Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
(タイムテーブル)自分用0:01 今回のトピック[前編]電気工事の仕事ってどんな感じ?[後編]電気工事の仕事をどうやって調べればいい?[前編]電気工事の仕事ってどんな感じ?1:18 電気工事の仕事を一概に説明することはできない 1:38 これから就職/転職を考えている人に勧めたい就職先の選び方 4:44 まずは「第二種電気工事士」の資格を早めに取得しよう5:29 仕事の辛い部分とは何か6:57 仕事が辛くなってきたときのメンタルの保ち方9:47 電気工事士になるメリット[後編]電気工事の仕事をどうやって調べればいい?12:28 SNS上(RUclips/Instagram/Twitterなど)で情報収集する15:34 初学者はSNSに自分の取り組んできたことをアップロードしていくといい17:04 今回のまとめ
いつもスミマセンm(_ _"m)
こちらは茨城県ですが新日鉄住金等製鉄所やプラント関係の修繕工事、保守、点検といった会社が多いですほぼ高圧関係の1種必須な感じに思えます何度か工事関係へ転職しましたが挫折してばかりです
工業で二種取って電気屋手伝いから木造建築技能士取って工務店兼便利屋起業しました 日々勉強ですが電球交換みたいな簡単な雑務でも電気資格はお客さんの信頼度が高いと感じます 持ってて損無しです
35歳の時第二種と低電圧の講習とかも取ったのですが 将来の老後で何かできる事はないかと思ったのですが 難しいですよね 当方、現在45歳で電気工事の会社じゃないのですが 定年後とか考えると何か食べれる資格はないものかと思っているのですが難儀しております
何やるにしても電気って絡んできます。車や農機械とかもですね。だからヤザキさんが言うように一概に言えないです。太陽光なんか電気屋じゃなく鉄骨屋さんにならなければなりません。穴はバックホーやスコップで掘らなきゃならないので土木になりますね。配線の他に付随したことも覚えなきゃならないから、ある程度は覚悟が必要です。基板、シーケンスやシーケンサーも電気ですね。エレキギターのエフェクターの本を読んだことあるけど電位差、実効値などの言葉が出てくるので弱電だろうが車整備だろうがシーケンスだろうが電気二種は取得したほうがより理解深まると思います。
プラント系の主に盤内電気工事をしています。私の環境だと土木系、機械系と電気系の仕事が入り乱れる中で電気は最後に回されて工期も前の皺寄せが来ます。前工程の機械屋さんとのコミュニケーションを常に気を付けているのでとても共感した動画でした!
現在2種、1種は実技試験の結果待ちですが。ヤザキサンの所でアルバイトで雇ってください。
ご苦労様です。僕も、2月から、屋内配線の電気工事します。ために、なる、話し、ありがとうございました。
8:00 自分で自分を褒める。これは覚えておこう。
ですね(⌒∇⌒)
資格必須の仕事ですが親方は有資格者だけど資格無しの小方に同じ仕事させてるとか普通にありますその親方曰く今は資格取らせるために修行させてんだよってことらしいです順序は逆ですが人が若手が集まらない続かないのが現状の建築業なので何とも言えないのも事実なんですよね
休みが無さすぎで電気工事士を離れようと思ってます。人数が居る会社なら週休はあるんですかね?今休みがまったくなくて昨年10月~現在まで4回しか休めてなくて、恐らく4月になるまで落ち着かない見通しの仕事の多さ。電気工になって5年屋内配線の施工しか経験がないのですが、施工管理の仕事って出来るのでしょうか?
施工は職人よりもブラックなところが圧倒的に多いよ、。
@@茶釜-s9n ありがとうございます。下職は掛け持ち(複数社)しないと食べて行けないけど、まさに貧乏暇なしです
独立も一つの手ですね
@@電気工事で稼ごう ありがとうございます腕やまだ若ければ独立も考えられるんですけど、全ては本人のやる気次第なんでしょうけどね
独立とかむずくね?俺も4月に入社して辞めたいけど
第一種施工管理の資格のメリットとはなんでしょうか?
