Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんて素晴らしい動画だ!!(ありがとうございます)
雀傑の時にウザク式麻雀学習を読み雀豪に、雀豪の時に平澤先生の強者の選択を読んでお世話になり現在雀聖1です。どちらも今の自分に欠かせない本だったので間違いないです。
渋の切り抜きチャンネル仮定の牌姿もちゃんと出してくれるからほんと見易い
7つ目のお勧めで「最高に役立つのはここの動画です」って来るかなぁと思ってたけど、なかなか謙虚ですね。
この手のコンテンツにハマりすぎると、自分のように勉強の方が楽しくて麻雀打たなくなるので気を付けましょう
協会ルールが一番オーソドックスに近いものになってると思うから協会勢の麻雀参考にしやすいのよね
最近座学の助けになる動画多くて助かります
そうですね!ただ、今は逆に情報過多で初~中級車の人は何に絞って勉強していけばいいか取捨選択が難しそうですね・・・
7つ中5つはチェック済みのものでしたが、納得の選出ですね。残り2つもぜひ読みたいと思います。ヨーテルさんの動画も基本の知識から+αまで抑えている素晴らしいコンテンツだと思っております。
天鳳八段までいけたけど、意識したのは、ベタオリをしない、ケーテン意識大事、鳴いている人への警戒、リーチとダマのバランスなどなど。本ばっかり読むと量産型になるから自分の打ち方をしっかりと固めていこう
お勧め全員協会プロだったw
ヨーテルさんの動画と本のおかげで雀聖昇格できました。ありがとう御座いました。
自分では結構打ててると思ってる初中級者がウザク本の何切るで50パーも正解できないというのが麻雀テンプレな気がします、懐かしい
發男道場ってyoutubeチャンネル!自分は初級者だから難しくてついてけないこともあるけど、無料で観れるのおかしいレベルでわかりやすくて内容濃いと思う
何切る超会議はコメントを含めてオススメ。自分で書き込んだコメントを数か月後に見返して赤面する所まで含めてオススメしたいです。
自分のコメント見返すの面白そうですね
土田コーショーの宇宙TVオヌヌメです
あのチャンネル下位打線の打率くらいの割合でためになる話あるの罠すぎる
オヌヌメは草ww
土田さんは、ヤッパリ神ってますね!❤
点数状況判断とか押し引きの勉強はうに丸さんの動画で勉強したなぁ、表になっていてオススメ!
見るだけで勝てる!あのチャンネルがない😅
点数状況判断勉強したかったんでありがたいです😊さらにマニアックな個人的需要は点棒の受け渡しセオリーです笑 結構お店であたふたするんですよね😅
麻雀本を探すときに活用させていぢきます。ありがとうございます!
福地誠さんと堀内さん著作も、かなり勉強になりますね!❤❤
何切る超会議すき無限に見ちゃう
いつもお世話になってます!強者の選択という本、気になってので買ってみます
渋川式のチーズの回が良かった
序盤の手組みなら伊達プロオススメです序盤の手組みの上手さは多井プロのお墨付きです
何切る超会議で仲林さんとどれくらい食い違ってるか検証するのおもろい
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。ところで、頑張って雀傑に上がったのに金の間にいくとすぐ雀士に落ちてしまうというのを繰り返しています。どんな対策をすればいいんでしょうか・・・
ruclips.net/video/7x95Yi51w3k/видео.htmlsi=xfUKbdNLH5kjc74W僕の過去動画なんですが、最初のうちは割とこれでいけたりします
@@yoteru わざわざお返事いただいてありがとうございます。ご紹介いただいた動画も見させていただきました!金の間から銀の間にかけて8連続ラス(スタッツも相当悪くなりました……)だったのですが、先ほどラス目からの親大三元でなんとか抜け出しました。正直麻雀やめようかと思いました(笑)
素晴らしい動画!本かってたけど、また読み直そうと思います。RUclipsチャンネルも同意。あ、でもヨーテルさんの動画も加えておきましょうwこれで完璧wちなみに個人的に1個だけ足すなら「発男道場」さんのチャンネルはマジで素晴らしいと思います
川村氏の本がお気に入り
