【栄一二型発動機】初めてエンジンのキットを作ったら塗るのが楽しくてサクサク作れたよ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴ありがとうございます!!!
    静岡ホビーショーのお土産をやっと1つ作れました( ^ω^ )
    【今回のリンク大量です】
    ・EBBROショップ
    www.ebbro.jp
    ・EBBROのサイト
    www.ebbro.co.jp...
    ・私のホビーショーに行ってきた動画
    • 【静岡ホビーショー2023】初参加で大興奮し...
    栄一二型の仕組みというより、「星型エンジンを作ってみた」動画が面白いのでリンク貼っておきます
    ・ユウタ / tech_yuutaさんの星型エンジン
    • 星型エンジンを作ってみた【電動】DIY Ra...
    ・Maker Bさんの星型エンジン
    • Making a Solenoid 9-Cy...
    CGの動きの動画もどうぞ
    ・星型エンジンの動き
    • INSIDE LOOK: How a Rad...
    【メンバーシップ始めました!】
    / @plm
    ※インスタグラムのロックが解除できなかったので新しいアカウントを作成しました。。。
    これからはこちらのアカウントをお願いします、、、
    / plamocco.myaco
    ※コメントしてくれているのに表示できていない事態がたまに発生しております泣
    こちらの通知欄でコメントは拝見できますが、返信できなくて大変申し訳ありません泣泣泣
    #スケールモデル #プラモデル #星型エンジン #完成

Комментарии • 218

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 Год назад +3

    なかなかの大作!!栄エンジン、中島飛行機で、開発?製造、出力を上げる為、9気筒を2台付けた形、家が近く、父親が戦中に中島飛行機で働いていて、木工部での作業ですが、18気筒になった経緯は、当時知っていました、広島の大和記念館で、確か9気筒の栄エンジン見たようです、エンジンのモデルの制作が見れて、本当にありがとうございます!!

  • @jurochan1
    @jurochan1 Год назад +3

    ハラハラしながら笑って見てましたが、見事な出来上がり。センス良い~、ほんと天才的ですねっ!!

  • @taka7260
    @taka7260 Год назад +5

    エンジンを見てかっこいいと思える女性がいるというのが素晴らしい。しかも2万出せるのも素晴らしい。

  • @しぶちん-l1k
    @しぶちん-l1k Год назад +1

    動画面白いですよ。
    みゃー子さんのトークも面白いです。観ていて飽きないです。
    模型製作の参考にしたいと思います。

  • @あしがらきんた
    @あしがらきんた Год назад +2

    鉄は熱いうちに打てダネ😄お見事でした👍
    オイラも見習わねば😓すぐ目移りしてしまう💦あるある❓オイラだけ❓

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます😂✨✨
      私も目移りしまくってますよ😂箱を開けては「これ作りたいな…」と思っちゃいます🤤

  • @hymn13
    @hymn13 Год назад +1

    「おお、かっけええ」
    って瞬間有りまくりで眼福眼福😊
    ツッコミどころが全部吹っ飛んだw
    クルマのV12凄ええ、ってなる車好きから見て、航空機の技術(80年前!)の凄さに呆れる😮

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      動画と喋ってる内容が全然違う時ありましたよね😂笑
      車好きの方々もエンジンは見どころなんですね(  ゚д゚)確かに、当時の技術者さんってすごいを通り越してため息ですね😱🙇‍♀️

  • @小林-o7r
    @小林-o7r Год назад +1

    100均の竹ようじ最高てことですね!
    相変わらず素敵なトークでした

  • @堺浩章
    @堺浩章 Год назад +1

    いや〜お疲れ様でした😅なかなか見れそうも無いキットみたいなので、作るところから観れて良かったです😊ありがとうございます😊

  • @仁早川
    @仁早川 Год назад +1

    異形のメサイア!みゃー子さん! 
    なんだかんだ完成させるのがエラい!

  • @フハッ山田
    @フハッ山田 Год назад +5

    パーツ数は少ないですが、精密な造形ですね。筆塗りも大変でしたね。やっぱりみゃーこちゃんは凄い😊

  • @ke-ni-chi
    @ke-ni-chi Год назад +4

    お疲れ様です。塗り絵、良いじゃないですかカッコいい!
    ちゃんとエンジンの仕組みまで勉強してるの流石ですね
    手が震えるの、分かります。細かい作業はプルプルしちゃいますよね😣

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆ありがとうございます、にやけちゃいますな〜🤣🙏
      プルプルで筆がずれますよね😂あとエッチングとか落ちるのも勘弁してほしい😂

  • @則本彰男
    @則本彰男 6 месяцев назад

    わたくし、ある人からこのキットの塗りを頼まれました。さすがにこのキットの動画は無いだろうと諦め半分で検索したらなんと!みゃー子さん!なんでみゃー子さんが😂。
    塗る順番に悩んでたのでとても参考になりました。みゃー子さんのようにメインのクランクケースは青を筆塗りしかないと思います。

  • @moon-festa
    @moon-festa Год назад +3

    エンジンを見てカッコイイと言える感性がすばらしい!

