Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分もデザイナー職ですが、単刀直入に言って転職したほうがいいです。そのハード具合だと気づかずにうつ病になっている可能性大です。同じような働き方をしていて、うつ病になりましたが、健康な時期の気力体力の最大値が10だとしたら今は8です。将来踏ん張りがきかなくなりますよ。ある日嫌になって仕事辞めて「この業界クソみたいな会社しかないのか!なんなら見てきてやる!」と短期派遣を繰り返しましたがいい会社と悪い会社半々でした。今はその繋がりでいい会社に勤めています。就業時間終えても仕事が終わらず案だしでモヤモヤすることも、通勤時の腹痛もなくなりました。探せばちゃんとあるんです。そのハードな仕事をこなせるならどこでもやっていけます。転職をお勧めします。長文すみませんでした。心と体、お大事にしてください。
こんなに悲しいルーティン初めて見た、、、しかも朝昼が卵だけなんて、心配になる医療職しててブラックだなぁと思ってたけど、どの業界もブラックなんですね。あなたが幸せな日常を送れるように祈っています。どうか体と心を壊しませんように
そんなになってなんで辞めないの。って人の事言えなかった。仕事辞めるのも勇気がいるよな。
同じ職業です。ひとつアドバイスです、デザインの修正やデザイン案を提出するのが早すぎます。こういう場合は相手が焦れるぐらいゆっくり提出するその間に他の仕事をこなしたり食事をするのです。後、断る勇気を大事です。
対応しちゃう人がいるから、これが許される業界になってしまっていますよね。デザイナーさんが組合作って、深夜対応はしない、してはいけないってルール化することはできないんですかね…それでも個人事業だから誰かが出し抜いてやっちゃうのかな
すべては出来損ないの営業マンのせいです。
催促が来たら送るぐらいでもじゅうぶんなのよな
なるほど…
受けちゃダメ。私は営業職ですが、これは仕事出来なさすぎ。後工程にやり直しさせまくるなんて、トラブル出ない限りありえん
終始「わかる」連呼した。自分も10年前に広告デザインしてて睡眠時間2時間が3ヶ月続いたとき涙が止まらなくなって辞めたよ。今はホワイト企業でインハウスしつつクラウド副業してる。あなたはきっととても有能で頑張り屋だから他の会社でも活躍できるよ。自分を大事にしてね。
デザイナー職の人達がここまで共感してるのを見ると将来デザイナーを選んでいいか怖くなってくる。しかしやってみて本当に無理限界と感じるまでは挑戦はしたいと思う。そういう闇を学んでからまた別の仕事を選ぶ時の参考にさせてもらう。貴重な動画を見れてとても感謝しています。
デザイン業界全てではない!少しずつは変わってきてるから…希望もって!
こんなに仕事の期限を忠実に守ってる人いるのに学校の課題の1個も終わらない自分が情けなく思う。
そう思いながら期日が明日の宿題を横目に今日も深夜までYou Tubeを見る。
他人と比べてたらきりないよゆっくりいこうや
人と比べちゃいけない自分の出来ることを探そうそしてその自分の出来ることも周りと比較しちゃいけない
毎日こんなに忙しいスケジュールなのにRUclipsの編集も丁寧に行なっていて凄いなと思いました。本当に無理はしないでくださいね。
たとえどんな大切なことであろうと深夜に電話(しかも鬼電)かけてくる人ってどんな神経してるんだろう。主さん、まじで体壊さないように気をつけてくださいね😭😭😭
多分担当もしたくてしてるわけじゃなくて電話しないとどうしようもないんでしょうね、あちらもこちらもブラックってことです
深夜に鬼電、頭いかれてますよね。人間のすることじゃない。ぶっ飛ばしてやりたいんですけど(笑)
投稿主さんが仕事が早すぎて相手側が甘えてるのがすごい分かりますね。もう少し遅く修正して焦らせてやるのも手かもしれません…睡眠が削られると余計に鬱になりやすいと思いますのでどうぞ、お体は大事にお過ごしください。
私は美大のデザイン学科で課題をこなしていた時点で体を壊して、卒業後違う仕事を選択しました。この業界で生き続けてるのほんとに凄いと思います。今はいろんな生き方ができるので、主さんが生活の質が落ちないレベルでお仕事ができるよう祈ってます。
卒業出来たのがすごいと思います。
私は服飾のデザイン学科を卒業して、数年デザイナーをしていました。デザイン業界は昔ながらの残業推奨界隈ですよね。人の幸せのために自分の生活や心を蝕む必要がどこにあるのか、今考えると転職したことが私の人生を再スタートさせてくれたと思っています。職を失う怖さ、未来への不安、親に苦労を掛けてまでやっとで手に入れた技術職を捨てることへの罪悪感。死ぬほど悩んで、それでも決断したあの時のわたしを、今は褒めてあげたいです。
すごいですね、、、。深夜対応からのok絵文字は、アゴ砕き案件ですよ。いつか、このyoutubeが証拠素材になることを祈ります。
普段修正依頼をする側ですが、デザイナーさんには感謝しかないです…。私も元々デザイナーだったので、修正依頼のたびにこういうデザイナーさんが生まれることが目に浮かんで心苦しいです。納期と予算を確保してくれるクライアントが普通になることを心から願っています。本当にいつもお疲れさまです。代理店ディレクターより愛を込めて…
次々要求される追加案に数時間で対応できる能力がすごいです…
ものすごく過酷そうで絶対やりたくないけど才能や能力をフルに活かせてるのは羨ましい
私も本当に辛くなって全て捨ててブランコに乗りました。最高でした。
辛い時は私にも乗ってくださいね
@@名前を正しく入力してください どういう意味だ?笑
辛い時は私の上に乗るのもこれまた最高ですよ。というそのままの意味ですが、、、別にナニとは言ってませんよ?
@@名前を正しく入力してください 壮大に乗る…間違えた!相談に乗るんですよね!っね!っね!
