Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
警察の対応時に発行されるパトロールカードをラミネートして車庫に貼っておくとものすごい効果を発揮するので是非。
迷惑している やめてほしい 敷地に入ってくる
買い取りのチラシは自分のだけじゃなくて他人のバイクの分も見つけ次第全部剥がして捨ててます。
最高です!みんなやったほうがいいと思います
理由がどうあれ不法侵入は気分悪い
うちのアパートの敷地に軽トラを停めて原チャリを盗んでいた人がいたので旦那が警察呼んで捕まえました。後日警察の現場検証、法廷の証言台にも立ちました。常習犯だったみたいです。
バイク買い取り業者がうちに来て、断ったら、その日のうちにバイクが盗まれたことがある。注意したほうがいいよ。
先日、貼られました。敷地内に勝手に入って私のバイクを見ているかと思うと怖いです。狙われていると感じました。
ランボーみたいなトラップ仕掛けたくなりますね😅
自分のバイクを知らない人が触ってる所に鉢合わせたら、安全靴で頭を蹴ってやりたい、やらないけど。
やったことあるわー、ロードバイクだったけど
安全靴じゃ足りない、危険靴じゃないと😂
廃車にしようとしていた不動の原付にチラシ貼り付けられたので、電話して来てもらった。嫌がるところをゴリ押ししてタダでいいからって言って持って行ってもらった。
チラシ貼られるとかの前に、「バイクセ○ター」って言う名前を勝手に使ってんのが1番ゾッとする。
一般社団法人中古二輪自動車流通協会では、バイクへの貼り紙チラシを禁止しています
電話かけて貼るなって言ったら電話切られて着拒されました。
バイク量販店にも窃盗団が張っていて駐車してある値段のつくバイクを自宅まで追跡して後日盗みに来ます。
チラシを貼られたら窃盗団が狙ってると思ったほうが危機意識としては大事でしょう。できれば毎日、最低でも数日に1度はバイクを確認してチラシがあったら即撤去。二宮さんが言うようなチラシの値段書き換えて電話なんてもってのほか。反社の人が来るかもしれない。
警察は この手の "ビラ撒き行為"に対しては 恣意的な法律運用をします。業者がやってる分には "見て見ぬふり" をしますが、必要性が出てきた場合だけ "圧力をかける手段"や "別件逮捕の手段"に使います。つまり、宗教団体や政治団体を取り締まる"公安案件"です。
ある日バイクに貼られました。剥がして乗ろうとすると「おい、勝手にはがしてんじゃねえよ」と怒鳴られました。見るとチンピラみたいなやつがにらんでたので、こちらも「人のバイクに勝手に貼ってんじゃねえよ!迷惑だ!警察に通報するぞ!」と言うと「ああ、どうぞ~~~」なんてふてくされた態度で出ていきました。その軽トラに向かって「オマエなんか〇ね!泥棒!」と怒鳴ってあげました。それ以来貼られるたびに、そのチラシをすぐ近くにあるボロボロの自転車(持ち主不明で放置)にマジックで「100万円」と書いて貼っています。
自宅駐車場に古い国産スポーツカー止めてるんだけど、先日あやしいチラシを持った中東系の外国人が来たよ。前の道路にエンジンかけたままのプリウス止め、インターホンならして挨拶も無しに「車買うよ100万出すよ」と不自然な日本語。チラシの会社住所が他県だし、古物商の番号もデタラメ。100%黒。
所有するZ900RSにチラシ貼られていたので相場を知りたくて電話したら、「それ空冷だっけ?」と返答。旧車狙いの怪しさ満点な雰囲気を感じたので即切りしました。
バイク買取センターと言う業者(?)が勝手に査定して貼っていきますね。マンションの管理組合から無断侵入するなと抗議しても、熱りが冷める頃にまた来る性質の悪さです。次は不法侵入で警察に持ち込む予定です。
ビックモーターも結構なことやってるよ。
きちんと分業できてるでしょうから入口出口だけ見ても辿れないでしょうね。
住所みて、あっと思うところ=署轄も一枚噛んでる。
足立区の業者に貼られた。すごく嫌な感じ。
番号とかのこってますか?まさに昨日夜から今朝にかけて貼られました
家のバイクにも査定額付きのチラシを貼られました確かにオンボロだけど地味に傷つく…
それって、いつまでも張り紙取らないバイクはほぼほぼ持ってかれます。
なかなか面白いお話でしたね。ユーモアもあり為になりますね。🥳
あと電話もしてます。乗ってるなら大丈夫ですと言われました。
1年半くらい前に同じような紙を付けられてたので警察にとりあえず伝えてますが、動いてくれはしませんでしたね。更にその業者に電話して貼り紙の件を言った瞬間にブチ切りの始末。その時点で現行犯で捕らえたら地獄を見せようかなと。
今日、バイクのビラがありました。愛知なのに記載の業者は関東圏の会社だから、自称窃盗の目印だと思い捨てました。ありがとうございます♪