  • @yoshiki3587
    @yoshiki3587 Год назад +1

    みゃー子さんお疲れ様でした。細部の塗り分けも映えていて大きいサイズなのに密度感が高いです。かっこいい。

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆ディティール半端ないですよね(  ゚д゚)これは私もお気に入りプラモになりました☺️

  • @裕一-z6o
    @裕一-z6o Год назад +1

    今晩は!
    エンジンモデルの製作動画ありがとうございます!やっぱりエンジンはいいですねぇ パーツ自体は大きいし 飛んでったら二度と見つからずサヨナラするパーツは無いし 細部まで再現されてるし 今にもポキッと折れそうなパーツも有りますが 組み立て易そうです!塗装した事でエンジンのかっこよさが増しましたね サムネの様にエンジン音が聞こえてきそうだ

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆パーツを飛ばさない安心感は確かに心強かったです😂💪💪
      エンジンだけとか、一部を拡大したプラモってもっとあっても良いですよね😳
      …パラパラパラパラ…😊✈️

  • @SEMchannel5
    @SEMchannel5 Год назад +1

    めちゃくちゃかっこいいロマンの塊ですね!
    あとナレーションの勢いがめっちゃ好きですw

  • @はまやす-u9v
    @はまやす-u9v Год назад +1

    みゃこネェ❗️今宵も癒しの動画ありがたし😂
    唐突の電子レンジスター、ムキムキver.良きかな😌

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆癒されたなら何よりです😂🙏🙏
      ムキムキ可愛いですよね笑、夏に向けて仕上がったみたいです😆

  • @黒嶋茂樹
    @黒嶋茂樹 Год назад +1

    みゃー子さん、お疲れ様でした。最初、写真見たときは何かヤバイもの と思ったのですが、そうではなかったので安心しました😉 このような商品は、ほとんど店に置いて無いので、見つけてくるみゃー子さんは凄いです😃

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは😆
      量販店ではまず見れない代物ですよね(  ゚д゚)限定品に非常に弱いんです😂

  • @なかえとしお中江利男
    @なかえとしお中江利男 Год назад +1

    完成度高い!流石みゃー子さん。本当に作ってる時楽しんでる様子が見えてきます。加賀・大和の完成が待ち遠しいです。

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます、嬉しいです( ;∀;)🙇‍♀️✨✨
      あ、大きい船さんが2つも製作中でした…モチベが下がる前に完成させねば…😂💪💪

  • @山崎勉-w8n
    @山崎勉-w8n Год назад +1

    エンジンデカい!!
    それに格好いいです👍

  • @lonewolf9279
    @lonewolf9279 Год назад +1

    みゃー子さん、こんばんは~🐺🌙 ぼくも、今回のアンケート調査には、
    「栄一二型発動機」候補者へ「清き一票」を投じていました~😁
    21票の投票数との事でしたが「栄一二型発動機」を搭載された「零戦21型」の「21」と重なるとは…🙄
    みゃー子さんのチャンネルに惹かれて集まる「ご縁」を感じた気がしました~🥰
    最後に、完成した発動機からは、耳をつんざく「轟音」が聞こえてきそうな迫力ある姿ですね!😆

  • @しゃーみん-b1w
    @しゃーみん-b1w Год назад +1

    零戦のエンジンを初めて見ました。プラモデルだから、エンジン本体を丸ごと見られるんですね。。これの、水平部分だけを取ったのが、スバルの水平対抗エンジンに生かされるてのがよくわかりました😊楽しく為になる動画をありがとうございました😂

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こちらこそありがとうございます、水平対向エンジンなるものを初めて知ることができました😳🙏!!
      エンジンの仕組みとかはめちゃ難しいので、理系に生まれ変わりたいと思ってます😂笑

  • @0099miya
    @0099miya Год назад +2

    EBBRO=ミニカーの認識だったので、プラモデル作っているの始めて知りましたよ!
    結構お高い値段でもっとビックリ!

  • @船長-t7b
    @船長-t7b Год назад

    酒の影響でも手は震えます。でも、
    手がキレイで毎回見とれいます❤

  • @たかげんぞう
    @たかげんぞう Год назад +1

    いやぁ、美しく出来ましたね!零戦は21型が好きなのですが、実際のエンジンレプリカを見たのは初めてです。零戦21型は河口湖の自動車博物館に行くと期間限定で見られますが裸にしたエンジンらしきものはありましたが、ここまで完璧ではありませんでした。なお、零戦52型は靖国神社でいつでも見られます。

  • @西秀紀
    @西秀紀 Год назад +1

    みゃーこ様、お疲れ様です。発動機とはまたエグい物を作りましたネ😂エブロから模型が出ているとは初めて知りましたよ。ミニカーは何台か所有してますが…。

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは☺️おお、ミニカー所有してらしたのですね(  ゚д゚)!
      今度はプラモデルもぜひいかがですか🤣✨

  • @象兜
    @象兜 Год назад +2

    大和ミュージアムで企画展 日本海軍と航空母艦が始まりましたね。行きたいけど、広島は遠いなぁ

  • @yousukekoumura6858
    @yousukekoumura6858 Год назад +1

    色味がステキだなぁ〜と思いました!

