№1072 みんなにオススメ!OLYMPUS OM10「みんなの写真館」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 24

  • @f12pina48
    @f12pina48 4 дня назад +3

    おはようございます
    大井宿は、昭和の風情が残って良いところですね。長野は、良い被写体がたくさんあって羨ましいです。こちらでは、インバウンド客が多いので、写真に写り込んでも気にしない方が非常に多いことですかね。特に中国の方は、とても気軽に応じてくれます。その代わりマナーが良いとはいいきれませんが、人物スナップの練習には良い機会です、
    ところで、OMシリーズは、使ったことがありません。OM-2が出たとき良さそうだと思いましたが、学生の身分ではそう簡単に乗り換えができませんでした。次に興味を持ったのはOM-3です。本格的なスポット測光ができるということで興味津々でした。そろそろ買えるかな。最近フイルムカメラを触る機会が増えて思うことは巻き上げの感触の違い、レリーズの感触、そして触っているときの満足感。どれもカメラの性能とは直結しないことばかりですが、写真を撮ることの楽しみにつながります。カメラコレクターの私が言うのも何ですが、カメラを触って良いなと思ったら、しっかり使い込むことをお勧めします。思ったよりも手ぶれなんかでうまく撮れないこともありますが、めったに使わないとこんなものかと思ってしまうからです。最近のデジカメは、適当でもよく写りますが、古いカメラほど適当では写りません。使いこなすのも楽しみの一つだと思って、続けてやってみることをお勧めします。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад

      F12pina さん
      ありがとうございます♪
      中山道はところどころ、昔の景観が残っているんですよね〜
      こちらは岐阜県恵那市になります^ - ^
      私も気に入ったカメラ はあるのですが、RUclipsを配信するのに使ってみないと、カメラ の使い心地とか、写りをご紹介出来ないので…
      PENTAX、NIKON、CANON、OLYMPUSなどそれぞれのメーカーで、お気に入りのカメラ があるんですが…😅

  • @下手横好
    @下手横好 4 дня назад +4

    OM-10は親父に買って渡したカメラでした。
    基本、絞り優先AEですからシャッターボタン押すだけで扱いが簡単だった為です。
    ジジイはOM1、OM-2シリーズを使っていたので自分が使う事は余り無かったです。
    感覚的な事ですが、ミラーショックが大きい事、持った時の感触が馴染めなかったです。
    但し、機能的にも性能も充分OM2と張り合えるカメラです。
    皆さんの写真、個人差、地域差、其々で興味深いです。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +1

      下手さん
      私のお気に入りのカメラ をありがとうございました😊
      マニュアルアダプターがカッコイイんです!
      撮影も絞り優先で、私好みです^ - ^

  • @いちろ-n4x
    @いちろ-n4x 4 дня назад +4

    OM10はユーチューブ視聴で購入してみたカメラです。堅牢な機械カメラ好きの私ですが、使ってみると「良いなこれ」と感じました。マニュアルアダプターはOM10だけの特別感(使わなくてもいいんです) 壊れないように丁寧に使うと優しい人になれた気がします🤗 お高い人気のレンジファインダー機より一眼レフの撮影は 確実な撮れた感があります。ズイコーレンズの写りもグッドです。f1.8レンズが良いと思います。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад

      いちろさん
      ありがとうございます♪
      気軽に使えて、撮影がしやすいって大切なことですよね^ - ^
      ズイコーレンズはどれもいいレンズですよね♪

  • @kurousagitotea
    @kurousagitotea 4 дня назад +3

    OM-10は、私が初めて買った一眼レフカメラです!
    マニュアルアダプターも買いましたね〜☺
    当時は、お金がない学生だったので。
    売ってしまって後悔してます😭

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +1

      Kurousagi さん
      懐かしいカメラ だったんですね!
      マニュアルアダプターはやっぱりカッコイイですよね^ - ^

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 4 дня назад +4

    お疲れ様です 
    OM-10はコスパが良いですね、玉数が多いので良く出回ってますから良く見掛けました 
    AEだけで良いならそのままでよいけどマニュアルが欲しいならマニュアルアダプターを探すのがちょっと大変かもね 
    さやかさんの近鉄、2枚目の車両は馴染みが有りますね、真ん中の車両が2階建てで4両編成のビスタカーで小学校の修学旅行(三重県伊勢)に行くのが楽しみでした

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +1

      セイージさん
      ありがとうございます♪
      実はほとんど絞り優先で撮影するので、マニュアルアダプターは使う事はほとんどないのですが、あるとカッコイイですよね^ - ^
      なかなか見つからなくてなりました😅

    • @jw1today110
      @jw1today110 3 дня назад +1

      さやかです。
      コメントありがとうございます✨
      私は阪急沿線なのですが、
      近鉄ビスタカーは子供の頃から
      憧れでしたね…
      近鉄特急は昔から関西私鉄の中でも
      特急らしい風格がありました!