玄関にチラシ投入直後に玄関の鍵破壊未遂。残念ながら家の鍵は防犯鍵だったのでドリル程度では表面少し削れただけ。犯人はバイク用品店の作業委託先でした。
通報したら軽くあしらわれました…
郵便受けにですがウチのPCX(jf81)25000円で買取りますって入ってました。アホかと…
自分の身近で起きた時はチラシではなく石とかゴミが置いてあったらしいです。敷地に断りなく入って触る時点で実際に買取業してようがでダメだろう数字たすとか小切手の詐欺みたいな事いってますねw
ハイエース乗ってたら駐車中に外人が急に現れて、車を売って欲しいと来たことがある。めっっちゃくちゃ口が臭かったから断った。
w 断った理由が口臭。
関係者以外立ち入り禁止の敷地でチラシをつけられました。 15万での買い取りと書いてあったが業者がわざわざ私有地に入ってくるわけないよな〜やっぱり狙われてたのか
貼られて数日後に原付パクられました
先月8万円で買い取りますと書いてあったのが今月12万になってたwホンダのリードはそんなに急に人気になったのだろうかw
実際にチラシが剥がされてるかどうかで盗むかどうか判断するだけだからチラシに電話かけても無意味だよなぁ
福岡市ですが買取りますチラシを自分のバイクに投函している瞬間に出会ったのでどういう組織か聞いたんですが、結果買取できたら出来高で貰えるようなことを言っておりました。私有地立ち入りは問題ですが
人ん家の敷地入って、バイク触るとかありえねぇ。 アメリカなら撃たれるな。
バチーンって閉まる罠、仕掛けておきたい
人の家に入ったら『住居侵入罪』だし、チラシを張ったら『器物損壊罪』になるかと。ただし実際に起訴まではいかないだろうけど。
不正にオートロック突破してきた泥棒捕まえたことあるけどまだ盗む前だったので無罪放免でしたやはり住居侵入単独では難しいようです
器物損壊で被害届出せませんかね?
建物等不法侵入なので警察案件です。しかし警察は何もしてくれません。結局自分で盗難対策するしかないです。
アリ・モハンマド解体あなたの不動車買い取ります。って小さい紙がワイパーに挟まってたことある。 いつでも盗みに来れるよって合図みたいでめちゃくちゃ気持ち悪かった🥴
コニャニャチワ。チラシには非常にムカついたので私有地に勝手に入ったという事で苦情の電話で詰めてやりました。次回やったら警察に通報すると伝えてからこなくなりました。
Twitterの車垢の人でこういう系の人が見に来てトラブって警察呼んだら不法滞在の外人だったってのありましたよ
バイクおーは、昔買い取り比較サイト別で出して、自分のとこが高いって詐欺広告出してたはず
車の買い取りますの外人さんは今年は既に10社目ですその1社が高額査定してくれたので売ろうとしたら引き取り日の前日に電話で値引き交渉してきたから値引きはできないと断ったら金額は大体で言ったから確定金額ではないまだ契約書を交わしてないからもう買わない口約束は契約じゃないから無効だ○○○万円で買い取るなんて言っていないあなたは○○万円で売るって言ったから○○万円なら買うね(半額)言った言わないの水掛け論で埒が明かないから金額の確定時の録音を提示したら『私、日本語わからない』って切られ携帯を着信拒否された名刺の固定電話に掛けたら使われていませんでしたヤードに行ったけど車と事務所のプレハブがあるだけで無人全部が悪徳とは思わないけどスリ〇ンカ人はもう信用しません
普通に警察沙汰ですね
私も大阪で貼られましたが、おっしゃる通りですね。差別的でレッテルを貼るようで本当は駄目だとは思いますが、ああいう地域のヤードなり工場には警察ももう少し真面目に張り付いていれば二輪四輪問わず盗難車で泣く人がだいぶ減りそうです。そもそも普通の人は私有地に駐車すると思うので、郵便受けにポスティングするのとは違って、バイクなりクルマに張り付けるのはほぼ全数が不法侵入ですね。
入管も絡めて不法滞留も念頭に通報してみてはどうでしょうか。
廃品回収、中古車、解体業まあこのへんだよね
行き先は、アフリカ.アジア.中東。
俺はずっと留守にしてるばーちゃんの家だったガレージに軽トラ置いてて毎回行くたびに日焼けした古いチラシが車のワイパーに付いてて留守が分かるから泥棒に入られた事が有って本当に迷惑してて苦情の電話したけどチラシはまた付いてる
わろすw
チラシの会社に電話したらビラを巻いてる人はバイトだから誰が置いたか分からない、バイトには言っておくけど…と、どこの馬の骨か分からない(窃盗団の手伝いもしてそうな奴)がビラ巻きしてるのは事実みたいだね
@@ふぐたろう本物 バルス!
@@uprinter ちなみに昨日僕もチラシ貼られましたwバルス!
