東大数学科卒も高校時代は苦手だったらしい【好きになっちゃう放課後】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 291

  • @クアントロ大尉
    @クアントロ大尉 Год назад +1179

    物理屋と数学屋のバトル一生やっててほしい

  • @冷麦-g1n
    @冷麦-g1n Год назад +768

    はなおさんの「塵も積もればインテグラル」は至言だと思う 語呂もいいし

  • @ぬこ-m3t
    @ぬこ-m3t Год назад +472

    須貝さんマインドがギャルだから楽しい

    • @キャンパス-x7p
      @キャンパス-x7p Год назад

      数学者はみんなギャルです

    • @hino-K
      @hino-K Год назад +25

      めちゃくちゃにしっくりくるたとえじゃん、探してた答えここにあった

  • @ぱり-u6q
    @ぱり-u6q Год назад +787

    最近受験がしんどすぎるからもう大きく「勉強が好きになっちゃう放課後」とかやってほしい。勉強の楽しさを思い出させてほしい

    • @あきたけん
      @あきたけん Год назад +30

      死ぬほどしんどいですよね。高校か大学かわかんないけど、絶対夢のように楽しいので頑張って…!

    • @るんらり
      @るんらり Год назад +22

      大学一年です。自分の好きな学問を好きなだけ深められるのすごく楽しいですよ!受験めちゃくちゃしんどいですけど、あと少しの我慢だ!と思って乗り越えましょう。応援してます📣

    • @seika_iadbeg4563
      @seika_iadbeg4563 Год назад +30

      やらされてやるとキツいよ
      学校以外のところで1人でやってみると案外楽しくなってくるよ

  • @rllyo9048
    @rllyo9048 Год назад +148

    物理屋は数学屋を信頼して日々研究してる。数学屋が作った道具の作り方は分からないけど信頼関係の元でその道具を使ってる。

  • @薄笹
    @薄笹 Год назад +401

    須貝さんや鶴崎さんみたいな学問を深部まで納めた人はそれぞれ物理のフィルターや数学のフィルターを通して世界を見ていて、それは自分よりも余程色鮮やかで解像度の高い視界だろうなと考えると、とても複雑で不思議な気持になる。

    • @MrAnkodaisuki
      @MrAnkodaisuki Год назад +87

      彼らはもちろんすごい解像度を持って世界を見てるやろうけど、貴方だって貴方しかできない経験をしてきて、貴方だけの解像度と色で世界を見てると思いますよ

    • @薄笹
      @薄笹 Год назад +39

      @@MrAnkodaisuki 温かいお言葉ありがとうございます。須貝さんが波動方程式に触れたので、大学(化学材料系)時代に波動方程式が全く理解できず丸暗記で乗り切ってしまったことを思い出し、とっても楽しそうな彼が羨ましくなってしまいました。動画中で「分からないことがあってもいい」と仰っている通り、今後も前向きに学び続けていきたいと思います!

    • @コスミ_スミコ
      @コスミ_スミコ Год назад +13

      映画「ビューティフル・マインド」の冒頭を思い出した。
      陽に照らされたグラスの装飾からさまざまな角度に反射する光を、大学院に上がったばかりの若きジョン・ナッシュ氏が見つめているシーン。
      めちゃいい映画なんだけどネタバレ出来ないから時間空いたら観てほしい~
      ナッシュ均衡(?)のナッシュさんだよ

    • @いづ-r6s
      @いづ-r6s Год назад +10

      ネタバレできないといってくれるビューティフル・マインド好きがいて助かる わたしもすきです

  • @mrmn-azal
    @mrmn-azal Год назад +254

    高校までは「なんかすごいやつ」みたいな印象しかなかったけど、大学に入ってからは四則演算と並ぶ基礎的な演算の一種だという感じに変わった

  • @taka4763
    @taka4763 Год назад +126

    「哲学・倫理が好きになっちゃう放課後」とかやってみてほしい

  • @東雲-q8b
    @東雲-q8b Год назад +97

    数学科の鶴崎さんが声を大にして「苦手」と言ってくれると、数学に苦手意識のある人は気持ちが軽くなりそう。学生時代に積分で躓き、今も心残りなので、“微積”取り上げてくれて嬉しい😆