会社のランク付けの貢献、官公庁の仕事にて。あとは本当に自分がやりたい事であれば資格を持っていること自体がメリット。理由は好きなことへの箔が付くから。
@@電気工事で稼ごう ありがとうございます。
お疲れ様でございます。まっ❗️本人のやる気次第です。
卒業時に第二種電気工事士資格給付で第一種電気工事士を目指す専門学校に行こうとしてるんですけどどう思いますか?返信待ってます❗☺️
電気工事で稼いでいくための技術が欲しいのであれば、専門学校は必要ないと思います。職に迷いがあるのであれば選択の指標として専門で学ぶのもいいかもしれません。現場で多くの専門卒の子と現場で仕事しましたが結果は同じです。やはり職人は現場で学ぶことが1番の近道だと思います。あと会社選びが重要になると思います。会社によって電気工事の種類が分かれてきますので、はじめが肝心かと思います。はじめになんでもやる電気工事の会社に入社するとつらいことも多いですが沢山経験を積めるので将来的にはつぶしが効くと思います。特に独立するときは有利ですね。
通信、火報の工事はそのさらに下なのかなぁ。いずれもそれなりの免許が必要なんですけでねぇ。
来年から、独立開業させて頂きますので、とても参考にさせて貰ってますm(._.)m
そういや電工さんはなんか鉄金屋さんにぶつぶつ言われてるイメージでかい現場だけど清水の現場で見たなーなんか鉄筋コンクリートの新築ってあんなもんかな?
ん?副業アルバイトしたら未経験が経験者に変わりますよね。俺はそうしてスキル覚えるつもりです。
一般的に20代から入って行かないと手の技術、勉強が体得、身に付いていかない感じがします資格取って就職して安泰とはいかずあらゆる制御部品の構造や働き、複雑な回路図面も読めるようにまた書けるよう他学習し続けなくてはならない世界イメージで進行を頭に描けること、積極的なコミュニケーションが声掛はかれること、事前に必ず確認が取れること何より腰道具にまず耐えられるか感電に耐えられるか(笑)どれだけキツイ世界か見てるだけでは伝わりにくいですねただ将来性、一生武器にはなりますね
一般的な電気工事士だと建築や土木が絡んできます。それなら、シーケンス、シーケンサーに強くなって工場などの機械保全をした方が良いような気がする。まあ、こればっかは自分で方向を決めるしかないです。普通の電気工事会社はネジ関係は全部電動工具です。頑張ってください
シーケンス知識は工場のお客様からの一線を画した信用を得られますよね。
馬鹿丸出し、感電は不安全行動だろ
@@brownsound4940 シーケンス勉強します!
将来性とは
資格ないと馬鹿にされるんだけど、試験自体はほとんど過去問そのまま出るから、自慢できる程の高位な資格ではないんよな。
埋設配管と絶対ぶつかるよあれは
失礼鉄筋屋さん
(タイムテーブル)自分用
0:01 今回のトピック
[前編]電気工事の仕事ってどんな感じ?
[後編]電気工事の仕事をどうやって調べればいい?
[前編]電気工事の仕事ってどんな感じ?
1:18 電気工事の仕事を一概に説明することはできない
1:38 これから就職/転職を考えている人に勧めたい就職先の選び方
4:44 まずは「第二種電気工事士」の資格を早めに取得しよう
5:29 仕事の辛い部分とは何か
6:57 仕事が辛くなってきたときのメンタルの保ち方
9:47 電気工事士になるメリット
[後編]電気工事の仕事をどうやって調べればいい?
12:28 SNS上(RUclips/Instagram/Twitterなど)で情報収集する
15:34 初学者はSNSに自分の取り組んできたことをアップロードしていくといい
17:04 今回のまとめ
いつもスミマセンm(_ _"m)
こちらは茨城県ですが新日鉄住金等製鉄所やプラント関係の修繕工事、保守、点検といった会社が多いです
ほぼ高圧関係の1種必須な感じに思えます
何度か工事関係へ転職しましたが挫折してばかりです
工業で二種取って電気屋手伝いから木造建築技能士取って工務店兼便利屋起業しました 日々勉強ですが電球交換みたいな簡単な雑務でも電気資格はお客さんの信頼度が高いと感じます 持ってて損無しです
35歳の時第二種と低電圧の講習とかも取ったのですが 将来の老後で何かできる事はないかと思ったのですが 難しいですよね 当方、現在45歳で電気工事の会社じゃないのですが 定年後とか考えると何か食べれる資格はないものかと思っているのですが難儀しております
何やるにしても電気って絡んできます。車や農機械とかもですね。だからヤザキさんが言うように一概に言えないです。太陽光なんか電気屋じゃなく鉄骨屋さんにならなければなりません。穴はバックホーやスコップで掘らなきゃならないので土木になりますね。配線の他に付随したことも覚えなきゃならないから、ある程度は覚悟が必要です。基板、シーケンスやシーケンサーも電気ですね。エレキギターのエフェクターの本を読んだことあるけど電位差、実効値などの言葉が出てくるので弱電だろうが車整備だろうがシーケンスだろうが電気二種は取得したほうがより理解深まると思います。
プラント系の主に盤内電気工事をしています。私の環境だと土木系、機械系と電気系の仕事が入り乱れる中で電気は最後に回されて工期も前の皺寄せが来ます。
前工程の機械屋さんとのコミュニケーションを常に気を付けているのでとても共感した動画でした!