@@ふぐたろう本物 あ、そー言う事ですか!二宮さんの言う、張り紙貼ってるバイトが窃盗団に情報流してる確率は高いですね僕は現に泥棒に入られてるし泥棒が家を物色してる最中に警察に見つかりそこで職質されてもビラ撒いてたら逃げる口実にもなるので対策としてはビラ撒きする人は警察に個人情報を晒してから許可を取らないと出来ない様にしてほしい
その際は住居侵入罪に為るでしょうね。
バイクにチラシ貼られたことあるけど、怖いからチラシ貼られたらしばらくは用心してる💦バイクの被害もそうだけど、家に空き巣とか入ったら怖いから😰
バイクカバー埃ダラケも目をつけられますよ。つまりバイクカバーも定期的に洗濯した方がいいよ。
近所なので怖いですね
買い取りのチラシは窃盗用のターゲットマーカーですよね。
「思うます!」ああ、スパイファミリー観たor読んだんだなと解りますw
不法侵入を後から立件するには、門やゲートを壊して侵入とかでないと難しいらしい。
チラシの委託先がバイク関係じゃなくて金属中心のスクラップ屋だったりしたなぁ。なる程うまく出来てるなと思いました。
今年出たMT25なのに12万とか書かれてたからバイクの業者じゃないと思いますせめて40は出してよ…
819センターは怪しいですね正規の店舗もチラシを貼られることに興味なくのさばらしていますそんな店舗から買った819はすぐに回収されるのかもしれません
毎日通勤に使ってるのに「買取します」のチラシがミラーにぶら下がってると速攻ブチ破ります。不動車か使用車か分からんのか⁉️と頭に来ます。
貼るほうからしたら、使用車だとしても売ろうとしているかもしれないからそこまではわからないと思いますよ貼ることを肯定するわけじゃないけど
@@150pcx6 様 売るにしてもそんなとこ利用しないから(笑)私も実家でモンキー取られたから許せないんよね(^_^;)
クレームの電話を続けたら、着信拒否されました。うちは、管理会社に相談して目立つように警告文を貼ってもらいました。バイクのカバーはかけてはいますが、それでもめくってレバーに巻き付けていたので今は蛇のおもちゃをそこに巻き付けています笑オチがウィットに富んでとても参考になりました。
豊田市です、本日の朝方4時から昼の13時の間に貼られてました!すぐに剥がしておろそかにしてたロックをしました!みなさんもお気をつけ下さい。
平日の白昼堂々貼ってるとこ見た事あるけど(全く知らない人のバイク)、貼り付けた後、そのバイクの写真をデジカメで撮ってたな。あれは何の意味があるんだろう。
旦那のバイクはカバーなし、私のバイクはカバーありだったのに、私のだけ貼られました🥵
うちも父の車にチラシがありましたね。「あなたのトラック30万円で買います」って貼られてた。見つけた父親が電話して「うちのは特別な改造車。まだまだ走れるし、冬場の始動も2秒以内のコンディション抜群。チラシの10倍なら譲ろう。」とウキウキでしゃべってたら一方的に切られたらしい。とあるタレントさんは「このバイク15万円で買います」と貼られてキレてました。「うちの子はそんなにぼろく見えるのか!?いくら何でもそんなに安くねぇ!」13:55 ここからの笑顔が素敵すぎるw
ウチの場合、車や設備買取のリサイクル業者のビラが車に貼ってあったので、ビラの業者の名前から検索していったら、所在地や電話番号が分かったので、その電話番号を検索すると、全然違う他県の自転車専門店(サイクルショップとリサイクルをかけたのか?w)の電話番号でした。
チラシの住所調べても違う会社出てくるし会社名も大手名乗ってて会社名も違う電話かけて文句言ったら電話切られて次にかけたら拒否される。話によると・・・窃盗団ではなくいちゃもん付けて安く買ってヤフオク等で販売するとかちなみに名前勝手に使われてる買取業者は裁判かしてます
あのチラシうっとおしいですよねえ。売らねえよ、お前んとこにはな!って思ってしまう。私はわざと取って下のとことに捨てておいてます。あんまりひどいとやはり警察なのですね。かなり黒に近いグレーか。私も盗まれたことあるから、あん時は泣いたなあ・・・・。
先日アパートの駐輪場の放置バイクに値札ついてたので、1桁増やしてやったら、次の日チラシ無くなってましたよ(^^)
今月の頭ぐらいに、バイクには貼ってなかったけど郵便受けに入っていたのでアラーム付きディスクロック等を複数追加して、更に自分で地球ロックを施工しました。私も電話してみましたが、「妙なチラシが・・・」と言った途端っ切られました・・・・ちなみにバイクは1100刀ですが、チラシには「400?カタナ」とかいてありました。もし仮に本当に買取査定業者だったとしても、1100刀と400刀の見分けがつかない業者なんて・・・w寝言は寝て言え。
チラシに書いてる某バイクショップの名前はほとんど架空ですね。というか、廃業したバイクショップの名前を騙っているケースです。なのでチラシに書いてあるバイクショップも被害者だったりします。タチ悪いなぁ。
あなたの車、高く買いますのチラシがワイパーに挟んであるけど、売れるのかな。ECU修理したけどエンジン掛かりません。ECUもデスビも入手不可ですけど。買ってもらえるのかな。車は、H6年式ジェミニです。
僕もはられてた。価格書いているところが数字じゃなく適当にぐちゃぐちゃ書いただけだった。せめて数字書いてくれ
桁を増やすのは面白い手ですね☺
自分34乗ってるんだけど、この間黒人歩いてきて現金で買い取りますとかカタコトで言ってきて名刺渡してきた。一応調べたら実在する場所だったけど、警察に言うものなのかな?