    • @US-wb8yp
      @US-wb8yp Год назад +11

      ※ただし鶴崎さんの言ってる微積苦手は大学(大学院)数学科レベルの内容の話である

  • @みるぴよ-e2u
    @みるぴよ-e2u Год назад +183

    数学の一分野に着目して動画ひとつ作ってくれるの嬉しい!!「微分は一瞬、積分は積み重ね」すばらし。当時何も思ってなかったけど記録タイマーのやつもそういえば積分だ!って気付かされてびっくり。面積になる理由も直感的に入ってくるし苦手意識ある人への一種の手助けになりそうでとってもいいなって思いました。どこかで使いたい

  • @ぬこ-m3t
    @ぬこ-m3t Год назад +354

    この御三方ちょっとちゃけてしゃべってくれるから楽しい
    レロレロしてる鶴ちゃん可愛い

  • @galvalicho
    @galvalicho Год назад +139

    自分が高校生の時にこの車の解説聴けてたらよかったなと思います。小中と不登校だったので算数と数学の基礎がほぼゼロなんですが、自主的にイチから勉強してみます。
    こうした意欲や好奇心を与えてもらえることに感謝してます。これからもこの企画を続けていってほしいです。

  • @頭の悪い人-x4k
    @頭の悪い人-x4k Год назад +45

    鶴崎「積分苦手でしたけど(東大理系の平均水準からして)」

  • @soranoaoiRayleigh
    @soranoaoiRayleigh Год назад +61

    物理屋さんの視点と数学屋さんの視点で、同じ話題でも意見が真反対になるのとても興味深いです!

  • @arisamaru2301
    @arisamaru2301 Год назад +150

    高校で微分積分習わないコースに進んでしまったので、名前だけは知ってるけど謎な数学の厄介なやつ…って思ってたけど鶴崎さんと須貝さんの解説が明瞭すぎてすんなり頭に入ってきた。学ぶことで世界が変わって見える楽しさを教えてくれるQuizknockにはいつも感謝です!

    • @user-wh6wr6qk2f
      @user-wh6wr6qk2f 11 месяцев назад +3

      文系の私には無理なんですが何々風で教えていただけたらなんか少しだけわかりそう

  • @AzusaNKJM
    @AzusaNKJM Год назад +94

    鶴ちゃんが一生赤いパーカー着てて可愛い。夏になると一生紫のTシャツ着てるのも可愛い。

  • @bobo874
    @bobo874 Год назад +64

    もぉ鶴ちゃんのキャラ最高って😂普段なら微積分の動画見ようと思わんけど、鶴ちゃん導入で楽しいから見たいもん

  • @Mica-Lapis
    @Mica-Lapis Год назад +55

    鶴ちゃんと須貝さんの解説わかりやすすぎる……こういう解説に高校で習った時出会いたかったな……

  • @draqoon
    @draqoon Год назад +86

    MC役のナイスガイが一番あつく語ってるのがらしくて笑えるw

  • @柳えりか
    @柳えりか Год назад +71

    鶴崎さんの著書『文系でも思わずハマる 数学沼』読みました!冒頭でお話されていた、車の速度なんで分かるのか?っていう話も本の中で語られてましたね。
    面白かったし、クイズノックの話題にも触れてたので、クイズノックファンの皆さんにオススメです!

  • @ピピピ-g2x
    @ピピピ-g2x Год назад +101

    ミクロ経済学を学んでいる文系なのですが、なぜあんなにも微分を使うのかよく分からず、ずっと機械的に計算していました…でも、鶴崎さんの速度の例え話がめちゃくちゃわかりやすくて目からウロコでした…!
    今回も楽しい放課後をありがとうございます!✨

    • @ジャケットポケット
      @ジャケットポケット Год назад +12

      少し消費を増やすとどれだけ嬉しくなるかを測るために微分をするんですよー

  • @Alone_1024
    @Alone_1024 Год назад +23

    私は高校2年生なのですが微積分がやりたかったので、2年生の教科書が配られたあと終わらせました。そのおかげでこの話にもついていけました!楽しい!