ブランコ乗りたいな、、、
こんだけ労力さいて頑張っていたら他の会社ではさらに重宝されそう
まさかのまさかで深夜の鬼電は病むわ〜…本当に無理しないでください😭😭お疲れ様です。
別の業種(広告を作っている編集者)ですが、プランナーと代理店に振り回される生活のしんどさに心から共感しました。クリエイティブがその辺から生えてくると思っている人種が多くて泣きそうになりながら仕事してます。お互いに心を壊さないように生きていきましょう…
私はまだ働いたことがない学生ですが…あなた様の頑張りが報われることを心から願います。周りの人によってこんな振り回される事もあるのですね。社会を覗き見してしまったような気分です。少しでも心安らぐ時間が増えますように。
「デザイナーは寝ずに働いてナンボ」っていう根性論が未だに曲がり通っているのか抜本的な改善が必要な業界
ならやめろ
@@Chinese_killer コメ主がデザイナーやってるなんて一言も書いてねえだろw文章の読解力つけてからコメントしてな
@@Chinese_killer 文ちゃんと読んだ方がいいよ
ほんとそう思う「ならやめろ」とか言う変なのもいるけどデザイナーに限らずそういう業界がある限りうつ病は減らない
@@Chinese_killer こういうgmが業界を狭くさせる
見てるだけで動悸がしてきました。本当にお疲れ様です。
こんな激務をこなしながらも動画を撮ったり編集するために貴重な時間を割き、モノホンの現実を我々に教えて頂きましたこと感謝いたします。
「お疲れ様です」の気持ちを精一杯込めて、高評価を押しました。こんなにも頑張っている人がいるなんて…どうか、体調には気をつけてお過ごし下さい🙇♂️
私も同業で10年目です。昔の自分を見ているようで共感の嵐でした。どれだけ最速で修正案出しても何時間もレスポンス待たなきゃ行けなかったり、直すのが好きなのかな?というクライアントもいたりしますし、終わりが見えなくて精神的にしんどくなっちゃいますよね…業務の傍ら家事も動画の編集もこなし、心から尊敬します。私は3年めの頃に無理が祟って病院に行く機会が増え、胃カメラ飲んで会社に行ったこともありました…既に頑張っている方に頑張ってとは言えません。なにより本当に本当にご自分を大事になさってください。勿論企業にもよりますしメリットばかりではないですが、インハウスデザイナー結構働きやすいですよ。ご参考程度に。
同じ世界でこんなに頑張っている方がいる事を実感させられました。デザイナーってすごいかっこいい職業だと思います。沢山、案を考えられるのも本当にすごいです。転職した方が良いだなんて、初見の私が言えることでは絶対ないと思いますが、主さんが、持たれている賜物をご自分にとって良いように生かせることを影の影ながら願わせて頂きます。毎日本当にお疲れ様です。
4:38 zoom会議のおかげですごく時間を圧迫されるようになったのすごくわかります。
体力が尽きるのが先か、ブランド力で他を断れるようになるのが先か。最低限のディレクションすら出来ない代理店をのさばらせるのは、低価格での受注や、時間外の無制限の対応を受けてしまう人の存在も大きいので、お互いの為にも大いなる存在のガイドラインが欲しい。。
就活を終えたばかりのぺーぺー大学生なので真偽は分かりませんが、未だに電話の方が礼儀正しいみたいな風潮が謎です。主様が仰る通り、相手の都合を無視した電話の方が無作法では?と思ってしまう、、、
おなじく
わかります!電話でも話した事の大半は忘れるし、結局はメモで残したり証拠としてメールを送らなきゃいけない。社内だけでもメールにしてくれと言ったら役員に却下されて、老いぼれはクソだとわかりました。自分らの世代で変えるしかないですね。
最初の頃に思った疑問は働き始めて一年もすれば何も思わないように染められますよ。これが今の日本の労働環境ですよ。
こんなに頑張ってる人を見ると自分は来年から新社会人で頑張っていけるか心配になってきます😢体に気をつけてくださいね!
私も約20年同じようなことしてきましたが、できない代理店営業担当の方ほど修正&別案の要求が多いです。そしてスケジュールも皆無で納品寸前でコンセプトからやり直すというようなこともありました。そして自分の才能をこんな連中のために浪費するのはもう嫌になったので昨年春、この業界から転職しました。
3:17の 「冷めた卵焼きを食べます」のダメージ🥲睡眠時間が削れるだけでも辛いだろうに体調に気を遣って、出来るだけ無理しないようにしてください
私も建築ではありますがデザイナー職でおなじような生活をしているので、とても勇気づけられました。なにより家事をしていて家の中がこんなにも整理されて綺麗なことが本当に凄い。無理難題ではありますがどうかお体大切に。
相手側の自己中さが目立ちますね…せっかく主さんが丁寧に接しているのに、酷すぎるなと思いました。無理しないでください。病んだら元に戻るまでもキツいと思います…
観ていてとても心配になるほど頑張っていて心の底からすごいと思いました。デザイナーの意見も尊重してくれる会社が一般的になって欲しいですね。
わたしもデザイナー職をしていましたが、キラキラした仕事に見えるのは名前だけで本当に大変な仕事ですよね。わたしも鬱の手間までいってしまって、自分の努力や能力が足りないのだと責め続けていましたが、自分が壊れる前に、自分のために会社に負けようと決め、地元に戻り全く違う職種に転職しました。人生、何が正解かわからないけど、これだけはわかります。苦痛を我慢し続けても得られるものは苦痛と病だけです。
@@lain8247 我慢して良いことと、我慢すべきでないことの判断を、是非、つけられる余裕を取り戻して欲しいと思います。今の生活が当たり前すぎて、苦痛の痛みが周りの人よりも軽くなっているような、そんな印象を持ちました。仕事は他人の生活や人生のためになる事が、対価として給料ややりがいとなって返ってきますが、人の人生を豊かにして自分の人生を不幸せにする必要は無いです。自分で自分を不幸にする道だけは一刻も早く絶ちきって欲しい、それだけです。
うぅ、こうして私たちがRUclipsを見ている間も頑張っているんですよね。。心から応援しています…
同じ境遇で、辛さがよく分かります…。自分の職場もブラックなんだということを再認識できました。
こんなにお忙しい中カメラを回し続けて編集して動画を作ってくださりありがとうございます。難しいとは思いますが、本当に辛くなったら一度長い休みを取るなどして心も体も休めてください。どんなに辛くても仕事をこなし続けて本当にすごい方だと思いました。
小鉄さんからの電話には出てくれないのに相手からは鬼電だなんて…。デザイナーさんということもあり、素敵だなぁと思いますが、心と身体が一番大切ですから、無理のし過ぎだけはしないでくださいね。
これだけやってどれくらいの報酬が貰えるのか気になります。深夜の電話はマジキレる❗️クライアント自己中すぎ💢
終わらない修正のループ共感すぎます。どうか寝てください………………。
代理店側や発注する事業会社側も経験した私からしたら、クリエイティブを生み出すデザイナー等のクリエイターの方への努力や想いに対してのリスペクトもなく、ただの下請けと思って、無下にする馬鹿は多いのが現実です。そんな馬鹿の為に、病まないで下さい。
今ウェブデザインから離れていて戻ろうと就活中ですが、この動画でやっぱそうだよねって思う瞬間がたくさんありました!スムーズに進まない事が一番ストレスになります!!