自分のチラシYBR125でほぼ3万キロのわりかし外装ボロボロで8万円って張られて電話したら乗れるなら大丈夫みたいな事を言われました。不動車ヤフオクで買ってしまったFZR250も高く買い取りますと入ってました。自分でやっても良いけどRUclipsrのだとありがたいのでもし良ければお付きあいしてくれますか?
チラシを適当な段ボールに入れて着払いで送り返すのもありかな
残念ながら相手が拒否又は所在地不明だと帰ってくるよ。
@@tibimach それだと自爆ですね…
@@tibimach差出人と宛先を同一で送り状書けば拒否しても戻る先は宛先やで
バイクの値段が高くなっていても、あらゆる部分に因縁つけ、走行距離も3万キロ超えた辺りから下取り0扱いする買取業者もいる。バイク買取業者よりもバイク下取りで新たなバイクを買った方が比較的高く買ってくれる。
まあ、桁足してふっかけたら、貼り付けて見積もったバイト君がクビになるだろうからビラは減るかもね。
何度かチラシを貼られたことがあります。なかには、住所も書いてなく、連絡先も携帯ということもありました。警察に連絡しましたが、団地、マンションの駐輪場の場合は中々立ち入るなとは言えないらしいです。
こういう時の警察は自己防衛しか言ってこない。捜査するとなると仕事が増えるから。保険の弁護士特約ってこういう時使えたらいいのだけど。
いくら金額を変更しても書かれている金額で買い取るという保証はないと思うから意味ないんじゃないかなと思う
先方に「コイツは輩相手にヤカってくる面倒くせぇ奴だ」と思われるのが目的の要は「威嚇行為」であってホンマにそのチョロまかした査定額で買ってもらいたい訳やないんやで
話は以前から面白くて、聞いていましたが。幅広い意味で勉強になります。そして何より!一年一年色男になっていく。イケメンと言うより色男がピッタリな感じがするのは私だけか?
買い取ります撲滅に賛成。。敷地内にも以前あるあるですね!
コメント失礼します。楽しく拝見しています。意外と髭が似合うかも❗😀
その昔25~6年前、某中古車雑誌の編集営業が、某組織からオーダーを受けて、仕事の片手間に探してましたどこどこにあったよって連絡入れ、しばらくすると、、、昔の話です、、、
管理の緩いマンションの駐輪場に、よその人のバイクが勝手に長期間とめられたりしますが、あれは一体何なのか、説明してもらうことはできますか(犯罪がらみ?)。うちのマンションの駐輪場に、3年ぐらい旧車バイクが止められていて、管理人も警察も撤去できませんでした。ある時、バイクの持ち主と駐輪場で鉢合わせたので、説教したら、やっと出て行った。
江東区でしょう。東側にはいっぱいありますよ
出来るだけカバー掛けるようにしてるからまだ貼られた事ないなぁ。
こう言う輩はカバー掛けてても貼りますよ。つまり何でもかんでも貼っている又は、カバーをめくって車種を見て貼っている。‥どちらにしても用心して下さい
○○○王では?夜中にトラックで堂々と積んでいきましたよ。防犯カメラに写ってました。
祥平さん、着ているポロシャツ?いい感じでおしゃれ、似合ってますよー😉 お髭も👍 相変わらずトークが素晴らしい✴️
車両を買い換える時に故意に水没させて、それで保険金が下りて車両を買い直す人が居ますね。二宮さんも事故と濁してますが、たぶんそれに近いような事だと思います。
四輪車の中古車は、恐い。煉炭自殺とか事故物件の車両が有りそう。
中古車業界の沼ですね( ゚д゚)
自分も2ヶ月くらい前マンションの駐輪場にカバーを外して30分ぐらい置いたらチラシつけられました。ただ、以前付けたバイクには付けていなかったので車両をチェックはしているようです。
これまんま同じです😮
4630万みたいに詐欺師が嫌がる事をすればいい。
警察の対応時に発行されるパトロールカードをラミネートして車庫に貼っておくとものすごい効果を発揮するので是非。
迷惑している やめてほしい 敷地に入ってくる
買い取りのチラシは自分のだけじゃなくて他人のバイクの分も見つけ次第全部剥がして捨ててます。
最高です!みんなやったほうがいいと思います
理由がどうあれ不法侵入は気分悪い
うちのアパートの敷地に軽トラを停めて原チャリを盗んでいた人がいたので旦那が警察呼んで捕まえました。後日警察の現場検証、法廷の証言台にも立ちました。常習犯だったみたいです。
バイク買い取り業者がうちに来て、断ったら、その日のうちにバイクが盗まれたことがある。