  • @koheykotoshiba3049
    @koheykotoshiba3049 Год назад +15

    果たして、
    栄エンジンの様なラディアルエンジンを技術の進んだ現代の若い技術者さんたちが設計出来るのか、とても興味がありますね。
    昔はCADやシミューレーターがない時代に、紙上で手で計算してましたからねぇー。凄すぎ。

    • @plm
      @plm  Год назад +5

      まじで昔の技術者さんすごいですよね(  ゚д゚)
      機能を重視しているとはいえ、デザインがとても美しいとは驚きです😳✨✨

  • @かなっち-h9u
    @かなっち-h9u Год назад +3

    繊細な組み立てですね 良く折れなかったですね😮

    • @plm
      @plm  Год назад

      後半、だいぶ荒く触ってしまいましたがなんとか持ち堪えてくれましたね😂😂😂

  • @KOJI344510G7
    @KOJI344510G7 Год назад +1

    エンジンキット格好良いですねぇ!4:00~アクリルガッシュ良いですよねぇ~。36色セット良いですねぇ😊😊😊!6:28~素敵な会社ですねぇ!9:53~ちょっと色味が増えるだけで格好良さが全然違って来ますよねぇ!15:10~いろいろな動画楽しみにしております!

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆今度はEBBROのミニカー欲しくなりました😂✨
      やはり塗装して良かったです、次は何を作ろうか…積みプラを眺めては見てるだけで満足しちゃいますね😂💦笑

    • @KOJI344510G7
      @KOJI344510G7 Год назад

      実は積みプラ眺めてる時間が一番楽しかったりします😆😆😆!

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ Год назад +1

    お疲れさまでした。動画(派手な色の奴)を見ていてこんなのガンダムに出てきそうって思った。

  • @mg4259
    @mg4259 Год назад +1

    お疲れ様です。☺️
    良いですねぇ☺️正に航空機レシプロエンジン!ですね。👍
    みゃー子さんはこう言ったキットにも目を向けてくれるので本当に動画見るのが楽しいです。☺️
    みゃー子さんもクラフタさんのクラフティンヌ動画を見てるんですね。🤗

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆カッコ良い形ですよね、プラモにしてくれて感謝です☺️✨
      ありがとうございます、もっと色々なキットにも手を出したくなりました😆💪
      クラフタさんの動画を見ては、同じ道具を買い漁ってましたよ🤣笑

  • @Ultraman777
    @Ultraman777 Год назад +1

    おお、静岡モデルショーでお話ししてたキットですね、素晴らしい👍いったいどういうモールドで成型したのかと思いました。迫力ある出来栄えですね💪💪

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      やっっとお土産品に手を出せました😂🙏
      塗装して良かったです☺️1/32の零戦が小さく見えちゃうくらい大きいですもんね😳💦

  • @jun-kie225
    @jun-kie225 Год назад +3

    流石にこのサイズは作ったことありませんが、飛行機のエンジンとコクピットって作るの楽しいですよね
    なんならそこで満足しちゃって
    箱を閉じちゃったキットもいくつか押し入れで眠ってます

    • @MP-wk8rw
      @MP-wk8rw Год назад +1

      モデラー、メカ好きあるあるだと思うんですが、途中が一番カッコいいですよね笑

  • @佐-d2x
    @佐-d2x Год назад +2

    かっこいいですね😆バイクのエンジンだけのプラモもありますよ。😄

  • @nobunago-b2d
    @nobunago-b2d Год назад +1

    みゃー子ちゃん、こんにちは。この栄の素材はレジンじゃないの❓いやもうベテランモデラーですよ🎉アクリルガッシュは今話題の塗料ですが、やっぱ良いですか❓

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆いつもありがとうございます( ;∀;)😭✨😊🙏✨
      レジンじゃないみたいです、ABSと書いてあるんですよね😳
      アクリルガッシュはガチおすすめですよ☺️!下手な私が使っても「おお〜楽しいね〜」とテンション上がるくらい使いやすいです😆✨✨

  • @hiziri2162
    @hiziri2162 Год назад +1

    おぉーーーついにEBBROにまで注目されるまでになりましたね🤣🤣🤣 EBBROのミニカーは出来がいいのでメッチャ持ってます、しかし天下のEBBROもみゃー子さんにかかれば・・・。いやぁ~見事に完成させてますね、いい出来ですネ自信を持ちましょう⤴
    Ps’ 手のプルプルはみゃー子さんの手が(これ以上力入れたら折れちゃうぞぉーーー)ってリミッターですワ(笑) では

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      そうなんですか😳!出来が良いと聞くと、こりゃミニカーも欲しくなっちゃいますな🤣💰
      リミッターはもっと消極的で良いのに😂笑、私の心よりも私の手がビビっちゃったのかしら笑

  • @gillettiger
    @gillettiger Год назад +3

    めちゃくちゃ格好いいなぁ...
    零戦のエンジンってこんなに格好良かったんですね。

  • @jontamasan
    @jontamasan Год назад +1

    これ見て僕もデアゴの1/16零戦21型作りかけなの思い出しました・・・クローゼットの肥やしになってる~
    あちらのエンジンもすごく精密なんですよ、合いは悪いけど。なのでどのパイプがどこに繋がるか全部把握できてるので、こちらのエンジンも僕チョチョイと組めるかも!でもこちらは流石のディテールですね、カッコいい!
    手の震えですが分かります。こういうとき大抵は持ち方が原因だったりするかな。でもあのパーツは繊細だからどうしても変な持ち方になって余計なところに力が入って手が震えちゃうんだと思いますよ。
    こういうときはダンボール紙とかに両面テープなりでパーツを固定して持ちやすくするのがいいんじゃないかな。あと肩の力を抜いて肩甲骨をフリーに、長谷川迷人も仰ってるように脇を締めて肘または腕を机のヘリに付けて固定、小指を一方の手のどこかなどに添えて空中でフリーにならないようにする。
    というのを意識すると多少は改善するんじゃないかなあ。あ~文章長くなっちゃいました