  • @小玉義昭
    @小玉義昭 4 дня назад +3

    カメラ小僧より
    先般キャノンのカメラに当選していただき有難うございました。無事到着しました。機会を見つけて撮りに行きたいと思います。
    OM-10ですが私が中3の文化祭の時同級生が所有していて誕生日に買ってもらったもので得意げに撮っていたのを覚えています。自分は裕福な家庭でもなかったので、新聞配達のバイトで買った1万円のヤシカスナップがやっとだったので凄く羨ましかったのを覚えています。そのヤシカスナップも現在も所有しモルト交換を自分で行い今なお現役で動いております。機会があればOM-10を見付けて所有したいですね。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад

      カメラ小僧さん
      ありがとうございます!
      是非、CANONのフィルムカメラ をお楽しみください
      懐かしい思い出話ですね!当時はカメラを持つことは憧れでしたよね!

  • @亀谷俊則
    @亀谷俊則 4 дня назад +4

    先輩おはようございます🫡いつも楽しく拝見させて頂いております🫡私の通うハードオフでは、どの店舗にも大抵1台は在庫を見かけます😊オリンパスのフィルムカメラは、OM1を持っていますが、次にOM2、それから10と考えている為(変な拘りですよね😅)心が動きません。でも先輩がおすすめして下さるカメラなので、次回から検討機種にしてみます🫡
    あと、遣っちまった話を1つ。一昨日ですが行き付けのハードオフでキスデジタルX、チャージャー欠品未確認。ボディのみ、1100円が有りました。このカメラ3台有るし………。
    しかし、一晩考えてバッテリーとストラップついてるからと考えて昨日再訪問。………😱
    な、無い😱😱😱😢
    やはり、買わない後悔より、買って後悔ですよね😅

    • @ウッピーウッピー
      @ウッピーウッピー 4 дня назад +2

      亀谷さん、おはようございます。ジャンカーあるあるですね。北村写真機店で何度か経験しました。自分の、場合オールドレンジファインダーです❗️前回行った時は、ニッカ3-Fシャッター膜も良く低速までシャッター切れました、ジャンク理由は軍艦部の小さなへこみと、ファインダー無いの僅かな曇りです❗️ニッカ最近出会わなく成りました❗

    • @亀谷俊則
      @亀谷俊則 4 дня назад +3

      @ウッピーウッピー 様
      お兄ちゃん、おはようございます🫡過去に何回かやっているのに、学ばないんですよね😅恥ずかしいです❗やはり直感が大事ですね🫡

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +1

      亀谷さん
      ありがとうございます♪
      カメラ 本体はあるのですが。マニュアルアダプターは、なかなかないんですよねー
      EOS KISS残念でしたね(-。-;
      ジャンクはあった時が、買い時ですよね😅

    • @亀谷俊則
      @亀谷俊則 4 дня назад +1

      @filmcamera2020 様
      先輩こんばんは😃🌃
      何回かやっているのに、
      よくよく考えればバッテリーとストラップだけでも1100円なら買いですよね😅頭によぎった3台所有か悔やまれます😭

  • @kurokuro_channel
    @kurokuro_channel 5 дней назад +3

    こんばんわ!
    OM-10は高校時代に同級生が持ってました。シャッタースピード優先だったんですね!?
    シャッターの切れる音がなかなか良いです。私としてはOM-1の思い入れが強いので、中古ショップでもOM-1しか目が行きませんが、OM-10も良さげですね😊

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +2

      クロクロさん
      ありがとうございます!
      説明が間違いいたかも!
      OM-10は絞り優先です💦
      OM-1とはまた違った魅力がありますよね!

    • @kurokuro_channel
      @kurokuro_channel 4 дня назад +1

      すいません💦
      絞り優先との入力予定を私が間違えました🙇🏻‍♀️💦

  • @台湾ドル
    @台湾ドル 4 дня назад +2

    大場久美子さんの大ファンだったので、このカメラはよく覚えています。覚えていますっていうか、今3台保有しています。1台しかシャッターきれませんが。2台は、ミラーアップしたまま戻りません。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  4 дня назад +1

      台湾ドルさん
      ありがとうございます♪
      当時はどこのカメラ メーカーも元気で、アイドル競争時代でしたね!
      今はもうどこもCMをしていませんよね💦