注意したほうがいいよ。
先日、貼られました。敷地内に勝手に入って私のバイクを見ているかと思うと怖いです。狙われていると感じました。
ランボーみたいなトラップ仕掛けたくなりますね😅
自分のバイクを知らない人が触ってる所に鉢合わせたら、安全靴で頭を蹴ってやりたい、やらないけど。
やったことあるわー、ロードバイクだったけど
安全靴じゃ足りない、危険靴じゃないと😂
廃車にしようとしていた不動の原付にチラシ貼り付けられたので、電話して来てもらった。
嫌がるところをゴリ押ししてタダでいいからって言って持って行ってもらった。
チラシ貼られるとかの前に、「バイクセ○ター」って言う名前を勝手に使ってんのが1番ゾッとする。
一般社団法人中古二輪自動車流通協会では、バイクへの貼り紙チラシを禁止しています
電話かけて貼るなって言ったら電話切られて着拒されました。
バイク量販店にも窃盗団が張っていて駐車してある値段のつくバイクを自宅まで追跡して後日盗みに来ます。
チラシを貼られたら窃盗団が狙ってると思ったほうが危機意識としては大事でしょう。できれば毎日、最低でも数日に1度はバイクを確認してチラシがあったら即撤去。二宮さんが言うようなチラシの値段書き換えて電話なんてもってのほか。反社の人が来るかもしれない。
警察は この手の "ビラ撒き行為"に対しては 恣意的な法律運用をします。
業者がやってる分には "見て見ぬふり" をしますが、必要性が出てきた場合だけ "圧力をかける手段"や "別件逮捕の手段"に使います。
つまり、宗教団体や政治団体を取り締まる"公安案件"です。
ある日バイクに貼られました。剥がして乗ろうとすると
「おい、勝手にはがしてんじゃねえよ」と怒鳴られました。
見るとチンピラみたいなやつがにらんでたので、こちらも
「人のバイクに勝手に貼ってんじゃねえよ!迷惑だ!警察に通報するぞ!」
と言うと
「ああ、どうぞ~~~」
なんてふてくされた態度で出ていきました。
その軽トラに向かって
「オマエなんか〇ね!泥棒!」
と怒鳴ってあげました。
それ以来貼られるたびに、そのチラシをすぐ近くにあるボロボロの自転車(持ち主不明で放置)にマジックで「100万円」と書いて貼っています。
自宅駐車場に古い国産スポーツカー止めてるんだけど、先日あやしいチラシを持った中東系の外国人が来たよ。
前の道路にエンジンかけたままのプリウス止め、インターホンならして挨拶も無しに「車買うよ100万出すよ」と不自然な日本語。
チラシの会社住所が他県だし、古物商の番号もデタラメ。100%黒。
所有するZ900RSにチラシ貼られていたので相場を知りたくて電話したら、「それ空冷だっけ?」と返答。旧車狙いの怪しさ満点な雰囲気を感じたので即切りしました。
バイク買取センターと言う業者(?)が勝手に査定して貼っていきますね。
マンションの管理組合から無断侵入するなと抗議しても、熱りが冷める頃にまた来る性質の悪さです。
次は不法侵入で警察に持ち込む予定です。
ビックモーターも結構なことやってるよ。
きちんと分業できてるでしょうから入口出口だけ見ても辿れないでしょうね。
住所みて、あっと思うところ=署轄も一枚噛んでる。
足立区の業者に貼られた。すごく嫌な感じ。
番号とかのこってますか?まさに昨日夜から今朝にかけて貼られました
家のバイクにも査定額付きのチラシを貼られました
確かにオンボロだけど地味に傷つく…
それって、いつまでも張り紙取らないバイクはほぼほぼ持ってかれます。
なかなか面白いお話でしたね。ユーモアもあり為になりますね。🥳
あと電話もしてます。
乗ってるなら大丈夫ですと言われました。
1年半くらい前に同じような紙を付けられてたので警察にとりあえず伝えてますが、動いてくれはしませんでしたね。
更にその業者に電話して貼り紙の件を言った瞬間にブチ切りの始末。
その時点で現行犯で捕らえたら地獄を見せようかなと。
今日、バイクのビラがありました。愛知なのに記載の業者は関東圏の会社だから、自称窃盗の目印だと思い捨てました。ありがとうございます♪
玄関にチラシ投入直後に玄関の鍵破壊未遂。
残念ながら家の鍵は防犯鍵だったのでドリル程度では表面少し削れただけ。
犯人はバイク用品店の作業委託先でした。
通報したら軽くあしらわれました…
郵便受けにですがウチのPCX(jf81)25000円で買取りますって入ってました。
アホかと…