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは☺️ぢょんさんならもっと丁寧に作れますわな😂🙏🙏
      やっぱり持ち方で震え方が変わってきますよね(  ゚д゚)ぶるぶるしてたら危険サインで早く中断せねばなりませんね😱
      ジムでもトレーナーさんに「肩の力をもっと抜いたら可動域広くなるよ」といつも言われるので、常に力が入りがちなの治したいですね😭🙏

  • @studiojimi
    @studiojimi Год назад +1

    今日もおしゃべり堪能させていただきました。
    なんとレジンキット!躊躇なくどんどん先に行ってしまわれる!!「そこにシビれるあこがれるゥ!!」www
    いい感じの仕上がりになりましたねー。そもそもエンジン本体は鋳造で塗装も厚塗りされてるんで、ちょうどいいかもですね。

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは☺️「皆さんのアンケートを無視するわけにはいかぬ!」という気持ちで進めてみました😆✨
      なるほど!厚塗りして良かったんだ〜安心しました😂😂🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @おとっとーまん
    @おとっとーまん Год назад

    あなたの動画を見て私は短気が治りました。
    ありがとう。

  • @権藤松広
    @権藤松広 Год назад +1

    待ってました、栄十二型エンジン。浜田あ、これでお別れだあ。バババババババ(映画、零戦燃の燃える零戦のエンジン音)今度零戦作る時参考にします。

  • @KTfanblog
    @KTfanblog Год назад +19

    あ、あなた! EBBROの木谷社長は元タミヤの設計者で、1/12 F1などの名作キットを山ほど作ったお方、模型の神様ですよ!  タミヤに入社して初めて自分一人で設計したのは1/12ポルシェ934の空冷エンジンだとおっしゃってましたから、このキットはその思い出のつまった作品だと思います。 90年代のF1のピットでは木谷さんはマジで本田宗一郎の次に有名な日本人でした。

    • @plm
      @plm  Год назад +2

      大変申し訳ないです、そんな有名な方だったのですね( ;∀;)!!?!
      木谷社長が当時設計されたF1キットも作りたくなりました😳🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @LM.1965
      @LM.1965 Год назад +2

      インタビューのとき木谷社長に聞いたことをメモします。稚内出身の木谷さんがタミヤに入社後、一人ですべて設計した第1作は1/35MMの37mm対戦車砲Pak36。F1第1作は1/20ティレルP34。1/12のF1はフェラーリ312T、ルノーRE20を設計。1/12フェラーリ641/2、マクラーレンMP4/4、ウイリアムスFW16などはチームリーダーとして担当したそうです。1/32のF4ファントムなどもリーダー。

  • @TheOgakun
    @TheOgakun Год назад +3

    みゃー子さん、大ファンでいつも楽しく視聴しています。
    手の震えの件ですが、バセドウ病を疑ってみてください。私も同じ症状で病院で検査してみたら、そうでした。血液検査でわかりますので、病院で検診されるのをおすすめいたします。
    あ、遅れましたが、今回の動画も楽しかったです!!

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆大ファンとはめちゃ嬉しい😭🙇‍♀️🙇‍♀️
      早めに病院行って検査してみないとですね💦20〜30代の女性が多いということで、気をつけます😱
      今週もよろしくです☺️また新たなジャンルに足を突っ込みましたので笑

  • @けんじ-m7z
    @けんじ-m7z Год назад +1

    こんな発動機のプラモデルあるんですね
    ほんとかっけえー(^-^)
    へにょへにょさんいいですね👍️
    バババって動きそうです

  • @mitzseHBF
    @mitzseHBF Год назад +1

    栄一二型は確か中島飛行機製(
    現スバル)なので憧れますねぇ

  • @みっくみーきゅん
    @みっくみーきゅん Год назад +4

    時代は変わったもんだな・・・
    若い女性が栄エンジンのプラモをこんなに手間をかけて作ってくれる時が来るとは・・・

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます😆🙇‍♀️🙇‍♀️
      エンジンの魅力を知ってしまいましたね、今後もエンジンだけプラモを見つけたらやってみたいです☺️💪

  • @MAVERICK399
    @MAVERICK399 Год назад +1

    みゃー子さんこんばんは
    突然の栄一二型発動機きましたか😀
    雰囲気最高ですね😃
    それにしてもこれ作る時絶対発狂するかと思ってましたがサクッと完成しましたね😆
    栄一二型発動機ってオリジナル状態で残ってる個体がないので色は雰囲気が出てればいいと思いますし恐らくこの時代のエンジンなんて実物も厚塗りの刷毛塗りだったんじゃないですかね。
    みゃー子さんもエンジン見てカッコいいなんてかなりマニアの域に達してますね🤣

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは😆最初はビビりましたが、やはり塗って良かったです☺️🙇‍♀️
      お?もしかしてやらかしを期待してましたね…笑
      エンジンだけ並べてニヤニヤしたくなりましたよ🤣仕組みを理解するのはまだまだなんですけどね😱

  • @junut2623
    @junut2623 Год назад +2

    コレはカッコいいですね😮
    2万円、欲しいけど2万かぁ

    • @plm
      @plm  Год назад

      お値段が高いのがアレなんですよね😅買うのに勇気が入ります😂

  • @短絡的集積回路
    @短絡的集積回路 Год назад +1

    青色がいい感じですね!

