【極地研の観測メカ#01】気象観測ドローンをカスタマイズ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 極地研のウェブマガジン「極」
    2024年3月25日公開 創刊号「測る!」
    特集動画
    =========
    【極地研の観測メカ】
    国立極地研究所の研究者が実際に観測につかっている”極域科学仕様”の特別な観測機器をじっくり紹介する動画企画です。
    =========
    【気象観測ドローンをカスタマイズ!】
    近年、南極や北極での観測にドローン(無人航空機)を使うことが増えてきました。主に、人が簡単にアクセスできない環境の気象や海氷を測るために使用されています。今回は、極地で実際に使われる気象観測ドローンについて国立極地研究所の研究者・猪上淳准教授が解説します。市販されているドローンに極地観測のためのさまざまなカスタマイズを施す様子をご覧ください。
    動画の内容について詳しく知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。
    気温の観測について:www.nipr.ac.jp...
    風速の観測について:www.nipr.ac.jp...
    ▼登場する研究者
    猪上淳(いのうえ・じゅん)
    国立極地研究所 気水圏研究グループ 准教授 。1997年、弘前大学理学部卒、2001年北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程修了。コロラド大学、ジョージア工科大学研究員などを経て、2004年海洋研究開発機構入所、チームリーダーなど歴任。2015年から現職。共著書に『天気と海の関係についてわかっていることいないこと』(ベレ出版)など。
    ▼クレジット
    動画撮影 : 山中慎太郎(Qsyum!)、小荒井寛達(Qsyum!)
    動画編集 : 山中慎太郎(Qsyum!)
    動画録音 : 高橋玄
    動画内素材:国立極地研究所、ArCS II
    編集:服部円

Комментарии • 2