自分の身近で起きた時はチラシではなく石とかゴミが置いてあったらしいです。
敷地に断りなく入って触る時点で実際に買取業してようがでダメだろう
数字たすとか小切手の詐欺みたいな事いってますねw
ハイエース乗ってたら駐車中に外人が急に現れて、車を売って欲しいと来たことがある。
めっっちゃくちゃ口が臭かったから断った。
w 断った理由が口臭。
関係者以外立ち入り禁止の敷地でチラシをつけられました。 15万での買い取りと書いてあったが業者がわざわざ私有地に入ってくるわけないよな〜やっぱり狙われてたのか
貼られて数日後に原付パクられました
先月8万円で買い取りますと書いてあったのが今月12万になってたwホンダのリードはそんなに急に人気になったのだろうかw
実際にチラシが剥がされてるかどうかで盗むかどうか判断するだけだからチラシに電話かけても無意味だよなぁ
福岡市ですが買取りますチラシを自分のバイクに投函している瞬間に出会ったのでどういう組織か聞いたんですが、結果買取できたら出来高で貰えるようなことを言っておりました。私有地立ち入りは問題ですが
人ん家の敷地入って、バイク触るとかありえねぇ。 アメリカなら撃たれるな。
バチーンって閉まる罠、仕掛けておきたい
人の家に入ったら『住居侵入罪』だし、
チラシを張ったら『器物損壊罪』になるかと。
ただし実際に起訴まではいかないだろうけど。
不正にオートロック突破してきた泥棒捕まえたことあるけど
まだ盗む前だったので無罪放免でした
やはり住居侵入単独では難しいようです
器物損壊で被害届出せませんかね?
建物等不法侵入なので警察案件です。
しかし警察は何もしてくれません。
結局自分で盗難対策するしかないです。
アリ・モハンマド解体
あなたの不動車買い取ります。
って小さい紙がワイパーに挟まってたことある。
いつでも盗みに来れるよって合図みたいでめちゃくちゃ気持ち悪かった🥴
コニャニャチワ。チラシには非常にムカついたので私有地に勝手に入ったという事で苦情の電話で詰めてやりました。
次回やったら警察に通報すると伝えてからこなくなりました。
Twitterの車垢の人でこういう系の人が見に来てトラブって警察呼んだら不法滞在の外人だったってのありましたよ
バイクおーは、昔買い取り比較サイト別で出して、自分のとこが高いって詐欺広告出してたはず
車の買い取りますの外人さんは今年は既に10社目です
その1社が高額査定してくれたので売ろうとしたら引き取り日の前日に
電話で値引き交渉してきたから値引きはできないと断ったら
金額は大体で言ったから確定金額ではない
まだ契約書を交わしてないからもう買わない
口約束は契約じゃないから無効だ
○○○万円で買い取るなんて言っていない
あなたは○○万円で売るって言ったから○○万円なら買うね(半額)
言った言わないの水掛け論で埒が明かないから
金額の確定時の録音を提示したら
『私、日本語わからない』って切られ携帯を着信拒否された
名刺の固定電話に掛けたら使われていませんでした
ヤードに行ったけど車と事務所のプレハブがあるだけで無人
全部が悪徳とは思わないけどスリ〇ンカ人はもう信用しません
普通に警察沙汰ですね
私も大阪で貼られましたが、おっしゃる通りですね。差別的でレッテルを貼るようで本当は駄目だとは思いますが、ああいう地域のヤードなり工場には警察ももう少し真面目に張り付いていれば二輪四輪問わず盗難車で泣く人がだいぶ減りそうです。
そもそも普通の人は私有地に駐車すると思うので、郵便受けにポスティングするのとは違って、バイクなりクルマに張り付けるのはほぼ全数が不法侵入ですね。
入管も絡めて不法滞留も念頭に通報してみてはどうでしょうか。
廃品回収、中古車、解体業
まあこのへんだよね
行き先は、アフリカ.アジア.中東。
俺はずっと留守にしてる
ばーちゃんの家だったガレージに
軽トラ置いてて
毎回行くたびに日焼けした古いチラシが
車のワイパーに付いてて
留守が分かるから泥棒に入られた事が有って
本当に迷惑してて苦情の電話したけど
チラシはまた付いてる
わろすw
チラシの会社に電話したら
ビラを巻いてる人はバイトだから
誰が置いたか分からない、
バイトには言っておくけど…
と、どこの馬の骨か分からない
(窃盗団の手伝いもしてそうな奴)が
ビラ巻きしてるのは事実みたいだね
@@ふぐたろう本物 バルス!
@@uprinter ちなみに昨日僕もチラシ貼られましたw
バルス!