  • @中野昭義
    @中野昭義 Год назад +1

    「エンジン、エンジン」言っているから意味不明だったのが、最後横にして理解しました

  • @akrodyあきのり
    @akrodyあきのり Год назад +2

    ちなみに量産型リコを見た後なので、みゃー子さんも完成品に「ギブバース!」と唱えている事でしょう。プラモデルは自由だ!

    • @plm
      @plm  Год назад

      積みプラを「ご開帳〜!」してはサッと閉じてます😂笑

  • @takoyaki1992
    @takoyaki1992 Год назад +1

    なんか凄いプラモですね〜👀
    塗装指示無いの自由と言えば自由に作れますけど僕は指示欲しい派です😂
    電動発電機なら仕組みある程度わかるんですけどエンジンは全くの無知です😅
    模型メーカーの人って結構自社製品を作る動画とかチェックしてるんですね💨
    棚ついに買ったんですね!!
    みゃー子さんが製作したプラモが一堂に並ぶ姿楽しみにしてます✨
    まだホビーショー行ったことないんで来年は休みとって行きます💪笑

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは😊
      私も本当は指示欲しい人間ですよ、レゴブロックとか自由に作れる系苦手です😂
      まさかエブロの方から連絡来るとは思ってませんでしたよ、やはりリサーチされてるんですね(  ゚д゚)
      メンバーさん限定動画でも棚の紹介をしようと思っております🤤✨
      おお!ホビーショー行ったら散財すること間違いなしですよ🤣笑

  • @てっちゃん先生-x5h
    @てっちゃん先生-x5h Год назад +1

    そもそも現物のエンジンは、油まみれでホコリとかで真っ黒のはずなので、色は好きな感じに塗装すれば良いと思います😊
    レンジフードの中みたいな😂
    にしても、、このエンジン模型欲しくなってきた😅
    栄でこのサイズだと火星はどのくらいなんだろう?誉との違いも見てみたいなぁとか☆

  • @kazutani5887
    @kazutani5887 Год назад +1

    今年もあと数日で河口航空博物館が2023年度オープンします。
    何と言っても世界に一台!完動品の単体展示の栄エンジンを見ることができます!今年も博物館に行くのですが、この動画を見たらエンジン見る眼が違ってきそうです!!タミヤの1/32ゼロ戦とディアゴのゼロ戦作った時の制作意欲がむずむぞ湧いてきました!・・ がッ このキット市販されているのですか? 早速探します!

    • @plm
      @plm  Год назад

      実は…つい先日行ってまいりましたよ〜栄エンジン感動でした☺️
      こちらのEBBROの栄エンジンはネットでも買えるみたいですが、お時間かかるみたいですね😳
      ホビーショーのイベントなどでも販売されてるそうですが、初日に行かないと売り切れるくらい人気でした😳

  • @tcr2779
    @tcr2779 Год назад +2

    お疲れ様です(*ˊᵕˋ*)
    凄い美しい仕上がりと思います✨✨

  • @theendoflife2456
    @theendoflife2456 Год назад +1

    筆塗りでしかやってない自分から筆塗りのアドバイスとしては動画を見るとちょっと薄めすぎかな!
    筆で色を作ってる時や塗ってる時に小さい気泡、泡が出てるとちょっと溶剤の割合が多い気がします!
    銀の塗装の所なんかは筆を付けた瞬間、塗料が流れてていってたので
    塗料しゃばしゃばで平筆の大きいのでドバ塗りしたくなっちゃいますよね。
    そうすると塗料は角や溝に流れていっちゃって真ん中平面の部分とムラができやすくなっちゃいます。
    出した塗料が乾いちゃうと思ってドバ塗りになっちゃう場合は塗装の乾燥を遅らせるリターダーという遅延剤もあります。
    スミ入れやエアーブラシぐらいにしゃばしゃばだと筆塗りの場合はちょっと薄めすぎな気がします。
    濃くてボテ塗りだとそれもモールドを潰しちゃったりしちゃうんですが
    筆塗りは薄く何回も塗ると言うふうに言われてますが薄すぎてもムラの原因や
    乾燥した時にモテッっと塗料が溜まってる部分ができたり、逆に塗料が流れて薄くパリッとした部分が出来たりと
    しちゃいます。薄め具合の説明は難しいですね。
    一つの目安として筆塗りは気泡やあわがぷくぷく出来ちゃうのは薄めすぎかなぐらいでいいかな。
    まあ一番は自分が楽しく気持ちよく作る事なので筆塗り塗装の苦手も無理にやらなくても
    エアーブラシという文明の力で何とでも出来ちゃうしw
    ようは正解は自分で!不正解は無い!ということで!
    苦手な物はどうやったって苦手で!セロリはどうやったって臭くて不味くて食えるかーw?ってことと同じ!・・・同じw?