  • @Nemui_Hiragi
    @Nemui_Hiragi Год назад +25

    大学が文理混合受験で文系で受かったんですが、理系傾斜の学類に通ってるものです
    文理混合だし文系でもわかるように微分積分を進めるやろと思っていたらほぼ数Ⅲの内容で、文系で受けた人みんな置いてかれてる感じで、正直すごく辛くなっていました(みんなできるように見えるし、私だけ置いてかれてる感じがして自己肯定感が下がっていました)
    正直この動画にかなり救われました
    まだ一年だしあきらめるには早いので、これから数学を好きになれるように頑張ります💪💪(ちなみに数Ⅱはそんな苦手じゃなかったです 個別試験で一番点数が高かったくらいには)

  • @den-be9tx
    @den-be9tx Год назад +51

    放課後シリーズの数学は何回も見てしまうくらい面白かったので楽しみです。配信前にまたみておこうっと。

  • @resistance-em6ww
    @resistance-em6ww Год назад +31

    『証明』が好きになっちゃう放課後をやってほしい!

  • @Nofwhd5497
    @Nofwhd5497 Год назад +28

    鶴崎さんの説明が秀逸すぎる。ものすごく分かりやすかった!

  • @zz_3z3_knxa
    @zz_3z3_knxa Год назад +63

    「微分積分と高校物理は同時に学んだほうが良いと思う派」です。
    高校生の時、数学を学び進めると物理への理解が深まっていくこと、その逆も然り、その相関関係に気づいてから、一気に世界が広がって、いったりきたり、両方を楽しめるようになったからです。
    みなさんそれぞれの視点でのお話が面白かったです。もっと聞きたいです~!

    • @Murayama_hjm
      @Murayama_hjm Год назад +1

      生物・化学選択者の悲しみ……

    • @zz_3z3_knxa
      @zz_3z3_knxa Год назад +6

      @@Murayama_hjmさん
      大抵の場合、(化学と)「物理」か「生物」かの片方しか選べないのって本当に悲しいですよね…。
      (理想を言えば、生物も学びたかったのですが、カリキュラム的に無理でした…)

    • @RH-hs3uo
      @RH-hs3uo Год назад

      ​@@zz_3z3_knxa私も……。解剖したかった……🥲

    • @あい-l6v3r
      @あい-l6v3r 11 месяцев назад +3

      ⁠@@Murayama_hjm僕のところは化学必修で生物・物理がどちらか選択でした(僕は物理とりました)。物理ほんとに楽しいですよ。たまに友達に生物の問題集見せてもらうこともありますが、生物も生物で面白いですよね

    • @user-wh6wr6qk2f
      @user-wh6wr6qk2f 11 месяцев назад +1

      感覚的でいうと積分好きは化学が好き 微分好きは物理好き どうですか?

  • @Giabbwkhkuav
    @Giabbwkhkuav Год назад +38

    須貝さんがテープを切る間隔が6点なの関西を感じて嬉しい

  • @ruwa_1128
    @ruwa_1128 Год назад +47

    好きな人達の中でも色々な派閥がでてくるところが本当に面白くて好き
    鶴ちゃんのアンチキャンペーンも楽しみw

  • @ケースケ-f2y
    @ケースケ-f2y Год назад +21

    物理系の須貝さんと数学系の鶴崎さんの対比が面白い
    好きになっちゃう三角関数も楽しみです!
    いつか好きになっちゃう無限の動画も楽しみにしてます。

  • @林檎まる
    @林檎まる Год назад +11

    最後の須貝さんの現金なコメントめちゃめちゃ同意です!!!!高校までの微分積分大好きでした!!!!大学で大つまづきしました!!!!

  • @hyper264
    @hyper264 Год назад +12

    微積分は物理を数式化してるって思うとしっくりきますよね。
    点 を積分すると 線
    線 を積分すると 面
    面 を積分すると 立体
    と次元を1次元押し上げてくれるのも面白いですね。
    (逆に微分の場合、1次元下げれる)
    数学って、難しく書いているようで、すっごく当たり前の話を簡略化してるだけなんですよね。
    (「日本語で書くと長ったらしくなるので、数式で簡単に書く」みたいな??)
    年齢を重ねると思うのが「なぜもっと勉強しなかったんだろ」って思いますね。
    将来の選択肢という意味もありますが、分かれば分かるほど「こんなエコな楽しめるツールってないよね」と思います。

    • @kamui7741
      @kamui7741 Год назад

      エコ は同感😂

  • @rougeneigest
    @rougeneigest Год назад +42

    2:09
    「つる」ハンコ可愛いな売ってくれ

  • @mnrt936
    @mnrt936 Год назад +20

    微分積分ってホントによくわからず習ってたけど
    物理で説明するとわかる!たしかに、物理学ですね

  • @たむたむ-i9y
    @たむたむ-i9y Год назад +13

    8:45 ここ物理屋vs数学屋の喧嘩の気配がして大好き

  • @桜まんぢゅう
    @桜まんぢゅう Год назад +39

    高3の時に微積をやってた時は、何のために微分して何のために積分するのか理解しないまま計算だけやってたけど、大人になってよくよく考えるとあちこちで滅茶苦茶使われてる
    という事に最近気付いた