自分も就活してますが、このデザインの修正に負けないぐらいお祈り来てます笑なるのもなれても大変みたいですね。
身体を壊すほどに最善を尽くさなくてもいいんですよ。無茶しすぎないで下さいね。あなたが穏やかな気持ちで働ける会社は他に山ほどあると思います。
自己犠牲を忘れるくらい没頭してしまうのかもしれません
仕事ひと段落、ちょっと寝ようと布団に入ってRUclips開いたら全編共感しかなくて、心臓ギュッてなりました😢(深夜3時半)
広告代理店はやはりろくでもない。悪いことは言わない、自社サービスのある企業に就職したほうか幸せになれますよ。請負ベースの企業から卒業しましょう、もう苦しまないで。
深夜に会社の電話くるなんて自分からしたらブチ切れ案件ですわ。すごい。
デザイナーとは全く異なる仕事ですが、相手のスケジュールに振り回されて、こちらからの連絡しても無視なくせに、自分が急いでどうにかしてほしい用事は電話してきてと、気持ちとてもわかります。締め切り間近の案件持ってきて、その日のスケジュールは一気に崩れ落ち、昼休憩もできない、鬱ポイントとても共感しました。
こんな世界があるなんて信じられないそして相手のモラルのなさも信じられない…
相手もこの時間まで仕事してるというのがポイント
@@やっぴ-g6m えぇ…自分が仕事していれば相手の時間を奪ってもいいのか…
デザイナーってこんなにも大変なのですね、広告を作るのにこんな時間がかかるなんて知りませんでした。寝る時間を確保出来ないのは辛いですね。応援しています
デザイン関係の勉強をはじめて半年経った者です。デザイナー皆さんがこういう生活をしているとは限らないと思いますが どの職業も大変でしんどい事があるんだなと思いました。デザインの案を沢山考える事ってきっと大変だと思います…。私もまだまだデザインの案を作成するのに2つや3つぐらいなので 本当に大変なんだなと思いました…。体も心も大事に過ごしてくださいね…。
なぜか鬱すぎるルーティンなのに安らぐ声でこちらがリラックスするという不思議な体験をしました。デザイン業界大変ですよね捨て案ためておいて、捨て案作り効率化(捨て案自体が非効率)をしてもいいかもしれません
ほんと生きてるだけで偉いって小鉄さんのための言葉やな、、
深夜に電話とかすごい世界だな
デザイナーが評価される国になりますように。デザイナーは偉大です。
えぐすぎる….1日でも耐えられそうにないキツさ…
こんなにつらいのに動画編集もするなんて強すぎる
めっちゃ手が綺麗…仕事と関係ないことでごめんなさいお仕事頑張って偉いと思います、お身体大切にしてください。
おすすめ欄に表示されて見に来ましたが、衝撃的でした。こんなに努力してもあしらわれてる感じが、本人様ではないのに伝わるくらい苦しかったです。思いやりの精神ってワードは何のために使われているのか、すごく不思議に思いました。
こんな経験をされてる小鉄さんに幸あれ!
対応しているのが尊敬できます...
見ているだけで鬱になりそうです...こんな理不尽な扱いを受けているなんて気の毒すぎる...。
デザイン系の学生です。すごく身に染みます。この道で仕事をするのは諦めてますが(自分の好きにデザインしたい)課題の公表の度に意見が違う教授に何となく似てます。スケジュールの管理とか教授中心だからコロコロ変えられて参りますし。何よりお体と精神面、ご自分を大切になさってください
なぜ続けられるのか、逃げ出さないのか…強いなぁ…メンタル強く生きたい…
確かに強いんだけど、こういうブラック企業は辞めた方が社会のためにはなるんだよね
強いんじゃなくて新しい環境に行くのが怖くて動けない弱メンタルなだけだよ可哀想な自分に酔ってんだよ自分がまさにそうだった逃げた方が良いことだらけだったから早めに辞めるべきだった
@@たた-u1h5x 俺も同意見だなぁ、辛い状況でただ続けることだけがメンタル強いとも限らない。
真面目な人間は愛されない 搾取されて終わり
我慢するだけ人生を無駄にしますよ。していい我慢と良くない我慢があると思います。こんな鬼畜な会社我慢なんてする必要ないのでさっさと転職ですよ(*•̀ᴗ•́*)👍鬼畜な仕事のために苦痛な人生を送るなんてもったいないです!
多忙なのにインスタントで済ませるのではなくちゃんと調理するのが素晴らしいと思います👏✨
自分が大昔、出版業界に入った時、先輩編集者に言われた言葉に、「外注さんには、仕事をして『頂く』と言う気持ちで、常に接しろ」と言うものがあり、相手の作業場に伺うときには、差し入れを持っていくくらいの気遣いをしろ、とも教えてもらいました。その言葉は、業界を離れた今も、自分が他者と接する際の基本姿勢として、今も私を助けてくれます。動画主様の各社担当さんの心に、ある朝突然、そんな気遣いの心が生まれればいいな、と切望せずにいられない動画でした。業界にいた頃の自分を思い出して、ちょっと、ポンポン痛くなった。
デザイナーさんやイラストレーターさんに指示出しをする時に「丁寧すぎ」「そんなに気遣わなくていい」「相手はプロなんだから遠慮はいらない」と先輩に笑われたりしますが、これからも丁寧に、修正はなるべく少なく電話も少なく、余裕を持って進行管理をしていこうと思わされる動画でした。本当にお疲れ様です……😢
一度の修正ごとに追加料金、時間外電話でも追加料金…とかになればだいぶ気持ち的に楽になりそう。
そう。ここ大事ですね。
そうするべきですよね。日本ってサービス精神なのか、そのあたりおかしいですよね。追加したら労力発生→料金発生が普通だと思います。仕事の大変さは変わらないかもしれませんが、せめて、頑張っている方々が、労力に見合った報酬を受け取れるようになってほしい。
@@やかん-p4m ろ
それを言える人は、こんな働き方にならないです。
デザインとかは契約が準委任になるから、中々追加はとりづらいですね。やるなら、契約時点で追加修正何回までとか結ばないと。
主さんもがんばってると思ったら私も頑張れるようになりました。どうか体調を崩しませんように
こういう発信は大切やと思います。ブラックな実態を多くの人に理解して貰えるのが大切だなと思います。
グラフィックデザイナーを目指している高校生です。少しでも業界が良い方向に改善されることを祈ります。主さん、体調にはお気をつけてください…。
ブラックとホワイト、どちらも経験有りで20年ほぼブラック所属でしたが、ホワイトに勤めるだけで同じ能力でも全く生活が変わります。主さんのような人を大切にしてくれる会社はあります!人間扱いしてもらえるだけで幸せになれます。転職してどうか幸せになってください。
同じ職業ですが、めちゃ分かります。あれもこれもって依頼してくる奴らが多い世の中なので、私はラフ案2案、本案1つ提出後、大幅な方向転換案の依頼きたらイラっとした口調でめっちゃ詰めます。通したい案を全力でプレゼンして納得させます。修正もわざと遅らせて送ります。するとみんな効率よく依頼して、簡潔に修正をお願いしてくれます。主さんは全部に従順に対応しすぎです。自分で自分の首絞めちゃいますよ、、。フラフラと意見が変わるようなクライアントの言いなりになるのでなく、自身で提案したデザインをプレゼンして相手に採用させるのも大事かなと、、
こんな仕事が世の中に存在していることが驚きです、、、お身体ご自愛ください。
ありがとうございます...
