酸を石灰(カルシウム)で中和した肥料です。
小さめの袋(500gだったかな?)でも売っていたので
探してみて下さい。
カインズホームでうってます。
こんにちは。アズミンは水に投入すると直ぐに溶けますか?それともある程度形を保っておりますでしょうか?AGフミンは水に投入した瞬間から粉状になってしまいました…。
実は、今まさにそれを実験中です(汗)
もう少しお時間をいただければお答えできるかと思います。
アヅミンを水に投入してすぐは溶けませんでした。
水に漬けた状態で1日経過するとかなり液状化しました。
現在3日目ですが、粒の形状を保っているものは
少なく黒い液体になっています。
@@gardecojapan 動画を拝見しました(*^^*) お返事ありがとうございます。アヅミンでも数日で溶けるのですね。実はアクアリウムで使っていまして…バラの家さんから似たような根を育てる肥料を購入したのですが、それを水槽に投入すると少なくとも数カ月以上は丸の形状を保っています。パッケージの裏にはデンカさんの名前がありましたので、アヅミンと同じなのかなと思いましたが、全く同じものではないようですね!バラの家さんから購入した肥料を多肉植物にパラパラとまいたのですが、黒い粒に向かって気持ち悪いくらい根が伸びてきています(笑)バラはそうはならないですが。
バラの家さんで販売されている
「根を育てる肥料」も腐植酸資材だと思いますが
製品としては違うようですね。
確か使用量の目安が違ったんだよな…。
アクアリウムで、となると
ブラックウォーター作りでしょうか?
だとすると、アヅミンは腐植酸を苦土(マグネシウム)で
中和しているので水に投入すると
腐植酸と同時にマグネシウム濃度も高まります。
その辺は大丈夫かな…という心配はありますね。
@@gardecojapan シュリンプ水槽でしてフルボ酸が1番ほしいものだったのですが、専用の水溶性のものはとても高価なので、代用できないかなと安易な考えて試したのですが、おっしゃる通り結果はよろしくないようです…(汗)AGフミンが大量にあるので少しずつ園芸に使っていきます…。
使用量はバラの家さんとかなり違いますね〜
バラの家さんだと「根を育てる肥料」ですかね?
見てみましたが、確かに量が違いますね(汗)
鉢植えの場合は水やりの頻度が多いので
庭植えよりも肥料の目安が多くなる傾向があります。
それが理由かな?
後は製品によって施用量の目安がかなり違うようです。
今回ご紹介したのは「アヅミン」という商品ですが、
他の商品だとバラの家さんと同じくらいの
施肥量の目安が書いてあるものもありました。
@@gardecojapan は