  • @あるふぁ-q7c
    @あるふぁ-q7c Год назад +9

    高校数学の積分はパズル解いてるみたいで結構楽しい。上手いこと公式を使える形に持って行けるように置換しまくる。

  • @桃缶のゆるゆるゲーム部屋

    高校の時に微分積分を習ったときに一体何をしているのか全くわからず、高校の勉強史上一番意味が理解できないという思い出だけ残っています。
    今回のように意味や何をしているかわかればもっと数学にも興味を持てたかもしれないと感じました。
    このような動画あげてくれたことにも感謝ですし、中高の教育でいかに関心を持ってもらう授業かどうかがすごい大切だと感じました。

  • @koto9498
    @koto9498 Год назад +26

    統計学の本読んでたら積分記号が出てきて挫けてたところにこの動画。
    確率と言えば面積だから積分なんですよね・・・。
    皆さんのお話のおかげで積分に立ち向かう勇気が出てきました!

  • @ユタカ-y8p
    @ユタカ-y8p Год назад +40

    ヨビノリの某たくみさんも来ててもおかしくない企画
    +Cを忘れるなよ❤

  • @oreo2go
    @oreo2go Год назад +15

    私は積分が好きでそのおかげで数学に没頭してより好きになるきっかけの一つでした!

  • @前山日向子
    @前山日向子 Год назад +21

    高校生の時は全然微積の使われ方を理解できてなかったけど、院に進学して初めて、実際に実験で使う機会が多くなって感動してる

  • @はらまき-b2s
    @はらまき-b2s Год назад +104

    元物理屋のくせに「そうだよなあ…両方ニュートンだもんな…」って今更思った。須貝さんの説得力のおかげ。

    • @resistance-em6ww
      @resistance-em6ww Год назад +5

      数学屋はライプニッツ派(だと思いたい)

    • @glunp789
      @glunp789 Год назад +2

      物理でガッツリライプニッツのdxの方で解いてたなあ

    • @saundersN
      @saundersN Год назад +1

      当時の微積分誕生前夜には高校で数列として学ぶ級数和や一般項を求める技術は揃っていて、級数の差分・和分方程式の理論を真似て微積分が生まれたんだよ。
      これらは常微分方程式や積分の形式と類似性があるでしょ?
      ニュートンは特に(x-α)^n型の多項式に注目したとされる。
      現象としての変化を数理で描くたたき台は、微分よりも先に離散的な差分・和分方程式でやろうというアイディアが既にあった上で、「天文現象の数理的記述」という「役に立たないロマン」が微積分誕生の原動力だった。
      微積分がこれほどあらゆる分野に適用できるのは「役に立つかどうか」よりも「普遍性」を見ていたからだよ。
      天文現象は瑣末な日常から比べると普遍的でしょ。

  • @tkzl_07S2qk
    @tkzl_07S2qk Год назад +27

    微分積分習うの身構えてたけど楽しそうにお話してるの見てちょっと習うの楽しみになりました!!数学得意ではないけど頑張れそう💪

  • @user-nekogaono-inu
    @user-nekogaono-inu Год назад +51

    みなさんが楽しそうに話しているのを見ると物理・数学のモチベーションが上がります!
    まだ習ってないけど、無限と物理と仲良くなって微分・積分頑張りたいと思います!

  • @幼女の顎
    @幼女の顎 Год назад +7

    ちょうど積分が分からなすぎて泣きそうだったので凄く助かります!
    この動画で積分も微分も好きになります!

  • @ざわさん-q2u
    @ざわさん-q2u Год назад +5

    趣味は積分と答える理系大学生。
    大歓喜の動画が投稿されて感動

  • @chasakura9590
    @chasakura9590 Год назад +6

    微分積分…と、いう言葉を覚えているけれど説明できない私にはとても分かりやすい動画でした。これなら子供から聞かれたときに説明できる😅

  • @たいちょー-v5m
    @たいちょー-v5m Год назад +14

    物理と数学が分かれて教わっているせいで、理解が遅れたけど、物理と数学をセットで考え出してからは微積分は大好きになりました。
    完全に須貝さん派閥です、私。

  • @渡邉嶺志
    @渡邉嶺志 Год назад +5

    生物学の好きになっちゃう放課後がとてつもなく見てみたい!!