受験勉強で病んでいましたが小鉄さんのハードすぎる1日を見たら自分の苦痛など取るに足らないものだと分かりました
あまり他人の労力と自分を比較しないほうが良いですよ。自分は自分のペースがあるので他人を見ると無理して体調を崩す精神的にやみやすくなります。参考程度にするのが良いと!
小鉄さんの動画初めて見ました!もう過酷すぎます😭ご飯作ってあげたい😭😭 体には気をつけてくださいね!動画での活躍見守ってます!!ファイトです🙌
デザインの希望が2転3転するのあるあるですよね…。しっかり固めてから依頼して欲しい🥲振り回されるのが1番つかれます…
機械音痴だから、両手でパソコンを操作してる時点でめちゃくちゃかっこいい!お仕事御苦労様です!
修正とかダメ出しって自分を否定されてるようで嫌だよな。よく耐えれてるほんとすごい
自分を否定されてるような感じ→それすごくわかります(笑)
主さんの動画数々見てきました、印刷業界の修正作業の部門に居た頃を思いだします。取引先の終了時間が遅くなればこちらもそれ以上に遅くなる業界、何もかもが破綻している業界って本当に救われないですよね。この動画達は世の中の危険性を知らしめる良い動画だと思います、明るいだけが世の中じゃないと言う事と現実はこうなんだよと分かれば業界も考える事となると思います。主さんの動画は伸び始めていますのでどんどん広がっていって欲しいと願います。
これを学校の授業で流すべきだと思う、、将来、子供がこんな働き方をしていたらと思うと、、
深夜の鬼電はやばすぎ
ほんとにほんとにおつかれさまです…向こう側に答え(ビジョン)がなくて何案も方向性が違うものを見ながら答えをだしていくやり方の仕事を何件もかかえて休みなしはかなり過酷かと思います;;生み出すって身を削るくらい大変な事だと思っているので…尊敬する担当者さんは『自分達が作れないものをお願いしている』っていうスタンスだったので必ず毎回自分のイメージをしっかり決めて発注してれるので最大3案で方向性は決まって、企業側が意味のない無茶振りをしそうになったら守ってくれるような人でした。そんな担当者さんが増えたらいいなって思います。
あまり無理しなくても大丈夫ですよ。仕事はポシャっても正直問題ないです。誰が辞めようと会社は倒産することも無いし、辞めたとしても1週間もすれば忘れ去られます。そして何事も無かったかのように過ぎていきます。一方で身体は1つしかないので大事にしてくださいね。
ありがとうございます。。。そのくらいの気持ちで取り組むようにします!
@@kotetsugenda 私も動画編集業界でそのようなことがありました。しかし私が会社を辞めても世の中ピクリともしませんでした。現在は海外で違う仕事しています。確実に日本が異常だと実感する日々です。
なんかこの動画見てると社会の無駄がよく分かりますね
もう見てて心苦しすぎて、なんにも言えないです…とりあえずご飯と睡眠と、誰か周りの人この人抱きしめにいってあげて欲しい…
これは…同じデザイナーですがわかりみがすごいです。とにかく漠然とした修正はやめてほしいし、次から次へと新しい修正を思い付かず最大2回の修正で決めるくらいの覚悟で的確に修正指示してほしいです…。
すぐ変えすぎるのも良くないけど、あなたの時間が勿体ないです!早く次の職場を見つけましょう!転職するのにも勇気が要りますが、なによりもあなたの身体を一番大切にしてください。
なんかもう腹立たしくて涙出てきました。自分がこれやられたら感情的になって案件放棄して、顧客からクレーム受けてると思います。自制心も忍耐力もある主さんの事を心の底から尊敬します。
ITやらデザインやらもそうですが『修正が簡単』だと思ってるフロントや客が多すぎる日本人はその辺のリテラシーがまだまだなのかなって思います。コレ見てると田舎の小さいITで働いていますが、幸せなのかもしれないなって思いました。
朝6時に起きて16時には仕事終わってます。以降は仕事だろうがなんだろうが無視です。優しいですね主さんは。
デザイナーってこんなにやばい仕事だったのか…
広告代理店からもらうクリエイティブも裏ではデザイナーさんが苦労して作成されてるんですね。ほんとすごいと思います。
ほんとに日本はもうちょっとみんな適当になってもいいと思う…締めるとこは締めて緩い時は緩くていい😭😭ギリギリのところで追い詰められてる人達の上に成り立つ社会の幸せなんてないよ…頑張ってる人達に敬意を払うことを忘れないで欲しい
ここで言ってもなぁ。社長や偉い人にでも言ってきたら??🤣
初見です。デザイナーさんのお仕事がこんなに過酷だったとは…衝撃です🤭きちんと生活もされて、その上動画編集まで…🥺きっと、カメラが回ってない所でも本当に家事もこなしておられるんだと思います。だけど、もしもカメラが回って人の目がある→しんどいけどちゃんとせな!となる瞬間があるなら、ほんまに無理せんとってくださいね😢主さまが夜だけでもゆっくりと眠れる生活ができますように…🍀
私の家にある食べ物を全部持って行ってあげたいし、土下座してお疲れ様ですって言いたい
急におすすめに出てきました。バイトで失敗したりもー疲れた無理行きたくねえとか思う日めっっっっちゃあるけどこんなけ必死にすごい仕事してる人がいるんだと思うとアルバイトごときで何言ってんだろって実感しました。弱音吐かずに働き続けます🙋♀️主さんどうかお身体にお気をつけて頑張ってください、、!!!!!