  • @相原修-y6r
    @相原修-y6r Год назад +1

    折れそうなパーツもサクサクと組んでしまうみゃー子さんは流石です。今度他のエブロのプラモデルも挑戦してみてください。F1などマニアックな車種構成です。エブロの木谷社長は元タミヤの方ですよ〜。

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      ありがとうございます☺️ミニカーのみならず、幅広いですよね(  ゚д゚)
      社長は模型の神様と呼ばれた方だったんですよね😳だからエンジンも作れちゃうんですね〜😳🙇‍♀️

  • @タカラヤマト
    @タカラヤマト Год назад +1

    ミャー子さんお疲れ様です。エンジンのプラモもあるのですか⁉️😱頑張ってください応援してます。

  • @shiba8606
    @shiba8606 Год назад +1

    手の震えは息を止めるとマシになりますよ~1回30秒位が限界ですが。
    狙撃手の方も使ってるテクニックなのでお試しあれ(トップレベルのスナイパーは脈拍も意識して下げれるそうですがw)

  • @engagesr4jm
    @engagesr4jm Год назад +1

    みゃー子さん、栄一二型エンジンの製作お疲れ様でした!
    メーカーの社長さんの塗り絵コメントも良かったですが、そんな感じで気軽に作って欲しいという思いだったんでしょうね。
    しかし、社長さんの案とは!まるで造形村の代表の発案から始まった造形村シリーズみたいです。
    他の機体のエンジンも出してほしいですね!
    それとエブロの方のアドバイス(みゃー子さんは一部スルーって)もありと、輪が広がってますね。
    戦闘機のエンジン単体商品は、むか〜し昔にタミヤだったかで発売されていましたよ。
    単品でも作りが良かったのであの時買ったおけばと何度か思ったり。
    今でも大戦中のレシプロ機のエンジンのみは海外メーカーから発売されています。
    エンジンで言えば、バイクの物だったり車の物だったりも限定かもですが時々見ます。
    あと、ジェット戦闘機のコックピットのみのプラモデルだったりとそういう部分的かつ完成したら飾りたくなる商品がいろいろあるので、またチャレンジしてみて欲しいです。
    前に話したホビーサーチさんにも時々入荷することがありますので、お時間がとれる時にチェックしてみてくださいませ。
    では!

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😊いつもありがとうございます☺️✨
      タミヤでエンジンプラモあったんですね(  ゚д゚)!
      エンジンだけの模型って集めるのなかなか大変なので、手軽に買えると良いですね😳
      えええ、コクピットのみのプラモとは初耳です!そういう部分だけ集めるの楽しそうですな〜😆
      チェックするとポチってしまう悪い癖があるので、ほどほどにみますね😂笑

  • @akrodyあきのり
    @akrodyあきのり Год назад +1

    お疲れ様ですね。見ていてもある意味新鮮なキットでした。
    この時代のエンジンなら筆塗りの方が本物ぽくなって良かったんじゃ?と思いましたよ。
    いつかいつか遠いいつか、このエンジン使って1/12の零戦をフルスクラッチして下さい!

    • @plm
      @plm  Год назад

      こんばんは☺️嬉しいです、荒い筆使いがかえって良い結果となったですよね( ;∀;)
      それはいつになるかな…私が作るよりどこかのメーカーさんが作る日のほうが早いのかな…😂笑

  • @hangedman
    @hangedman Год назад +1

    こんばんは〜
    荒ぶるエンジン制作wお疲れ様でした〜😂
    零戦の形式による搭載エンジンの違いも把握をされてるようで…なかなか腕を上げましたなぁ…😏
    プラグコードは、折れてもまた接着すれば良い…くらいの思い切りの良さが必要でしょう…みゃー子さんの得意分野ですよ(笑)
    次回動画も楽しみにしてます♪

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      こんばんは😆零戦は本がたくさんあるのでついつい買ってしまいますね☺️
      なんとかなるさ精神だけは強いですからね😂、よくご存知ですな😂🙇‍♀️✨✨

  • @てんてん-t1z
    @てんてん-t1z Год назад +1

    毎週末の楽しみにしてます😌
    続けてください🥹

  • @橋口勉-y3r
    @橋口勉-y3r Год назад +1

    そうか みや~子曜日だった 震える手でご苦労様でした 
    ばばばばばばって創り上げましたね 良く出来ました (*´▽`*)

  • @masaari8346
    @masaari8346 Год назад +1

    お疲れ様です。
    次は…戦闘機のシートのプラモも有るので作ってみて下さい。
    爪楊枝の先端を流し込み接着剤に着けて乾かした後使うと、カチカチになるので使い易くなりますよ。
    竹串の先端を自分好みの形に削った後接着剤に着けて乾かすと、自分だけの使いやすいツールを作れたりするので宜しければお試しを。

    • @plm
      @plm  Год назад

      なるほど〜!!ありがとうございます( ;∀;)✨!!
      爪楊枝の先端をカチカチにさせたやつを量産しておきたくなりました😆!
      竹串や爪楊枝でさえ工夫されるのすごいです😳🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @Corbontanso1208
    @Corbontanso1208 Год назад +2

    その余った部品はわからないですよ、たぶんオイルキャッチタンクつって前側の下のところに着くやつだと思います。確か1/32の零の説明書に書いてあると思います。以上

  • @nekonyagonyago
    @nekonyagonyago Год назад +1

    🐱おおぉ~エンジンをチョイスしたのですね?
    わしは格納庫に1票投じましたがw
    エブロさんから連絡くるなんてすげぇっすね!
    田宮セメントでも接着できるっつ~ことは、ABS(レジン)じゃなくてプラ製なんですか?
    ABS(レジン)だと、取り扱い分からんくて難儀するだろうなと思ってたのですが、プラなら問題ないですね
    エブロっつ~と、むしろミニチュアカーしかイメージなかったので、これは新鮮でした
    ウネウネしてるのはプラグコードですかね?
    塗装は雑?粗さ?(ナチュラルウェザリングとでもw)が逆にモデルを引き立てるような感じで良かったと思います
    手の震えは酒が足らんのか?
    完成のパチパチのシーンで折れた所映ってません?
    しばらくは動画の内容に困ることはなさそうですな~
    編集、頑張ってください!