  • @zc31sr
    @zc31sr Год назад +7

    前後編合わせて2時間くらい聞いてたい話

  • @きいろ-r1d
    @きいろ-r1d Год назад +3

    微分も積分もやりたいことはわかるし画期的だと思いつつ全く納得できなくて塾の先生に一生聞いてたの思い出しました

  • @ruwa_1128
    @ruwa_1128 Год назад +15

    5:56 須貝さんが6個分っていう発言から関西を感じた

    • @ほのか-f3r
      @ほのか-f3r Год назад

      え!私は東海地方民ですが6個分って言いますよ!イントネーションも関西訛りは感じないです。
      他の言い方があるんですか??

    • @ruwa_1128
      @ruwa_1128 Год назад +3

      @@ほのか-f3r 関東圏の方だけなのか、こっちでは1秒で5個なんです!!

    • @信繁17
      @信繁17 Год назад +10

      @@ほのか-f3r 60Hzか50Hzかの違いだった気がする。西日本は60Hzで東日本が50Hzだから1秒あたり6個か5個になるみたいな感じだったような。

  • @dttjjm287
    @dttjjm287 Год назад +6

    須貝さん元気良くていいなあ

  • @mtnaru9203
    @mtnaru9203 6 месяцев назад +2

    微分、積分全く知らんかったけど、鶴崎さんの最初の説明わかりやすい!

  • @もいもい-u5m
    @もいもい-u5m Год назад +9

    数学音痴でドライブ好きな私、微積分の例え分かりやす過ぎた!

  • @ruruticca
    @ruruticca Год назад +5

    好きになっちゃう三角関数???! めちゃめちゃ楽しみ!
    アンチ微積にこにこ鶴崎さん動画も楽しみです~!

  • @pocopico6802
    @pocopico6802 Год назад +4

    学生の時ちゃんと勉強すればよかったと思うこの頃。学習習慣って、大人になってからなかなか身につけられない、変わろうとしないと何も変わらないと、頑張るのみですよね。

  • @やすみやすみ-p3y
    @やすみやすみ-p3y Год назад +6

    私が高校生の頃は全員「基礎解析」「代数幾何」を習い、その後理系を選んだ人だけ「微分積分」を習うみたいな仕組みでした(大昔)
    基礎解析で少しだけ微分積分を習ったので面白そうだなぁとは思ったけど、文系に行ったためそれ以上は習わず。これを見てもわからないことだらけだったけど、やっぱり面白そうだなと思いました。ちなみに「代数幾何」のベクトルと行列によって、数学が好きだった私の心は折れまくりました笑

  • @みーみー-f1j
    @みーみー-f1j Год назад +3

    鶴ちゃんにも苦手分野あったんですね?説明がとてもわかり易くやっぱり天才だったね!須貝さんの話し方も大好き!とむ君もすんなり溶け込んで話していて、この3人のずーっと聞いていたいです。

  • @ロムねこの部屋
    @ロムねこの部屋 Год назад +1

    微分積分は1番基礎的な超越的手法だから好き
    もちろんその根底には極限の存在があるけど、極限値と違って発散する関数だとしても超越的な操作ができるから、扱える関数が多くてすごく便利
    しかも一次関数の傾きや総和の一般化になってて、特定関数についてはそれらより計算しやすいのもいい
    勿論極限操作だから普通の計算とは違うけど、だからこそ変な関数を作りやすいし、順序付け出来なくてもいいから楽
    何より指数関数とか三角関数みたいな便利な関数が微積分に対する凄く便利な性質を持ってくれてるのも好き