新米グラフィックデザイナーですが、昼休憩がないのはあるあるで、二転三転するのもあるあるで、担当者のメールはかなりざっくりで、電話の雑音のせいで案件の大事な話も聞こえずもあるあるです笑残業もとても多いので正直、こんなに体力勝負の仕事とは思わなかったです。。。主さんをみてて胸が痛くなりました。体を一番にされてくださいね
そんなに酷い状況にまで追い詰められて続ける精神が凄い。
真面目で繊細な人が損する世の中ですからね
私も大手に振り回されて辛いのに、自分の仕事が初めての事で相談できる仲間もいなくて辛くて仕方無かったし鬱になっちゃうと思ったけど、こんなに頑張ってる人もいるんだと驚いたお互いに楽になりたいですね
自分もデザイナー職ですが、単刀直入に言って転職したほうがいいです。そのハード具合だと気づかずにうつ病になっている可能性大です。
同じような働き方をしていて、うつ病になりましたが、健康な時期の気力体力の最大値が10だとしたら今は8です。将来踏ん張りがきかなくなりますよ。
ある日嫌になって仕事辞めて「この業界クソみたいな会社しかないのか!なんなら見てきてやる!」と短期派遣を繰り返しましたがいい会社と悪い会社半々でした。
今はその繋がりでいい会社に勤めています。就業時間終えても仕事が終わらず案だしでモヤモヤすることも、通勤時の腹痛もなくなりました。
探せばちゃんとあるんです。そのハードな仕事をこなせるならどこでもやっていけます。転職をお勧めします。
長文すみませんでした。心と体、お大事にしてください。
こんなに悲しいルーティン初めて見た、、、
しかも朝昼が卵だけなんて、心配になる
医療職しててブラックだなぁと思ってたけど、どの業界もブラックなんですね。
あなたが幸せな日常を送れるように祈っています。どうか体と心を壊しませんように
そんなになってなんで辞めないの。
って人の事言えなかった。
仕事辞めるのも勇気がいるよな。
同じ職業です。
ひとつアドバイスです、
デザインの修正やデザイン案を提出するのが早すぎます。
こういう場合は相手が焦れるぐらいゆっくり提出する
その間に他の仕事をこなしたり
食事をするのです。
後、断る勇気を大事です。
対応しちゃう人がいるから、これが許される業界になってしまっていますよね。
デザイナーさんが組合作って、深夜対応はしない、してはいけないってルール化することはできないんですかね…
それでも個人事業だから誰かが出し抜いてやっちゃうのかな
すべては出来損ないの営業マンのせいです。
催促が来たら送るぐらいでもじゅうぶんなのよな
なるほど…
受けちゃダメ。
私は営業職ですが、これは仕事出来なさすぎ。
後工程にやり直しさせまくるなんて、トラブル出ない限りありえん
終始「わかる」連呼した。
自分も10年前に広告デザインしてて睡眠時間2時間が3ヶ月続いたとき涙が止まらなくなって辞めたよ。
今はホワイト企業でインハウスしつつクラウド副業してる。
あなたはきっととても有能で頑張り屋だから他の会社でも活躍できるよ。自分を大事にしてね。
デザイナー職の人達がここまで共感してるのを見ると将来デザイナーを選んでいいか怖くなってくる。しかしやってみて本当に無理限界と感じるまでは挑戦はしたいと思う。
そういう闇を学んでからまた別の仕事を選ぶ時の参考にさせてもらう。貴重な動画を見れてとても感謝しています。
デザイン業界全てではない!
少しずつは変わってきてるから…希望もって!
こんなに仕事の期限を忠実に守ってる人いるのに
学校の課題の1個も終わらない自分が情けなく思う。
そう思いながら期日が明日の宿題を横目に今日も深夜までYou Tubeを見る。
他人と比べてたらきりないよ
ゆっくりいこうや
人と比べちゃいけない
自分の出来ることを探そう
そしてその自分の出来ることも周りと比較しちゃいけない
毎日こんなに忙しいスケジュールなのにRUclipsの編集も丁寧に行なっていて凄いなと思いました。本当に無理はしないでくださいね。
たとえどんな大切なことであろうと深夜に電話(しかも鬼電)かけてくる人ってどんな神経してるんだろう。主さん、まじで体壊さないように気をつけてくださいね😭😭😭
多分担当もしたくてしてるわけじゃなくて電話しないとどうしようもないんでしょうね、あちらもこちらもブラックってことです
深夜に鬼電、頭いかれてますよね。人間のすることじゃない。ぶっ飛ばしてやりたいんですけど(笑)
投稿主さんが仕事が早すぎて
相手側が甘えてるのがすごい分かりますね。
もう少し遅く修正して焦らせてやるのも手かもしれません…
睡眠が削られると余計に鬱になりやすいと思いますので
どうぞ、お体は大事にお過ごしください。
私は美大のデザイン学科で課題をこなしていた時点で体を壊して、卒業後違う仕事を選択しました。この業界で生き続けてるのほんとに凄いと思います。今はいろんな生き方ができるので、主さんが生活の質が落ちないレベルでお仕事ができるよう祈ってます。
卒業出来たのがすごいと思います。
私は服飾のデザイン学科を卒業して、数年デザイナーをしていました。デザイン業界は昔ながらの残業推奨界隈ですよね。人の幸せのために自分の生活や心を蝕む必要がどこにあるのか、今考えると転職したことが私の人生を再スタートさせてくれたと思っています。職を失う怖さ、未来への不安、親に苦労を掛けてまでやっとで手に入れた技術職を捨てることへの罪悪感。死ぬほど悩んで、それでも決断したあの時のわたしを、今は褒めてあげたいです。
すごいですね、、、。深夜対応からのok絵文字は、アゴ砕き案件ですよ。いつか、このyoutubeが証拠素材になることを祈ります。
普段修正依頼をする側ですが、デザイナーさんには感謝しかないです…。
私も元々デザイナーだったので、修正依頼のたびにこういうデザイナーさんが生まれることが目に浮かんで心苦しいです。納期と予算を確保してくれるクライアントが普通になることを心から願っています。
本当にいつもお疲れさまです。
代理店ディレクターより愛を込めて…
次々要求される追加案に数時間で対応できる能力がすごいです…
ものすごく過酷そうで絶対やりたくないけど才能や能力をフルに活かせてるのは羨ましい
私も本当に辛くなって全て捨ててブランコに乗りました。最高でした。
辛い時は私にも乗ってくださいね
@@名前を正しく入力してください
どういう意味だ?笑
辛い時は私の上に乗るのもこれまた最高ですよ。
というそのままの意味ですが、、、
別にナニとは言ってませんよ?
@@名前を正しく入力してください
壮大に乗る…間違えた!相談に乗るんですよね!っね!っね!
