【解説付き】甲冑を着てみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 40

  • @officialyoutubechannel9198
    @officialyoutubechannel9198 Год назад

    金・赤・水色のコントラストと赤地に大々的に鉞が描かれてる胴がいいねぇ…

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  Год назад +1

      細かい所まで見ていただきありがとうございます😊✨

  • @baby-pt4dg
    @baby-pt4dg 3 года назад +4

    とても参考になりました!マイ鎧とか…素敵です〜!

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  3 года назад

      ありがとうございます😊✨

  • @糸魚川友宏-f6h
    @糸魚川友宏-f6h 4 месяца назад +1

    頑張ってください

  • @OHACHIYOIZUMO
    @OHACHIYOIZUMO Год назад +1

    来週着なければならないので、勉強になりました。
    イベントの着付けは人数多いわりには時間がなさすぎる💦

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  Год назад

      コメントありがとうございます!
      参考になったようで嬉しいです✨

  • @岩﨑留都
    @岩﨑留都 2 года назад

    メモ失礼致します。
    【着用順序】
    小袖→袴(たっつけ袴)→脛当て→佩楯→籠手
    ※脛当て、佩楯、籠手を付けた状態を【三具(さんぐ)】と言う。
    →胴・袖→晒(ひも状)→脇差し→兜

  • @BrumEldar
    @BrumEldar 4 года назад

    amazing video!!! love the cat

  • @坪内佐江子-k7q
    @坪内佐江子-k7q 4 года назад

    良い服装ですね 火の粉で穴が開くのでもったいないですね

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  4 года назад

      ありがとうございます✨
      火縄銃の演武の時にも着ることはありますが、ごく稀にです。
      多少の傷があった方が貫禄がでて少し嬉しかったりします😂

  • @ドンゴロス-e1x
    @ドンゴロス-e1x 2 года назад

    太刀はどのように装着するんでしょうか。詳しい動画があれば嬉しいです。

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  2 года назад

      リクエストありがとうございます✨
      いつ出せるかわかりませんが、武具の装着動画も作ってみようと思います!

  • @ryohei1119
    @ryohei1119 2 года назад

    荷重が肩に集中しないようにする仕組みは、高所作業用のハーネスとそっくりですね。
    (わからない人には全くわからない例え)

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      股間に荷重が集中することもありませんが、理屈としては似たような感じです🤣

  • @糸魚川友宏-f6h
    @糸魚川友宏-f6h 4 месяца назад

    俺袖好き❤

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!

  • @donarenkodiazu8807
    @donarenkodiazu8807 Год назад

    Sugoi 🙂👍 arigatou!

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  Год назад

      コメントありがとうございます!!
      嬉しいです✨

  • @扶桑皇國海軍大和
    @扶桑皇國海軍大和 3 года назад

    初めましてコメント失礼致します。たいへん素晴らしい当世具足ですね。甲冑は、甲冑工房丸武産業製ですか。

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      はい、丸武産業製でございます。

    • @扶桑皇國海軍大和
      @扶桑皇國海軍大和 3 года назад

      @@shohei_sano 様、返信いただきありがとうございます。私は、丸武製の黒糸威縦矧二枚胴具足(兜・桃形兜、前立・八日月形前立)を所有しています。毎年11月に筑前の小京都・秋月(福岡県朝倉市秋月)で行われている秋月黒田鎧揃えにボランティアで出陣したりしています。

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  3 года назад +1

      そうなんですね!
      同じような活動をされている方がいて嬉しいです!
      なかなか大変な活動かと思いますがお身体にくれぐれもご自愛くださいね✨
      同じような想いの仲間が増えて行くことを願っています!

    • @扶桑皇國海軍大和
      @扶桑皇國海軍大和 3 года назад

      @@shohei_sano 様、お心遣いありがとうございます。厄介な疫病が蔓延し油断を許さない今日ですが、どうぞ御家族の皆様共にお身体ご自愛ください。

    • @扶桑皇國海軍大和
      @扶桑皇國海軍大和 3 года назад

      因みに、秋月には、城門や、城壁を破壊する事に用いられた「抱え大筒」の砲術「林流抱え大筒」が現在も継承されていますのでお知らせ申し上げ候。

  • @穂積アゲハ
    @穂積アゲハ 2 года назад

    平安時代の鎧とか甲冑とかも、あまり変わっていませんか?
    劇的な変換はなかったと思いたいですが。この動画を拝見できた事で、大変参考になります。
    しかし重そうです。西洋の甲冑は重すぎて、戦争中に落馬でもしたら一人では起き上がれもしなかったとか。それに比すればまだ
    軽い????

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  2 года назад

      平安時代の鎧とはまた少し違いますよ✨
      大鎧に比べると、かなり軽量化されています。
      西洋の鎧についてはあまり詳しくありませんが、倒れると1人では起き上がれない鎧もあると何かで読んだ記憶があります!

  • @黒住和隆
    @黒住和隆 Год назад

    袖についている水呑みの緒と背中の総角を連結していないのは不味いのでは?
    当世具足なんだから両方とも撤去しても問題なし。

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  Год назад +1

      コメント&ご指摘ありがとうございます!!

  • @ieyasu-enbu-LOVE
    @ieyasu-enbu-LOVE 7 месяцев назад

    甲冑師の高崎先生とお知り合いですか?

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  7 месяцев назад

      岩崎城の高崎さんですかね?そうでしたら知っていますよ!

    • @ieyasu-enbu-LOVE
      @ieyasu-enbu-LOVE 7 месяцев назад

      @@shohei_sano 以前Xを見てしょうへいさんがいたので

  • @三村友規
    @三村友規 4 года назад +1

    職業は武士ですか?

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  4 года назад +1

      武士になりたいです😂

    • @thedragonofechigo7878
      @thedragonofechigo7878 3 года назад

      @@shohei_sano I'd like to be a Busho or Bugyo.
      この教育ビデオをありがとう

  • @穂積アゲハ
    @穂積アゲハ 2 года назад

    ハンサムなので被り物がよくお似合いーーーーーイケメンとは敢えて言わない(#^^#)

    • @shohei_sano
      @shohei_sano  2 года назад

      ハンサムだなんて☺️✨
      ありがとうございます♪