  • @noter2724
    @noter2724 Год назад +13

    高校の時微積分ハマりすぎてセンター試験数学2Bじゃなくて2受けたな、懐かしい

  • @ganbarekirinji
    @ganbarekirinji Год назад +8

    6:52 某公共放送スタイルの「終」の瞬間、「終わりかい」のツッコミまでそれっぽいフォントになってて感動した

  • @つかお-k9d
    @つかお-k9d Год назад +28

    学生時代何で微積分やってるのかわからなくて全くモチベーション上がらなかったんだけど、これ見て凄いテンション上がりました
    10n年前に見たかった…w

  • @AKIRI115
    @AKIRI115 Год назад +4

    文系の私が、仕事で標準偏差とか相関とかちょと統計チックな処理を使う必要があったんですが、標準偏差出すとき標本と平均の差を正の数にするために2乗することについて、「なんで絶対値じゃだめなんだろう?」と思って、職場に理系の人が異動してくるたびに理由を尋ねてみたんですが、誰も説明ができませんでした。
    あるとき東大数学科卒の後輩が異動してきたので同じことを聞いたら、「2乗は微分できますからね。数式としての発展性があります。絶対値記号は微分できませんから。」と言われ、なるほどなと思いました。やっぱ東大数学科は違うな~と思いました。

  • @treshchiny8696
    @treshchiny8696 Год назад +16

    物理屋さんと数学屋さんの「どうせ積分できるんだから」「それはちょっと乱暴だよ」みたいなバトル好きなのでいっぱいやってほしい
    dy/dt=(dy/dx)*(dx/dt)を無条件でするなとかdtを√に入れるなとか……

  • @keeeetyatya3150
    @keeeetyatya3150 Год назад +3

    たしかに微積ってお得な気がする。実際問題、数IAは面白みのカケラもなくてヤキモキしてたのに、数IIBで突然数学が解けるようになって、面白くなってちょっとハマってた時期あったもんな、、、

  • @人浪-t6q
    @人浪-t6q Год назад +6

    5:37 これ傾き一定の坂なら平均速度は1次関数になるはずだから短冊が加速度的に長くなってるのはまずくないですか

  • @鴨-i4v
    @鴨-i4v Год назад +6

    経済学徒なので須貝さんにだいぶ近いスタンスで微積分してる

  • @user-o-by-Shanks
    @user-o-by-Shanks Год назад +11

    5:58 ここのテープ、もし一定加速度の台車によって刻まれる打点を表してるとするなら、テープは一次関数的に増えないとおかしくない?

    • @杢星
      @杢星 Год назад +1

      初速度0の状態から、速度がどう変化するかを見てみよう!という主旨の実験の記録なのでこの増え方で合ってると思います

    • @user-o-by-Shanks
      @user-o-by-Shanks Год назад +1

      ​@@杢星 ​その速度が一定加速度のもとでは一次関数的に増えるんです。概要欄に訂正いただいてるのでご確認ください

  • @とりかわ-o7g
    @とりかわ-o7g Год назад +3

    微分使ってグラフ書くのは大好きやったなぁ。
    漸近線とか見つけるの楽しいよね

  • @gyunyu_13003
    @gyunyu_13003 Год назад +36

    もうとむくん〇〇が好きになっちゃう放課後全部出演できる気がする
    オールマイティすぎる

  • @しめさば-h5l
    @しめさば-h5l Год назад +9

    「分からなくても好き」ってのは学問の極地だと勝手に思っている

  • @mathematics48y
    @mathematics48y Год назад +2

    微分で聞いたことあるのは、シュワルツ微分とガトー微分とフレッシェ微分くらいですかね。積分はパズル感覚でやってたので好きです。

  • @a_purplewind_noct
    @a_purplewind_noct Год назад +4

    とむさん確かDTMなさるから、フーリエ変換が好きっていうのはわかる気がする(初音ミクはフーリエ級数が使われてるから)

  • @use-nakonako610
    @use-nakonako610 Год назад +6

    分かりやすい説明、ありがとうございます♪

  • @AzusaNKJM
    @AzusaNKJM Год назад +6

    これはたのしみすぎる。

  • @ainttoo
    @ainttoo Год назад +4

    鶴崎さんの微積分アンチキャンペーン楽しみすぎる!物理屋とバトルしててくれ〜ッ
    それと物理や数学の分野はどれも知らなかったので面白かった こんな分野があるって紹介してほしい