ブランコ乗りたいな、、、
こんだけ労力さいて頑張っていたら他の会社ではさらに重宝されそう
まさかのまさかで深夜の鬼電は病むわ〜…
本当に無理しないでください😭😭
お疲れ様です。
別の業種(広告を作っている編集者)ですが、プランナーと代理店に振り回される生活のしんどさに心から共感しました。クリエイティブがその辺から生えてくると思っている人種が多くて泣きそうになりながら仕事してます。お互いに心を壊さないように生きていきましょう…
私はまだ働いたことがない学生ですが…あなた様の頑張りが報われることを心から願います。
周りの人によってこんな振り回される事もあるのですね。社会を覗き見してしまったような気分です。
少しでも心安らぐ時間が増えますように。
「デザイナーは寝ずに働いてナンボ」っていう根性論が未だに曲がり通っているのか
抜本的な改善が必要な業界
ならやめろ
@@Chinese_killer コメ主がデザイナーやってるなんて一言も書いてねえだろw
文章の読解力つけてからコメントしてな
@@Chinese_killer 文ちゃんと読んだ方がいいよ
ほんとそう思う
「ならやめろ」とか言う変なのもいるけど
デザイナーに限らずそういう業界がある限りうつ病は減らない
@@Chinese_killer こういうgmが業界を狭くさせる
見てるだけで動悸がしてきました。本当にお疲れ様です。
こんな激務をこなしながらも動画を撮ったり編集するために貴重な時間を割き、モノホンの現実を我々に教えて頂きましたこと感謝いたします。
「お疲れ様です」の気持ちを精一杯込めて、高評価を押しました。
こんなにも頑張っている人がいるなんて…どうか、体調には気をつけてお過ごし下さい🙇♂️
私も同業で10年目です。昔の自分を見ているようで共感の嵐でした。
どれだけ最速で修正案出しても何時間もレスポンス待たなきゃ行けなかったり、
直すのが好きなのかな?というクライアントもいたりしますし、終わりが見えなくて精神的にしんどくなっちゃいますよね…
業務の傍ら家事も動画の編集もこなし、心から尊敬します。
私は3年めの頃に無理が祟って病院に行く機会が増え、胃カメラ飲んで会社に行ったこともありました…
既に頑張っている方に頑張ってとは言えません。なにより本当に本当にご自分を大事になさってください。
勿論企業にもよりますしメリットばかりではないですが、インハウスデザイナー結構働きやすいですよ。ご参考程度に。
同じ世界でこんなに頑張っている方がいる事を実感させられました。
デザイナーってすごいかっこいい職業だと思います。
沢山、案を考えられるのも本当にすごいです。
転職した方が良いだなんて、初見の私が言えることでは絶対ないと思いますが、
主さんが、持たれている賜物をご自分にとって良いように生かせることを影の影ながら願わせて頂きます。
毎日本当にお疲れ様です。
4:38 zoom会議のおかげですごく時間を圧迫されるようになったのすごくわかります。
体力が尽きるのが先か、ブランド力で他を断れるようになるのが先か。
最低限のディレクションすら出来ない代理店をのさばらせるのは、低価格での受注や、時間外の無制限の対応を受けてしまう人の存在も大きいので、お互いの為にも大いなる存在のガイドラインが欲しい。。
就活を終えたばかりのぺーぺー大学生なので真偽は分かりませんが、未だに電話の方が礼儀正しいみたいな風潮が謎です。主様が仰る通り、相手の都合を無視した電話の方が無作法では?と思ってしまう、、、
おなじく
わかります!
電話でも話した事の大半は忘れるし、結局はメモで残したり証拠としてメールを送らなきゃいけない。社内だけでもメールにしてくれと言ったら役員に却下されて、老いぼれはクソだとわかりました。
自分らの世代で変えるしかないですね。
最初の頃に思った疑問は働き始めて一年もすれば何も思わないように染められますよ。これが今の日本の労働環境ですよ。
こんなに頑張ってる人を見ると自分は来年から新社会人で頑張っていけるか心配になってきます😢
体に気をつけてくださいね!
私も約20年同じようなことしてきましたが、できない代理店営業担当の方ほど修正&別案の要求が多いです。そしてスケジュールも皆無で納品寸前でコンセプトからやり直すというようなこともありました。そして自分の才能をこんな連中のために浪費するのはもう嫌になったので昨年春、この業界から転職しました。
3:17の 「冷めた卵焼きを食べます」のダメージ🥲
睡眠時間が削れるだけでも辛いだろうに
体調に気を遣って、出来るだけ無理しないようにしてください
私も建築ではありますがデザイナー職でおなじような生活をしているので、とても勇気づけられました。なにより家事をしていて家の中がこんなにも整理されて綺麗なことが本当に凄い。無理難題ではありますがどうかお体大切に。
相手側の自己中さが目立ちますね…せっかく主さんが丁寧に接しているのに、酷すぎるなと思いました。無理しないでください。病んだら元に戻るまでもキツいと思います…
観ていてとても心配になるほど頑張っていて心の底からすごいと思いました。デザイナーの意見も尊重してくれる会社が一般的になって欲しいですね。
わたしもデザイナー職をしていましたが、キラキラした仕事に見えるのは名前だけで本当に大変な仕事ですよね。わたしも鬱の手間までいってしまって、自分の努力や能力が足りないのだと責め続けていましたが、自分が壊れる前に、自分のために会社に負けようと決め、地元に戻り全く違う職種に転職しました。人生、何が正解かわからないけど、これだけはわかります。苦痛を我慢し続けても得られるものは苦痛と病だけです。
@@lain8247 我慢して良いことと、我慢すべきでないことの判断を、是非、つけられる余裕を取り戻して欲しいと思います。今の生活が当たり前すぎて、苦痛の痛みが周りの人よりも軽くなっているような、そんな印象を持ちました。仕事は他人の生活や人生のためになる事が、対価として給料ややりがいとなって返ってきますが、人の人生を豊かにして自分の人生を不幸せにする必要は無いです。自分で自分を不幸にする道だけは一刻も早く絶ちきって欲しい、それだけです。
うぅ、こうして私たちがRUclipsを見ている間も頑張っているんですよね。。心から応援しています…
同じ境遇で、辛さがよく分かります…。自分の職場もブラックなんだということを再認識できました。
こんなにお忙しい中カメラを回し続けて編集して動画を作ってくださりありがとうございます。難しいとは思いますが、本当に辛くなったら一度長い休みを取るなどして心も体も休めてください。どんなに辛くても仕事をこなし続けて本当にすごい方だと思いました。
小鉄さんからの電話には出てくれないのに相手からは鬼電だなんて…。
デザイナーさんということもあり、素敵だなぁと思いますが、心と身体が一番大切ですから、無理のし過ぎだけはしないでくださいね。
これだけやってどれくらいの報酬が貰えるのか気になります。
深夜の電話はマジキレる❗️
クライアント自己中すぎ💢
終わらない修正のループ共感すぎます。どうか寝てください………………。
代理店側や発注する事業会社側も経験した私からしたら、クリエイティブを生み出すデザイナー等のクリエイターの方への努力や想いに対してのリスペクトもなく、ただの下請けと思って、無下にする馬鹿は多いのが現実です。
そんな馬鹿の為に、病まないで下さい。
今ウェブデザインから離れていて戻ろうと就活中ですが、この動画でやっぱそうだよねって思う瞬間がたくさんありました!
スムーズに進まない事が一番ストレスになります!!