現在2種、1種は実技試験の結果待ちですが。
ヤザキサンの所でアルバイトで雇ってください。
ご苦労様です。僕も、2月から、屋内配線の電気工事します。ために、なる、話し、ありがとうございました。
8:00 自分で自分を褒める。これは覚えておこう。
ですね(⌒∇⌒)
資格必須の仕事ですが親方は有資格者だけど資格無しの小方に同じ仕事させてるとか普通にあります
その親方曰く今は資格取らせるために修行させてんだよってことらしいです
順序は逆ですが人が若手が集まらない続かないのが現状の建築業なので何とも言えないのも事実なんですよね
休みが無さすぎで電気工事士を離れようと思ってます。人数が居る会社なら週休はあるんですかね?
今休みがまったくなくて昨年10月~現在まで4回しか休めてなくて、恐らく4月になるまで落ち着かない見通しの仕事の多さ。
電気工になって5年屋内配線の施工しか経験がないのですが、施工管理の仕事って出来るのでしょうか?
施工は職人よりもブラックなところが圧倒的に多いよ、。
@@茶釜-s9n
ありがとうございます。
下職は掛け持ち(複数社)しないと食べて行けないけど、まさに貧乏暇なしです
独立も一つの手ですね
@@電気工事で稼ごう
ありがとうございます
腕やまだ若ければ独立も考えられるんですけど、全ては本人のやる気次第なんでしょうけどね
独立とかむずくね?俺も4月に入社して辞めたいけど
第一種施工管理の資格のメリットとはなんでしょうか?
会社のランク付けの貢献、官公庁の仕事にて。あとは本当に自分がやりたい事であれば資格を持っていること自体がメリット。理由は好きなことへの箔が付くから。
@@電気工事で稼ごう ありがとうございます。
お疲れ様でございます。まっ❗️本人のやる気次第です。
卒業時に第二種電気工事士資格給付で第一種電気工事士を目指す専門学校に行こうとしてるんですけどどう思いますか?返信待ってます❗☺️
電気工事で稼いでいくための技術が欲しいのであれば、専門学校は必要ないと思います。
職に迷いがあるのであれば選択の指標として専門で学ぶのもいいかもしれません。
現場で多くの専門卒の子と現場で仕事しましたが結果は同じです。
やはり職人は現場で学ぶことが1番の近道だと思います。
あと会社選びが重要になると思います。
会社によって電気工事の種類が分かれてきますので、はじめが肝心かと思います。
はじめになんでもやる電気工事の会社に入社するとつらいことも多いですが沢山経験を積めるので将来的にはつぶしが効くと思います。
特に独立するときは有利ですね。
通信、火報の工事はそのさらに下なのかなぁ。
いずれもそれなりの免許が必要なんですけでねぇ。
来年から、独立開業させて頂きますので、とても参考にさせて貰ってますm(._.)m
そういや電工さんはなんか鉄金屋さんにぶつぶつ言われてるイメージでかい現場だけど清水の現場で見たなーなんか鉄筋コンクリートの新築ってあんなもんかな?
ん?副業アルバイトしたら未経験が経験者に変わりますよね。俺はそうしてスキル覚えるつもりです。
一般的に
20代から入って行かないと
手の技術、勉強が体得、
身に付いていかない感じがします
資格取って就職して安泰とはいかず
あらゆる制御部品の構造や働き、
複雑な回路図面も読めるように
また書けるよう他学習し続けなくてはならない世界
イメージで進行を頭に描けること、
積極的なコミュニケーションが
声掛はかれること、
事前に必ず確認が取れること
何より腰道具にまず耐えられるか
感電に耐えられるか(笑)
どれだけキツイ世界か
見てるだけでは
伝わりにくいですね
ただ将来性、一生武器にはなりますね
一般的な電気工事士だと建築や土木が絡んできます。それなら、シーケンス、シーケンサーに強くなって工場などの機械保全をした方が良いような気がする。まあ、こればっかは自分で方向を決めるしかないです。普通の電気工事会社はネジ関係は全部電動工具です。頑張ってください
シーケンス知識は工場のお客様からの一線を画した信用を得られますよね。
馬鹿丸出し、感電は不安全行動だろ
@@brownsound4940
シーケンス勉強します!
将来性とは
資格ないと馬鹿にされるんだけど、試験自体はほとんど過去問そのまま出るから、自慢できる程の高位な資格ではないんよな。
埋設配管と絶対ぶつかるよあれは
失礼鉄筋屋さん