点数状況判断のコンテンツ、あまり人気ないのはわかる気がします。点数状況判断、押し引きは、何切るに比べて、さあどうしようかなと考えるのが楽しいので、理論より自分のカンや判断に頼りたい気持ちになります。勝ちたいならキチンと勉強しないといけないでしょうね。MLeague、堀慎吾の動画よく見ますが、解説聞いてもレベルが高すぎて、あと100年くらい打たないとそんな考え方するの無理すぎるってなります。何切る超会議は中林プロ、渋川プロ、浅井プロの通常版も好きですが、松本プロ、堀プロ、真田プロの番外編が好きです。
Please translate your book to English! Thank you from USA
最後の何切る系、見落とし「ありき」でも一旦は考えるコトが重要だと思ふ脳死模範解答丸暗記よりソカーココで7p切ってるからダメなんだ…という「気づき」が今後に生きてくるなんて思うので…
うざく本はもはや「麻雀の正解」だと思ってます。
堀さんだけはマジで真似しちゃマジでダメだと思う。中盤終盤と結構読みと心中するタイプだよ。
個人的に座学は麻雀覚えてからかなり後のフェーズでやるべき事なんで、覚えたての人にいきなり座学突っ込むのは辞めた方が良いと思う。まずはざっくりルール把握→麻雀楽しい→成績にも気を配りたい→どうあがいても上に行けない悔しい!!という段階を経て座学に至らないと、まあモチベ続かないでしょうね。そして座学を叩き込みながら、後はひたすら打数とリスク許容度を上げ、色んなルールを好き嫌いせず食い散らかして、最終的にフリー純黒や天鳳位魂天、ガチ麻雀プロみたいな化物が誕生する訳ですな。
牌効率は重要だし基本フリーではそれ以上の何かが必要。最終的にはメンタルだと思います。永遠の課題。
私の上達に一押しはゆうせーさんのチャンネルです!😊
堀慎吾はたまにアクロバティックなことをするからマツと仲林とおかぴーがいいと思うな〜
現代麻雀技術論は日本語が酷すぎて意味が分からないんですよねぇ。。。
多井プロがvtuberにここはこれを切れって言ってますが、少し不親切に思いますね。全く同じ状況なんてないわけで、考えることが大事ですよね
なんて素晴らしい動画だ!!
(ありがとうございます)
雀傑の時にウザク式麻雀学習を読み雀豪に、
雀豪の時に平澤先生の強者の選択を読んでお世話になり現在雀聖1です。どちらも今の自分に欠かせない本だったので間違いないです。
渋の切り抜きチャンネル仮定の牌姿もちゃんと出してくれるからほんと見易い
7つ目のお勧めで「最高に役立つのはここの動画です」って来るかなぁと思ってたけど、なかなか謙虚ですね。
この手のコンテンツにハマりすぎると、自分のように勉強の方が楽しくて麻雀打たなくなるので気を付けましょう
協会ルールが一番オーソドックスに近いものになってると思うから協会勢の麻雀参考にしやすいのよね
最近座学の助けになる動画多くて助かります
そうですね!ただ、今は逆に情報過多で初~中級車の人は何に絞って勉強していけばいいか取捨選択が難しそうですね・・・
7つ中5つはチェック済みのものでしたが、納得の選出ですね。残り2つもぜひ読みたいと思います。
ヨーテルさんの動画も基本の知識から+αまで抑えている素晴らしいコンテンツだと思っております。
天鳳八段までいけたけど、意識したのは、ベタオリをしない、ケーテン意識大事、鳴いている人への警戒、リーチとダマのバランスなどなど。本ばっかり読むと量産型になるから自分の打ち方をしっかりと固めていこう
お勧め全員協会プロだったw
ヨーテルさんの動画と本のおかげで雀聖昇格できました。ありがとう御座いました。
自分では結構打ててると思ってる初中級者がウザク本の何切るで50パーも正解できないというのが麻雀テンプレな気がします、懐かしい
發男道場ってyoutubeチャンネル!
自分は初級者だから難しくてついてけないこともあるけど、無料で観れるのおかしいレベルでわかりやすくて内容濃いと思う
何切る超会議はコメントを含めてオススメ。自分で書き込んだコメントを数か月後に見返して赤面する所まで含めてオススメしたいです。
自分のコメント見返すの面白そうですね
土田コーショーの宇宙TVオヌヌメです
あのチャンネル下位打線の打率くらいの割合でためになる話あるの罠すぎる
オヌヌメは草ww
土田さんは、ヤッパリ神ってますね!❤
点数状況判断とか押し引きの勉強はうに丸さんの動画で勉強したなぁ、表になっていてオススメ!