@@ふぐたろう本物 あ、そー言う事ですか!
二宮さんの言う、張り紙貼ってるバイトが
窃盗団に情報流してる確率は高いですね
僕は現に泥棒に入られてるし
泥棒が家を物色してる最中に警察に見つかり
そこで職質されてもビラ撒いてたら
逃げる口実にもなるので
対策としては
ビラ撒きする人は警察に個人情報を晒してから許可を取らないと出来ない様にしてほしい
その際は住居侵入罪に為るでしょうね。
バイクにチラシ貼られたことあるけど、怖いからチラシ貼られたらしばらくは用心してる💦
バイクの被害もそうだけど、家に空き巣とか入ったら怖いから😰
バイクカバー埃ダラケも目をつけられますよ。
つまりバイクカバーも定期的に洗濯した方がいいよ。
近所なので怖いですね
買い取りのチラシは窃盗用のターゲットマーカーですよね。
「思うます!」ああ、スパイファミリー観たor読んだんだなと解りますw
不法侵入を後から立件するには、門やゲートを壊して侵入とかでないと難しいらしい。
チラシの委託先がバイク関係じゃなくて金属中心のスクラップ屋だったりしたなぁ。なる程うまく出来てるなと思いました。
今年出たMT25なのに12万とか書かれてたからバイクの業者じゃないと思います
せめて40は出してよ…
819センターは怪しいですね
正規の店舗もチラシを貼られることに興味なくのさばらしています
そんな店舗から買った819はすぐに回収されるのかもしれません
毎日通勤に使ってるのに「買取します」のチラシがミラーにぶら下がってると速攻ブチ破ります。不動車か使用車か分からんのか⁉️と頭に来ます。
貼るほうからしたら、使用車だとしても売ろうとしているかもしれないから
そこまではわからないと思いますよ
貼ることを肯定するわけじゃないけど
@@150pcx6 様 売るにしてもそんなとこ利用しないから(笑)私も実家でモンキー取られたから許せないんよね(^_^;)
クレームの電話を続けたら、着信拒否されました。
うちは、管理会社に相談して目立つように警告文を貼ってもらいました。
バイクのカバーはかけてはいますが、それでもめくってレバーに巻き付けていたので今は蛇のおもちゃをそこに巻き付けています笑
オチがウィットに富んでとても参考になりました。
豊田市です、本日の朝方4時から昼の13時の間に貼られてました!
すぐに剥がしておろそかにしてたロックをしました!
みなさんもお気をつけ下さい。
平日の白昼堂々貼ってるとこ見た事あるけど(全く知らない人のバイク)、貼り付けた後、そのバイクの写真をデジカメで撮ってたな。あれは何の意味があるんだろう。
旦那のバイクはカバーなし、私のバイクはカバーありだったのに、私のだけ貼られました🥵
うちも父の車にチラシがありましたね。「あなたのトラック30万円で買います」って貼られてた。
見つけた父親が電話して「うちのは特別な改造車。まだまだ走れるし、冬場の始動も2秒以内のコンディション抜群。チラシの10倍なら譲ろう。」とウキウキでしゃべってたら一方的に切られたらしい。
とあるタレントさんは「このバイク15万円で買います」と貼られてキレてました。「うちの子はそんなにぼろく見えるのか!?いくら何でもそんなに安くねぇ!」
13:55 ここからの笑顔が素敵すぎるw
ウチの場合、車や設備買取のリサイクル業者のビラが車に貼ってあったので、
ビラの業者の名前から検索していったら、所在地や電話番号が分かったので、
その電話番号を検索すると、
全然違う他県の自転車専門店(サイクルショップとリサイクルをかけたのか?w)
の電話番号でした。
チラシの住所調べても違う会社出てくるし会社名も大手名乗ってて会社名も違う
電話かけて文句言ったら電話切られて次にかけたら拒否される。
話によると・・・窃盗団ではなくいちゃもん付けて安く買って
ヤフオク等で販売するとか
ちなみに名前勝手に使われてる買取業者は裁判かしてます
あのチラシうっとおしいですよねえ。売らねえよ、お前んとこにはな!って思ってしまう。
私はわざと取って下のとことに捨てておいてます。あんまりひどいとやはり警察なのですね。
かなり黒に近いグレーか。私も盗まれたことあるから、あん時は泣いたなあ・・・・。
先日アパートの駐輪場の放置バイクに値札ついてたので、1桁増やしてやったら、次の日チラシ無くなってましたよ(^^)
今月の頭ぐらいに、バイクには貼ってなかったけど郵便受けに入っていたのでアラーム付きディスクロック等を複数追加して、更に自分で地球ロックを施工しました。
私も電話してみましたが、「妙なチラシが・・・」と言った途端っ切られました・・・・
ちなみにバイクは1100刀ですが、チラシには「400?カタナ」とかいてありました。
もし仮に本当に買取査定業者だったとしても、1100刀と400刀の見分けがつかない業者なんて・・・w
寝言は寝て言え。
チラシに書いてる某バイクショップの名前はほとんど架空ですね。
というか、廃業したバイクショップの名前を騙っているケースです。
なのでチラシに書いてあるバイクショップも被害者だったりします。
タチ悪いなぁ。
あなたの車、高く買います
のチラシがワイパーに挟んであるけど、
売れるのかな。
ECU修理したけどエンジン掛かりません。
ECUもデスビも入手不可ですけど。
買ってもらえるのかな。
車は、H6年式ジェミニです。
僕もはられてた。
価格書いているところが数字じゃなく適当にぐちゃぐちゃ書いただけだった。せめて数字書いてくれ
桁を増やすのは面白い手ですね☺
自分34乗ってるんだけど、この間黒人歩いてきて現金で買い取りますとかカタコトで言ってきて名刺渡してきた。
一応調べたら実在する場所だったけど、警察に言うものなのかな?