自分も就活してますが、このデザインの修正に負けないぐらいお祈り来てます笑
なるのもなれても大変みたいですね。
身体を壊すほどに最善を尽くさなくてもいいんですよ。無茶しすぎないで下さいね。あなたが穏やかな気持ちで働ける会社は他に山ほどあると思います。
自己犠牲を忘れるくらい没頭してしまうのかもしれません
仕事ひと段落、ちょっと寝ようと布団に入ってRUclips開いたら全編共感しかなくて、心臓ギュッてなりました😢
(深夜3時半)
広告代理店はやはりろくでもない。
悪いことは言わない、自社サービスのある企業に就職したほうか幸せになれますよ。
請負ベースの企業から卒業しましょう、もう苦しまないで。
深夜に会社の電話くるなんて自分からしたらブチ切れ案件ですわ。
すごい。
デザイナーとは全く異なる仕事ですが、相手のスケジュールに振り回されて、こちらからの連絡しても無視なくせに、自分が急いでどうにかしてほしい用事は電話してきてと、気持ちとてもわかります。締め切り間近の案件持ってきて、その日のスケジュールは一気に崩れ落ち、昼休憩もできない、鬱ポイントとても共感しました。
こんな世界があるなんて信じられないそして相手のモラルのなさも信じられない…
相手もこの時間まで仕事してるというのがポイント
@@やっぴ-g6m えぇ…
自分が仕事していれば相手の時間を奪ってもいいのか…
デザイナーってこんなにも大変なのですね、広告を作るのにこんな時間がかかるなんて知りませんでした。寝る時間を確保出来ないのは辛いですね。応援しています
デザイン関係の勉強をはじめて半年経った者です。デザイナー皆さんがこういう生活をしているとは限らないと思いますが どの職業も大変でしんどい事があるんだなと思いました。デザインの案を沢山考える事ってきっと大変だと思います…。私もまだまだ
デザインの案を作成するのに2つや3つぐらい
なので 本当に大変なんだなと思いました…。
体も心も大事に過ごしてくださいね…。
なぜか鬱すぎるルーティンなのに
安らぐ声でこちらがリラックスする
という不思議な体験をしました。
デザイン業界大変ですよね
捨て案ためておいて、
捨て案作り効率化(捨て案自体が非効率)
をしてもいいかもしれません
ほんと生きてるだけで偉いって小鉄さんのための言葉やな、、
深夜に電話とかすごい世界だな
デザイナーが評価される国になりますように。
デザイナーは偉大です。
えぐすぎる….1日でも耐えられそうにないキツさ…
こんなにつらいのに動画編集もするなんて強すぎる
めっちゃ手が綺麗…仕事と関係ないことでごめんなさい
お仕事頑張って偉いと思います、お身体大切にしてください。
おすすめ欄に表示されて見に来ましたが、衝撃的でした。こんなに努力してもあしらわれてる感じが、本人様ではないのに伝わるくらい苦しかったです。
思いやりの精神ってワードは何のために使われているのか、すごく不思議に思いました。
こんな経験をされてる小鉄さんに幸あれ!
対応しているのが尊敬できます...
見ているだけで鬱になりそうです...こんな理不尽な扱いを受けているなんて気の毒すぎる...。
デザイン系の学生です。
すごく身に染みます。この道で仕事をするのは諦めてますが(自分の好きにデザインしたい)課題の公表の度に意見が違う教授に何となく似てます。スケジュールの管理とか教授中心だからコロコロ変えられて参りますし。何よりお体と精神面、ご自分を大切になさってください
なぜ続けられるのか、逃げ出さないのか…
強いなぁ…メンタル強く生きたい…
確かに強いんだけど、こういうブラック企業は辞めた方が社会のためにはなるんだよね
強いんじゃなくて新しい環境に行くのが怖くて動けない弱メンタルなだけだよ
可哀想な自分に酔ってんだよ
自分がまさにそうだった
逃げた方が良いことだらけだったから早めに辞めるべきだった
@@たた-u1h5x 俺も同意見だなぁ、辛い状況でただ続けることだけがメンタル強いとも限らない。
真面目な人間は愛されない 搾取されて終わり
我慢するだけ人生を無駄にしますよ。していい我慢と良くない我慢があると思います。こんな鬼畜な会社我慢なんてする必要ないのでさっさと転職ですよ(*•̀ᴗ•́*)👍鬼畜な仕事のために苦痛な人生を送るなんてもったいないです!
多忙なのにインスタントで済ませるのではなくちゃんと調理するのが素晴らしいと思います👏✨
自分が大昔、出版業界に入った時、先輩編集者に言われた言葉に、
「外注さんには、仕事をして『頂く』と言う気持ちで、常に接しろ」
と言うものがあり、相手の作業場に伺うときには、差し入れを持っていくくらいの気遣いをしろ、とも教えてもらいました。
その言葉は、業界を離れた今も、自分が他者と接する際の基本姿勢として、今も私を助けてくれます。
動画主様の各社担当さんの心に、ある朝突然、そんな気遣いの心が生まれればいいな、と切望せずにいられない動画でした。
業界にいた頃の自分を思い出して、ちょっと、ポンポン痛くなった。
デザイナーさんやイラストレーターさんに指示出しをする時に「丁寧すぎ」「そんなに気遣わなくていい」「相手はプロなんだから遠慮はいらない」と先輩に笑われたりしますが、これからも丁寧に、修正はなるべく少なく電話も少なく、余裕を持って進行管理をしていこうと思わされる動画でした。
本当にお疲れ様です……😢
一度の修正ごとに追加料金、時間外電話でも追加料金…とかになればだいぶ気持ち的に楽になりそう。
そう。ここ大事ですね。
そうするべきですよね。
日本ってサービス精神なのか、そのあたりおかしいですよね。
追加したら労力発生→料金発生が普通だと思います。
仕事の大変さは変わらないかもしれませんが、せめて、頑張っている方々が、労力に見合った報酬を受け取れるようになってほしい。
@@やかん-p4m ろ
それを言える人は、こんな働き方にならないです。
デザインとかは契約が準委任になるから、中々追加はとりづらいですね。
やるなら、契約時点で追加修正何回までとか結ばないと。
主さんもがんばってると思ったら私も頑張れるようになりました。どうか体調を崩しませんように
こういう発信は大切やと思います。
ブラックな実態を多くの人に理解して貰えるのが大切だなと思います。
グラフィックデザイナーを目指している高校生です。少しでも業界が良い方向に改善されることを祈ります。主さん、体調にはお気をつけてください…。
ブラックとホワイト、どちらも経験有りで20年ほぼブラック所属でしたが、ホワイトに勤めるだけで同じ能力でも全く生活が変わります。
主さんのような人を大切にしてくれる会社はあります!人間扱いしてもらえるだけで幸せになれます。転職してどうか幸せになってください。
同じ職業ですが、めちゃ分かります。
あれもこれもって依頼してくる奴らが多い世の中なので、私はラフ案2案、本案1つ提出後、大幅な方向転換案の依頼きたらイラっとした口調でめっちゃ詰めます。通したい案を全力でプレゼンして納得させます。
修正もわざと遅らせて送ります。
するとみんな効率よく依頼して、簡潔に修正をお願いしてくれます。
主さんは全部に従順に対応しすぎです。自分で自分の首絞めちゃいますよ、、。
フラフラと意見が変わるようなクライアントの言いなりになるのでなく、自身で提案したデザインをプレゼンして相手に採用させるのも大事かなと、、
こんな仕事が世の中に存在していることが驚きです、、、お身体ご自愛ください。
ありがとうございます...