見るだけで勝てる!あのチャンネルがない😅
点数状況判断勉強したかったんでありがたいです😊
さらにマニアックな個人的需要は点棒の受け渡しセオリーです笑 結構お店であたふたするんですよね😅
麻雀本を探すときに活用させていぢきます。ありがとうございます!
福地誠さんと堀内さん著作も、かなり勉強になりますね!❤❤
何切る超会議すき
無限に見ちゃう
いつもお世話になってます!
強者の選択という本、気になってので買ってみます
渋川式のチーズの回が良かった
序盤の手組みなら伊達プロオススメです
序盤の手組みの上手さは多井プロのお墨付きです
何切る超会議で仲林さんとどれくらい食い違ってるか検証するのおもろい
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
ところで、頑張って雀傑に上がったのに金の間にいくとすぐ雀士に落ちてしまうというのを繰り返しています。
どんな対策をすればいいんでしょうか・・・
ruclips.net/video/7x95Yi51w3k/видео.htmlsi=xfUKbdNLH5kjc74W
僕の過去動画なんですが、最初のうちは割とこれでいけたりします
@@yoteru わざわざお返事いただいてありがとうございます。
ご紹介いただいた動画も見させていただきました!
金の間から銀の間にかけて8連続ラス(スタッツも相当悪くなりました……)だったのですが、先ほどラス目からの親大三元でなんとか抜け出しました。
正直麻雀やめようかと思いました(笑)
素晴らしい動画!本かってたけど、また読み直そうと思います。RUclipsチャンネルも同意。
あ、でもヨーテルさんの動画も加えておきましょうwこれで完璧w
ちなみに個人的に1個だけ足すなら「発男道場」さんのチャンネルはマジで素晴らしいと思います
川村氏の本がお気に入り
点数状況判断のコンテンツ、あまり人気ないのはわかる気がします。
点数状況判断、押し引きは、何切るに比べて、さあどうしようかなと考えるのが楽しいので、理論より自分のカンや判断に頼りたい気持ちになります。
勝ちたいならキチンと勉強しないといけないでしょうね。
MLeague、堀慎吾の動画よく見ますが、解説聞いてもレベルが高すぎて、あと100年くらい打たないとそんな考え方するの無理すぎるってなります。
何切る超会議は中林プロ、渋川プロ、浅井プロの通常版も好きですが、松本プロ、堀プロ、真田プロの番外編が好きです。
Please translate your book to English! Thank you from USA
最後の何切る系、見落とし「ありき」でも一旦は考えるコトが重要だと思ふ
脳死模範解答丸暗記より
ソカーココで7p切ってるからダメなんだ…という「気づき」が今後に生きてくるなんて思うので…
うざく本はもはや「麻雀の正解」だと思ってます。
堀さんだけはマジで真似しちゃマジでダメだと思う。中盤終盤と結構読みと心中するタイプだよ。
個人的に座学は麻雀覚えてからかなり後のフェーズでやるべき事なんで、覚えたての人にいきなり座学突っ込むのは辞めた方が良いと思う。
まずはざっくりルール把握→麻雀楽しい→成績にも気を配りたい→どうあがいても上に行けない悔しい!!という段階を経て座学に至らないと、まあモチベ続かないでしょうね。
そして座学を叩き込みながら、後はひたすら打数とリスク許容度を上げ、色んなルールを好き嫌いせず食い散らかして、最終的にフリー純黒や天鳳位魂天、ガチ麻雀プロみたいな化物が誕生する訳ですな。
牌効率は重要だし基本
フリーではそれ以上の何かが必要。最終的にはメンタルだと思います。永遠の課題。
私の上達に一押しはゆうせーさんのチャンネルです!😊
堀慎吾はたまにアクロバティックなことをするからマツと仲林とおかぴーがいいと思うな〜
現代麻雀技術論は日本語が酷すぎて意味が分からないんですよねぇ。。。
多井プロがvtuberにここはこれを切れって言ってますが、少し不親切に思いますね。全く同じ状況なんてないわけで、考えることが大事ですよね