  • @塩飽信之
    @塩飽信之 Год назад +1

    プラモフェスで購入したのですか?満を持しての登場初めて調整する料理みたいで楽しそう

  • @nimi2709
    @nimi2709 Год назад +1

    EBBROはミニカーで相当有名なタミヤと関連ある企業

  • @chankato-c5x
    @chankato-c5x Год назад +2

    大戦機のエンジンモデル!?って渋過ぎでしょう。ボルトの一つ一つや留め具の塗装にメカニズム感が漂って、エンジンの鼓動が伝わってくるようです。因みにですが、「栄」一二型と二一型の本体(シリンダー部)は同じなので、排気量は変わりません。後方の過給機、気化器などの補器類が変更されて、馬力がアップしました。(大日本絵画さん発行書籍の受け売りです)

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      排気量は変わらず、馬力がアップしたのですね(  ゚д゚)!
      受け売りとはいえ、とてもわかりやすいです😳ありがとうございます☺️🙇‍♀️

  • @suzukisng
    @suzukisng Год назад

    シリンダーの部分の作りから見ると光造形の3Dプリントによるものですかね。

  • @TheHidesan
    @TheHidesan Год назад +1

    今はほぼ絶滅した空冷星型エンジンは、男のマロン!!
    いや、男女は問わず、ロマン❤!
    シリンダーヘッドにエンジンオイルを送る銅製の配管がいい感じにくすんでいて、リアリティがありますなぁ。
    次の発売されるエンジンキットは、アメリカ軍のダブルワスプとかだったら、もっと作りごたえがあるかも。

  • @bon6887
    @bon6887 Год назад +1

    完全に、AKIRAの世界ですな🤔
    かっけー🎉
    日本人の誇りですわ🎵
    手ぶれは、腱鞘炎じゃないですか?🙃
    アニメーター、漫画家によくあるやつ😗

  • @嶋風
    @嶋風 Год назад

    エンジンキットってあまり見かけ無いので貴重!メカマニアには嬉しいですW

  • @冨永栄希
    @冨永栄希 Год назад +1

    これを見てタミヤの32の21型また作りたくなってきたです。

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      お(  ゚д゚)また作りたくなるキットってありますよね〜😆✨

  • @ゴリラゴリラ-y9o
    @ゴリラゴリラ-y9o Год назад +1

    手の震えがひどいとのことですが、一度甲状腺ホルモンの検査をされたら良いかもしれませんね
    自分がホルモン出まくっていた時にはポットからコップにお水を注げないくらいに震えていました
    よく汗をかく、新陳代謝がかなりいい、異常な暑がり、などなど

  • @AM-kb3jv
    @AM-kb3jv Год назад +1

    プラグコード、シリンダー間の細い線が怖い…
    竹串は、使った後、削りましょう。何度も繰り返し使えるし、先っちょの形も時々に応じて、いい感じに作れます。

  • @munimo
    @munimo Год назад +1

    リアルでボリューム感満載
    確かに荒ぶってますぜ👍
    部品単体のモデルもイイなあって早速影響受けちゃってます

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      ありがとうございます( ;∀;)荒ぶりが良い感じになって良かったです🤣
      むにもさんならもっとディティールアップできちゃうんでしょうな…😂✨✨

  • @user-shouwafutaketa
    @user-shouwafutaketa Год назад +5

    こんなキットが出てたんですね。😮
    この[栄12型発動機]は単体で見ても[全体的な形のバランス]が素晴らしいと思います。1000馬力を絞り出すのに必要最小限まで贅肉をそぎおとした感じが素敵です。大戦中の日本機特にに零戦は設計がタイト過ぎて高出力の発動機に耐えられる機体強度がなかったと言うのがよく言われますね。(そもそも、2000馬力級の発動機が開発し切れなかったと言うのが事実みたいですが▪▪▪中島飛行機の[誉]発動機、陸軍では[ハ45]は世界最小の2000馬力級発動機として期待されましたが、末期の工作や材質の不良、高オクタン燃料の不足などでその真価を発揮出来なかったようです。)😢

    • @plm
      @plm  Год назад +2

      ご丁寧な説明してくださってありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️!
      エンジンの知識がない私でも、「カッコ良いなぁ」と思わせてくれるこのデザインはとても素敵ですよね😳✨
      戦争のお話をすると「この時もし〇〇だったら…」のようなたられば話が止まらなくなりますよね😭

  • @СергейЕмельяненков-б3ц

    Браво ! Это прекрасно !

  • @絵布浩文
    @絵布浩文 Год назад +1

    堀越二郎さんも喜んでいると思います。

  • @沈黙は金塗装
    @沈黙は金塗装 Год назад +1

    耳をすませばのくだり、なんと言うセンスのあるタイトルですか😆

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      ありがとうございます( ;∀;)✨後ろにちょこっといる零戦も好きなんです笑

  • @稲積明典
    @稲積明典 Год назад +2

    🤔単独だと2万で高価に見えるけど
    爆買いや工具とか棚やらで模型に使ってる総額はゆうに3桁超えてるでしょう(←プラモセレブ妻😊)

    • @plm
      @plm  Год назад

      そういう計算はしないことにしてますよ😂笑
      …確かに世の女性だったらハイブランド買ってるだろうな…笑

  • @第7艦隊
    @第7艦隊 Год назад +1

    良いキット買われましたね!アル中かな?