受験勉強で病んでいましたが小鉄さんのハードすぎる1日を見たら自分の苦痛など取るに足らないものだと分かりました
あまり他人の労力と自分を比較しないほうが良いですよ。
自分は自分のペースがあるので他人を見ると無理して体調を崩す
精神的にやみやすくなります。
参考程度にするのが良いと!
小鉄さんの動画初めて見ました!もう過酷すぎます😭
ご飯作ってあげたい😭😭 体には気をつけてくださいね!
動画での活躍見守ってます!!ファイトです🙌
デザインの希望が2転3転するのあるあるですよね…。しっかり固めてから依頼して欲しい🥲振り回されるのが1番つかれます…
機械音痴だから、両手でパソコンを操作してる時点でめちゃくちゃかっこいい!
お仕事御苦労様です!
修正とかダメ出しって自分を否定されてるようで嫌だよな。
よく耐えれてるほんとすごい
自分を否定されてるような感じ→それすごくわかります(笑)
主さんの動画数々見てきました、印刷業界の修正作業の部門に居た頃を思いだします。
取引先の終了時間が遅くなればこちらもそれ以上に遅くなる業界、何もかもが破綻している業界って本当に救われないですよね。
この動画達は世の中の危険性を知らしめる良い動画だと思います、明るいだけが世の中じゃないと言う事と現実はこうなんだよと分かれば業界も考える事となると思います。
主さんの動画は伸び始めていますのでどんどん広がっていって欲しいと願います。
これを学校の授業で流すべきだと思う、、
将来、子供がこんな働き方をしていたらと思うと、、
深夜の鬼電はやばすぎ
ほんとにほんとにおつかれさまです…
向こう側に答え(ビジョン)がなくて
何案も方向性が違うものを見ながら答えをだしていくやり方の仕事を何件もかかえて休みなしはかなり過酷かと思います;;
生み出すって身を削るくらい大変な事だと思っているので…
尊敬する担当者さんは『自分達が作れないものをお願いしている』っていうスタンスだったので必ず毎回自分のイメージをしっかり決めて発注してれるので最大3案で方向性は決まって、企業側が意味のない無茶振りをしそうになったら守ってくれるような人でした。そんな担当者さんが増えたらいいなって思います。
あまり無理しなくても大丈夫ですよ。
仕事はポシャっても正直問題ないです。
誰が辞めようと会社は倒産することも無いし、辞めたとしても1週間もすれば忘れ去られます。
そして何事も無かったかのように過ぎていきます。
一方で身体は1つしかないので大事にしてくださいね。
ありがとうございます。。。
そのくらいの気持ちで取り組むようにします!
@@kotetsugenda 私も動画編集業界でそのようなことがありました。しかし私が会社を辞めても世の中ピクリともしませんでした。現在は海外で違う仕事しています。確実に日本が異常だと実感する日々です。
なんかこの動画見てると社会の無駄がよく分かりますね
もう見てて心苦しすぎて、なんにも言えないです…とりあえずご飯と睡眠と、誰か周りの人この人抱きしめにいってあげて欲しい…
これは…同じデザイナーですがわかりみがすごいです。とにかく漠然とした修正はやめてほしいし、次から次へと新しい修正を思い付かず最大2回の修正で決めるくらいの覚悟で的確に修正指示してほしいです…。
すぐ変えすぎるのも良くないけど、あなたの時間が勿体ないです!早く次の職場を見つけましょう!転職するのにも勇気が要りますが、なによりもあなたの身体を一番大切にしてください。
なんかもう腹立たしくて涙出てきました。
自分がこれやられたら感情的になって案件放棄して、顧客からクレーム受けてると思います。
自制心も忍耐力もある主さんの事を心の底から尊敬します。
ITやらデザインやらもそうですが
『修正が簡単』だと思ってるフロントや客が多すぎる
日本人はその辺のリテラシーがまだまだなのかなって思います。
コレ見てると田舎の小さいITで働いていますが、幸せなのかもしれないなって思いました。
朝6時に起きて16時には仕事終わってます。以降は仕事だろうがなんだろうが無視です。優しいですね主さんは。
デザイナーってこんなにやばい仕事だったのか…
広告代理店からもらうクリエイティブも裏ではデザイナーさんが苦労して作成されてるんですね。
ほんとすごいと思います。
ほんとに日本はもうちょっとみんな適当になってもいいと思う…締めるとこは締めて緩い時は緩くていい😭😭ギリギリのところで追い詰められてる人達の上に成り立つ社会の幸せなんてないよ…頑張ってる人達に敬意を払うことを忘れないで欲しい
ここで言ってもなぁ。社長や偉い人にでも言ってきたら??🤣
初見です。
デザイナーさんのお仕事がこんなに過酷だったとは…衝撃です🤭
きちんと生活もされて、その上動画編集まで…🥺
きっと、カメラが回ってない所でも本当に家事もこなしておられるんだと思います。だけど、もしもカメラが回って人の目がある→しんどいけどちゃんとせな!となる瞬間があるなら、ほんまに無理せんとってくださいね😢
主さまが夜だけでもゆっくりと眠れる生活ができますように…🍀
私の家にある食べ物を全部持って行ってあげたいし、土下座してお疲れ様ですって言いたい
急におすすめに出てきました。
バイトで失敗したりもー疲れた無理行きたくねえとか思う日めっっっっちゃあるけどこんなけ必死にすごい仕事してる人がいるんだと思うとアルバイトごときで何言ってんだろって実感しました。
弱音吐かずに働き続けます🙋♀️
主さんどうかお身体にお気をつけて頑張ってください、、!!!!!
新米グラフィックデザイナーですが、昼休憩がないのはあるあるで、二転三転するのもあるあるで、担当者のメールはかなりざっくりで、電話の雑音のせいで案件の大事な話も聞こえずもあるあるです笑
残業もとても多いので正直、こんなに体力勝負の仕事とは思わなかったです。。。主さんをみてて胸が痛くなりました。体を一番にされてくださいね
そんなに酷い状況にまで追い詰められて続ける精神が凄い。
真面目で繊細な人が損する世の中ですからね
私も大手に振り回されて辛いのに、自分の仕事が初めての事で相談できる仲間もいなくて辛くて仕方無かったし鬱になっちゃうと思ったけど、こんなに頑張ってる人もいるんだと驚いた
お互いに楽になりたいですね