  • @abbc8kw285
    @abbc8kw285 Год назад +4

    微積がなにをしているものなのかすごく分かりやすかったです。高校生のときに聞きたかった、、

  • @takao2133
    @takao2133 Год назад +3

    とむさんが解説されたのがポールウェイン積分というのか!知らなかった!鶴崎さんは積分嫌いなのにルベーグ積分が好きという謎。

  • @Toka_hogefoobar
    @Toka_hogefoobar Год назад +5

    大学のメインは情報処理系だったけど、理科学系教科の力学、量子力学を思い出したわ~また勉強しようかな。

  • @KaiYuu_Otaku
    @KaiYuu_Otaku Год назад +2

    円の面積と円周の公式、球の体積と表面積の公式が微積分の関係になってることに気づいたときは感動した

  • @啓代稲木
    @啓代稲木 Год назад +4

    鶴崎さんがまさかの微積分嫌いとは、びっくりしたー。

  • @shin-onome
    @shin-onome Год назад +2

    微分は元は大砲の弾道計算、積分は土地の測量。実は積分の方が歴史が古い。

  • @藤堂でで助
    @藤堂でで助 Год назад +6

    中学生の頃から「微分積分いい気分!まだまだいけるよ部分積分!サインコサインタンジェントー!」とか言ってたから微積はなんか好き(?)数3微分やると数2微分なんてせんまい世界やなって思うけど大学の微積はもっと広いんやなぁ…楽しみだ(っ ॑꒳ ॑c)

  • @takao2133
    @takao2133 Год назад +2

    とむさんから高木関数が出て一瞬ニヤニヤできた

  • @ようこ777
    @ようこ777 Год назад +5

    QuizKnockの皆さんにはもちろん足元にも及ばないけど、数学と物理に全力で向き合った学生時代を思い出します
    ED曲もとってもいいですね
    あれを聞くと、まだ夕陽になりきらない陽が差し込む教室とか、部活に打ち込んでみんなで笑いあった光景とか懐かしく思い出されます
    好きになっちゃう放課後、ずっと続けてください
    大好きです

  • @naconico_
    @naconico_ Год назад +8

    ゴリゴリの文系だから無限に飛ばすとかまでは習ってなくて、数II・Bまでの微積だったけどまじで楽しくて大好きだった。

    • @わあ-f9g
      @わあ-f9g Год назад

      解析学からずっと地獄見るで

  • @おれんじぶた
    @おれんじぶた Год назад +8

    微分積分ちんぷんかんぷんな私も、きっと「微分・積分が好きになっちゃう放課後」は好きになっちゃうと思う
    ぜひ観よう

  • @ぼおず-s3n
    @ぼおず-s3n Год назад +1

    こういう動画が微積、三角関数、複素数等の高校数学で習う事を将来使わないから必要ないって言う人に伝わればいいのになって思う

  • @user-Yasudamura
    @user-Yasudamura Год назад +3

    留数定理気持ち良すぎだろ!

  • @さつまお
    @さつまお Год назад +1

    そう考えるとLebesgueってやっぱりバケモンだよなぁ・・・
    測度論の整備をした論文が博士の学位論文だし・・・
    現代解析学の礎にもなってるし・・・

  • @napidea
    @napidea Год назад +7

    今日もとむがかわいい

  • @ぴっこ-q9y
    @ぴっこ-q9y Год назад +1

    鶴崎くん、、、微積嫌い←代数系らしさが出てるね。

  • @弥生高橋-h1n
    @弥生高橋-h1n Год назад +4

    高校2年のとき数学Ⅱをやるのに微積分を理解しているとより良いということで勉強したのですが、全く理解できなかったので3年生で数学Bを選択することを諦めました。
    鶴崎さんの車の例えで少しだけ分かった気がしますし、何度も「嫌い!」と言ってくれてちょっと安心しました。

  • @mono4133
    @mono4133 2 месяца назад

    微積苦手すぎて、そもそもどんなものっていう認識がちゃんとしてないまま受験して大学も卒業しちゃったけど、最初の鶴崎さんの説明で大人になってから納得できました。
    もう一度やってみようかなあ

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa Год назад +1

    確かに、名前のついた微分はガトー微分とフレシェ微分しか知らない。
    積分はスティルチェス積分とかブロムウィッチ積分とかいろいろあるのにね。

  • @ぺしゅ-y6q
    @ぺしゅ-y6q 4 месяца назад +1

    数学って無機質で苦手〜って思ってたけど、ただの数字遊びじゃないんだね😅須貝さんが語る魂、目から鱗‼️

  • @rext6985
    @rext6985 Год назад +1

    大好きシリーズきたー!!

  • @SugarOrange09
    @SugarOrange09 Год назад +5

    20代前半で社会人ですがQuizKnockの動画にはもっと早く出会いたかったです。生化が面白くて理系に進んだら数学に苦しめられました。これを見ている学生さんが居たら羨ましいです。とてもわかりやすく説明してくださってます😊