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      エンジンだけのキットってレアですよね😳今はシラフで返信しておりますよ笑

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h Год назад

    うまっ

  • @仁早川
    @仁早川 Год назад +1

    破壊神!降臨!

  • @ブラックアート-o6s
    @ブラックアート-o6s Год назад +1

    なかなかの迫力ですね!パーツの加工はほとんど無しで組めたのでしょうか?ちょっと敷居が高そうで手が出ません。

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます☺️加工は一切せずにこの出来なんですよ😳!ディティールこまけーですよね😱

  • @nothsim
    @nothsim Год назад

    Great job!

  • @EYEElECTRlC
    @EYEElECTRlC Год назад +1

    今回の動画も楽しいですねぇ~。
    手のブルブルはアルコール入れば止まるのでわ…😅

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます☺️✨✨
      あ、アルコール入れたら治るのかしら…そういえばプラモ中にお酒は飲んだことないですね…😳

  • @hidekazu_life
    @hidekazu_life Год назад +1

    あ、あれですね😮 ミニ四駆を熱望していた、マイナーな一人ですよ
    あ、今日も金曜日になったんだね😂 自分と、みゃー子さん、お疲れ様

    • @plm
      @plm  Год назад

      お疲れ様です☺️最近は猛暑続きでイヤになりますね〜😱☀️
      ミニ四駆はかなりマイナーでした😂しかし他のミニ四駆を作りたい欲があるので、近々作りたいんですよ😊👍

  • @albertvarbels
    @albertvarbels Год назад +4

    アクリル絵の具がムラになるのは作業中に固まりだしてるのが原因の事が多いので、スローメディウムというのを少量混ぜて硬化を遅らせるという事ができます

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      ありがとうございます( ;∀;)!!!
      そういう道具があるんですね😳今後の筆塗りがもっとやりやすくなりそうです😭🙏🙏

  • @超神やぐら
    @超神やぐら Год назад +3

    エンジンのみでも、スケールが大きいと迫力がありますね。
    1/12サイズだと、依然作ってたタミヤさんのバイク達と同じスケールだったかな?
    資料見ながら細かいところまで忠実に塗装する醍醐味はたまりませんなぁ😁
    また、完成した姿はカッコいいこと半端ないですね。
    他にも、戦闘機のコックピットだけとかあったはずですが、まだ売ってるのかな?🤔自分も作りたくなってきました☺

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      そっか😳!!バイクは1/12でした😳!!
      2万円が惜しくない!と完成してから感じることができました😂✨✨
      コクピットのプラモあるらしいですね(  ゚д゚)私もめちゃ気になってるんです😆💪

  • @ja35dora21
    @ja35dora21 Год назад +1

    勉強熱心ですね。
    三菱重工 名古屋航空宇宙システム製作所の大江時計台航空史料室は勉強にはちょうどいいかも。
    写真撮影がNGなのがちょっと残念ですが・・・。
    震電も手掛けられたようなので
    今後、制作されるであろう(笑)「秋水」に関しては良い資料になるかも。
    個人的には小牧南工場時代の資料館の方が工場の片隅感が強くてよかったのですけどね。

    • @plm
      @plm  Год назад

      ありがとうございます😭🙇‍♀️
      秋水が製作リストに入っていたとは😂こちらはボーイングの主翼を作っているところなんですね(  ゚д゚)!!
      名古屋は5年前くらいに行ったことがあります、その時はトヨタ博物館に行きましたよ☺️

  • @すけさん-e9i
    @すけさん-e9i Год назад +2

    段々とマニアックな物に侵食されてますねえ🎉
    指が震えるのは、もしやアルコール切れ🍺な事は無いか!
    失礼しました。

  • @かなっち-h9u
    @かなっち-h9u Год назад +1

    仕上がり最高ですね🎉

  • @mana1660
    @mana1660 Год назад +1

    2万円の高額キット組んでるみゃー子さんが、「竹串が高価なんです~」ってww
    なら一度使った竹串の先端をカッターで削って「リサイクル」したらいかが?
    削られていきどんどん短くなる竹串ww
    こんなになってまで頑張ってます「みゃー子専用・MY竹串」みたいな?

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      確かに😂!!笑、大いなる矛盾でした笑
      それめちゃくちゃ良いですね〜😳!短くなった竹串って愛着沸きそうで捨てられなさそう😂✨

    • @mana1660
      @mana1660 Год назад

      「ケチじゃないの・エコなの(# ゚Д゚)!」
      そのうち竹串に名前つけちゃったりw

  • @dearhunter8073
    @dearhunter8073 Год назад +1

    一ニ型らしい排気集合管ですね。素晴らしい👍

    • @plm
      @plm  Год назад +1

      星型エンジンは美しいですよね☺️✨

  • @志々雄真実-t3z
    @志々雄真実-t3z Год назад +1

    一寸気になりますね手の震え
    お身体大丈夫ですか?
    心配です、😟発動機要らない部品はありませんってヤンマー発動機の方言ってました、分からないって言う事は作業に必要だっと思います
    けどこの発動機は素晴らしい👍😀