自分のチラシYBR125でほぼ3万キロのわりかし外装ボロボロで8万円って張られて電話したら乗れるなら大丈夫みたいな事を言われました。
不動車ヤフオクで買ってしまったFZR250も高く買い取りますと入ってました。
自分でやっても良いけど
RUclipsrのだとありがたいのでもし良ければお付きあいしてくれますか?
チラシを適当な段ボールに入れて着払いで送り返すのもありかな
残念ながら相手が拒否又は所在地不明だと帰ってくるよ。
@@tibimach それだと自爆ですね…
@@tibimach
差出人と宛先を同一で送り状書けば拒否しても戻る先は宛先やで
バイクの値段が高くなっていても、あらゆる部分に因縁つけ、走行距離も3万キロ超えた辺りから下取り0扱いする買取業者もいる。バイク買取業者よりもバイク下取りで新たなバイクを買った方が比較的高く買ってくれる。
まあ、桁足してふっかけたら、貼り付けて見積もったバイト君がクビになるだろうからビラは減るかもね。
何度かチラシを貼られたことがあります。なかには、住所も書いてなく、連絡先も携帯ということもありました。警察に連絡しましたが、団地、マンションの駐輪場の場合は中々立ち入るなとは言えないらしいです。
こういう時の警察は自己防衛しか言ってこない。捜査するとなると仕事が増えるから。
保険の弁護士特約ってこういう時使えたらいいのだけど。
いくら金額を変更しても書かれている金額で買い取るという保証はないと思うから
意味ないんじゃないかなと思う
先方に「コイツは輩相手にヤカってくる面倒くせぇ奴だ」と思われるのが目的の要は「威嚇行為」であって
ホンマにそのチョロまかした査定額で買ってもらいたい訳やないんやで
話は以前から面白くて、聞いていましたが。幅広い意味で勉強になります。そして何より!一年一年色男になっていく。イケメンと言うより色男がピッタリな感じがするのは私だけか?
買い取ります撲滅に賛成。。敷地内にも以前あるあるですね!
コメント失礼します。
楽しく拝見しています。
意外と髭が似合うかも❗😀
その昔25~6年前、某中古車雑誌の編集営業が、某組織からオーダーを受けて、仕事の片手間に探してました
どこどこにあったよって連絡入れ、しばらくすると、、、
昔の話です、、、
管理の緩いマンションの駐輪場に、よその人のバイクが勝手に長期間とめられたりしますが、あれは一体何なのか、説明してもらうことはできますか(犯罪がらみ?)。うちのマンションの駐輪場に、3年ぐらい旧車バイクが止められていて、管理人も警察も撤去できませんでした。ある時、バイクの持ち主と駐輪場で鉢合わせたので、説教したら、やっと出て行った。
江東区でしょう。東側にはいっぱいありますよ
出来るだけカバー掛けるようにしてるからまだ貼られた事ないなぁ。
こう言う輩はカバー掛けてても貼りますよ。
つまり何でもかんでも貼っている又は、カバーをめくって車種を見て貼っている。
‥どちらにしても用心して下さい
○○○王では?夜中にトラックで堂々と積んでいきましたよ。防犯カメラに写ってました。
祥平さん、着ているポロシャツ?いい感じでおしゃれ、似合ってますよー😉 お髭も👍 相変わらずトークが素晴らしい✴️
車両を買い換える時に故意に水没させて、それで保険金が下りて車両を買い直す人が居ますね。
二宮さんも事故と濁してますが、たぶんそれに近いような事だと思います。
四輪車の中古車は、恐い。煉炭自殺とか事故物件の車両が有りそう。
中古車業界の沼ですね( ゚д゚)
自分も2ヶ月くらい前マンションの駐輪場にカバーを外して30分ぐらい置いたらチラシつけられました。
ただ、以前付けたバイクには付けていなかったので車両をチェックはしているようです。
これまんま同じです😮
4630万みたいに詐欺師が嫌がる事をすればいい。